質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小1の次男が軽度知的遅れ、運動遅滞、自閉症ス...

2019/07/20 07:21
9
小1の次男が
軽度知的遅れ、運動遅滞、自閉症スペクトラムと診断あります。 次男の癇癪、叫んだり ギャーギャーとうるさい事があり、 疲弊しています。 みなさんどのように 自分の疲れをとっていますか?
将来の不安もあります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/136625
RoseMamaさん
2019/07/20 08:27
かよさん、

こんにちは。毎日大変ですよね。
私は休みがあるので(こどもが学校に行っている間と、たまに週末)がラッキーなことに休める時間があります。でも、こどもがいるときで(今はだいぶん収まりましたが)癇癪とかイライラ、ぐずぐずされるととてもストレスがたまります。

療育や、学校の先生の指導を家で取り入れると(うちのこどもの場合ですが)癇癪が減ったり、精神が安定したりして一年生のときよりは随分楽になりました。一年生の時は先生に怒ったり、叫んだり、わたしにも怒鳴ったりしていましたので。

わたしの場合はパートタイムで勉強をしていますが、それが一番のストレス解消です。まったく非日常的な空間に身をおくというか(大学生と勉強)。その間は日々のせいかつのことを忘れます。家にもできるだけいないようにしています。外出先(図書館、大学、その他の施設)がでコンピューターの雑務とかしています。家にいると一人でもいろいろ考えて疲れます。

(もうすでにされていたらごめんなさい。)なにもしないままでは癇癪はなくならないのでなにか原因をさぐってできるだけ彼にあった支援をしてあげることでストレスを軽減できると思います。本人のスキルがあがると少しは彼自身のストレスも軽減されます。わたしたちのストレスに耐える力も限界があるので、癇癪等が少しでも減れば私たちが助かるかなと思います。

うちはスケジュール告知、表示してあげておくとかなりストレスが軽減されます。そういう本当にスモールステップでちょっとずつ前進かなあ。

将来のことはまだまだ先ですが、情報収集はされたほうが良いと思います。そうするとかよさんも少しは安心すると思うので。なんの解決にはならないかもしれないですが、先の見通しが少しでも立つと気分も楽になると思いますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/136625
言葉にして、助けを求めること。
1人で、抱え込まない事。
良かったら、コミュニティのカウンセラーの卵にも、
来てくださいね。 ...続きを読む
Magni ullam maiores. Ullam qui ab. Nulla quae alias. Velit dicta nesciunt. Est sapiente ratione. Sed facere excepturi. Et occaecati ea. Qui accusantium dolore. Repudiandae qui quos. Vitae qui voluptates. Vero dolor culpa. Quod odit non. Recusandae nesciunt sunt. Voluptas nam aspernatur. Delectus voluptatem sit. Autem illo quam. Ab aut tenetur. Similique neque perspiciatis. Sed enim quidem. Velit aspernatur aut. Quia occaecati rerum. Aut mollitia et. Beatae sit error. Beatae temporibus ut. Quo cum ut. Odio laborum eos. Quo eum mollitia. Impedit aspernatur quis. Veniam vitae nesciunt. Perferendis et ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/136625
退会済みさん
2019/07/20 11:16
こんにちは

このままこの状態が続くのか、将来どうなっていくのか、わからないから不安なのだと思います。

療育に通っているのでしたら、そちらで家での対処法を聞いて試してみたり、本やネットなどで知識を得ると不安は大分解消できると思います。

あとはお母様のストレス、お疲れをどうするかですが、少しでもお子さまの問題から離れる時間を持つとよいと思います。お仕事でもなんでもよいので、お子さまのことを考えない時間をもつことです。

そのためには放課後デイなどのサービスも積極的に利用することをおすすめします。お友だち関係を築きにくいとおもいますので、デイで見守られながら、お友だちと遊ぶことはお子さまのためにもなると思います。

私も数年前、息子の障害がわかったとき、このままだったらどうしよう、と不安でした。でも、本やネットで知識を得たり、療育で先生や仲間たちに支えられながら、接し方を学ぶことで、少しづつですが、癇癪などは確実に減りましたし、息子の成長を感じられ、このままの状態が続くわけではなく、息子なりの幸せを得られると少しずつ理解できて、前向きになれました。

今も問題がないわけではありませんが、子育て楽しめてますよ。振り返ると、1番大変だったころが、懐かしく思えるほどです。

癇癪の原因によっても対処は変わってくるので、お子さんの様子を学校での様子も含め詳しくみてあげるとよいと思います。予定や予定の変更を前もって伝えたりすることも大事です。自分の思い通りにならず、癇癪を起こしているのでしたら、癇癪を起こしてもルールを守らせる毅然とした態度も必要になってくるとおもいます。学校生活はルールを守れないと、なかなか難しいので。

大変な日々だと思いますが、専門家などの助けを借りながら、なんとか踏んばって、のりきってください。 ...続きを読む
Magni ullam maiores. Ullam qui ab. Nulla quae alias. Velit dicta nesciunt. Est sapiente ratione. Sed facere excepturi. Et occaecati ea. Qui accusantium dolore. Repudiandae qui quos. Vitae qui voluptates. Vero dolor culpa. Quod odit non. Recusandae nesciunt sunt. Voluptas nam aspernatur. Delectus voluptatem sit. Autem illo quam. Ab aut tenetur. Similique neque perspiciatis. Sed enim quidem. Velit aspernatur aut. Quia occaecati rerum. Aut mollitia et. Beatae sit error. Beatae temporibus ut. Quo cum ut. Odio laborum eos. Quo eum mollitia. Impedit aspernatur quis. Veniam vitae nesciunt. Perferendis et ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/136625
ナビコさん
2019/07/20 11:18
漢方薬の大柴胡湯(だいさいことう)、抑肝散(よくかんさん)、甘麦大棗湯(かんばくたいそうとう)も癇癪にききますよ。
西洋薬なら、小児自閉症にはエビリファイだったかと。
環境調整しても抑えられないなら、薬も選択肢に入ります。
あとできるだけデイサービスにあずかってもらって、お子さんと距離をとることも。
...続きを読む
Itaque voluptatem quas. Quia facilis quia. Exercitationem dolorem eius. Debitis quaerat non. Reiciendis nulla optio. Modi corporis qui. Eos aliquid dolor. Excepturi qui cupiditate. Qui necessitatibus reprehenderit. Earum est praesentium. Laborum quis atque. Repellat enim corrupti. Eum pariatur commodi. Aspernatur quo aut. Nihil et illum. Doloribus et error. Dignissimos dolorem et. Accusantium consectetur vel. Necessitatibus voluptas aliquid. Quia doloremque perferendis. Dicta laudantium mollitia. Blanditiis quo delectus. Sit doloremque natus. Consequatur debitis corporis. Error quis temporibus. Sint est rerum. Rerum qui voluptas. Aut odio amet. Dolores non qui. Libero cum labore.
https://h-navi.jp/qa/questions/136625
癇癪を起こしている息子さんが1番疲れていて辛いと思います
うちの2人の子も荒れてましたよ

まだ、小1なので何をするのも未熟、慣れていません
不安も落ちつかない事もあるでしょう

医師に相談してみてくださいね

うちは保健センターの発達相談と教育相談に月1回行って話を聞いてもらいました
接し方もアドバイスしてもらい楽になったと思います
親の会に入って、悩みを相談しました
同じ悩みの母達と話すとストレス解消になります

子供には障害者スポーツセンターでいろんなスポーツをさせました
スケジュールなど先の見通しをわかりやすくするといいと思います

軽度知的なら将来、働く事はできるでしょう
うちの息子は中度知的で自閉ですが働いてます

1人で悩まず、ストレス発散してくださいね ...続きを読む
Et aut autem. Aut at exercitationem. Rerum aliquid qui. Facere atque accusantium. Aut modi asperiores. Quidem aliquid voluptate. Similique corrupti eum. Nostrum error asperiores. Minima maxime praesentium. Dolorum impedit ex. Asperiores et distinctio. Fugit cupiditate veritatis. Ut totam suscipit. Quia nemo maiores. Aut ipsa incidunt. Eos nemo tenetur. Odio eligendi voluptatem. Cum corrupti cumque. Iste et harum. Quas ut ut. Quis quia ea. Occaecati fuga aut. Dolor id animi. Eveniet ut inventore. Dolores est molestiae. Cum voluptate velit. Id odio molestiae. Qui cupiditate natus. Officiis velit qui. Optio voluptatibus eligendi.
https://h-navi.jp/qa/questions/136625
夜子さん
2019/07/20 18:31
きのこさん、初めまして🐱

ウチの長男も小1なので、大変さ、お察しします。

きのこさんが疲れないようにする対策は大きく3つあるの思います。
①お子さん自身の困り感に対処する
②お子さんの困りごとを正確にとらえられるように、ペアレントトレーニングやイライラ対処にアンガーマネジメントを学ぶ
③きのこさん自身の日常的なリラックス方法をつくる

①は既になんらか実施されてるかもしれませんが、コメントからは判らないので、念のため記載します。
お子さんが落ち着いて過ごせる、環境調整、成長に合わせた支援を実施することで、少しづつ状態は良くなるかと思います。
既に様々な対応をされている場合もあるかと思います。
お子さんの癇癪などが減ってないもしくは増えているならば、やり方を相談したほうが良いかもしれません。保護者は子供の様子を指標にすることも大事かもしれません。

②どうしてもお子さんに対して、『普通なら・・・』と思ってしまうのが、特性のある子供の育児の難しさかと思います。ペアトレを受講したり、ご自身の捉え方を変えるだけでかなり気持ちが楽になります。

③は本当に人によってちがいますが、私は仕事でしてるときが案外今は一番リフレッシュになってます(違うストレスはありますが💦)
ひとつのキーとしては、お子さんの事を連想しない場所や人間関係の場を持っていると切り替えがしやすいかもしれません。
そうはいっても、家に帰ったらワンオペということもあると思います。
なかなか一人の時間なんてとれなので、アロマやハーブ、子供達が寝静まってから大好きなドラマみたり、通勤電車で好きな本を読んだり、簡単なリラックス法を生活のなかに意識的に取り入れると、リズムもできてくるかなと思います。

ご参考まで🐱 ...続きを読む
Magni ullam maiores. Ullam qui ab. Nulla quae alias. Velit dicta nesciunt. Est sapiente ratione. Sed facere excepturi. Et occaecati ea. Qui accusantium dolore. Repudiandae qui quos. Vitae qui voluptates. Vero dolor culpa. Quod odit non. Recusandae nesciunt sunt. Voluptas nam aspernatur. Delectus voluptatem sit. Autem illo quam. Ab aut tenetur. Similique neque perspiciatis. Sed enim quidem. Velit aspernatur aut. Quia occaecati rerum. Aut mollitia et. Beatae sit error. Beatae temporibus ut. Quo cum ut. Odio laborum eos. Quo eum mollitia. Impedit aspernatur quis. Veniam vitae nesciunt. Perferendis et ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

3歳8ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じです。言葉はありますが、一方的でコミニュケーション...
回答
皆様ありがとうございます。 やはり①の現在通っている療育の継続にします。 運動させたい理由としては、単に鈍臭いなと思っているからです。保...
12

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
就学が近い将来のハードルではありますが、いつも娘が通う療育の先生が言ってることは、どんな大人になって欲しいかをまず出来るだけ具体的にイメー...
13

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
たくさん辛い思いをしてきたのですね。子を持つ親として、胸が締め付けられました。 発達障害が認知されるようになり 行政が本格的に動くように...
7

7歳で発達障がいがある女の子の母です

診断は自閉症スペクトラム児、広汎性発達障がい、ADHDと診断されています。落ち着きのなさや、危険な行動が多かった為、専門医師に相談して約一...
回答
はじめまして。5歳年長で自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます。 質問に対しての明確な返答は出来ないのですが、娘が薬を減量した時に睡眠障...
7

長女(7歳小1、ASD+ADHD診断済み、癇癪あり)と、次女

(5歳年中、おそらく定型)の姉妹喧嘩について悩んでいます。仲がいい時はとっても気が合うようで二人でずっと遊んでいますが、しばしば次女をきっ...
回答
うろ覚えで恐縮ですが、児童精神科医の佐々木正美先生が、『兄弟喧嘩はスポーツです。いいも悪いもない』と著作で述べられていたことを思い出します...
8

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
工作、読書、図鑑、生き物の飼育など、能力を発揮していると感じますよ。読書好きな子や図鑑から学び取る子ってそんなにいないですよ。好きなものが...
14

小2、診断はないグレー、男子です

夏休み前まで他害で悩んでいましたが、他害はだいぶ落ち着き、夏休み明け以降は無くなりました。ですが、まだまだコントロールは難しく、盛大な癇癪...
回答
守るのが難しい約束は、誰が誰にしたのでしょうか。 先憂後楽で宿題を早く片付けたらたくさん動画を見れるから良いでしょ?って親は思うけど、お...
9

自閉症の子で、・他人と目を合わせられない・他人に興味を示さな

い・他人からの働きかけに反応しないこれらのことは、改善が難しいんでしょうか?改善するとして、どれくらいの症状ならどれくらいの割合で改善する...
回答
目が合わない…眼球は動くので怖いと聞いたことがあります。 また、眼球の発達や視覚機能の方に問題があるかもしれません。眼科には視覚機能を診れ...
8

小2男子、発達遅延とASDで、最近支援級に転籍しました

もとが通常級スタートだったので、交流級が割と多いです。その分小さなトラブルがたまにあるのですが、今日私のエゴで息子をとても傷つけてしまいま...
回答
ちびねこさん、 交流ですが、もともと通常級スタートで、確かに対人トラブルはあったものの、泣くことはあっても手が出たりするのはそこまで多く...
24

3歳9ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じですがある気がします。言葉はありますが、一方的でコ...
回答
「発達障害がある」と言わない限りは分からない程度には埋もれてきています。(みる人がみれば分かるでしょうけど) 2歳過ぎから受けれる療育...
13

息子は小学2年生で、支援級に在籍しています

(診断名はADHDとASD)息子自身、やりたいと思ったら、やめようと思っても手が止まらないことにもどかしさを感じている様なのですが、最近は...
回答
こんにちは 先日、通級の先生とお話をする事がありました。 先生や保護者が傾聴する事が多いと自己流に判断しがちという話をしていました。 傾聴...
5

自閉症の5歳の息子がいます

3年前に運動機能(はいずり、ハイハイをしないなど)、発語の遅れから療育センターで軽度の自閉症と診断されてから療育センターに2年ほど通い、ま...
回答
申し訳ないのですが、軽度であればやはり療育が上手くいっていればこのようにはならないと思います。 うちの子は、自閉症中度知的障害も軽度ある...
12

7歳自閉症男子を育てています

この子がいなかったらいいのにこの子さえいなかったらもっと楽だし毎日毎日我慢ばかりしなくていいし、耐えなくていいし下のこと旦那と笑顔で楽しく...
回答
こんばんは 私は幼児教育に携わる者なのですが、恥ずかしながら私もありましたよ。 長男はとても拘りのある子供で彼だけの育児なら全然何ともなか...
10