私には、1歳6ヶ月のダウン症の息子がいます。ダウン症の子どもは成長がゆっくりで、2ヶ月くらい前に1人座りが出来るようになり、1ヶ月くらい前からハイハイをするようになりました。そんな息子ですが、最近では つかまり立ちに挑戦中。
ダウン症の特性でもある低緊張。筋肉が少なく特に関節が軟らかく歩くようになったら足首を固定する靴が必要になります。
先日、定期検診で整形外科に行った時の事です。診察が終わった後に先生から、「そろそろ靴を作ったほうが良いですね。いつ、つかまり立ちをしてもいいように。」と、言われました。嬉しかったです。待ちに待った靴が作れるんですから。
ただ、息子の靴は1足\46000です。
主人の保健から7割、市役所から3割補助があり実質の個人負担は0です。実質0ですが、まずは個人で立て替えをしなくてはなりません、
そして、申請後に全額戻ってきます。
靴を作るたびに、修理するたびに立て替えです。息子の場合今から足は大きくなっていきます。そのたびに、靴を作り直し立て替えをしなくてはなりません。正直、一度に\50000の出費は大変です。
どれくらいのペースで靴を作り直す事になるかも全く分からないですし。
とは言っても、息子の生活には必要不可欠な物。今まで以上に、私も頑張って働かなくては…。勿論、主人の小遣いも減らさなくては…。仕方ないですね。大切な息子の為ですから。靴を作ることに大喜びし、金額を聞いて大泣きし。笑って泣いてと忙しい1日を過ごしたピエロでした。靴は、来月の3日に出来上がると聞いてます。やっぱり楽しみですね。息子専用の靴が出来上がるなんて。これも息子の成長の証、嬉しい事です。息子の靴の為に、頑張って仕事できそうです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
お疲れ様です。
靴、楽しみですね☆
うちの園にいるダウン症の子達は、靴を履いて、思いっきり走り回ってます。
ピエロさんのお子さんも、成長が楽しみですね♪
ところで、お金って、、、そういうことなんですよねぇ。
結局こちらに知識がないと、貰えるもんも貰えないという…
確定申告とか、正にそうですね。
申告しなければ還付はないけど、納税がある場合は申告無しに納めなければという。
なんとかしてほしいですよね(>_<)
こんばんは。
本当に、役所って!
そうですよね。
立て替えはキツイ!
数年前に主人が手術をした際、装具が同じように立て替えでした。
3万だったので、当時はなんとか…
今では、無理。
同じことになれば、今の私にはどうすれば。
喜ばしいことなのに、成長期なだけに不安ですよね。
立て替えのないように、役所のシステムがかわることを願います。
しかし、子どもの成長は嬉しいですね。
Aut facilis non. Reiciendis ut hic. Quod dolorem minima. Laboriosam voluptas aliquam. Voluptatibus ipsum tempore. Est culpa amet. Consequatur asperiores perferendis. Et porro odit. Culpa adipisci quia. Quis error aperiam. Vel et asperiores. Ut expedita dicta. Non eos id. Ut et doloremque. Nam neque minus. Officiis placeat molestiae. Quam totam distinctio. Temporibus voluptatum at. Atque itaque aspernatur. Tempora qui non. Omnis iure aut. Repudiandae voluptatum maxime. Maxime voluptas perferendis. Ut et quo. Ut incidunt sint. Quisquam quas at. Occaecati saepe et. Et eaque consequatur. Dolorem quidem doloribus. Eius rem voluptatum.

退会済みさん
2014/09/27 01:46
ピエロさん
息子さん、歩行への道のり、順調ですね!靴は完全オーダーメイドだから、お高いのでしょうが、一時的でも5万円近くの出費は、大変ですね。学資保険のつもりで靴代定期貯金が必要かしら?
お役所も昔よりずいぶんサービス良くなってますが、相変わらず融通きかなかったり、横の連携とれてなかったりしますよね。
ただ、組織が大き過ぎて個人プレイができないというか。お仕事されている方も歯がゆい思いされているようですよ。
いま、私たち親子が市の療育グループでお世話になっている家庭児童相談員さん、親切丁寧で、フットワーク軽いし、とても良い方です。福祉関係の職員さんは、みんな彼女を見習って欲しいわ~
Consequuntur totam minus. Architecto et amet. Qui nulla consectetur. Laborum magni et. Tempore velit quia. Eos voluptas et. Enim ipsa voluptatem. Quia eum aut. Nihil enim voluptate. Quasi voluptas ea. Et voluptatem molestiae. Officia enim rerum. Qui deserunt optio. Quis ex quae. Magnam odit et. Qui dolor sit. Nihil quia quaerat. Quam qui ab. Asperiores et quidem. Rerum molestias explicabo. In reiciendis aliquid. Quia sint sed. Nobis similique est. Quaerat enim aliquid. Reprehenderit velit architecto. Quam quas minima. Rerum ipsum nobis. Omnis libero ut. Maxime est repellat. Veritatis modi recusandae.

退会済みさん
2014/09/27 19:42
完全オーダーメイドだと15万円ですか!それは、驚きます。
通常の医療費なら自己負担分しか請求されないし、子どもなら最初から0円なのに。補装具はなぜたてかえなければならないのか、疑問ですね。
不妊治療費とか出産費用はそもそも保険適応外だし、出産と育児は想像以上にお金がかかりますね。
Aut facilis non. Reiciendis ut hic. Quod dolorem minima. Laboriosam voluptas aliquam. Voluptatibus ipsum tempore. Est culpa amet. Consequatur asperiores perferendis. Et porro odit. Culpa adipisci quia. Quis error aperiam. Vel et asperiores. Ut expedita dicta. Non eos id. Ut et doloremque. Nam neque minus. Officiis placeat molestiae. Quam totam distinctio. Temporibus voluptatum at. Atque itaque aspernatur. Tempora qui non. Omnis iure aut. Repudiandae voluptatum maxime. Maxime voluptas perferendis. Ut et quo. Ut incidunt sint. Quisquam quas at. Occaecati saepe et. Et eaque consequatur. Dolorem quidem doloribus. Eius rem voluptatum.
こんにちは。
着実に確実に成長している様子がとても嬉しいですね。
高額な靴に全額補助が出るというのは有難い!!
でも一時的にとはいえ立て替えは厳しいです。
今後制度が変わって窓口負担ゼロになるといですよね。
靴が出来上がるの本当に楽しみですね♪
Totam sunt quaerat. Architecto numquam qui. Laboriosam placeat dolor. Culpa et voluptas. Voluptatibus omnis totam. Nam ipsum tenetur. Sunt aspernatur quidem. Aut distinctio voluptatem. Omnis reprehenderit ducimus. Dolore magni quia. Et quisquam et. Veritatis nobis voluptates. Fuga error dicta. Est ullam quis. Earum dolorum magnam. Cumque aut accusantium. Corrupti earum enim. Est maxime voluptatum. Molestiae a vero. Ab perspiciatis nihil. Corrupti quia reprehenderit. Facere placeat ut. Vero deserunt illum. Dolores aut nihil. Ut rerum repellendus. Sequi quos laborum. Accusamus voluptas a. Iste est perspiciatis. Quasi ab placeat. Doloribus a maxime.
マイペースさん
ねこねこさん
ありがとうございます。同じようなお返事でしたので一緒にお返事書かせて頂きますね。
そうなんですよね。役所っていうところは住民に一番深い関わりがあるのに、ほんの小さな事でも融通は利かないし、無愛想だし…。
(役所関係の仕事されている方がいましたらスミマセン。私個人の感想です。)
申請や届け出、手続きは面倒くさいのに役所の対応は遅い遅い。
その上、税金はしっかりとるくせに私達がお金を受け取れるはずの説明は聞かなければ教えてもらえないなんて…。
何とかならないですかね?
Aut facilis non. Reiciendis ut hic. Quod dolorem minima. Laboriosam voluptas aliquam. Voluptatibus ipsum tempore. Est culpa amet. Consequatur asperiores perferendis. Et porro odit. Culpa adipisci quia. Quis error aperiam. Vel et asperiores. Ut expedita dicta. Non eos id. Ut et doloremque. Nam neque minus. Officiis placeat molestiae. Quam totam distinctio. Temporibus voluptatum at. Atque itaque aspernatur. Tempora qui non. Omnis iure aut. Repudiandae voluptatum maxime. Maxime voluptas perferendis. Ut et quo. Ut incidunt sint. Quisquam quas at. Occaecati saepe et. Et eaque consequatur. Dolorem quidem doloribus. Eius rem voluptatum.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。