締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
初めて質問します
初めて質問します。
境界知能と診断された小学3年の息子がいます。
息子は以前から同級生とケンカして、手が出てしまう事が多いです。
相手がなにか嫌な事を言ったり、態度に出したりするとカッとなり、瞬間的に手が出てしまうようです。
その都度、学校の先生も対応してくださっているし、私も言い聞かせたり、子供向けのアンガーコントロールの本を一緒に読んだりしていますが、あまり改善されません。
本人もケンカはしたくないという気持ちはあるんですが、カッとなると殴りかかってしまうようです。
力が強いので、いつか相手の子に大きなケガをさせてしまうのでは、と心配ですし、
学校で嫌な事があると、家でも暴れて本当に大変です。
つい最近同級生の子を殴ってしまい、謝罪した際、その子のお母さんから責め立てられ、とても辛い状況です。
私もずっと悩んでいて、暴力をどうにか辞めさせたいんですが、何か方法はありますでしょうか?
境界知能と診断された小学3年の息子がいます。
息子は以前から同級生とケンカして、手が出てしまう事が多いです。
相手がなにか嫌な事を言ったり、態度に出したりするとカッとなり、瞬間的に手が出てしまうようです。
その都度、学校の先生も対応してくださっているし、私も言い聞かせたり、子供向けのアンガーコントロールの本を一緒に読んだりしていますが、あまり改善されません。
本人もケンカはしたくないという気持ちはあるんですが、カッとなると殴りかかってしまうようです。
力が強いので、いつか相手の子に大きなケガをさせてしまうのでは、と心配ですし、
学校で嫌な事があると、家でも暴れて本当に大変です。
つい最近同級生の子を殴ってしまい、謝罪した際、その子のお母さんから責め立てられ、とても辛い状況です。
私もずっと悩んでいて、暴力をどうにか辞めさせたいんですが、何か方法はありますでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
言葉でうまく気持ちを表現できない子の場合、手が出てしまうのは「あるある」ですよね。
言葉で歯向かうように教えても、ワナワナと怒りに耐えて、やっとお友達に発する言葉は「バカ!」「許さない!」。
これは私の息子です。(来春 小学生)
やっとここまでたどり着いても、その言葉では「あーバカって言ったー!」とか言い返されてしまい、またワナワナとなるから、
解決までには薬や他者のサポート以上に、親の忍耐と、しつこく教え続ける親の姿勢も欠かせないと思います。
まずは、殴ったり叩いたり蹴ったりはダメ。
これを徹底することが大事だと思います。
私は、これを息子に教える時、「でも、悔しいからどうしても我慢できないよね。その時は、こうやるんだよ。」と言って、空気を殴る蹴るの大暴れ演技を見せました。
(息子は視覚優位。見て興味を持ちマネをするタイプ)
そういう発散させる方法を教えてから、次に「言葉で言い返そう」と教えるステップに入り、今はバカ!と言い返せる段階に来ました。
次は、「バカ」ではなく、「やめろ!」「壊すな!」「そんなことしていいのか!」など、いくつかパターンを教えている段階です。
暴力を覚えている子に、パタリとなくす方法は思い浮かばないけど、スモールステップを意識して1つ1つ対処方法をブレずに教えていくことが、結果的に近道では?と思いました。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
言葉で歯向かうように教えても、ワナワナと怒りに耐えて、やっとお友達に発する言葉は「バカ!」「許さない!」。
これは私の息子です。(来春 小学生)
やっとここまでたどり着いても、その言葉では「あーバカって言ったー!」とか言い返されてしまい、またワナワナとなるから、
解決までには薬や他者のサポート以上に、親の忍耐と、しつこく教え続ける親の姿勢も欠かせないと思います。
まずは、殴ったり叩いたり蹴ったりはダメ。
これを徹底することが大事だと思います。
私は、これを息子に教える時、「でも、悔しいからどうしても我慢できないよね。その時は、こうやるんだよ。」と言って、空気を殴る蹴るの大暴れ演技を見せました。
(息子は視覚優位。見て興味を持ちマネをするタイプ)
そういう発散させる方法を教えてから、次に「言葉で言い返そう」と教えるステップに入り、今はバカ!と言い返せる段階に来ました。
次は、「バカ」ではなく、「やめろ!」「壊すな!」「そんなことしていいのか!」など、いくつかパターンを教えている段階です。
暴力を覚えている子に、パタリとなくす方法は思い浮かばないけど、スモールステップを意識して1つ1つ対処方法をブレずに教えていくことが、結果的に近道では?と思いました。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
対コミニュケーションのスキルの問題なのかな。という気もしますが、息子さん。
言葉の出はどうなのですか?
上手く自分の気持ちを、言葉で表現出来ないということはありませんか?
そうではなく、直ぐにカッとなりキレてしまうようでしたら、投薬されてみるのも良いかと思います。
息子さんは境界域というだけで、他には何も特性はないのですよね。
・・書かれている内容だけを読むとADHD? に近いのかなという印象です。
薬は合う合わないがありますから、良く医師と相談なさって、服用するかしないか決めるのも一案ではないでしょうか。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
言葉の出はどうなのですか?
上手く自分の気持ちを、言葉で表現出来ないということはありませんか?
そうではなく、直ぐにカッとなりキレてしまうようでしたら、投薬されてみるのも良いかと思います。
息子さんは境界域というだけで、他には何も特性はないのですよね。
・・書かれている内容だけを読むとADHD? に近いのかなという印象です。
薬は合う合わないがありますから、良く医師と相談なさって、服用するかしないか決めるのも一案ではないでしょうか。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の境界知能です。
ちょうど色々わからなくなったのが小学3年生あたりからです。
まず、アンガーマネジメントの本を読むのはいいのですが、当事者からすると何のためにやっているのかまずわかりません。いきなり、アンガーマネジメントが入り込んできたという感覚です。また、自分の感情とかあまりわかってないとアンガーマネジメントの初期の段階で何をやってるのか???状態になります。適切な判断ができずに怒りがすっと収まっていく感覚がわからない可能性もあります。
①こうする→②あれなんだこれ?→③まだあるの?といった感覚になっていき、あまり②の段階で躓いているとは想定外なのです。結果爆発して暴れ出していくのです。おそらくお子さんの場合、相手にとって嫌なこととは思ってない可能性もあります。境界知能が一番認知という点でズレがあるからです。
これくらいなら、言ってもいいだろうと言ったらわけもわからず相手が怒りだした展開がこれからも続くと思います。実際私は成人になってから境界知能の指摘はありませんが、数値だけみれば明らかに境界知能です。
言い過ぎることがあり、この間ももめましたが、特定の話題だけは避ける言わないと決めました。自分でも加減ができないのです。
あと見通しとかも立てるのが苦手でよく抜けていますが、どこが抜けているのか指摘されるまでわかりません。
境界知能のことをもっと深く知りたいなら、ケーキの切れない非行少年たちという書籍を手に取ってください。理解ができないしんどさがよくわかります。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
自閉スペクトラム症の境界知能です。
ちょうど色々わからなくなったのが小学3年生あたりからです。
まず、アンガーマネジメントの本を読むのはいいのですが、当事者からすると何のためにやっているのかまずわかりません。いきなり、アンガーマネジメントが入り込んできたという感覚です。また、自分の感情とかあまりわかってないとアンガーマネジメントの初期の段階で何をやってるのか???状態になります。適切な判断ができずに怒りがすっと収まっていく感覚がわからない可能性もあります。
①こうする→②あれなんだこれ?→③まだあるの?といった感覚になっていき、あまり②の段階で躓いているとは想定外なのです。結果爆発して暴れ出していくのです。おそらくお子さんの場合、相手にとって嫌なこととは思ってない可能性もあります。境界知能が一番認知という点でズレがあるからです。
これくらいなら、言ってもいいだろうと言ったらわけもわからず相手が怒りだした展開がこれからも続くと思います。実際私は成人になってから境界知能の指摘はありませんが、数値だけみれば明らかに境界知能です。
言い過ぎることがあり、この間ももめましたが、特定の話題だけは避ける言わないと決めました。自分でも加減ができないのです。
あと見通しとかも立てるのが苦手でよく抜けていますが、どこが抜けているのか指摘されるまでわかりません。
境界知能のことをもっと深く知りたいなら、ケーキの切れない非行少年たちという書籍を手に取ってください。理解ができないしんどさがよくわかります。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
bcさん、はじめまして🐱
ウチの長男も保育所時代によくあり、今ちょうど次男が同じような状況です。
言葉で上手く伝えられないところから、手や足か出てしまうようですが、ウチの場合は兄弟ケンカの時に、口で「やめて!」とまず言うこと、それでもやめてくれなかったら私や父親に言うこと、決して叩くなぐるつねる蹴るなどはしないことを伝えてます。
長男はほとんど無くなりましたが、次男はまだ学習中で、その時にその時の悔しい気持ちや怒りも聞きますし、どうしても怒りがおさまらない時には自分でクールダウンしに別の場所に行くようになりました。
最近では、お友達のからかいにもスルーしてる場面もあり、これからも就学までに自分の気持ちの扱い方を学んで行けたらと思ってます。
一方長男は、お友達に手を挙げられる事が結構あります。
その中で、あるお子さんとは親子共々仲が良いので、ご両親ともお話したりしてると、長男だけでなく、他のお子さんにも他害してしまうらしく、色々悩んで居られるので、今回のQAも気になった次第です。
ウチの長男や次男と、そのお友達は確かに幼さや言葉で伝える力に偏りがありますが、明らかに違うのは、人との距離感です。
よく言えばスキンシップなのかもしれませんが、そのお友達は日頃から、肩を組んできたり、前後から走ってきて挨拶がわりに身体や鞄を叩いていったりします。
また、力加減が判らないところもたまに傷で、挨拶と思ってやっていても、暴力に感じる場面は度々あります。
恐らくそのお友達にとっては、ちょっと足や手が長男や他のお友達に当たってしまったぐらいにしか認識してないので、なかなか改善しません。
もし、bcさんのお子さんもお友達との距離感やスキンシッブが同学年のお子さんよりも高いようであれば、距離感や強度、例えば、不用意に肩を組まない、組むときはお友達が嫌がってないか顔を見てみる、ハイタッチするときはこれぐらいの強度で、などを教えることも大事かと思います。
また、衝動(ADHDの1つの特性)を押さえられない感じであれば、医療機関で相談するのもありだと私も思います。
ご参考まで😸 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
ウチの長男も保育所時代によくあり、今ちょうど次男が同じような状況です。
言葉で上手く伝えられないところから、手や足か出てしまうようですが、ウチの場合は兄弟ケンカの時に、口で「やめて!」とまず言うこと、それでもやめてくれなかったら私や父親に言うこと、決して叩くなぐるつねる蹴るなどはしないことを伝えてます。
長男はほとんど無くなりましたが、次男はまだ学習中で、その時にその時の悔しい気持ちや怒りも聞きますし、どうしても怒りがおさまらない時には自分でクールダウンしに別の場所に行くようになりました。
最近では、お友達のからかいにもスルーしてる場面もあり、これからも就学までに自分の気持ちの扱い方を学んで行けたらと思ってます。
一方長男は、お友達に手を挙げられる事が結構あります。
その中で、あるお子さんとは親子共々仲が良いので、ご両親ともお話したりしてると、長男だけでなく、他のお子さんにも他害してしまうらしく、色々悩んで居られるので、今回のQAも気になった次第です。
ウチの長男や次男と、そのお友達は確かに幼さや言葉で伝える力に偏りがありますが、明らかに違うのは、人との距離感です。
よく言えばスキンシップなのかもしれませんが、そのお友達は日頃から、肩を組んできたり、前後から走ってきて挨拶がわりに身体や鞄を叩いていったりします。
また、力加減が判らないところもたまに傷で、挨拶と思ってやっていても、暴力に感じる場面は度々あります。
恐らくそのお友達にとっては、ちょっと足や手が長男や他のお友達に当たってしまったぐらいにしか認識してないので、なかなか改善しません。
もし、bcさんのお子さんもお友達との距離感やスキンシッブが同学年のお子さんよりも高いようであれば、距離感や強度、例えば、不用意に肩を組まない、組むときはお友達が嫌がってないか顔を見てみる、ハイタッチするときはこれぐらいの強度で、などを教えることも大事かと思います。
また、衝動(ADHDの1つの特性)を押さえられない感じであれば、医療機関で相談するのもありだと私も思います。
ご参考まで😸 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
辛口になりますが
お子さんにとっては、通常級で過ごすということ自体に無理がかなりあったのでしょう
そこで無理に頑張ってきた上に、生来のカッとなりやすさでこうなってしまったのかなと思います。
どうして未だに通常級なのか経緯はわかりませんが、入学時はともかく進級の際に見直すことはできたはず。
本人にはちょっと可哀想なことをしましたよね。
申し訳ないのですが、境界知能ということになると理解力がどうしても低めになり、教室で起きているあらゆることについていけなかったであろうと思いま。
境界知能でも、マイルドな性格で、攻撃性がなければもう1~2年は通常級で様子を見ることもできたかもしれませんが、境界知能の子は通級に週一行く程度ではなかなか教室での対応の改善には繋がりませんよ。
比較的真面目で一生懸命な子でもそんなものです。
お子さんにしたら、何もかもが怖くて不安で仕方なかったのかもしれません。家でも学校でも攻撃性をとがめられたり、むずかしいことを求められてはつらいままです。
今の彼にアンガーマネージメントをこつこつ教えてもそもそも理解が難しいと思います。
嫌な刺激をしてくる特定の子がいるのかもしれませんが、正直、境界知能のお子さんでも全く攻撃しない子どもも沢山いますし、攻撃するにしてもそれなりに追い込まれてプッツンしてしまうとか、「そりゃ、怒るよね」というような理由でのみ暴れる子もいます。
お子さんはどうですか?
特性のみが原因とは言えず、環境であったり、性格的なことやさまざまなことが要因だろうとは思いますが。
本人が周りと自分とのギャップにどれだけ気づいていたか?はわかりませんが、幼い子はどうしても周りから浮いてきてしまいます。
どうしてできないの?とか、早くしてよ!ということは誰でも当たり前に言われるものですし、時にはバカだ。と言われることもあります。
同級生たちはこういうコトバに幼児期からカチンときても攻撃には転じないし、腹をたてたり傷ついてもそこまで傷つきすぎません。
ここの差が結構大きいと思います。
それと、本人のケンカしたくないという気持ちですが、本物ではないと思います。
それを、これはきちんと本物にしてあげないといけません。そのためにも、本人にあった環境にいかせるのがベターだと思います。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
お子さんにとっては、通常級で過ごすということ自体に無理がかなりあったのでしょう
そこで無理に頑張ってきた上に、生来のカッとなりやすさでこうなってしまったのかなと思います。
どうして未だに通常級なのか経緯はわかりませんが、入学時はともかく進級の際に見直すことはできたはず。
本人にはちょっと可哀想なことをしましたよね。
申し訳ないのですが、境界知能ということになると理解力がどうしても低めになり、教室で起きているあらゆることについていけなかったであろうと思いま。
境界知能でも、マイルドな性格で、攻撃性がなければもう1~2年は通常級で様子を見ることもできたかもしれませんが、境界知能の子は通級に週一行く程度ではなかなか教室での対応の改善には繋がりませんよ。
比較的真面目で一生懸命な子でもそんなものです。
お子さんにしたら、何もかもが怖くて不安で仕方なかったのかもしれません。家でも学校でも攻撃性をとがめられたり、むずかしいことを求められてはつらいままです。
今の彼にアンガーマネージメントをこつこつ教えてもそもそも理解が難しいと思います。
嫌な刺激をしてくる特定の子がいるのかもしれませんが、正直、境界知能のお子さんでも全く攻撃しない子どもも沢山いますし、攻撃するにしてもそれなりに追い込まれてプッツンしてしまうとか、「そりゃ、怒るよね」というような理由でのみ暴れる子もいます。
お子さんはどうですか?
特性のみが原因とは言えず、環境であったり、性格的なことやさまざまなことが要因だろうとは思いますが。
本人が周りと自分とのギャップにどれだけ気づいていたか?はわかりませんが、幼い子はどうしても周りから浮いてきてしまいます。
どうしてできないの?とか、早くしてよ!ということは誰でも当たり前に言われるものですし、時にはバカだ。と言われることもあります。
同級生たちはこういうコトバに幼児期からカチンときても攻撃には転じないし、腹をたてたり傷ついてもそこまで傷つきすぎません。
ここの差が結構大きいと思います。
それと、本人のケンカしたくないという気持ちですが、本物ではないと思います。
それを、これはきちんと本物にしてあげないといけません。そのためにも、本人にあった環境にいかせるのがベターだと思います。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
特別支援学校に通う小3の息子は自閉症で、ことばを話せず理解も
回答
あいさんが怒ると息子さんも怒って悪循環になります。
怒らないで済む方法を探しましょう。
とりあえず、ストレス解消にサンドバックでもパンチ出...
5
初めましてこちらのサイトは以前から拝見させて頂いています
回答
沢山のアドバイスありがとうございます。
学年が変わる度に担任との面談をし、息子の特性や対応の仕方を知らせてきました。
前担任からの引き継...
4
こちらでは初めて質問をさせていただきます
回答
1歳代から服薬開始、中学生で卒薬に至った子(大学4年生)がいます。暑苦しく語ります。
確かに、この系列の服薬については、大きな抵抗と不安感...
7
小学校三年の息子、asd診断あり、がおりまして、学校でも家で
回答
物を噛むのは感覚遊び+安心感がほしくて無意識にやっているので、無理にやめさせようとすると緊張や不安が増してしまうことがあると聞いたことがあ...
2
私は20代女性でADHDと診断を受け、現在ストラテラ25(1
回答
気分が不安定に感じるというのは気象の影響よりも
お薬の副作用か何かな気がします。
現状を立て替えるなら腸活始めてみては。
腸内環境が整う...
2
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
余談。
夜尿については、日中のトイレですが自分の行きたい時に行ってるだけなら、そこを改善する必要があると思います。
出そうな時に行くだけ...
14
初めまして!学校から紹介されて、精神科医通院中の小3男子なん
回答
hahahaさん
ご回答ありがとうございます。
学校では、色々手こずらせている様です。本人に聞くと、全然大丈夫とか、そんなに怒られてない...
13
はじめまして
回答
夫に対してやることは無いのかな〜と思います。特に自分を知れよ。と思うのはやめては?任せたくない。と肩ひじはるのもやめる。
任せられないの...
9
小4女子についてです
回答
ナビコ様
再度ご返信ありがとうございます!
近日中に受診予約している為その際に脳波やMRI等各種検査を再度お願いできないか聞いてみようと思...
12
ウィスクの結果をみて、学校と相談しているところなのですが、医
回答
問題はこれからです。小3の壁があるかもです。
小3になると、何もかもが難しくなります。漢字もかなり高度になってきますが、算数も難しくなりま...
10
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
たぶん、同じような感じの息子がおり、支援級に6年間通いました。
良かったこともあり、悪かったこともあります。
通常級で頑張ってみたら良かっ...
18
はじめまして
回答
小学校の支援級と、中学校の支援級では、まったく違います。
いま小学校で、支援級でうけている科目は何でしょうか?
交流級で受けている科目は何...
12
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな
回答
ご入学おめでとうございます。
1年生は、まだまだ幼稚園生に毛が生えたものなので、慣れるまであの子もこの子もって感じだと思います。定型発達...
14
ASD診断を受け、支援級に在籍している小学4年の息子のことで
回答
先ずは、ホワイトボードを倒すという大技じゃなくて、机をバン!と手のひらで叩くとかその程度の意思表示をするように誘導してみましょうか。
すで...
7
高機能自閉スペクトラムの診断が付いている、小4の娘についての
回答
素人の印象です。
実家の両親の介護周りで色々本を読んで知った浅知恵ですが、「セルフネグレクト」という言葉が真っ先に思い浮かびました。尿意を...
8
聴覚過敏があるお子様をお持ちの方…色々と配慮してもらっていま
回答
ノンタンの妹さん
ありがとうございます。耳栓、何を使っていますか?頭痛回避できたらいいです。何年生でしょうか?うまく使いこなせコントロー...
14
こんにちは、高校1年になった男の子をもつ、母親です
回答
私も、学校よりは生活自立の方が大事かなあと思います。
極端かも知れませんが、高校を出ていなくても社会に出て、働けるんですよ。
本人にやる...
9
いつもお世話になっております
回答
こんばんは‼️
考えちゃいますよね。
ただ、それを知るためには知能検査は必須だと思います。(今現在の精神年齢を知るため)
就学先の予測がど...
13
初めまして
回答
おはようございます。
癇癪になったとき、思い通りにならなかった事は思い通りになるようにしてあげていたか?が問題では?
と、いうのも、癇癪...
7
小3の娘について相談です
回答
続きです。とんでしまいましたが
なお、人としてのマナーやエチケット、当たり前にできてほしいことより、宿題とする方法もありますが
それな...
9