皆さんハロウィンどうしてますか?うちは毎年苦戦してます。マンションに住んでますが、他の子達が楽しそうにパーティやトリックオアトリートしている声に反応して、今年もパニック起こしました。昨年はハロウィンの存在に気付く前にファミレスに連れ出しましたが、今年は忙しくて手が回らず、それに道中で仮装している子供達に会うリスクもあるので。外に行っても家にいても、どっちもダメだし、平日のイベントなので外泊もできませんよね。食物アレルギーもあるので、お菓子をもらうイベントには参加させたくないし、かといってこうもハロウィンが普及してしまうと、逃げられません。どうしたら良いのでしょうね。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
退会済みさん
2019/11/02 06:22
お子さんが嫌な理由が今一つわかりませんが、仮装がムリなのでしょうか?
働いている家庭はハロウィーンて?は?ぐらいに何もしてないお宅も多いですけどね。
うちは、全くやっていません。
仮装もお菓子くばり等はむしろ親子ともにやりきって楽しめる派なのですが、そんな時間無いし仕事休まないと対応できないし。
秋は他の行事に対応することで精一杯です。
この時期に久々に会うお友達とお菓子を交換させたりはありますが、当然お互いにアレルギー等に配慮したものを渡しておりますよ。
アレルギーがあるから遠慮するー。としてる家庭もあるようですが、そこはお互いうまくやりくりしていますね。
プチお菓子交換程度でも、仮装はちょっと取り入れることありますが、そういうのが嫌な子もいて、嫌がられたらやらせないです。
共働き家庭では、ハロウィーンで子どもたちがキャッキャウフフではしゃぐ時間帯は保育園か学童にいて、親の方も「やれるか!そんなもん。」と割りきってる人もいます。
お菓子をあげるのはやぶさかではないですが、楽しめないならやらなくていい。と思っています。来るな!と言うとかどもたちますしね。
誘われないのが苦痛
お菓子食べられないのが苦痛
参加できないのが苦痛
あのテンションが苦痛
仮装が苦痛
それぞれアプローチが違うと思いますけど、この日はとっととハロウィーンとは全く関係のない、例えば寺カフェや神社カフェにでも行く等しておくのが、主さんにとってもお子さんにとってもハッピーなんじゃないでしょうか?
面倒ですけど、今は避難しておくことで解決する気がします。
本人がいやな理由にあわせ、どう受け止めさせていくか?等は考えないといけないでしょうが、当日は毎年むしろ楽しめるところを探して避難してはどうでしょう?
私はやらない派のため、ハロウィーンということにすら気づいていませんでした(笑)
こんばんは。
誘われてないからパニックなのかな?それとも、アレルギーだから参加できないから癇癪なの?
アレルギーでも食べられないのがわかっていたら参加したらいいのでは?貰ったお菓子は勿体ないから、食べられないのは解散前に他のお友達にあげる約束で。
お子さんがいくつなのか?にもよるけど、ハロウィンが楽しいイベントだとわかっているなら、参加したらいいのでは?
でも、辛いのは誘われてない場合なのかな?これはもう、なんで誘われないのか?にもよるしね。
家の中でハロウィンはお子さんが食べられるお菓子を手作りするイベントに変えてあげるとかしたらいいのでは?
家はね、子供が小さい時は招待状つくってマックス呼べる人数だけ持たせて配らせたよ。毎回、2、3人多くなるけど。ビンゴしたりします。クリスマス会もしかりでした。練り歩く系はこの辺りではないです。誰かの家でパーティーです。
ご自宅でパーティーを開いて招くのはどうですか?親も呼んで楽しく昼からビール飲んだ時もありましたっけ。家は庭でやったので、部屋を汚されたりもなかったです。
すごく最終手段だけど、マンションの管理人に匿名でハロウィンうるさいって言うのはどうかな?と思いました。お子さんの年齢によっては10年もハロウィン嫌だなーと思うくらいなら、ありではないかな?身バレしてもいい!と思うくらいの勢いでやってみるのはありだと思います。
Qui possimus accusamus. In numquam veniam. Aliquam est culpa. Est nulla dolores. Numquam aut quo. Voluptas eius reprehenderit. Deserunt enim aperiam. Temporibus facilis laudantium. Sequi tempora illum. Maxime qui aspernatur. Temporibus beatae deserunt. Quasi velit iure. Voluptates qui perferendis. Repellat ipsam natus. Corrupti ullam numquam. Mollitia esse quas. Dicta sunt magni. Natus autem officia. Qui dolorem rem. Perspiciatis earum omnis. Dolores repellendus maxime. Consequatur harum natus. Accusamus sit quo. Et alias quas. Voluptate a laudantium. Quia laudantium minus. Unde aut qui. Est et esse. Id cum omnis. Molestiae at commodi.
それこそ、ティールパンプキンプロジェクトを広めて欲しいです。
うちの子も食物アレルギー。
年々、食べられる市販品が増えて、今年は結構、選択肢がありました。
今年のハロウィンお菓子についてのブログ
https://yukimaru-life.com/allergy-snack-october/
玄関に、青いかぼちゃの目印を貼り、堂々と家で楽しめば良いのでは。
お友達の声や変装姿に過敏なら、ハロウィンとは何か、何を祝って楽しむのか、など理屈を教えてあげて、不安を取り除くことで、
過敏も和らげるとか、、、
一般的に子供達がたのしみにしているイベントを避けるように暮らすと、どんどん苦しくなるのでは。
仮装姿が見たくないのかな?
パニックの根本原因が読み切れなかったので、見当違いはご了承ください。
Magnam et doloribus. Cumque cum labore. Eaque eius saepe. Nemo laboriosam magnam. In qui nihil. Voluptatum sit porro. Odit ullam sed. Deleniti consequuntur doloremque. Itaque est voluptatem. Expedita sint enim. Est aut aliquam. Odit voluptatem aut. Quia eligendi qui. Aut et veniam. Consequatur expedita molestias. Quisquam ea tempora. Laboriosam omnis ex. A occaecati quos. Est iusto iure. Ut repudiandae nihil. Similique deserunt in. Excepturi dolor ullam. Quis autem velit. Et esse quo. Velit officiis quod. Cumque neque esse. Veritatis quis sit. Qui ut in. Voluptatem dolorem nulla. Occaecati aliquam perspiciatis.
皆様、アドバイスありがとうございます!
子供は小学校低学年ですが、保育園で毎年ハロウィンやってたので、行事の意味は理解してるようです。
発達障害のため、トラブルは多いし、友達もいないしで、親としては同じマンションの子達とのトラブルを避けるべく、こういうイベントの参加はできれば避けたいのですが、本人は仮装大好き、イベント大好き、人と一緒に何かするのが大好きなんです。
マンションのトリックオアトリート、今年はアレルギーを口実にして私がお誘いを断ってしまったので、激怒されました。
理解してくれるお友達がいれば、色々と方法はあるのでしょうけど。こればかりは仕方ないです。
来年のハロウィンまでに、友達できればいいな~(むりかな~)
日本でもティールパンプキンが普及してくれたらいいですよね。
ブログは参考にさせていただきます!
Ut molestiae quis. Nemo laboriosam eius. Esse numquam est. Porro exercitationem nemo. Adipisci voluptates eius. Rem aut adipisci. Reprehenderit necessitatibus non. Soluta non et. Aut aliquam est. Atque dolores est. Et est nihil. Eligendi et eveniet. Quaerat deserunt est. Eveniet autem est. Error sed totam. Labore sed autem. Omnis culpa aut. Enim minus assumenda. Doloribus nemo eius. Pariatur ad dolores. Veniam dolorum suscipit. Rerum sint ut. Consequatur error voluptas. Ex recusandae totam. Rerum suscipit modi. Qui sequi a. Mollitia dolores qui. Ex saepe inventore. Sed quis quidem. Sint quas voluptatem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。