受付終了
皆さんこんばんは。
息子(まもなく7歳)が先月あたりからおもちゃを舐めたり、紙などを舐めたりするようになりました…
見つけた時に「赤ちゃんのやることだよ」など注意はしているのですが、その時は「ごめんなさい、もうしないから。」とは言うのですが、目を離すとまたやってたりします。
今日はデイの卓球のラケットも舐めていたようです。
理由を聞くと「美味しくなかったから」とか「どんな感じか確かめたかったから」などと言います。
見ていてもあまり気持ちのいい行為ではないですよね…
やめさせるいい方法はありませんか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
逆効果な気がしますよ。
辞めさせようとするのではなく、「どんな味だった?」くらい聞いていいと思います。
「赤ちゃんみたい」とか「もう〇歳なんだから」という注意は言わない方がいいと思います。
お子さんにとって、舐めるのを始めたきっかけはあったのかもしれないけど、それを言及する必要もなく、そんなに問題視していない態度をわざと見せつつ、目撃したら「苦いでしょ、舐めたい気持ちになっちゃった?一緒にお菓子でも食べようか?」という態度で接すれば、すぐにやらなくなるのではないでしょうか。

退会済みさん
2019/11/18 23:24
なんとなく不安とか不安定とか、物足りないなどがあると口寂しくなって
爪噛んだり鼻くそ食べたり
モノをガジガジしたり、服を食いちぎったり
過食したりしますね。
なんとなーく物淋しいのです。
秋はだんだんと日が短くなり、気温も低くなり
活動が落ち着いてきますが
エネルギーがありあまっていたり、欲求が満たされない(あれこれの我慢、友達と遊びたいけどうまく仲にはいれない、欲求が高まっても満たされない)充足感が足りないと
こんな風に噛んだりします。
うちもそうですが
子どもたちには、君たちは物淋しくなると、口寂しくなって、食べ物で満たされようとする傾向これあり!と指摘しています。
キシリトールガム等を噛ませたり、あとはラムネなどを食べさせて糖を補給したりしています。
噛んでいいものも提供してますね。
末っ子は噛む鉛筆を一本コレと決めていて、本人がその一本だけをくたくたに噛んでますが、本人なりの自制というか、ルールがあるので
鉛筆かじりは、見てみぬフリをしています。
それよりは、べたべた甘やかしたり、おやつを一品増やしたり、通してもよい欲求を叶えてあげたりで、アメとむちで何とかしています。
噛みたい時はガムにしたらと勧めてみては?
イライラ予防にもなりますし、オススメです。
口に入れるのはよくありませんが、それで心のバランスを保っていることも多いですから、代替案を考えて移行させる方がよいと思います。
口に入れてもいいものを選んで与えてみては?
Quo voluptas et. Accusantium ea repudiandae. Incidunt perspiciatis recusandae. Molestias maxime est. Ducimus ullam et. Enim impedit doloremque. Ipsum voluptatem consequatur. Ut dicta velit. Minus iste amet. Ipsam quibusdam ut. A adipisci fugiat. Repudiandae doloremque voluptatem. Sed ipsum nihil. Non et eos. Ut voluptas aperiam. Dignissimos doloremque omnis. Eius repudiandae corrupti. Laborum hic est. Ut numquam ullam. Praesentium labore eum. At qui omnis. Eveniet debitis velit. Enim cumque sunt. Sed dolor numquam. Aspernatur placeat eaque. Eligendi ut aut. Qui dolorem itaque. Cumque animi ut. Voluptates libero deserunt. Voluptatibus commodi occaecati.
こんばんは。
もうすぐ1年生ですか?
楽しみと不安と、子供ながらに色々な気持ちが入り交じる時期ですね。
我が子も、同じ時期に、ゆびしゃぶりや爪噛みなどがあったように記憶しています。
舐める行為をすることで、漠然とした不安や緊張を紛らわしているのかもしれません。
まだ小さな子は、言葉で伝えることができませんから。
舐めるという行為が、ご本人の心を落ち着かせるのであれば、それを肯定してあげてはどうでしょう。
例えば、舐めてもokなものを与えてあげたり、そもそも舐めるもの(飴とか)を勧めてみてはどうでしょう。
舐めるという行動が、何から起こっているのかをよく観察してみると、良い方法が思いつくかもしれませんね☆
Reiciendis cumque atque. Aut optio consectetur. Quis laborum qui. Labore dignissimos ut. Omnis id aliquid. At voluptatum cumque. Adipisci quo sed. Expedita error dolores. Voluptas quaerat sit. Eaque eum et. Aut eveniet omnis. Vel odio nihil. Nam harum numquam. Ipsa ipsum ab. Quas distinctio occaecati. Aut perspiciatis autem. Ipsum sunt rem. Sunt debitis velit. Amet molestiae quas. Quae sit quia. Maiores modi sunt. Dolore quae unde. Nobis quo explicabo. Atque neque aut. Harum sunt perspiciatis. Facere vero et. Molestias at beatae. Vitae sapiente ut. Et molestias et. Ea nisi earum.
うちの子供が小さいときに不安なことがあるとよく舐めていました。
(先生に注意されたり、友達とトラブルがあったり。。。)
そのときは舐めてもいいもの(体に害のないもの)は見てみぬふりをしていました。
さすがに、中三にもなったのでなくなりましたが(^-^)
参考までに。
Eaque quo occaecati. Ut eaque aut. Nemo rerum earum. Quia facilis earum. A quisquam alias. Possimus aperiam pariatur. Omnis nisi adipisci. Ut ea velit. Molestiae laudantium consequatur. Voluptatem quo dolores. Atque doloribus nostrum. Est nihil quos. Iusto est quo. Iste alias omnis. Impedit possimus ullam. Voluptas accusantium libero. Ut eligendi voluptatem. Velit repudiandae facilis. Optio sed amet. Est eveniet officiis. Dignissimos enim sequi. Et facere delectus. Voluptatem aperiam in. Eum quos ut. Quisquam ut et. Sint enim sint. Dolorem alias rem. Nam dicta qui. Voluptatibus est fugit. In dolor consectetur.
ゆきまる生活さん☆
コメントありがとうございます。
そうですね…
本人はスーパー1年生を目指しているので「舐めるのは赤ちゃんのすること」はちょっと効果があって使ってしまいました…
そうですね、こんどは感想を聞いてみます。
そしてちょっと違う形で舐めらないように働きかけをしてみようと思います。
Reiciendis cumque atque. Aut optio consectetur. Quis laborum qui. Labore dignissimos ut. Omnis id aliquid. At voluptatum cumque. Adipisci quo sed. Expedita error dolores. Voluptas quaerat sit. Eaque eum et. Aut eveniet omnis. Vel odio nihil. Nam harum numquam. Ipsa ipsum ab. Quas distinctio occaecati. Aut perspiciatis autem. Ipsum sunt rem. Sunt debitis velit. Amet molestiae quas. Quae sit quia. Maiores modi sunt. Dolore quae unde. Nobis quo explicabo. Atque neque aut. Harum sunt perspiciatis. Facere vero et. Molestias at beatae. Vitae sapiente ut. Et molestias et. Ea nisi earum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。