締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
初めて質問させていただきます
初めて質問させていただきます。
何度言ってもやってはいけない事をする事についてです。
年長のASDの男の子が、将棋教室に通っています。
教室ではルールがあって、
⚫︎王手と言ってはいけない。
⚫︎相手の駒を取る時は、相手の駒を取ってから、自分の駒を置く。
⚫︎片付ける時は大きい駒から順番に片付ける。
⚫︎相手の駒には触らない。
などがあるのですが、全く守りません。
椅子をガタガタさせ、王手!と何度もしつこく言い、相手の駒も重ねて取ります。
最近はふざけてよだれを駒の上に垂らしたりします。
ルールは分かっていて、やってはいけない事も分かっていて、教室に行く前に、ちゃんとルール守れる?と聞くと、守れる。と言うのですが、毎回守れなくグダグダになります。
将棋教室には通いたいようで、ルール守れないなら辞めるしかない、と言うと、嫌だちゃんと守ると言うのですが守れません。
もう、どう声かけしたらいいのか、対応したらいいのか分かりません。
幼稚園でも、挨拶など首をブンブン振ってするようになったなど、色々指摘されています。
どう対応をしたらいいのか、アドバイスをお願いします。
何度言ってもやってはいけない事をする事についてです。
年長のASDの男の子が、将棋教室に通っています。
教室ではルールがあって、
⚫︎王手と言ってはいけない。
⚫︎相手の駒を取る時は、相手の駒を取ってから、自分の駒を置く。
⚫︎片付ける時は大きい駒から順番に片付ける。
⚫︎相手の駒には触らない。
などがあるのですが、全く守りません。
椅子をガタガタさせ、王手!と何度もしつこく言い、相手の駒も重ねて取ります。
最近はふざけてよだれを駒の上に垂らしたりします。
ルールは分かっていて、やってはいけない事も分かっていて、教室に行く前に、ちゃんとルール守れる?と聞くと、守れる。と言うのですが、毎回守れなくグダグダになります。
将棋教室には通いたいようで、ルール守れないなら辞めるしかない、と言うと、嫌だちゃんと守ると言うのですが守れません。
もう、どう声かけしたらいいのか、対応したらいいのか分かりません。
幼稚園でも、挨拶など首をブンブン振ってするようになったなど、色々指摘されています。
どう対応をしたらいいのか、アドバイスをお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは😃私もKittyさんと同じです。
ウチの子が、同じ事をすれば、他人に迷惑をかけるのも申し訳ないので退会します。
療育を増やし、ルール遵守を訓練し、それが出来るようにならなければ、習い事はさせません。
ASDの子供は、やりたい衝動を訓練した後でないと、本人自身が辛い結果になります。また、ウチの娘の場合、人に迷惑をかけてる感覚、概念が乏しいので、ハッキリ言って止めさせないと、延々と同じ事をやります。
思春期になると、それが、親の分からない場所で行われるので、余計に厄介です。
早めに出来る限りの療育や支援、相談をされた方が良いです。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
ウチの子が、同じ事をすれば、他人に迷惑をかけるのも申し訳ないので退会します。
療育を増やし、ルール遵守を訓練し、それが出来るようにならなければ、習い事はさせません。
ASDの子供は、やりたい衝動を訓練した後でないと、本人自身が辛い結果になります。また、ウチの娘の場合、人に迷惑をかけてる感覚、概念が乏しいので、ハッキリ言って止めさせないと、延々と同じ事をやります。
思春期になると、それが、親の分からない場所で行われるので、余計に厄介です。
早めに出来る限りの療育や支援、相談をされた方が良いです。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
こんにちは。
勝ち負けに拘っているのでは?将棋って何でも先を考えますよね?その通りになると嬉しいから王手といいたい。
ガタガタするのも、思った通りになるかそわそわしているから。
思った通りにならず負けるとツバをはくのでは?
多分、衝動的にやってしまうので、家で何故やるの?と言ってもわからないし覚えていないのでは?
そもそも何故そのルールがあるのか?守らなくてはいけないのか?をわかってないのでは?
お稽古事って、やめどきがわからないですよね?
将棋が強くてもお約束がまもれないなら、もう少し大きくなるまでお休みしてみてください。
このままだと、ルールが守れなくても行きたいといいつづけたら、思い通りになると誤学習してしまいますよ。
追記 家では勝つ事ばかりか、思い通りにならないと、ちょっと待ってとかいうのでは?その通りにしているから安心して出来るのではありませんか?
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
勝ち負けに拘っているのでは?将棋って何でも先を考えますよね?その通りになると嬉しいから王手といいたい。
ガタガタするのも、思った通りになるかそわそわしているから。
思った通りにならず負けるとツバをはくのでは?
多分、衝動的にやってしまうので、家で何故やるの?と言ってもわからないし覚えていないのでは?
そもそも何故そのルールがあるのか?守らなくてはいけないのか?をわかってないのでは?
お稽古事って、やめどきがわからないですよね?
将棋が強くてもお約束がまもれないなら、もう少し大きくなるまでお休みしてみてください。
このままだと、ルールが守れなくても行きたいといいつづけたら、思い通りになると誤学習してしまいますよ。
追記 家では勝つ事ばかりか、思い通りにならないと、ちょっと待ってとかいうのでは?その通りにしているから安心して出来るのではありませんか?
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
余談。
大げさと思うかもしれませんが、ルールを守る守らないについて、マイルールで合理性がないから守りたくないとか、やりたいから守らないなど、結果的にとある場所でだけはルールを守らない…などがあるのは、かなりまずいですよ。
こうなる理由は様々ですが、家ではおやが口うるさいので、面倒でやらないパターンが考えられます。
ルールだから守ってるわけではなくて、ママが面倒だから守ってる。となるとこれはよくないですね。
ASDとしては、誤学習したままになる可能性もあります。
そもそも、ルールは守らなきゃいけない。から入らないとダメです。
納得してない理由としては色々考えられると思いますが、そんなことよりもよそさまというか、将棋の会が決めたルールについては、あってるかどうかではなくて、こちらで決められる事ではないので守らせるのが筋だと教えていかないと大変なことになります。
ルールがおかしいと思う、守りたいと思えないなら任意の会ですし、辞めさせればよいことです。
そこで守らせることよりも、決定権が本人にないことについて、自由きままを許してはいけませんし、本人が多様性を認めてもらいたいならば、当然そこでのルールは尊重させるのが当然です。
そのことは徹底して教えておかないと、ずーっとこのままです。
ママが面倒だから、怒らせたくないからという理由でルールを守らせていても、思春期には全くうまくいかなくなる可能性があると思います。
屁理屈をこねられ、論破されたりがあると最悪です。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
大げさと思うかもしれませんが、ルールを守る守らないについて、マイルールで合理性がないから守りたくないとか、やりたいから守らないなど、結果的にとある場所でだけはルールを守らない…などがあるのは、かなりまずいですよ。
こうなる理由は様々ですが、家ではおやが口うるさいので、面倒でやらないパターンが考えられます。
ルールだから守ってるわけではなくて、ママが面倒だから守ってる。となるとこれはよくないですね。
ASDとしては、誤学習したままになる可能性もあります。
そもそも、ルールは守らなきゃいけない。から入らないとダメです。
納得してない理由としては色々考えられると思いますが、そんなことよりもよそさまというか、将棋の会が決めたルールについては、あってるかどうかではなくて、こちらで決められる事ではないので守らせるのが筋だと教えていかないと大変なことになります。
ルールがおかしいと思う、守りたいと思えないなら任意の会ですし、辞めさせればよいことです。
そこで守らせることよりも、決定権が本人にないことについて、自由きままを許してはいけませんし、本人が多様性を認めてもらいたいならば、当然そこでのルールは尊重させるのが当然です。
そのことは徹底して教えておかないと、ずーっとこのままです。
ママが面倒だから、怒らせたくないからという理由でルールを守らせていても、思春期には全くうまくいかなくなる可能性があると思います。
屁理屈をこねられ、論破されたりがあると最悪です。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
お返事拝見しました。
他人が躓いたらおかしい。というのはASDさんにはよくありますよね。情けないと嘆く必要はありません。
こういうところが育ちにくい障害なのですから。
他人が躓いたのをみて笑ったら、おかしいの?と聞いて、私はちっともおかしくないな。それに、笑ってるの恥ずかしいな。とピシャリと言えば良いと思います。
意味が伝わらなくても、お母さんはそういうの恥ずかしいと思います。でいいです。
また、こういうことは、心の成長待ちのところもあるので焦らないことです。
人が転びそうになったときに、笑ったら失礼だ。とエチケットをコツコツ教えることです。
なんで?と言われたら、それか人としてのエチケットです。と教えたらよいことです。
エチケットとは、生きていくために必要な振る舞いや気遣いのことです。思ったことをなんでもかんでも顔に出したり、言葉に出すのはおかしい。心の中で止めなきゃいけないことがある。と
おかしくても、心のなかでだけ。と二年生中に学ばせたいですね。
また、本人が転びそうになったときには、できるだけ「大丈夫?痛くなかった?」と適切な対応を心がけて。
焦ることは全くなく、情けなくてもコツコツ地道にエチケットだよ、ルールだよ、あなたが決めていいことではないよ。とおしえて。
人への思いやりなどは、簡単には身につかないでしょうが、エチケットやマナーとして認められないことは、やめさせる。
また、日頃のやり取りを丁寧にすることを心がけてください。
返事や挨拶、謝礼、謝罪。はい、どうぞ。ありがとう。です。
口ばかりで生意気なところはともかく、足りてないことを丁寧にしっかり補って。
家のルールは親に決定権があり
将棋の会のルールは先生に決定権がある
です。
世界観がかなり狭く、感情も薄い気がします。
気持ちの代弁も大事です。
勝ったことは嬉しくていいのですか、それの受け止めがただの興奮になっていて、しかもコントロールが下手ですよね。
嬉しい時の我慢が特に下手なはず。
興奮しはじめたと思ったら、水をさしてやらないと止められなくなり
反応を引き出そうと、試し行動に出るのだと思いますよ。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
他人が躓いたらおかしい。というのはASDさんにはよくありますよね。情けないと嘆く必要はありません。
こういうところが育ちにくい障害なのですから。
他人が躓いたのをみて笑ったら、おかしいの?と聞いて、私はちっともおかしくないな。それに、笑ってるの恥ずかしいな。とピシャリと言えば良いと思います。
意味が伝わらなくても、お母さんはそういうの恥ずかしいと思います。でいいです。
また、こういうことは、心の成長待ちのところもあるので焦らないことです。
人が転びそうになったときに、笑ったら失礼だ。とエチケットをコツコツ教えることです。
なんで?と言われたら、それか人としてのエチケットです。と教えたらよいことです。
エチケットとは、生きていくために必要な振る舞いや気遣いのことです。思ったことをなんでもかんでも顔に出したり、言葉に出すのはおかしい。心の中で止めなきゃいけないことがある。と
おかしくても、心のなかでだけ。と二年生中に学ばせたいですね。
また、本人が転びそうになったときには、できるだけ「大丈夫?痛くなかった?」と適切な対応を心がけて。
焦ることは全くなく、情けなくてもコツコツ地道にエチケットだよ、ルールだよ、あなたが決めていいことではないよ。とおしえて。
人への思いやりなどは、簡単には身につかないでしょうが、エチケットやマナーとして認められないことは、やめさせる。
また、日頃のやり取りを丁寧にすることを心がけてください。
返事や挨拶、謝礼、謝罪。はい、どうぞ。ありがとう。です。
口ばかりで生意気なところはともかく、足りてないことを丁寧にしっかり補って。
家のルールは親に決定権があり
将棋の会のルールは先生に決定権がある
です。
世界観がかなり狭く、感情も薄い気がします。
気持ちの代弁も大事です。
勝ったことは嬉しくていいのですか、それの受け止めがただの興奮になっていて、しかもコントロールが下手ですよね。
嬉しい時の我慢が特に下手なはず。
興奮しはじめたと思ったら、水をさしてやらないと止められなくなり
反応を引き出そうと、試し行動に出るのだと思いますよ。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
約束が守れないのは、お子さんにとってハイレベルな約束なんでしょうね。
お子さんは、将棋教室に通う理由は何でしょうか?
ただ将棋に興味があるからなのか、お友達がやっているとかかな。
また、その将棋教室に大人の方もいらっしゃいますか?
いらっしゃれば、将棋教室の大人の方に注意してもらうようお願いしてみたらどうですか?
その場合、ルールとかではなく絶対という必ず守らなければならないというもの。
最低限とかそんな悠長なことではないということ。
泣こうが喚こうが、御構い無しです。
話もします。
お子さんが納得できなければ、お子さんがこの先将棋教室に通いたいと言っても却下します。私でしたらですけど。
お子さん自身が、約束の意味等が理解した時は検討してあげてもいいと思いますよ。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
お子さんは、将棋教室に通う理由は何でしょうか?
ただ将棋に興味があるからなのか、お友達がやっているとかかな。
また、その将棋教室に大人の方もいらっしゃいますか?
いらっしゃれば、将棋教室の大人の方に注意してもらうようお願いしてみたらどうですか?
その場合、ルールとかではなく絶対という必ず守らなければならないというもの。
最低限とかそんな悠長なことではないということ。
泣こうが喚こうが、御構い無しです。
話もします。
お子さんが納得できなければ、お子さんがこの先将棋教室に通いたいと言っても却下します。私でしたらですけど。
お子さん自身が、約束の意味等が理解した時は検討してあげてもいいと思いますよ。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
幼稚園終了後別の用事で1時間幼稚園に滞在し帰ってきてから着替
回答
お子さんのタイプにもよりますが、疲れてるときは手伝ってあげていいと思います。
特に今回のようなときは、お母さんの用事に1時間も付き合って...
1
もうすぐ4歳の子の安心グッズについてです
回答
我が子も、レゴとビー玉、トミカの並びに上の子が執着があったので、下の子がある程度大きくなるまで工夫が必要でした。
工夫リスト
①上の子に...
6
お友達と遊べないことについて
回答
シビアなようですが、周りの遊びのスキルにあらゆる意味で追い付いてないので、友達とはまだあそべませんよ。
冷静に考えて欲しいのですが
こ...
26
居住地について
回答
はじめまして。首都圏在住の者です。3歳から療育機関でお世話になり、現在就活中の子がおります。もう一人の子も特性ありですが、中学から都内の一...
4
久しぶりの投稿です
回答
こんにちは。
お返事も拝見しました。
私も似たような境遇でしたので、お気持ちわかります。
両親と同居で助かっているけど、肩身が狭いですよね...
9
しつこい4歳の息子にイライラ
回答
我が家の息子、このタイプです😃
ピークは年長さんだったように思います。
ちょっと構ってあげれば、しばらくは何やら1人で遊んでいるので、極力...
7
何度も似たような質問ばかりになっていますが、改めて息子の幼稚
回答
私の自閉症スペクトラムの娘も来年入園です。同学年ですね。
娘は目もよくあい、表情豊かで手先が器用、知能に問題はありません。
市の療育にも通...
11
テレビとのつきあい方について
回答
子どもは多かれ少なかれ、テレビ大好き。愛情不足なんて杞憂ですよ。
我が家の小1の息子(定型小5のお姉ちゃん)もテレビ大好きです。放っておく...
11
ASDと軽度知的障害(中度より)の4歳の子がいます今現在は幼
回答
支援者に困り感をなかなかわかってもらえない事はあるあるだと思います。
その支援者とはどのくらいの付き合いですか?
四六時中一緒にいるわけで...
2
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
それと文面から、お子さんのことをできるだけ詳細に正確に知ってもらいたいというお気持ちは伝わってきましたが、
文字量が多く、1段落が長く、空...
27
何度か質問させてもらっています
回答
私も経験あります。
うちの現在小1の息子は、幼稚園時代、運動会に一応、参加できていました。
しかし、全体での体操やダンスなどは途中座り込ん...
18
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
こんにちは。
切り替えの難しい子の育児は本当に骨が折れることと思います。うちの子も同じだったのでお気持ちよくわかります。
さて、毎日通所の...
5
5歳のASDと感覚過敏の息子が6月11日に熱と咳で風邪が長引
回答
他の方は、どうお考えになられるか?
わかりませんが、私は入院して治療されたほうが良いのかな。とお読みして感じました。
どちらかというと...
7
年少の3歳の男の子です
回答
ごまっきゅさん
先生も喧嘩が起きた時には、タイミングを見て声かけしてるそうです。
今のは、叩かないで何と言えば良かったかな?とか。
確かに...
15
いつもお世話になっております
回答
放課後等デイサービスを利用する予定であれば、そちらが曜日など決まって、慣れて、もちろん学校は慣れるまではとても疲れると思いますから、様子を...
5
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
主さんのご投稿を、拝見するたび。いつも思い感じることがあります。
以前も申し上げましたけど、私はお子さんたちのことよりも、主さんのメンタ...
11
オムツが取れない3歳半
回答
自閉が強いのもあるだろうけど、理解力も年齢相応ではなく低めなのでは?
例えばですが、実年齢は3歳でも精神年齢が2歳なら、2歳として教育しな...
3
初めまして
回答
監修宮尾益知「発達障害の子どもが元気になるやさしい言葉がけ」おすすめです。絵もそこそこあります。
3
5歳の自閉症スペクトラムの息子のことで相談です
回答
みなさんありがとうございます。
息子は年中から幼稚園に入園し、療育教室と併用さして通園しています。
年中になりようやく言葉が出てくるように...
8
《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)
回答
ママ友は、自分のママより優しくしてくれるから遊んでもらいたいのでしょう。
パパの言うことは間違ってますよね。
友達と遊びたいんじゃないくて...
6