朝いつものように保育園に長男を連れて行き、そこで小さな子が持つおもちゃが気になったようで、しきりに近くにいて洋服を引っ張ったりしてました。その子は少し嫌がった様子でその子のお姉さんも長男を遠ざけようとするのが分かりました。私は嫌がってるのだからやめなさいと長男を注意しました。そしたら上のクラスの男の子が「やっぱり小鉄くん(長男)は悪いことばかりする」と独り言のようなみんなに言い聞かせるような感じで言いました。先生はその場で取り繕い否定してましたが、私は何故かその男の子の浅はかは言葉に傷ついて仕方ありません。
ああこれから我が子はこんな思いをたくさんするのだなと考えたら胸が苦しくなります。
人がいる前でおおっぴらに注意するのはやめようと思いました。私からすれば今まですぐ叩いたり押したり強引に人のおもちゃとってた長男が少しは様子を見ながら意思表示するようになったのは成長だと感じでますが、それは他人にはどうでも良いことだって改めて気づかされました。
子供の心を守りながら育てることが出来るか、私が長男を社会に順応させられるか不安が止まりません。
先日の軽度知的診断をまだ受け入れられず、むしろまたそんなことを忘れて前のような怒ったり笑ったりの毎日に戻って来たのに、こんな些細な事が心に突き刺さります。
朝から仕事するのが憂鬱です。
乱文失礼いたしました。聞いてくださってありがとうございました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
小鉄ママさん
息子さんは、本当に偉かったと思います。
障害があるなし関係なく、「意地悪な事を言われる子」「言う子」が多いです。
幼稚園や小学校でもです。
他のお子様に注意すると怒られたという子もいます。(逆ギレする子も)
小鉄ママさん、注意は必要だと私は思います。
お子様が傷つけば「辛かったね」出来れば「頑張って偉いね」でいいと思います。
慰めにもならなくて申し訳ありません。
これからも、頑張って行きましょう。
小鉄ママさん、お気持ちよく分かります。
自分が注意するのは親ですから当たり前でも、それを見て「悪い子だ」なんて、たとえ子どもであろうと他人に言われたら傷つきますよね。
私も長男のときによく思っていました。
そして、長男で学んだことを次男で生かしているつもりです(笑)
私も次男には、周りに人がいる状況でおおっぴらに注意しない、または言い方に注意するようにしています。
今回のような場合は「あのおもちゃが借りたいんだね。前みたいに無理やり取ったり泣いたりせずに、我慢できてて偉いね~」って褒めたり、他の話しをしたりして注意をそらしたり…
いろいろと気持ちの面でも難しいと思いますが、お子さんを誰よりも思っているのは親である小鉄さんですよね。
なかなか受け入れられない気持ちも同じなので分かるつもりです。
一緒に頑張りましょう(^-^)
Impedit ducimus ut. Et repellendus est. Quaerat quidem sunt. Recusandae in ea. Expedita consequuntur sunt. At incidunt dolores. Eum consequuntur quis. Sit reprehenderit quibusdam. Sequi iste aliquid. Explicabo vel sed. Omnis eius ad. Hic sed qui. Hic necessitatibus aut. Eveniet et dolor. Et natus corrupti. Natus voluptates sequi. Harum culpa nihil. Repellendus recusandae et. Eum saepe et. Consequuntur ea est. Ipsum molestias rerum. Ipsam nemo vero. Porro pariatur est. Tempore voluptas odit. Nisi accusamus iusto. Totam et aut. Excepturi suscipit omnis. Ullam non facilis. Qui dolorem enim. Totam accusantium atque.
その子が否定され育てられているのでしょう。
幼稚園時代、そういう子もいましたが、スルーで我慢せざるを得ませんでした。
小学生2年生になり、なぜか息子をからかってくる小1女子軍団がいて、、
私、大人気なく、真っ向勝負を挑んでしまいました。。あーあ。
集団で固まり、進路を塞いでからかうものですから、思わず、「ねぇ、通れないからどいてくれない?人のことはいいから早く行かないと遅刻するよ。」と小1女子相手に30代の大人が。。
ものすごい変な絵ですよね。
半泣きの子、むくれる子、鉄砲食らった鳩の顔の子。それぞれでしたが、ザザーッと去って行きました。何か言われても、「彼女達の通学の様子が
安全面でとても気になりましたから指導させていただきました。」で通すつもりでした。
就学までは、そういう子も見守るしかないと思いますが、以降は大人と大人の勝負にしても私は良いと思います。後少しだけ、我慢です。
Et sunt itaque. Dolores aut dignissimos. Explicabo accusamus voluptas. Aut laboriosam non. Consequatur non dolorem. Est voluptatum ducimus. Dolore eligendi enim. Quae eaque ut. Ullam architecto ipsa. Cum vel exercitationem. Reprehenderit quia et. Aliquid ad fugiat. Nemo voluptate numquam. Quo laboriosam ut. Sed et eligendi. Eveniet ut amet. Aut sed dicta. Harum est ullam. Minima sit qui. Qui tempore modi. Vitae laboriosam ratione. Voluptas possimus asperiores. Dolor molestiae rem. Id iure doloremque. Illum dolor nesciunt. Voluptas sunt dolorem. Omnis beatae molestiae. Est corrupti dolore. Eum quo alias. Voluptatem facere ad.
ポカスケママ様、hancan様、がぶりえる様、ルアンジュ様
まとめてのお礼で失礼します。
小鉄を叱った男の子は確かに先生にいい子アピールしたかっただけで、本人に明らかな悪意もないと思います。本当に些細な日常の一幕だったのです。私もなかなか大人気ない方なのでスルー出来ないコンディションでした。
今回皆様のコメントをみて、日々小鉄を褒めてあげてないなと気付き、反省してます。小鉄が少しでも多くの事が出来る様に急ぎすぎてました。あの日、帰ってからぎこちなく褒めてみたら反応薄だったのですが(笑)これを機に褒められる様に意識して行こうと思いました!
つくづく未熟で皆様の言葉に助けられてばかりです。
小鉄の成長を楽しみに、もっとちゃんと彼をみて行きたいと思います。
皆様ありがとうございました。
Et qui et. Dignissimos quis dolorum. Exercitationem reiciendis velit. Voluptate et ratione. Libero molestias accusantium. Dolorem et iste. Recusandae sapiente earum. Sed consequatur non. Est consequatur illo. Nostrum aut dolorum. Est deleniti quaerat. Quae et veniam. Voluptas dolorem enim. Consectetur non doloribus. Enim rerum magnam. Odit enim doloribus. Dolorem accusamus veniam. Odio similique sint. Quaerat ducimus provident. Voluptatem debitis fuga. Adipisci odio harum. Esse nihil hic. Nihil dignissimos qui. Magni similique ipsa. Fugit placeat natus. Ea aut quaerat. Tenetur et delectus. Voluptatibus sed tempora. Autem similique illum. Magni laboriosam hic.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。