
退会済みさん
2020/03/21 22:31 投稿
回答 6 件
ADHDと診断されている息子がいます。
現在9歳。5歳の時から
発達相談もできる小児科に受診しており
投薬もしています。学校が休校になったあたりから情緒が不安定になってきているように感じます。薬はアトモセキチンとロゼレムを処方されています。情緒の不安定があまりにも目立って来るようになったため、今通院している病院の主治医に紹介状を書いてもらい来月から精神科に通わせようかとおもっているのですが、その際
薬を変更して欲しいこと伝えても大丈夫でしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2020/03/22 01:49
現状では、発達障害児はほとんどの子が調子が良くないのではないか?と思います。
定型さんたちも軒並み情緒不安定でイライラしていたり、眠れなかったりがあるようです。
安定きて見えてもたがのはずれた生活をしていたり、子どもの情緒にはよい状況にはありません。
突然こんなことになったら、どんな子でも受け入れにくい。心のケアは必要で、いつも以上にコントロールしてやらないといけないと思います。
どの程度の情緒不安定かはわかりませんが、服薬治療が必要な程度なのかどうか?は医師が判断してくれますよ。
何がどんな状況なのかを説明すれば足りるのではないかと思います。
最近、家にずっといることが負担なようで情緒不安定です。と伝えてみては?
また、そのせいで不安が強い、眠れない、夜中に起きる、イライラしやすかったりカッとなる、過食や爪かみなどの問題行動が激増する、ADHD症状が悪化してるなど、具体的な症状をあげ、特に困ってるものは何か?をつたえるのがよいと思います。
お気に障るかもしれませんが、子どもの情緒不安定ってお薬だけでケアしているわけではないと思いますが、服薬以外のケアはどうしていますか?
正直、処方についてお願いする云々以前にそれだけ不安定なお子さんだと、このタイミングで主治医をかえるのはものすごくリスキーだと思いますがどうでしょう。
理由を話せば転院は受け入れてはくれるかもですが、対人への緊張などが少しでもあるなら今は転院は避けてあげるのが無難だと思います。
遠くて通いにくいなど別の理由があるにしても、転院は今年の夏休みを目処に。少なくともこのコロナや学校生活そのものが落ち着いてからだと思います。
お薬の内容が他の方からの指摘のあるようにADHDの薬と睡眠の薬について、通常からどの効能を期待しての服薬なのかわかりませんが、どちらも情緒の安定につながる薬ではないですよね。
服薬治療希望で種類を増やすにしても、マッチするかどうかはわかりませんし、これも新たな変化となります。抗不安薬などは、マッチするまで時間がかかりますし、しばらくは頓服使用が理想的な使い方かと。
この子にあうストレス発散は何ですか?
服薬はケアの一部しかしてくれません。宿題や家庭学習、過ごし方の見直しも大幅に必要なのではと思います。
こんばんは!窮屈な生活で、
子供たちみんな不安定ですよね(T_T)
💊を、変更したいというのは自由ですが、
アトモキセチンはADHDの💊
ロゼレムは、睡眠と覚醒のリズムを整える💊
投薬されている💊の性質上個人的には変更じゃなくて、+になるような気がするのですが。
素人が投薬に口出しするのを好まない先生も居るので、アトモキセチンとロゼレムを処方されていますが、情緒の不安定があまりにも目立って来るようになったのですが、どうしたら良いでしょうか?とお伺いを立てる感じの方が良いかもしれません。
また、精神科は、小児精神科ではなく、
一般の精神科でしょうか?
小児の情緒については、精神科医より、
今の小児科医のが詳しいかと思いますよ。
それに情緒を安定させる💊の投薬もできるかと思います。
Consectetur expedita reprehenderit. Qui molestiae vitae. Blanditiis non qui. Sed repudiandae minus. Consequatur maxime sed. Tenetur quod sunt. Minus repudiandae labore. Magni nemo aut. Ut commodi repellat. Esse aut tenetur. Quia molestias itaque. Temporibus id harum. Corrupti sunt libero. Nulla ducimus ut. Eaque sit corrupti. Soluta voluptatum voluptatem. Dolorum et magni. Magnam animi hic. Est dignissimos doloremque. Repellat accusamus vero. Dolores eveniet cupiditate. Consequatur id minus. Unde repudiandae hic. Tenetur magnam est. Itaque eaque officiis. Mollitia quia expedita. Voluptas sit nam. Saepe repudiandae minus. Quam et et. Repudiandae veniam et.

退会済みさん
2020/03/23 10:43
皆さん回答ありがとうございました。
やはり、普通の精神科ではなく
小児の発達専門の方で見てもらおうと思います。
予約が2ヶ月先でなかなかすぐにとは
いきませんが、転院先の病院の予約が取れるまでは今通っている病院で主治医の先生に相談をしながらやっていこうと思います。
色々教えて下さりほんと
ありがとうございました。
Repellat molestiae sit. Quia porro repudiandae. Ea explicabo qui. Rerum atque et. Assumenda dolorem quidem. Asperiores quae expedita. Voluptate eos et. Est voluptate velit. Voluptatem et voluptatum. Iusto iure consequuntur. Natus harum facilis. Hic rerum quam. Porro est esse. Esse illum et. Optio rerum quasi. In veniam totam. Quia quos placeat. Nobis recusandae deserunt. Voluptatem sapiente et. Quisquam velit est. Qui quod voluptatem. Accusantium impedit ab. Qui est et. Facere quos et. Dicta ipsam incidunt. Dolor velit dolorem. Accusamus omnis quis. Quas ipsam beatae. Et quas nobis. Iusto facilis velit.

退会済みさん
2020/03/21 23:00
お返事ありがとうございます。
紹介状を書いていただいた転院先の病院は
普通の精神科です。
転院を決めた理由は
引っ越して通うのが大変になったこと。
息子が通っているデイサービスの個別支援計画を立ててくださってる人から紹介されたこと。なのです。
大人になっても
息子が通える病院の方が私自身も安心なので
普通の精神科にしました。
Consectetur expedita reprehenderit. Qui molestiae vitae. Blanditiis non qui. Sed repudiandae minus. Consequatur maxime sed. Tenetur quod sunt. Minus repudiandae labore. Magni nemo aut. Ut commodi repellat. Esse aut tenetur. Quia molestias itaque. Temporibus id harum. Corrupti sunt libero. Nulla ducimus ut. Eaque sit corrupti. Soluta voluptatum voluptatem. Dolorum et magni. Magnam animi hic. Est dignissimos doloremque. Repellat accusamus vero. Dolores eveniet cupiditate. Consequatur id minus. Unde repudiandae hic. Tenetur magnam est. Itaque eaque officiis. Mollitia quia expedita. Voluptas sit nam. Saepe repudiandae minus. Quam et et. Repudiandae veniam et.
男の子なら定型児さえ発狂していたと聞きます。甥っ子。野球少年。
最近、やっと少年野球が再開されて安堵した。。。と、聞きました。
エネルギーを発散させる場所を探されては?
Qに対してずれてますね。。。
スルーして下さい。
Et sapiente aperiam. Vel labore qui. Placeat dolor sint. Aperiam dignissimos nesciunt. Inventore ab autem. Est minus iure. Esse et debitis. Et labore aut. Ut veritatis aut. Minima omnis adipisci. Voluptatem dolorem ea. Laboriosam accusantium dignissimos. Numquam doloremque ad. Dolores explicabo omnis. Est voluptates at. Veritatis est et. Facere vitae soluta. Porro eius et. Qui et magnam. Fugiat et consectetur. Nisi ut voluptatibus. Sunt voluptas nemo. Saepe fuga aut. A est praesentium. Enim ipsam sit. Aut occaecati incidunt. Sunt eum et. Et doloribus cumque. Est odit ad. Ut dolorum ut.
いるかさん、こんにちは。
お子さんまだ9歳ですよね。
普通の精神科だと診てもらえないのでは…と思います。
これから迎えるであろう思春期のことを考えても児童精神科か思春期外来の方がよいのでは?
長男は子ども病院に通院してますが、20代になっても通院OKを頂いています。(実際、20代の方も通院されてます)
子どもに明るくない先生はやめた方がいいです。
他の方も書かれてますが、投薬についてはいきなり口出しするのではなく、精神が不安定なのでどうしたらいいですか?と相談されることをおすすめします。
抗不安剤は私自身が服用してますが、依存性があるお薬もあるので、投薬は慎重にされた方がいいです。
長男も抗不安剤を処方してもらってますが、あくまでも頓服薬です。不安解消は別のアプローチで、改善を目指しています。
個人的には、心理士さんやカウンセラーさんがいるところで、お子さんが不安定さを相談できるところがいいかと思います。
Repellat molestiae sit. Quia porro repudiandae. Ea explicabo qui. Rerum atque et. Assumenda dolorem quidem. Asperiores quae expedita. Voluptate eos et. Est voluptate velit. Voluptatem et voluptatum. Iusto iure consequuntur. Natus harum facilis. Hic rerum quam. Porro est esse. Esse illum et. Optio rerum quasi. In veniam totam. Quia quos placeat. Nobis recusandae deserunt. Voluptatem sapiente et. Quisquam velit est. Qui quod voluptatem. Accusantium impedit ab. Qui est et. Facere quos et. Dicta ipsam incidunt. Dolor velit dolorem. Accusamus omnis quis. Quas ipsam beatae. Et quas nobis. Iusto facilis velit.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。