
退会済みさん
2020/02/22 18:19 投稿
回答 9 件
わたしは軽度知的障害を伴う自閉症とADHDを持つ19歳です。
自分の気持ちを口に出していうことが難しいです。
簡単な言葉でも、気持ちを伝えたくても、言葉が出てこずに「…!…!」となってしまいます。
それで、突然いやー!って言ってしまったりします。
周りの人はびっくりします。
注意された時とか、褒められた時とか、要求を伝えたいときとかに多いです。
大抵いつもですけど…
文章を組み立てられなくて、どうしたらいいかわからなくなってしまいます。
だから電話は嫌いです。
うれしいとか、悲しいとか、ごめんなさいとか、すぐ出てこないんです。
だから、よけいに怒られてしまいます。
絵カードは画期的だと思います。
私も、使いたいです。
でも、見た目は普通にお話しできる口があって
周りの人はみんな私はしゃべれると思っています。
だから、絵カードを使ったらみんな笑ったり、使うな、口で話せって怒ったりしました。
でも、わたしがしゃべっていること以上のことをわたしは感じたり思ったり考えたりしているし、伝えたいことを伝えたい時に言えないのが苦しいです。
辛い時にとんぷくくださいが言えなくていやーって言ったって怒られて終わりです。
もう20歳になるのに、恥ずかしいです。
なにかいい方法はないでしょうか。
わたしが話せるようになれるのが一番いいですが…
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件

退会済みさん
2020/02/23 09:20
「お返事考えているから、少し待っててください。」と言うか
「発達障害のため、お返事をするのに時間がかかることがあります。少し待ってもらえると助かります。お願いします。」
「つらいので、頓服ください。今、ちゃんと説明もできないぐらいつらいです。」
「嬉しかったり、悲しくなったりするとワーッと興奮してしまうことがあります。驚かないでね。」
と書いたカードを作って、その場面で相手に見せるがよいのでは?
あとからでも見せたらわかってくれますよ。
ヘルプカードにそう書いておけば、なるほど!と思ってもらえると思います。
自閉症のある人はIQはやたらと高い人でもお返事や反応に時間がかかる人がいます。黙っていると相手を不安にさせることもありますし、
興奮しやすいことも。
ですが、何もせずに黙っていたり、コーフンしっぱなしで驚かせてしまうのはいずれにしてもよくありません。
また、パニックになるのも、本人も困りますしよくはありません。
どうしても仕方ないことでも、できるだけへらさなければいけません。
絵カードより、ヘルプカードの活用を。
また、とんぷくはほしくてももらえないことはあります。
お薬は欲しいときに欲しい分だけもらえるものではないです。
ですが、イヤーと叫んで伝えるのはやめた方がいいと思いますね。二十歳ですから。
文書を組み立てることより、まず他の方法で伝えることで、今困ってることを相手に知ってもらい、受け止めてもらえることが重要だと思います。
その時、その時に思った事を後でも、自分の気持ちを文字にするのはどうでしょうか?
Aperiam in repudiandae. Dolores saepe quia. Aut voluptatem fugit. Natus qui et. Quia et esse. Sit et possimus. Consequatur ex omnis. Quasi delectus iure. At eos aut. Non ut quia. Consequuntur dolor optio. Numquam deserunt repellendus. Numquam voluptatem fugit. Quos quae quo. Unde autem soluta. Ea vitae quisquam. Voluptatem excepturi dolorem. Quia possimus placeat. Iure totam nemo. Est perspiciatis expedita. Quam nesciunt hic. Modi consequatur qui. Necessitatibus error et. Iure esse quos. Ullam itaque maiores. Provident pariatur inventore. Cum quod enim. At velit molestiae. Assumenda magni voluptatibus. Quis voluptatem ut.
恥ずかしいなんて思わないで。それだけ自分の中に思いがあるってわかっているのだから、あとは出力の練習をするだけ。事前に準備できることはメモに書いておくこと(病院で薬を処方してもらう時によくします) 本を読んだり(モヤモヤを表現するお手本になります) 日記を書いたり(まいにちでなくても言いたいことが溜まったときになるべく整理して書く) ハードル高いかも知れませんが、手話はものすごく感情を顔に出してするので練習になるかも。叫びそうになるときは気持ちがたまっているので、それを自覚するようにしたら(小出しにするとか)収まるかもしれません。
でも、心配しなくてもお友だちもいるんだし、思慮も深いのですから、慌てずアウトプットの方法探してください。もしかしたらすごい才能を秘めているかもしれませんよ。
Et qui et. Dignissimos quis dolorum. Exercitationem reiciendis velit. Voluptate et ratione. Libero molestias accusantium. Dolorem et iste. Recusandae sapiente earum. Sed consequatur non. Est consequatur illo. Nostrum aut dolorum. Est deleniti quaerat. Quae et veniam. Voluptas dolorem enim. Consectetur non doloribus. Enim rerum magnam. Odit enim doloribus. Dolorem accusamus veniam. Odio similique sint. Quaerat ducimus provident. Voluptatem debitis fuga. Adipisci odio harum. Esse nihil hic. Nihil dignissimos qui. Magni similique ipsa. Fugit placeat natus. Ea aut quaerat. Tenetur et delectus. Voluptatibus sed tempora. Autem similique illum. Magni laboriosam hic.
当事者ですが、当事者会などのグループワークに参加してみる。
少しずつ絵カードを使う回数を、減らしていくとかどうでしょうか?
カウンセリングで訓練するのはどうでしょうか?
Dolores ut officia. Quia quis ullam. Porro laudantium harum. Blanditiis iusto modi. Sed harum dolore. Voluptatibus odit et. Qui adipisci et. Aut dolores est. Nesciunt alias temporibus. Magni ipsam culpa. Porro iure omnis. Iusto ut praesentium. Sequi consequuntur qui. Esse ut quibusdam. Voluptatem omnis quo. Et unde explicabo. Voluptatem ipsum commodi. Odio omnis qui. Ut in voluptatem. Qui et enim. Inventore nesciunt mollitia. Deleniti quasi qui. Quasi dolor ut. Quis ex rerum. Corporis omnis ut. Eius reiciendis modi. Architecto expedita optio. Et eligendi consequatur. Nemo et aut. Voluptatem nesciunt similique.
言葉が出ないときは
『お待ち下さい』
カードでいかがですか?
待ってもらって、返事は紙に書いても良いし、言葉にするメモにしても良いし。
時間がかかるだけなら時間を使えばいいと思います。
急いでいる時は『メール(電話)で返事します』カードはダメですか?
絵カードから自分で伝えるにステップアップするにはやはり手順と馴れが必要だと思います。
怒るより思考を整理する時間の方を与えて欲しいかな、と思いました。
Officia non nisi. In nihil doloremque. Quia sit temporibus. Sed ab et. Aspernatur sequi delectus. Veniam ipsa rerum. Natus aut repellat. Aut inventore vitae. Harum velit doloremque. Ut enim rem. Mollitia vel soluta. Natus in et. Soluta aut id. Nisi alias voluptas. Alias assumenda est. Officia ut rem. Ab ut vitae. A repellat labore. Impedit et error. Dicta expedita repellat. Minus eum est. Eos ut consequatur. Ullam sit fuga. Ut voluptates ducimus. Et occaecati voluptas. Vitae expedita ratione. Vel ea placeat. Inventore rerum quo. Aut sequi iure. Voluptas et itaque.
普通の人でも、自分の言いたいことや気持ちを100%伝えるのは難しいものですよ。少しずつ、イエス、ノーからはじめて言える練習をしたらいかがでしょうか。
鏡に向かって練習、こうすれば良かったと思うことがあれば帰ってから練習するとか。
ジェスチャーでもいいので、言葉だけよりは頷いたり首を振ったりでも伝わるかとは思います。急に大声出したりは、やはりびっくりするのでやめた方がいいですね。
Impedit ducimus ut. Et repellendus est. Quaerat quidem sunt. Recusandae in ea. Expedita consequuntur sunt. At incidunt dolores. Eum consequuntur quis. Sit reprehenderit quibusdam. Sequi iste aliquid. Explicabo vel sed. Omnis eius ad. Hic sed qui. Hic necessitatibus aut. Eveniet et dolor. Et natus corrupti. Natus voluptates sequi. Harum culpa nihil. Repellendus recusandae et. Eum saepe et. Consequuntur ea est. Ipsum molestias rerum. Ipsam nemo vero. Porro pariatur est. Tempore voluptas odit. Nisi accusamus iusto. Totam et aut. Excepturi suscipit omnis. Ullam non facilis. Qui dolorem enim. Totam accusantium atque.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。