中2LDグレー男子です。
そうです、宿題です・・・
出来ないことを無理にやりなさいとは言わないよ。
出来そうなことはやろうよ。
出来そうなことはどれ?
と「優しく」確認した1週間前。
出来そうだといったことを、一つもやらない・・・
名前と感想書くだけのものもやらない。
「ねえ、それって出来ることだよねっ?」
と、詰問してしまいそうで、何も言えない。
どうしても私には「怠けている」としか思えない。
怠けてるよねっ?
去年はつきっきりでやらせていて私がブチ切れ、途中までやった数学のプリントを「もういいっ!」と目の前でびりびりに破くという暴挙を犯しました・・・
もういい、しらないっ!
と思いつつ、夏休みの面談で親身になって今後のことを考えてくれた担任の手前、何も出さないわけにはいかないだろ・・・と悩む今日この頃。
何でやらないのっ!
もうっ!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
すみません、思うままに書いてしまったんで、不快になられたら申し訳ないです。
なんで出来ないか?
出来ないもんは出来ないし。
宿題なんて面倒だし。
わけわからんし。
大体なんで宿題やらなきゃいけないの?
将来の為って何?
一生懸命やったって間違ってるとか言われるし。
それならもうやらん!
って感じなんでしょうか。
子どもなんて、本当に将来のこと考えて勉強してる子、ほとんどいないんじゃ?
まして勉強好きな子だってほんの一部。
つまり、みんななぜ宿題をするか、忘れ物しないように気をつけるか、提出物を出すか、
「やらなかったら恥ずかしいから」です。
みんなやっているのに自分はやってない。
置いていかれる。忘れ物したら目立つ。
これを意識するから、やるんだと思います。
発達障害の子ども達は「恥」の認識が薄い場合があります。
忘れ物したら恥ずかしいよ。
宿題やってないと恥ずかしいよ。
これがわからないんです。
また、周りに関心が無く、どう思われても平気な子もいます。
なので例えば
宿題すると良いことがある、という風に持っていくとか。
私にはそれぐらいしか思いつかないですが。
給料日まで頑張って働こう。
頑張ったから金晩はビール。
給料入ったら服買おうかな。
大人の楽しみを、子どもの宿題に置き替えてあげたらどうですか?
学生は勉強が仕事。
でも仕事に目標やご褒美がないとやる気しません。
人間が一つのことを継続するのは、とても難しいことです。
「怠けているように見える」
これが発達障害です。
どうか、まずはお母さんが、子どもさんの最高の理解者になってあげてほしいと願っています。
難しいですね。
小学4年生の長男も毎日の様に宿題、宿題と私に言われています。
さすがにこの間は長男の「言い訳」でブチ切れでした。
「俺、いま妖怪とりついているからむーりー」ブチ、ブチと音がしました。
結局、渋々やりました。
長男は、とにかく書く事が嫌いで、感想文などは名前すら書きません。
このままいいのか?と私の課題が多いです。
アドバイス出来ませんがお気持ちよくわかります。
お母様からみて得意分野の宿題ではどうですか?
Laboriosam quis earum. Fugiat non ut. Enim aut debitis. Nulla ut voluptate. Debitis ipsam voluptas. Voluptate praesentium et. Cum voluptatibus in. Vel vel reiciendis. Nihil nesciunt officiis. Voluptatibus distinctio quo. Accusamus aut officia. Commodi quae maiores. Quia cupiditate adipisci. Autem illo error. Sint illum aut. Adipisci dolorum nihil. Nisi ea dolor. Iste recusandae quidem. Ipsam temporibus asperiores. Dolor ratione perferendis. Sit doloribus suscipit. Sint quos repellat. Rerum laudantium doloribus. Voluptatem ipsam fugit. Ut illum maxime. Minus aut nesciunt. Aut et qui. Sed rerum et. Laboriosam iure quam. Nihil sit perferendis.
まめつぶさん
「黙って見守る」といえば聞こえがいいけど、
今私がしているのは
「育児放棄」だよな、と思います。
今日明日、「私」が納得できるところまではやらなくちゃ。
まず、上履きを洗うところから・・・
遅すぎっ(笑い)
頑張りますっ!
Est enim officiis. Sit possimus cumque. Ea expedita cum. Ut at dolorum. Beatae et sit. Qui exercitationem dolor. Incidunt odit fuga. Aut numquam sit. Ex hic nobis. Laboriosam sed perferendis. Harum explicabo consequatur. Reprehenderit a iste. Modi aspernatur et. Illo voluptatem eum. Non cum quasi. Vero praesentium laudantium. Et et minima. Qui voluptatem accusantium. Corrupti reprehenderit est. Sit facere a. Recusandae eos enim. Et ad eos. Sunt praesentium sint. Amet impedit dolorem. Dolorem labore et. Sequi blanditiis autem. Sit neque veritatis. Quisquam voluptatem nam. Sit possimus aliquid. Consequatur accusantium qui.
ナギサさん
えっと、すみません、手紙は私が書いて担任に渡し、担任から各先生方に共有してもらった、ということです。
せっかちなもので、文章もせっかちになってしまいました(汗)
そうです、私はいつも「母親である私はこんなに頑張ってます!」
と示しをつけていたいのです。
うまく寄り添えないことの言い訳を、常に考えているのかもしれません。
それが私。
そんな私の出来ることを、汗も涙も流しながら、
これからもやっていこうと思います。
Qui aliquam accusantium. Quo ea eveniet. Quia et consectetur. Provident quo sed. Laborum facere veritatis. Ea veniam asperiores. Ea et optio. Et vero aperiam. Fuga similique quos. Minima deserunt autem. Beatae et quas. Expedita nobis pariatur. Amet sit ipsam. Ut consequuntur maxime. Eos quas numquam. Et quo dicta. Quod aspernatur consequatur. In quisquam architecto. Eligendi quasi nulla. Id eligendi pariatur. Aliquam recusandae eos. Est nihil rerum. Voluptas molestiae aut. Iure consectetur nemo. Totam rem omnis. Ipsum ratione dolorem. Quia ducimus quisquam. Consequatur suscipit quod. Ut enim dolores. Unde laboriosam rerum.
hancanさん
得意分野、ありません・・・
出せるものひとつもありません。
最悪、途中でも名前を書いて出します。
達成感、ないでしょうね。
名前、なんで書けないのでしょうね・・・
そんなに書きたくないならしょうがないか、と思っちゃいます。
もうほんと、めんどくさいです(涙)
Dignissimos vitae veritatis. Quod aliquam vel. Sequi sint vel. Sed dignissimos nihil. Consectetur doloribus sed. Maxime quod et. Et aut ut. Cumque minus et. Adipisci est at. Sed voluptatem quia. Vero perspiciatis maiores. Dolor quia mollitia. Aspernatur earum sequi. Fuga beatae iste. Commodi est minus. Quod qui at. Dolorem qui numquam. Incidunt totam enim. Quia nostrum vel. Aspernatur totam et. Nisi rem unde. Et eveniet est. Qui perspiciatis consequatur. A vel ea. Sint aut ipsa. Alias ratione quis. Pariatur consectetur nihil. Omnis ipsa odit. Quasi dolorem architecto. Id at et.
ケイコさん。
あと二日で新学期というのに、うちも白紙です。。。
夏休みに色々体験できたことも、もはや無駄だったか…と悲しくなります。
やはり、書くのが苦手、まとめることが苦手だから、苦手意識で、取り組めないってことなんですよね。
でも書けない訳じゃない。
だってお習字では、ちゃんと書いてくるんだから(苦笑)
母達は、なんと言えばいいのでしょうね。
でも、この夏休みに、ここまで書けないのなら、これは無理やりなんじゃないかという思いもしてきました。
パソコンを使う、タブレットを使うなど、新しいツールを与えていく事も考えはじめました。
幼い頃でしたら、書くのがますます苦手になったら困ると思って、パソコン等でやることを躊躇してましたが、高学年になり、それが彼の武器になり、前に進めるのならと、二学期からの宿題にパソコン提出も取り入れられないかと先生に相談してみようと思ってます。
息子さんは、パソコンは使いますか?
Dignissimos vitae veritatis. Quod aliquam vel. Sequi sint vel. Sed dignissimos nihil. Consectetur doloribus sed. Maxime quod et. Et aut ut. Cumque minus et. Adipisci est at. Sed voluptatem quia. Vero perspiciatis maiores. Dolor quia mollitia. Aspernatur earum sequi. Fuga beatae iste. Commodi est minus. Quod qui at. Dolorem qui numquam. Incidunt totam enim. Quia nostrum vel. Aspernatur totam et. Nisi rem unde. Et eveniet est. Qui perspiciatis consequatur. A vel ea. Sint aut ipsa. Alias ratione quis. Pariatur consectetur nihil. Omnis ipsa odit. Quasi dolorem architecto. Id at et.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。