質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

自閉症スペクトラムの4歳の息子がいます

自閉症スペクトラムの4歳の息子がいます。
最近私が息子にちょっと何か言うだけで、息子は怒りだし「ごめんね言って!!」と、私の体に叩いたり蹴ったりします。私は何も悪いことはしてないのですが、とりあえず「ごめんね」と言わないとずっと怒って体を叩きます。保育園に通ってますが、保育園ではそんなことはないとのことでした。家族の中でも旦那にはあまりそんな様子は見られません。私にだけなので、これが毎日続くと精神的にきついです。療育先の先生にも相談しましたが、「発達障害の子は余計にプライドが高いから」ということを言ってました。これがずっと続くとお互いにイライラして良くないと思うので、同じようなことがあった方がいれば、どのように接していたのか参考に聞いてみたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

なおっぺさん
2020/02/16 10:40
みなさん、ご回答頂き大変ありがとうございました!貴重なご意見、とても参考になりました。
みなさんがおっしゃるように、息子はこだわりが強い部分があり、保育園の送迎で、こういう状況になると人の目を気にしたり忙しさに負けて、とりあえず「ごめんね」と言ってしまっていたのですが、このままでは息子のためにも良くないなと思い、投稿させていただきました。
早速、同じ状況になった時に自分の気持ちと、叩いてはいけない事を伝えると、息子は泣きながら「わかった」と言ってくれました。
山あり谷あり根比べの毎日ですが、息子と向き合ってお互いに成長できるようになれればと思いました。
みなさん、本当にありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/147276
ナビコさん
2020/02/15 10:29
精神的な母子分離ができてないってことかな。
母親は自分の一部だと思っているから、自分の意向に逆らうのが許せないのかと。
子の言うことをまず受け入れて、「貴方はそう思うのね。でもお母さんはこう思う。」という風に、前置きして話をするのはどうでしょうか。
母親と自分が別人格であるということが理解できれば、なくなると思いますが。
あと母親は絶対権力者として君臨した方がよいので、子の前では威厳を持って接しましょう。
子供になめられないように。
https://h-navi.jp/qa/questions/147276
退会済みさん
2020/02/15 10:30
私なら謝らない。

叩いたこと謝れと言う。
ドスの効いた静かな声で言い、キッと睨みながら黙って凄むのがポイントです。

根比べです。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/147276
自他の区別が付いていない年齢では割とよくあることだと思います。
特に母親と同化してしまう子は多いので僕が思っているいること=ママもそう思っていると思い込んでいるので、自分の意に反することを言うと「(ママは僕のことを分かっているはずなのにそんなこと言って)ごめんね、言って!」となるのでしょうね。。。
なのでお菓子などを選ぶ時に「ママはこれね」と子供が言ったら「ママはこっちが好きだからこっちにする。ママのはママが決めるね」とあえて違うものを選択していくといいと思います。
すぐには理解は難しいですが、「ママと〇〇君は親子だけど違う人間だからすきなものもすきなたべものも違うんだよ。」ということを伝えていくと良いと思います。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/147276
春なすさん
2020/02/15 11:09
何も悪いことをしていないのに謝れと言われて謝るのですか。
それはこだわりであり、ママなら言うこと聞いてくれる、パパや先生は言ってもだめ、要するに下に見られているからです。
余計にこだわりをつくることになるので、叩かれても絶対に謝らない方がよいです。無視が一番です。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/147276
とりあえずゴメンね、と言うのはNG対応な気がします。
謝るべきじゃないシチュエーションなら、謝ってはいけないし、なぜ謝れないのかを説明するべきです。

お母さんなら、要望に応えてくれる、と誤学習してしまい、
そうすると自分がイライラしたからと言って、母親に当たってくる子になってしまうと思います。

お母さんだけに甘えて強く当たってくる事自体は、あるあるだと思いますので、甘えさせてあげることと躾の切り分けは難しいですが、年齢的に誤学習しないための踏ん張りどころだと思います。

理由もない、理不尽で、わがままに従うだけの「ごめんね」は、絶対に言っちゃいけないと思いました。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/147276
お子さんのことばの育ちがわからないので、違うかもしれませんが、わたしの娘と重なるところを感じ回答を寄せさせてもらいます。
お母さんが何か言うと、「ごめんね言って!」とお子さんが叩いて、お母さんが「ごめん」という一連の流れをひとつのこだわりにしてしまったのではないかなと思いました。悪いことをしたら「ごめん」と謝るということを理解できないとき(悪いことをしたか判断がつかなかったとき)に、「ごめんね言って!」と声をかけたことはありませんか?
お母さんの何か言うというシチュエーションで、その時の体験を思い出して強迫的にも再現せずにはいられないのかもしれず、じつはとてもお子さんも困って辛い思いをしているのかもしれませんよ。
シチュエーションというのは、いつも家とか、何か同じことをしている時とか、お母さんの声の調子とか、その体験を彷彿させるようなきっかけがあるのかな。同じ場面をつくらないよう、声のかけ方を工夫してみるのもいいかもしれません。たとえば、絵カードでコミュニケーションをとっかかりにするとか。
こどもが荒れるときは、やっぱり日々頑張って、また親のがんばったり焦ったり不安な空気を感じたり、そいうことでしんどさのあるときではないかなと思います。そのことをどうかすることより、毎日の生活をこどもといっしょにゆったり過ごせるよう、お母さん自身がリラックスしたり、お子さんの生活を見直すときではないかなと思います。
今、まさにわたしはそういうときで、ちょっと改善してきたところです。

叩かれたときはおだやかに「お母さんは痛いよ、◯◯くん叩くのやめようね」と今起きていることを伝え抱きとめて落ち着くのを待つしかないかなと思います。一連のこだわりは少しずつ、良い方向に壊して、こだわりがこわれても大丈夫という体験をつむことで安心が得られるといいのですが。




...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

令和7年度、小学校就学予定の保護者です

医師からの診断は自閉症スペクトラム症なのですがIQ38と低く、行く予定の小学校からIQが低いから知的障害クラスを希望したほうがいいと言うこ...
回答
クラスを決めるのは医師でも親でも小学校でもなく、教育委員会です。 教育委員会が自閉症クラスの判定を出さないと、自閉症クラスには入れません。...
9

障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか

??好きなことって、仕事も含みます。毎日、2歳児の子に、1日3時間くらいつきっきりで療育行ってます行き帰りや準備含めて4時間くらいかかりま...
回答
生活に不満を持ったり、いなくなってほしいと思ったり、無理してまでやるものではないです。 療育も習い事も勉強も。 ついでに言うと伸ばすもので...
15

年長での療育開始について

ASDグレー、DCDあり年長男児です。(田中ビネーIQ109、S-M(SQ)74境界域)4歳から療育センター小児科を受診していて、今年4月...
回答
療育は地域性より内容だと思います。 ちなみに学童は学校帰りになるので既に疲れてる状態で通うので学校以上に能力を発揮しにくいと思います。...
17

はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです

5歳の次男に軽度知的障害と自閉症があります。夫が全国転勤のある仕事で、現在埼玉に住んで3年になります。埼玉在住中に診断を受け、療育手帳の取...
回答
銀猫さん、ご回答ありがとうございます。 次男は新しい環境に慣れるのに時間がかかるタイプです。 埼玉のママ友は、同じ障害児を抱えているママ達...
10

子供の癇癪の対応の仕方を教えてください

年少の娘は自閉症です。上手くいかない事があれば、すぐ大声をだしたりグズグズします。原因不明の癇癪や、シルバニアファミリーの人形の靴が履かせ...
回答
保育園や療育先で相談してもわからないのは辛いですね… わかりやすい癇癪は、例えば自分の要求が通らない時がありますが、他にも大人には理解に苦...
8

間もなく小学生になる息子についてです

ASD,ADHDと診断されています。漢方薬の投薬でここ2ヶ月ほどでかなり変化があり、ここでも数回相談させて頂いています。保育園の終盤という...
回答
kitty❣️さん まさにそれだとは思っています。 ありがとうございます。 明日ちょうど通院の日なので、経過報告はしてきたいと思います。 ...
19

はじめまして、来年小学校入学の娘がいます

(軽度の自閉症、発達遅延)特別支援級か普通級か迷っております。療育教室と療育医療機関からは、支援級が安心と聞いております。保育園からは、ど...
回答
みみさんの気持ちは通常級なんでしょうが、覚悟はできていますか? 娘さんを知る周囲の方が支援級を勧める中で通常級を選択するということは、家庭...
19

集団活動が苦手な子のトレーニング法について教えてください

5歳年長、高機能自閉症の息子がいます。療育は週3くらい通ってますが、固定の集団療育、保育園以外の集団活動(たとえば入れ替えがある集団の習い...
回答
お返事拝見しました。 お子さんが参加できない理由が、今一つピンときませんでした。 ただ、正直集団行動への馴染み方は思ったより拗れているな...
10

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
オムツが減ると便利です。昼間だけでも、オムツが要らない時間があると楽になります。オトナが。 睡眠時間は安定していますか?排便のリズムはどう...
13

長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています

3歳8ヶ月の時に発達(主に発語と癇癪)が気になり療育センターで検査。結果、発達障害グレーとのこと。特に言語の部分が1歳8ヶ月、他はまぁまぁ...
回答
感覚が鋭いことは人によってでもありますよね。しかし、親の感情に鋭く気づき、お母さん今こう思ったよね、との発言するにあたっては、ニュートリノ...
13

今、4歳で保育園に通ってます

併用して集団の療育施設に週2回(平日1日と土曜日)通ってます。午前中、保育園に行って午後療育施設に行くことがあります。保育園の先生から療育...
回答
うちの子が幼稚園の時は、朝いちで療育に行ってから幼稚園に戻ったので、混乱はなかったです。 午前と午後を逆にできたら試してみてもいいかと。 ...
8

来年小学生になる自閉症の男の子がいます

療育も3歳から頑張っておりまして、できることも増えてきてます。小学生になるにあたり不安な毎日です。小学生になるまでに最低限出来ないといけな...
回答
補足拝見しました。 一応、支援級希望………ということですが、まだ進路が決定していないのでしょうか?もう決まっていないといけない時期だと思...
7

来年度、幼稚園か療育園か悩んでます

療育園に週5日通園の年中の自閉スペクトラムの子がおります。5歳0カ月での発達検査はK式でDQ50でした。(4歳半では56だったので下がって...
回答
Chiyomiさん、おはようございます🐱 幼稚園や保育所、こども園の発達特性がある子供の受け入れは、地域性もありますし迷いますよね💦 ...
10

保育園で飲食拒否して困ってます

4歳の息子は知的重度と自閉症スペクトラムの診断が出てまして、4月から保育園に入園しました。偏食がきつい子ですが毎日の給食は食べれるものは食...
回答
お疲れ様です😊 ウチの子も知的重度の自閉症です ウチの子も年長から突然給食を食べなくなりました。全くです。 幸い水分は少し摂れていたの...
3

いつもお世話になってます

保育園年中の自閉症スペクトラムの息子がいます。子供と毎日接している保育園の園長先生や担任の先生の発達障害の対応や知識はどの程度あるものなの...
回答
こんばんは。 保育士にどこまでお求めですか? 頑張らせないとき、例えば、みんなは公園に行くけど辛いから行かない!としたら、その間誰がお子さ...
9

愚痴というかぼやきです

息子はADHD、ASD、自己免疫疾患を抱える5歳児です。保育園ではきっちりすぎるくらいきっちりなんでも完璧にこなす「いい子」「手の全くかか...
回答
向日葵さん。 辛いね。頑張らなくていいんだよ。 休めるときは、休もうよ。 私も、そうだったから。 一人じゃないよ。 大丈夫。
11

とうとう、来年小学校になる自閉症の娘がいます

そこで、訓練センターに月1度通えていたのですが、4月から先生が、もう通わなくてもいいから、辞めてください。と言われてしまいました。集団行動...
回答
公的なものは、早く終わる自治体もありますから 特に人口の多い首都圏なんかは早いですね。 ですが、お金はかかりますが、人口が多いと 民間の療...
7