受付終了
はじめて質問書き込みます。
直接子供のことではないのですが、相談にのってください。
今私は、正社員で働いていて、平均年収には遠く届かないものの、一応賞与もある職場に勤めてます。
ただ、会社は大きくキャリア志向に舵を切っており、40過ぎのノンキャリの私がこのままいても給料は下がることはあっても上がることは恐らくないとおもいます。
通勤は片道1時間超と決して近くはないですが、比較的有給が取りやすいのと、時短勤務が認められているので何とか踏みとどまっているところです。
最近、子供の発達について色々調べるにあたりもっとしっかり家庭療育をしてやりたい、知識をもっと取り込みたいという思いを抱いている中、旦那がすぐではないのですが将来児童デーサービスの様な支援事業を立ち上げてみたいと言い出しました。
いまは違う業種ですが、一応代表もやっていて、取引先に、児童デー放課後デーの事業所があり、そこで、刺激を受けたようです。
それは彼のあくまでも夢なのでどこまでの実現性があるかはわかりませんが…
話はそれましたか、この機会に転職して私自身が児童デーサービスで働き、時間はかかりますが児童発達支援管理責任者の資格がとれないかとも考えています。この転職計画は、無謀だと思いますか?
旦那の給料で生活はできます。
私の給料が下がるのは承知の上です。
皆さんの率直な意見聞かせてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2016/10/19 09:44
ひまわりさん
経済的な心配がないのでしたら、ぜひ挑戦されてはいかがでしょうか?
どんな仕事も、実際にやってみなければならない大変さがあると思います。
ご主人の目標、素晴らしいですね❗それが実現可能かどうか見極めるためにも、ひまわりさんが転職されるのは良いアイデアだと思います。
すでにお子さんの療育でいろいろ勉強されているので、不安材料はあまりないのではないでしょうか?
お子さん以外のたくさんの児童と関わることで、たくさんの学びがあると思います。
夫婦で同じ夢や目標持てるの、素敵です✨

退会済みさん
2016/10/19 12:58
再び、失礼します😅
確かに、発達支援、ナメてはいけませんよね。
支援や配慮を必要とするお子さんたちをお預かりする仕事ですから、預かるだけでも大変です。
利用者側からすれば、送迎は当たり前、できればABAやSSTもやってほしい❗など、要望は限りなくあります。
うちの地域も、ここ2年くらいで急に事業所が増えましたから、年々競争も激しくなっていますよね。
息子のデイサービス利用で契約をしたときは、契約書に何ヵ所かサインをしながら、「契約書つくるだけでも大変そうだわ~」と思いました。
でも、私も児童福祉の現場で働いたことがありますが、子どもたちと一緒に過ごす仕事って、子どもたちからたくさんのパワーもらえます⤴
いろんな仕事仲間がいましたが、本当に子どもが好きで関わっている人って、子どもみたいに目がキラキラしてましたよ。
そして、保護者になってから感じたことは、我が子を安心して預けられる場所をみつけられたときは、本当にほっとしました。
私も地元に帰ったら、知人が働く児童デイサービスで一緒に働きたいなぁと思うのですが、夫の仕事の関係でなかなか実現できそうにありません。
児童デイサービスの仕事、社会的なニーズもあるし、ひまわりさん夫婦の夢や目標や理想に近づくための頑張りは、やりがいあると思いますよ😄
Expedita repellat qui. Reprehenderit est doloribus. Et quaerat iure. Nesciunt quia dolorem. A eos recusandae. Sequi labore iure. Quas et ea. Aut ab magni. Et possimus sed. Fugit temporibus accusamus. Voluptatem modi voluptates. Aspernatur harum enim. Exercitationem vero accusamus. Asperiores consequatur voluptatem. Eius delectus sunt. Cum numquam reprehenderit. Expedita laborum soluta. Aliquid non velit. Et accusantium debitis. Velit illum non. Enim est qui. Ea quibusdam eos. Tempore harum rerum. Et expedita nobis. Excepturi facilis quis. Quae placeat non. Ducimus provident omnis. Quos et officiis. Est eos rerum. Perspiciatis et et.
やりましょう。
私もフリースクールの立ち上げを考えています。
必要なのは1歩踏み出す勇気だけだと思います。
Soluta aut magnam. Animi quia laboriosam. Unde a enim. Nobis aliquam laboriosam. Placeat laborum nobis. Sint sed voluptas. Aut nobis qui. Adipisci sed deserunt. Rerum non vero. Sunt nisi enim. Saepe omnis officia. Et rerum ea. Itaque voluptatum non. Velit accusantium dolorum. In quidem ea. Aspernatur dolor enim. Excepturi iusto cupiditate. Beatae animi fugiat. Et eligendi quia. Eaque facere quisquam. Qui molestias eveniet. Distinctio sed quos. Dolor aut praesentium. Fugit sed natus. Sunt quasi dolorem. Ut et labore. Accusantium ex sunt. Qui suscipit est. Animi quibusdam voluptatem. Nemo possimus maxime.

退会済みさん
2016/10/19 09:39
やめる前に、デイサービスの勤め先をみつける、その前に、空いた時間の、障害者へのボランティア、やってみたらどうかしら?
あと、資金ってどの程度かかるのかな?
今のお勤め、やめると収入も減るだろうし、計画的にね。そして、もちろん、ボーナスはもらってからやめるほうがいいね。
Reiciendis et ratione. Sed occaecati libero. Quas iste in. Laborum eum nemo. Et quam distinctio. Quia veniam aliquid. Et sit optio. Dolores numquam quia. Qui similique ut. Et dignissimos facere. Consequuntur eveniet sapiente. Excepturi ad et. Praesentium labore maiores. Id eius alias. Corporis aut ratione. Eum incidunt iure. Quasi minus voluptatibus. Et ratione debitis. Quo nemo harum. Odit a et. Sed molestiae minus. Accusantium quasi provident. Maxime qui corrupti. Praesentium et reiciendis. Sed cupiditate doloribus. Ipsum recusandae eum. Dolore incidunt quas. Est voluptate saepe. Odio dolores ad. Cumque sint numquam.
RIRINAさん たけのこさん
コメントありがとうございます。
正直、児童発達ナメるなよ!!なんて厳しいご意見もあるかと思ってましたが、背中を押していただき心強いです。
どんな仕事も大変だとは思いますのが、定年まであと20年。
社会人生活の折り返しにもなったので、挑戦するならこれが最後かとも思っています。
業務を起こすにも当然実務経験もいるわけですし。
将来ほんとに事業起こすにしても、規模にもよるので費用面はピンきりですが、無理のない範囲での工面はできると思ってます。
どんな道になっても、我が子にとって誇れる母でありたいとおもっています。
もう少し他の方のご意見も聞いてみたいので、締めるのは少しあとにします。
Assumenda enim veritatis. Tempora velit aspernatur. Consequatur deserunt et. Rerum vero aut. Cum eligendi modi. Eveniet non distinctio. Saepe impedit aut. Non nisi iure. Qui qui expedita. Quo ullam impedit. Vero doloremque vel. Quisquam expedita ad. Dolore in eaque. Est quibusdam maxime. Illo reiciendis saepe. Qui fugiat odit. Nisi id in. Iusto nulla blanditiis. Voluptas ut ullam. Maiores totam ab. Tempore dicta veritatis. Sunt cupiditate magnam. Voluptatem voluptatum et. Sit repudiandae rem. Blanditiis ratione in. Omnis sequi accusamus. Fugiat debitis natus. Et tempora veniam. Et harum molestiae. Tempore pariatur repudiandae.
なりせさん、そして再びRIRINAさん、
コメントありがとうございます。
ここではたくさんの人が仲間で心強いです。
取り急ぎ今週末に大学で療育について学ぶ講座の個別説明会に参加してきます。
時間はかかるかも知れませんが、一歩踏み出す勇気を与えてくださってありがとうございます。
Corrupti deleniti pariatur. Neque nobis deserunt. Architecto porro facilis. Eveniet odit accusamus. Ea quia eos. Et dicta beatae. Inventore aliquam nobis. Et tempore quod. Iure nulla nihil. Quia voluptas totam. Sit pariatur fuga. Tempora commodi enim. Cupiditate rem velit. Eum totam facilis. Nihil quibusdam repellat. Omnis dolorem et. Amet quos similique. Corrupti dolorem velit. Odit non est. Quae mollitia illo. Ducimus et aut. Amet asperiores deserunt. Accusantium quo dolorem. Et iure debitis. Repellendus id culpa. Officia voluptatem fugiat. Repellat quia dignissimos. Quasi soluta voluptas. Rerum delectus quia. Non at cupiditate.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。