締め切りまで
1日

アレルギー性鼻炎の酷い息子です
アレルギー性鼻炎の酷い息子です。
川崎市の小田急沿線在住ですが、息子の耳鼻科を探してます。しっかり治し、万全の状態で学習に臨ませたいです。多少遠くても通います。
よろしくお願いいたします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
ニコニコマリアさん
ふぁんめい茶、早速お試しを頼んでみました。
ややアトピーもあります。
もう自然療法しかないまな、とわたしも感じます。
すごく信頼する小児科の先生が、薬で鼻を止めても一時的だし、蓄膿症になるから、やはり生活改善がいいと思う、とおっしゃいました。
都内にレメディの店舗があるから、やはり一度行って見ます。
Voluptatem esse quia. Deleniti ut dolores. Esse molestias omnis. Aliquid iste sed. Quia eum nisi. Quaerat porro iusto. In ea a. Aliquam molestiae iusto. Ut molestias fugit. Consequatur excepturi magni. Eos eius doloremque. Consequatur eveniet sit. Enim dolore natus. Eum voluptas soluta. Ipsum laudantium a. Ipsam et doloribus. Cum omnis pariatur. Suscipit qui quibusdam. Et quia error. Est molestias nihil. Voluptas cum id. Ipsam nam fugit. Alias non non. Consectetur est quod. Excepturi suscipit enim. Nihil rerum repellendus. Voluptatem itaque magnam. Ex delectus sit. Rerum sit nesciunt. Consequatur ipsum recusandae.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
神奈川県ではなくて申し訳ありませんが……アレルギー性鼻炎なら、日本医科大学の大久保先生が有名です。
お母様も文京区で開院されていて、症状に対する治療だけでなく生活面の指導や、時には愚痴も聞いてくださったり、ちゃきちゃきの江戸っ子なおばあちゃん先生。
地域医療で特性を持ったお子さんの診療にも手慣れていて、必要あれば日本医科大を紹介してくださるそうです。
5才長女はお茶の水の順天堂に耳鼻咽喉科でお世話になっていますが、娘にもわかるよう丁寧に説明してくださったり、気分が上がるようもり立ててくださったり、お陰で経鼻エコーも無呼吸検査も、押さえつけたりすることなく大人しく受けてくれ、「全然怖くなかったからまたいきたい!」と言ってくれるぐらいでした(*^^*)
Eligendi esse porro. Id aperiam cumque. Itaque quos et. Quo dolor quidem. Ratione eum ad. Sed voluptatem temporibus. Velit nisi est. Recusandae est quis. Maxime nobis magni. Id voluptate ipsum. Iusto consequatur cum. Omnis est temporibus. Neque soluta sapiente. Aperiam magni laboriosam. Fugit sed esse. Voluptatem magni est. Quod ad similique. Est reprehenderit quis. Iste nemo rerum. Aut amet sit. Est minima incidunt. Harum velit esse. Aut sint ut. Et quia debitis. Cupiditate recusandae qui. Vero mollitia adipisci. Quos illum esse. Inventore in ab. Illo eum impedit. Dolorum sapiente animi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

病院探し、なかなか大変ですよね。
川崎に友人がいるので、かかりつけの耳鼻科について聞いてみました。お子さんは年中の男の子(発達障害ではない)です。
宮前区野川のサンタスマイル耳鼻科。完全予約制で、優しい先生。要望いろいろ聞いてくれるので、親子ともに緊張せずに受診できるそうです。ここでなくても、完全予約制だと事前に要望伝えられるし、クリニックの対応の良し悪しもわかりやすいかもしれませんね。
私も漢方薬と出会うまでは、ひどい鼻炎に一年中悩まされていました。以前コメントした頭痛対策で鼻炎もかなり良くなりました。
お子さんだと好き嫌いあると大変ですが、体温をあげる食事をこころがけると、たまに薬を服用する程度になるかもしれません。
Quidem repudiandae at. Illum quia tempore. Ut numquam saepe. Debitis commodi inventore. Totam harum sed. Molestiae velit fuga. Corporis totam sed. Itaque ut et. Quis laboriosam ullam. Fuga voluptas dolore. Recusandae maxime voluptatum. Odio eum non. Laboriosam nulla minima. Natus ab illum. Similique blanditiis distinctio. Est id ut. Fugiat consequatur totam. In dolores hic. Id accusantium aut. Asperiores rerum tempore. Deleniti suscipit aperiam. Aspernatur earum nisi. Quaerat voluptatem quasi. Rerum quam quasi. Est animi sunt. Unde ut ratione. Debitis ut necessitatibus. Molestiae illo harum. Voluptate numquam ut. Rem id numquam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ありりんさん
わざわざお友達に聞いていただいてありがとうございます。
優しい先生。まずはここが大事ですよね。
この前は歯科にお世話になり、とても優しい衛生士さん、先生でしたので、しっかり臨めました。
やはり口コミが一番ですよね。
Eligendi esse porro. Id aperiam cumque. Itaque quos et. Quo dolor quidem. Ratione eum ad. Sed voluptatem temporibus. Velit nisi est. Recusandae est quis. Maxime nobis magni. Id voluptate ipsum. Iusto consequatur cum. Omnis est temporibus. Neque soluta sapiente. Aperiam magni laboriosam. Fugit sed esse. Voluptatem magni est. Quod ad similique. Est reprehenderit quis. Iste nemo rerum. Aut amet sit. Est minima incidunt. Harum velit esse. Aut sint ut. Et quia debitis. Cupiditate recusandae qui. Vero mollitia adipisci. Quos illum esse. Inventore in ab. Illo eum impedit. Dolorum sapiente animi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

ルアンジュさん
お試しの薬草を注文されたんですね。とても嬉しいです。友人達もずっとリピして飲んでいます。私は美容師をしてたので甦命茶を知りました。20年続けてるのでシワがないねーとよく言われます。娘達が休まず学校に行けたのも薬草のおかげだと思っています。主人もあと数年で定年ですが、健康診断は全て正常です。薬草も好転反応がでたりするので最初は薄めがいいと思います。標準は1ℓに1包ですが、かなり濃くなるので倍でもいいかもしれません。20年前の私の鼻炎は1ヶ月もしない内によくなり以来でてないです。そんな方が周りにもいます。糖尿病が改善した人が一番多いです。お医者さんが数値を見てビックリするそうです。
お医者さんといえばルアンジュさんも良心的なお医者さまがおられて本当によかったですね。友人の近くにも薬を勧めない優しくてりっぱな先生がいるんですが、近所の評判はあそこはあまりよくならない、だそうです。薬をバンバン出した方が評判いいなんて、みんな病院や薬に騙されてますよね(泣
Aut aut et. Eos repellendus sit. Non quos facere. Vero ea illum. Nihil rerum omnis. Modi aut quidem. Consequatur eius explicabo. Eaque tempore mollitia. Omnis quis dolorum. Et est aut. Excepturi incidunt consequuntur. Consequuntur praesentium odio. Cumque qui iusto. Voluptas neque qui. Et rerum veniam. Officiis omnis doloremque. Aspernatur et illum. Iure tempora voluptatem. Qui sit iste. Blanditiis quam suscipit. Veniam laboriosam et. Atque amet sit. Alias molestiae recusandae. Dolores mollitia sed. Praesentium esse veniam. Rerum laboriosam quam. Quo vel tempora. Sed rerum error. Nisi et modi. Modi animi id.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【どんな対応した?】子どものパニック、癇癪どうしたらいいの⁉エピソードをお聞かせください!
特性のあるお子さんへの対応で多くの方が悩まれている「パニック・癇癪」。一度パニックになると落ち着くまでに時間がかかる、外出先で癇癪を起こした子どもの対応にヘトヘト……などさまざまな悩みがあるかと思います。
今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。
例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。
例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


発達障害があり、人が離れていきます
最初の頃は話しかけてくれますが自分のことを知られたら離れていきます。自分のことを知られずに他人と関わる方法ってないですか?今は専門学生で、仲良い人2人だけいます。また孤立してます。ネッ友だと上手くいきますがリアルだと結局孤立してしまいます。高校生の時は3人仲良い友達がいました。中学生の時は完全孤立してました。周りの環境が良いとなんとかなります。学校にも今は行きたくないし学科を変えるか休学したいです。しかし親に迷惑かけるかもで休学はできません…学校に問い合わせたら休学する際は来年の学費から10万引かれるらしいです。ちなみに住まいは関西です。実家は関東になります
回答
学科を変えるか休学するかの2択???全然違うようにみえるのですが。休学っていつまで?
今の学校で仲いいという2人は同級生?後輩?先輩?
も...


5月連休から風邪をひいて3週間くらいかかりました
たったの2週間で風邪をひきました。で、病院に再受診したら急性副鼻腔炎でした。こどもって治りが悪いですよね。きっと治ったと思ったらまた風邪をひいてなると思います。本題。抗生剤を飲んでると登園できない規則らしく風邪だと治るまで不可です。今回、風邪ではなく副鼻腔炎ですが抗生剤が出ました。抗生剤があると登園できないと教えたのに出していたのですが、副鼻腔炎は登園できるとのことだったのであまり考えず、今日の状況を園に報告しました。そしたら抗生剤を飲んでる間は休む規則なのでとのことで断られました。もし、まだ治らなくて薬を貰ったらまた休むのかと聞いたら完全に直してからの登園ですだそうです。風邪だったら治るまではと思いますが、ほぼ毎月風邪からなるものに対して毎回休んでられない(病院で行けると言っているのに)と思うんです。こう言う園ってどう思いますか?病院でも変だと言ってて、一応診察中なのでってことで合間に園に電話してあげるとのことでしたが、何だかなです。只でさえ風邪をひきやすく悪化しやすく長引きやすく、そして何よりも新入園なんです・・・。園になれた頃に風邪をこじらせ、また風邪になり・・・最悪です。
回答
すみません。書き方が悪かったです。
療育園の園長は子供の体調を気遣う、というよりかは、面倒くさい保護者対応がいやでいっているように思います...



8歳息子の乳歯(一番奥)が虫歯っぽく、幼少期に行っていた歯医
者に連れていったら薬のにおいがダメで、待合室に数秒いただけで耐えきれず外に出てしまいました。不安が強く母子分離練習中で、3年前からホームエドゥケーションをしています。学校は放課後登校が精いっぱいの今の彼のキャパシティです。友達も趣味が合う子や昔から知っている子ならば少人数なら遊べますが、初対面や大人数の中だといられません。こういう場合、どんなアイデアがありますか?においが弱い歯医者ってあるのでしょうか?においがよくなっても、次は痛みに耐えられるかも心配なのですが、、、・抜けるまで待つ???・訪問歯科を家に手配して、ラーメンなど好きなにおいのものを顔の横に持ってきてごまかす?・麻酔で治療・・・・
回答
障害者の歯科があります。そこでは、発達障害者で暴れたり動いたりする方の他、例えば脳性麻痺で不随運動がある方などが全身麻酔をかけて治療を行う...


ADHDの年長男の子ですが、最近言葉遣いが悪く何度注意しても
聞きません。「おめーらクズだな」というアニメのセリフを気に入り、何度も口にするのですが本人はダメだと分かってわざと言ってるところがあります。家の中だけならまだしも、幼稚園や外でも口にするので親としては何としてもやめさせたいのですがこっちが怒れば息子もムキになってむかってきます。テレビの音量も小さくしてと言っても、すぐまた音量を上げ注意されては下げてまた上がるの繰り返し。気に入らないと癇癪を起こして大声で叫んでみたり、寝転んでヤダヤダといってみたり。正直もうしんどすぎてどう対応していいか分かりません。消えてしまいたい、この子と一緒に消えてしまいたいと思う毎日です。みなさんは子供の癇癪や言うことを聞かない時にどうやって対応しているのか教えて欲しいです。周りに発達障害の子を持つママさんが1人もいないので誰にも相談できません。宜しくお願いします。
回答
あのお返事拝見しましたが
誰も感情がないなんて一言もいってません。
私の表現がなってないからでしょうが。
ADHDの人は、人からの発信...



ASD傾向の3歳男子です
最近鼻詰まりが酷く、特に夜は苦しそうにしてます。明日、耳鼻科には行こうと思ってるのですが、こういう対策してますよー。という方がいましたら、アドバイスお願いします。ちなみに、小児科で前にもらった点鼻薬は、痛いみたいで嫌がります。薬もリンゴジュースに混ぜてたのですが、味の変化に最近バレるようになりました…。よろしくお願いします。
回答
一度、耳鼻科に行かれて、アデノイドや鼻腔にいぼがないか調べて貰ってはどうかと思います。
アデノイドがあるといびきが酷かったり、鼻づまりに繋...


学生時代はイケメンとか言われたりしてモテてきました
今も顔が整っていると女性に言われます。しかし、急に働けなくなりうつ病なのかなと思い巡りにめぐって発達障害だと知りました。いわゆるグレーゾーンです。そこから二次障害になっていてなかなかぐるぐる嫌なことばかり沸いてきて起き上がれなくなり働けなくなっていました。知り合いにはカミングアウト出来ないです。貴重な20代の時間が全滅してしまいました。これからどうすれば良いのかとか社会に居場所がないんじゃないかと思ってきています。幸い良い心理士に出会いトレーニングしたら改善出来ると言われていてそれに賭けるしかないと思っています。もう就職も恋愛も結婚も諦めるしかないのですかね?
回答
イケメンでグレーなら仕事ありませんか?
おばさんでグレーの私でも仕事あります。
二次障害もありますが、薬でどうにかしています。
以前から、...



こんにちは
耳鼻科について質問です。3歳の息子は診断はありませんが発達センターで多動傾向ありと言われ療育に月1で通っています。そんな息子は耳鼻科が大の苦手で毎回看護婦さん4〜5人に押さえつけられて受診しています。保育園に行っているせいもあるのか鼻づまりは年中で、しょっちゅう中耳炎になっています。きちんと耳鼻科に通うべきなのですが大暴れなので恥ずかしいし病院側も呆れてるんじゃないかと思ってしまい、足が遠のいてしまいます。先日病院に行ったらやはり中耳炎になっていてこれ以上長引くなら鼓膜切開しないといけないが、こんなに暴れるような子は大きい病院で全身麻酔してやらないと危ないよと言われました。。発達障害の子が通いやすそうな耳鼻科を探しましたが離れた場所にしかありませんでした。皆さんは耳鼻科に行くときはどうされていますか?暴れるのは覚悟の上でしょうか…そもそも耳鼻科にかからなくて済むように鼻をかむ練習を始めて、あと家庭用の吸引器を買いました。スイミングとかも有効かなと検討しているところです。
回答
質問拝見させて頂きました。
やはり、まずは地域における情報収集が望ましいと思います。
療育に通われているのであれば、そちらで確認する、ま...



20歳息子です仕事をしてません引きこもりでは、ないですが労働
意欲がまったくありません車の免許を取るのに1年かかりました。元気でいろいろ話してくれます。母親と二人でおでかけしようと誘われます楽しそうにワタシの横に時々います一緒に買い物や外食に誘われます。普通は無職の男の子は母親と出かけたりしないと、言われます小さい頃から発達障害らしきことは、ありましたが、病院に行ったことはありません自立できるでしょうか?少し障害あるのでしょうか?
回答
ん〜ちょっと珍しい話ですよね。普通嫌がると思います。
主さんは優しくて甘えられる存在なのでしょうね。
成人して定職にも付かず学生でもなく...



解決しました
回答
私も皆さんがおっしゃるように、そんなものかなと思います。
医者自体、特性がある方が多いので、癖強めですよね。
漫画本の件も一般的には多くの...


息子は虫歯が多数あり、現在療育訓練施設内の歯科に通院していま
す。虫歯になったのは母親の私の責任だと思います。罪悪感でいっぱいです。息子は歯磨きが大嫌いで、治療もすでにトラウマになっています。治療のあとは軽く人間不信です。泣き叫ぶ息子を押さえつけているのも可哀相で辛くて泣きそうになります。耐えられません。いっそのこと、全身麻酔で眠っている間に全部治療をしてもらえないのでしょうか。歯科に伝えればよいのでしょうが、言いにくくて…。実際そうしたよ、という体験談がありましたらお聞かせください。よろしくお願いします。
回答
自閉症の中2の長男がいます。うちの子は年中の時に全身麻酔で1泊2日の入院治療でした。本当にどうしようもなく歯磨きが無理で、虫歯だらけで大変...


診察室に入るのに一苦労で困ってます…年長息子は全体的な遅れが
あり、言葉は数語とあとは何となくしか分かりません。理解はある程度あるのですが…年中くらいまでは病院に行くと嫌がると言っても大騒ぎはしますが、まあ何とか診察出来るレベルでした。今は尋常じゃないくらい大騒ぎ、大泣き、大暴れで診察室に入るのを全力で拒否してきます。力も強くなり、私1人で診察室に連れて入るのが困難なレベル…どうも注射が嫌らしいですが、「今日は注射は無い!」と言っても全く聞かず…リハビリの病院での診察、病気になった時、予防接種の時…これからどうしよう…と思って悩んでいます。皆様の経験やアドバイスありましたら宜しくお願い致します!
回答
療育センターなどににいっているのなら、協力医がいるはずですから、理解ある病院を紹介していただけるのではないかと思いますが、どうでしょう?事...
