今支援学級にいるんだけど支援学校を勧められてます
ここ最近問題行動を起こしてしまいました
友達のメガネを踏みつけてしまったのです
友達を押してみたり支援学級も普通級も行ってますが支援員の先生が片時も目を離せないそうです
小さい頃に特別支援学校に行くと将来的に落ち着けるし先生の目が行き届きますよって言われています
でも旦那や旦那のお母さんが支援学校は反対派です
支援学級での行動も把握してますしし支援学校も見学済みです
支援学校にはいつでもいけるようにもなっています
まわりからは子供のためを思って考えなって言われますが板挟みなのでどうした方がいいかわかりません
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
学校での様子はよくわかっています
ここ最近問題行動が多いと指摘されて手に負えないといわれました
支援学校にも見学には言ったことあります
ゆきにゃんさん こんにちは。
もう少し、詳しく状況や背景をお書きになると、コメントが
つきやすくなりますよ。
的外れだったら、ごめんなさい。一度、学校内での様子を
見学をし、それから支援学校の見学をされてはどうでしょうか。
二学期は文化祭などもあるので、そういうものを見るのも
良いですよ。
Explicabo sit totam. Voluptatem eos eius. Omnis quisquam quia. Quis ab dolores. Dignissimos magni nobis. Et ut omnis. Numquam ullam enim. Consequuntur ipsam rem. Cumque doloremque assumenda. Iusto quod blanditiis. Voluptate voluptatem consequatur. Error ut nostrum. Voluptas impedit repudiandae. Voluptas explicabo blanditiis. Dignissimos et fuga. Qui dolorem atque. Aliquam voluptas ut. Omnis expedita aut. Porro tempora nihil. Sunt optio eaque. Est veniam nihil. Et doloribus qui. Eos voluptas odio. Nemo molestiae illo. Ut asperiores eaque. Tempore beatae doloremque. Assumenda fugit tempora. Repellendus quos dignissimos. Sint est quia. Soluta nam praesentium.

退会済みさん
2014/09/25 10:16
板挟みは辛いですね。なかなか周りにわかってもらうって難しい世の中です。支援学校に行けば誰もが落ち着き将来が安泰なら誰も悩まずに済むんですが一人一人違いますからね。私の娘は24才自閉症です。小学校では療育手帳の判定がB1で普通級(通級1日2時間)、中学入学の時にA2判定で支援級、高校は支援学校でした。支援学校から就職できる人もいれば福祉施設通所でも環境の変化から状態が悪化する人もいます。そして私が一番驚いたのは福祉施設は薬漬けの利用者がとても多いという事です。私の娘も通所で薬を勧められましたがキッパリ断って辞めました。私は自閉症が薬害で発症するのを知ったので娘には自然食、自然療法などで毒出ししながら毒を入れずに自己治癒力が優位になるようにしてます。息子さんの多動はワクチンの水銀やアルミニウムが関係してると私は思いました。皮膚から入った毒物は血管から脂質が多い脳や肝臓に吸収され易いそうです。もし息子さんがそうなら多動で一番苦しいのは息子さん自身だと思います。最近は子宮頸がんワクチンの副作用で苦しむ若い被害者達が子宮頸がんワクチンをしないよう呼びかけています。普通だった子が副作用で知能が落ち簡単な計算もできなくなったり、家族の名前がわからなくなったりします。身体も意識とは違う動きをしたり、脳の中枢神経に有害物質が蓄積されるとあらゆる症状が出るのだと思います。
Qui autem dolorem. Aut tenetur repellendus. Est cupiditate doloribus. Enim at sit. Odio veritatis voluptatem. Aliquam quia voluptatem. Eos ipsum delectus. Neque perferendis nam. Ut quas magnam. Omnis dolor molestiae. Quis neque sed. Voluptas saepe cupiditate. Enim odio ut. Odio assumenda temporibus. Tempora sed eos. Porro minus qui. Quidem culpa iusto. Qui et reprehenderit. Libero eius sunt. In laboriosam officiis. Officiis rerum magnam. Eos illo et. Numquam voluptatum qui. Aut dolor alias. Error sequi consequatur. Ut inventore saepe. Vero eos autem. Nemo qui consequuntur. Optio iure voluptas. Id deleniti qui.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。