質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

感覚の入力と出力のコントロールが難しく、お友...

感覚の入力と出力のコントロールが難しく、お友達の肩をポンポンと軽く呼ぶつもりが、“その子が泣く”ほど力が入って「叩いて」しまったり、同じようにお友達から呼ばれた時には叩かれたと思い、追いかけて行って「叩き返したり蹴ったり」と仕返し喧嘩をする子でした。
それが最近、園の先生などから指摘されると、“自分の手“を腫れるほど叩く自傷行為をするようになりました。
指摘されて「やりすぎた。悪い事をしたんだ」と気づき始めたと捉えるようにとも思いたいのですが、自分の手が腫れるほど叩くというのを、どうやってやめさせるか?気がかりです。
クレヨンしんちゃんのネネちゃんのお母さんのように、何かぬいぐるみか叩いても痛まずに、その子自身の発散先(対象)を、自分の手から「何か別の方法や対象での方法に転換」できればと思うのですが…。
何か同じようなご経験をされた方や、ご存じの方、ヒントでもアドバイスデモいただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/148148
退会済みさん
2020/03/04 19:02
これは、あなたのお子さんではないので、推測ですが。
注意されたされ方が、子供にとってはただ、頭ごなしに否定されてしまうものと感じ、きついと思っているのだと思います。時として叩かれたことがあるのかもしれません。
自分が悪いと反省の気持ちよりも、気持ちがコントロールできず、まわりがやるように、自分を否定することで認めてもらおうとしているのかもしれません。
他のものにあたることをみとめるのは反対です。
攻撃の対象をかえるだけにほかならず、いつか、何かの形で他人にあたってしまうことがあるかもしれないからです。
かっとしたり、イライラしたら、静かな場所で落ち着くまで過ごす、とか、スポーツをしたり、一人で好きなことをして過ごせたら良いと思います。
私は、まず、注意の仕方を変えることだと思います。
あやまらせたり、悪いと長い時間しかってもあまり意味がありません。
むしろ、あなたはこうおもったんだね。
つらかったんだね。つぎから、こうしよう。
いやなことされたら、先生におしえてね、等の方法で、おこるよりは、次への提案と受け止めの形で、お子さんにはせっしていただきたいものです。
https://h-navi.jp/qa/questions/148148
退会済みさん
2020/03/04 21:27
お子さんの場合、力加減が全くわかっておらず、悪意はないものの力一杯やってしまうようなので、力加減を可視化したり、音などでわかりやすくしてあげることで、力の度合いを実感しやすくなるのでは?と思います。

タンバリンや大人の手のひらなどを叩かせて、人をポンポンする時はこのぐらいの強さ。と音の大きさで力加減をわかりやすくして、弱い力で十分であることを教えたり、手のひらと指のどのあたりでトントンすればよいか?を考えてもらったり、力の強度を五段階などに数値化して、2の強さでトントンしてみよう。など練習することです。

練習できたら、大人の肩を叩かせてみてはと思います。
うまくいかないのであれば、柔らかいフワフワ紙粘土などを買ってきて、丸めてから叩かせてみて、潰れるぐらいに叩くのは強すぎるなど、力加減を目で確認させながら、練習させてあげてはと思います。

基本、ペチペチ音が出る強さで叩くのでは強すぎるので、練習あるのみでしょう。

自分の手を叩く時はクッション等を叩かせた方が良いと思いますが、基本は気持ちの代弁などしながら、落ち着かせることです。
癇癪でどうにもならないなら、叩くならこっちね。と「殴られウサギ」がわりの何かを渡すのが一つです。

我が家ではねねちゃんママの殴られウサギがわりの羽クッション(頑丈なもの、二重カバーを被せた)を癇癪持ちの息子に渡し、殴りかかってきて、言葉で諌めてもやめないときは、叩かないでね。我慢出来ないならクッションをどうぞ。とわたしていたところ、力が強くなった&闘いゴッコの時にも使っていたのもあり、3年でクッションを破裂させました。

他害するのは母と姉と家具とターゲットは決まっていたのですが、癇癪を起こした時用には使えますし、新しい殴られクッションは自分が選んだので大事にしていて、殴らなくなりました。(ウサギ型などにしようかと思いましたが、殴られうさぎの回をみて恐怖のあまり、生き物型のものは殴りたくないそうです。母は叩くのに。)

叩いて発散してから小言や注意を聞けるようになっているので、殴られクッションも叩かせ方次第と思います。(ちなみに、殴られクッションは癇癪があまりに酷いことから医師から推奨されました。) ...続きを読む
Doloribus laborum voluptatum. Ad qui pariatur. Molestiae quia optio. Quasi dolor a. Vero sint rerum. Corrupti assumenda pariatur. Et laudantium ab. Consequuntur distinctio nemo. Sed dolores amet. Voluptas eveniet soluta. Excepturi aperiam molestias. Repellat voluptatibus et. Quia earum rerum. Dolorem quaerat est. Dolor a voluptas. Odit soluta voluptas. Id a magnam. Ullam quam pariatur. Quibusdam assumenda tempore. Soluta et voluptatem. Earum ex corrupti. Eaque facere alias. Explicabo ut nobis. Cum delectus nihil. Quisquam voluptatem tempore. Adipisci nesciunt velit. Architecto ratione tenetur. Iste fugiat voluptas. Minima natus hic. Totam sint ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/148148
音楽療法のプログラムの一つに、
自分の身体を使って力のコントロールを目指すものがあります。

お腹をポンポン(まあまあ強め)
お尻をペチャペチャ(強め)
頭をトントン(まあまあ優しめ)
ほっぺをペタペタ(優しめ)

といった、身体の部位それぞれの肉付きや感覚に応じて力の加減を体感しながら
ポンポンやペタペタ等、キーワードがもつ音感で、加減の目安を理解するものかと思います。

それを音に合わせて楽しみながら繰り返し繰り返し行うことで、日常に反映されていくものですが
そういった療育なしにも、年齢を重ねれば自然と気遣えるようになったりもします。

親御さんとしては、お相手の子を傷つけてしまいかねなかったり
それによりお子さんの周囲からの目が気になり、辛いお話ですよね。

身近に事情を話してお母さんの気持ちを和らげる場所も、持っておいてくださいね。 ...続きを読む
Amet repudiandae eos. Minus excepturi sunt. Vel accusantium aspernatur. Saepe quae quidem. Eius porro eveniet. Quia et voluptatum. Magni dolorem odit. Ut in minima. Doloremque eaque voluptatibus. Eveniet asperiores et. Qui voluptatum nisi. Iusto omnis cum. Facilis ipsa natus. Suscipit aut quis. Ex nihil aut. Omnis repellendus aliquid. Qui eum sequi. Facilis aliquid nemo. Id dicta error. Dolores quasi et. Optio itaque aut. Ea exercitationem sit. Nihil sit dolores. Voluptas minima eaque. Enim id recusandae. Iste voluptatem est. Voluptatibus laboriosam occaecati. Aut rerum maxime. Quibusdam et officia. Voluptatem ut porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
りえさん、おはようございます🐱 就学に向けては色々考えちゃいますよね。。 なお、年中で完全にオムツだけど、ひらがなは読めるというのは、...
13

初めまして

同じ境遇の方が居ないため、どうしたら良いか分からず皆さんにお力を頂きたく投稿しました。軽度知的障害+自閉症の3歳半の子供を育てています。言...
回答
つづやんさん 沢山教えて頂き、本当にありがとうございます。早速、療育センターで詳細を確認しに動きました(^^) 来年度からの就学前まで週...
25

普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな

る息子がいます。ASDです。普通級に進学予定です。10月に進学先の学校の教頭先生に「発達障害診断済み。自分の世界に入りやすい。一斉指示が通...
回答
ユーチャリスブーケさん、おはようございます😸 就学相談で、普通学級の判定がでて、通級などにも入ってないのであれば、学校側としては、なかな...
14

こんにちは、自閉症の診断を受けていて4歳の息子がいます

最近,注意すると私に「死ねばいい」とか「この家から出ていって」と繰り返すようになりました。どこでそんな言葉を覚えてくるんだろうと思うのです...
回答
死ねば良いとか、この家から出て行って。など穏やかじゃないですね。 うちの娘も、幼少期は良く癇癪を起こしてましたが、理由の解らない癇癪は私...
11

藤川徳美先生の『薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法

』という本を見つけ、プロテイン、鉄分、メガビタミンなどのサプリメントに興味が有ります。実践した方、されていた方がいましたら、是非感想や効果...
回答
私も、グルテン・カゼインフリー、発酵食品(腸は第二の脳)、サプリメント、興味もありますし、面白い本もたくさんあって、趣味程度でいくつか試し...
17

はじめまして

現在5歳年中の娘の就学について相談致します。娘は新版K式検査でDQ92と診断ました。生まれた時から幼児教育の教材で色々と働きかけをしていた...
回答
翠さん 回答ありがとうございます。 息子さん、小学校で大きく伸びたのですね。羨ましい!是非後に続きたいです。 娘は今の所大きく成長する...
16

長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています

3歳8ヶ月の時に発達(主に発語と癇癪)が気になり療育センターで検査。結果、発達障害グレーとのこと。特に言語の部分が1歳8ヶ月、他はまぁまぁ...
回答
発達が遅かったけど、追い付いたということは良かったですよね。 問題は、癇癪と落ち着きのなさ、ということでしょうか。 療育には、結局通ってい...
13

自閉症スペクトラムの年中の息子がいます

幼稚園に通っていますが、まわりから嫌われているようです。「○○くん、入れてって言わないから嫌い」「やめてって言ってもやってくる、しつこい」...
回答
初めまして。高校生のASD当事者です。 私も正直言うと…嫌われタイプです。 そう気づいたのが私がクルマに詳しくなり出した小5の時で、お子さ...
10

試し行動?が酷くて参っています

いたずら好きで、私が困る事をわざとやります。最近は、窓を足で蹴ったり私のことを足で蹴ったり物を隠したりわざと部屋の鍵を閉めたり先生のことを...
回答
ありがとうございます。 息子は喋るけど会話になりません。 なので、説明しても伝わる感じがしません。 やはりあまり反応しないのが一番でしょう...
8

長文でごめんなさい

先日も投稿したのに、連続で失礼致します。アスペルガーの女子大生です。今日は本当に、贅沢すぎる悩みです…。不快に思われた方がいたらごめんなさ...
回答
今まで、頑張ってきたから、今が あるんです。 今の、状態が、恵まれているのではなく、 本来、あるべき姿なんです。 どうぞ、思いっきり楽しん...
6

いつもお世話になってます

保育園年中の自閉スペクトラム症の息子がいます。先日、療育手帳返還となり、精神の手帳を取得するための診断書を書いていただきました。そこに、「...
回答
ruidosoさん、いつもアドバイスありがとうございます! なるほど・・・私が求めていたコミュニケーション技術はかなり高度なのですね・...
5

いつもお世話になってます

保育園年中の自閉症スペクトラムの息子がいます。子供と毎日接している保育園の園長先生や担任の先生の発達障害の対応や知識はどの程度あるものなの...
回答
teteさん。 発達障害に関して、園の先生の理解度は、先生に、よるかな。 興味があって、勉強している先生もいれば、 全く理解してくれない先...
9

娘は6才ASDです

先日、保育園で外部委託のイベントという形でで3日間水泳教室がありました。園からは送迎は行うけれど、水泳教室の間に保育園の先生がプールの中ま...
回答
ruidosoさん コメントありがとうございます。 久々にパニック状態になってしまった娘を目の当たりにして、しまったと感じてしまった自分が...
9