6歳の広汎性発達障害で診断を受けてる男の子の母です!
最近、服の裾をしゃぶるようになりました…
調べてみると、ほとんどがストレスについて書かれていました…
考えてみると、夏休みに入り、週に2から3で、デイサービスに9時から5時まで通っています。デイの車に乗る時は泣く時の方が多いです。
最近融通がきかないと癇癪を起こして暴れる時がかなり増えました…そして私も怒ることが夏休みになりとても増えました…
それがストレスになっているのかなと感じています。
私もできるだけ、デイから帰ってきたあとや、休みの日は好きなゲーム、外遊びなどさせてます…これでは足りないということはわかってます…
どうすれば服をしゃぶるなどを辞めさせれるでしょうか…
同じ体験をしてるお母様にお話を聞きたいです…
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
おはようございます。
定型であろうお子さんでも、紅白帽のゴムなめたりしていますよね?
あんまりご自分を責めてはいけませんよ。
TL拝見しましたが、その後体調はどうですか?パニック障害とかの症状に似ていると思いました。
お母さんがしんどい時はしっかり外部にお任せして立て直してください。
お子さんのストレスを除く事は大切だけど、今はストレスに強くなる訓練中と考えましょう。
この先、全てのストレスを親が取り除くのは不可能になってきます。自分で頑張っもらわないとね!
お洋服カミカミはお子さんなりのSOSなんだなーと認識できてよかったですよね。
お風呂に入ってお話を聞くとか、寝る前に好きな本を読むとか、お子さん一人だけとお出かけするとか特別感を出してあげたらどうかな?と思います。
でも、お母さんの健康があってこそです。
無理なさらないように。
移行対象として 彼のお気に入りのものを 持たせてはいかがでしょうか。
キャラクターのついた タオルなど なめてもいいもの 今 特別支援学級に入っている 小6の男の子は
ドラえもんのバスタオルを 毎晩 なめて寝ています。 だきしめて なめて ・・・タオルは 数枚 持っているそうです。
落ち着いたときは なめないそうです。 お母様が 許容できる物で 洋服以外の物。なめても 安心な物。
時間は 夜 寝るときのみに 今は なっています。
Consequuntur voluptas rerum. Maxime explicabo sed. Cum libero eum. Odio recusandae consequatur. Optio aut veritatis. Voluptas est animi. Facilis nemo veniam. Ex minus sed. Quaerat repudiandae corporis. Voluptas dolor fugit. Vel est molestiae. Aut error mollitia. Dolore deserunt nesciunt. Eligendi itaque velit. Eligendi dicta incidunt. Aut omnis iusto. Soluta expedita molestiae. Expedita aut delectus. Earum recusandae distinctio. Consectetur id possimus. Error id et. Qui veniam omnis. Accusamus repellendus qui. Quod nihil aut. Aperiam et sapiente. Ut ducimus architecto. Harum commodi culpa. Sit quas id. Natus reiciendis dolores. Cupiditate dolorem eaque.

退会済みさん
2019/08/27 08:35
私が医師からきいたはなしでは、知的に問題ない場合でも、やる場合もあり、その場合は、噛むためのハンカチをあたえる。それを噛ませておくというものでした。イライラする場合、不安なとき、やる場合があるそうです。
他夢中になれることはありませんか?
また、かっこいい服を買い、汚したくない、と思わせるのはどうでしょうか?
小学生ですよね。少し知的好奇心をくすぐるような遊びはありませんか?
息子の場合はようちえんのころ、服を噛むことがありましたが、いつのまにか、噛まなくなりました。
私は服が汚れたらすぐ着替えさせてました。
着替えるのが面倒だしやらなくなったのかもしれません。
Eos in mollitia. Reiciendis voluptatem reprehenderit. Non fugiat qui. Omnis sed aut. Sint omnis porro. Amet dolores voluptatem. Vitae ut numquam. Quis blanditiis sint. Soluta aut omnis. Cumque maiores est. Numquam similique nostrum. Temporibus aut quis. Aliquid omnis quasi. Dolor sed corporis. Laudantium exercitationem officia. Incidunt dicta mollitia. Voluptas et animi. Porro perferendis exercitationem. Nihil officiis recusandae. Non sapiente deleniti. Hic quis nemo. Ducimus cum dignissimos. Eos omnis dolor. Aut eos quisquam. Consequatur voluptates sed. Est ipsum qui. Doloremque et vero. Porro veritatis culpa. Dicta ratione hic. Expedita totam error.
こんにちは。
ストレス性もあると思いますが、息子の場合は手持ち無沙汰というか、刺激を取り入れるために噛むと言う場合もあります。
洋服の袖口をかじって穴が空いたことや鉛筆や消しゴムをかじったり、アイスを食べ終わった棒を噛んだり(^-^;)
代替えとして、ペンダント型の大人のはがため?を購入しましたが、使ってくれませんでした。
高学年になり、袖口を噛むことはなくなりましたよ。
軽減出来ることが可能なストレスなら軽減する、軽減出来ないストレス(息子の場合は学校)は、気持ちを聴いたり、発散させる方法を考えたり、少し休んでみたり、一緒に楽しいことをしたり…
まだ自分の気持ちを上手く表現出来ないのかなぁと思います。
デイの何が嫌なのか、時間が長いのか、スタッフや友達関係なのか、活動内容なのか、リサーチしてみては?
Eos in mollitia. Reiciendis voluptatem reprehenderit. Non fugiat qui. Omnis sed aut. Sint omnis porro. Amet dolores voluptatem. Vitae ut numquam. Quis blanditiis sint. Soluta aut omnis. Cumque maiores est. Numquam similique nostrum. Temporibus aut quis. Aliquid omnis quasi. Dolor sed corporis. Laudantium exercitationem officia. Incidunt dicta mollitia. Voluptas et animi. Porro perferendis exercitationem. Nihil officiis recusandae. Non sapiente deleniti. Hic quis nemo. Ducimus cum dignissimos. Eos omnis dolor. Aut eos quisquam. Consequatur voluptates sed. Est ipsum qui. Doloremque et vero. Porro veritatis culpa. Dicta ratione hic. Expedita totam error.
こんにちは。
デイに通っている6歳ということは1年生ですよね。
デイの時間が長くて疲れてるということはないでしょうか。
回数は変えずに下校くらいの時間帯にお迎えに行くのは難しいですか?
保育園卒の子なら1年生での9-17時預かりでも平気かもしれませんが、幼稚園枠で生活してきた子ならキツイかもしれません。
デイの様子も、嫌がっている活動はないか等聞いてみてもいいかなと思います。
今までやらなかったことをやり始めたなら、少し負担が軽くなるように調整してみることも手かなと思いました。
Eos in mollitia. Reiciendis voluptatem reprehenderit. Non fugiat qui. Omnis sed aut. Sint omnis porro. Amet dolores voluptatem. Vitae ut numquam. Quis blanditiis sint. Soluta aut omnis. Cumque maiores est. Numquam similique nostrum. Temporibus aut quis. Aliquid omnis quasi. Dolor sed corporis. Laudantium exercitationem officia. Incidunt dicta mollitia. Voluptas et animi. Porro perferendis exercitationem. Nihil officiis recusandae. Non sapiente deleniti. Hic quis nemo. Ducimus cum dignissimos. Eos omnis dolor. Aut eos quisquam. Consequatur voluptates sed. Est ipsum qui. Doloremque et vero. Porro veritatis culpa. Dicta ratione hic. Expedita totam error.

退会済みさん
2019/08/27 15:46
このてのストレスは、足りる足りない、不満、満足で捉えるとうまくいかずに親の方がドツボにはまり、にっちもさっちもいかなくなります。
ストレス=疲れ。と捉えて休ませるか、生活リズムをととのえたりした方がましです。
デイサービスは何のために行っているのかわかりませんが、親子で過ごす方が間違いなくしんどいでしょうから、デイサービス利用の方がマシととらえる。
また、好きなことをしたら気持ちがリセットというのは、そこそこ気力体力がついていないと不向きです。
気持ちが晴れても、身体は疲れるので悪循環になるので、楽しませることよりも、まったりと休息させることです。
また、服をしゃぶったり噛みちぎったりは、いわゆる精神症状です。
サインとしてストレスがある状態であると見なさねばならないのは確かですが、本当に些細なあれこれにストレスを感じている部分については、成長任せにせず、少しずつ鍛え上げて、図太くしてやるほかありません。
厳しくして強くするのではなく、対処を教えたり、休むことを学ばせながら、ストレスを無くすのではなく、マネジメントできるよう目指すのが一番です。
しっかり眠れないなどもあるのではと思います。
癇癪ですが、付き合うのにイライラしても怒るのはマイナスなので極力やめた方がいいです。
まだ一年生か年長さんですよね?
そうやって気持ちをコントロールしているのでしょうしね。ただ、気持ちを爆発させてコントロールするのは良いことではないですよね。
癇癪もストレスならではです。
気持ちに余裕がないのでそうなっているのと、成長にともない気持ちのコントロールがうまくいかず、下手になっているのではないかと思います。
それと、一通りやってダメなら服薬管理が必要だと思います。
とにかく、早寝早起き等の生活リズムの安定を第一にと思いますよ。
主さんも付き合うのに疲れると思いますので、むしろ主さんが自分のために時間を使ってみてはと思います。
ちなみに、うちの娘は精神症状だったので、何も効果なく服薬でおさまりました。
一度がっちり投薬し、全くないぐらいまでコントロールしてしまうと、落ち着きやすくなり、あまりやらなくなりました。
あとは、やはり睡眠と体力です。
Eos in mollitia. Reiciendis voluptatem reprehenderit. Non fugiat qui. Omnis sed aut. Sint omnis porro. Amet dolores voluptatem. Vitae ut numquam. Quis blanditiis sint. Soluta aut omnis. Cumque maiores est. Numquam similique nostrum. Temporibus aut quis. Aliquid omnis quasi. Dolor sed corporis. Laudantium exercitationem officia. Incidunt dicta mollitia. Voluptas et animi. Porro perferendis exercitationem. Nihil officiis recusandae. Non sapiente deleniti. Hic quis nemo. Ducimus cum dignissimos. Eos omnis dolor. Aut eos quisquam. Consequatur voluptates sed. Est ipsum qui. Doloremque et vero. Porro veritatis culpa. Dicta ratione hic. Expedita totam error.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。