締め切りまで
13日
Q&A
- もしかして発達障害?
小6の娘についての相談です
小6の娘についての相談です。
娘は幼少期に激しい癇癪と激しい場所見知りと人見知り、少しのこだわりと繊細さがあり
軽い自閉症スペクトラムと場面緘黙症と診断されています。
3年くらい前までは癇癪が落ち着かなかった為にクリニックに定期的に通院してエビリファイの服薬もしていました。
癇癪が落ち着き薬も終わりになってから2年ほど、受診していません。
娘の根本は変わっていないと思うので、今でも診断された当時の気質は持ち合わせているとは思うのですが、あまりにも落ち着いているので通院をやめてしまった次第です。
ここからが本題です。
ここ1年くらいで新たに目立つようになってきたことがいくつかあります。
片付けが苦手
何度もしつこく言えば片付けはするけれど、
片付いた状態が1日ともたない。
忘れ物が多い
何も言わなければ水筒と班長旗など忘れては困るものを2、3ついっぺんに忘れて出かけて気づいて取りに戻るということもない。
物をよく失くす
片付けがそもそも苦手だからだろうと思うのですが、いつもと言うほど捜し物をしている。
沸点が低く急に怒り出す
徐々にヒートアップということはあまりなく、話していて意見が食うと急に激怒し、奇声をあげることも稀にある。
娘は通院をやめてしまっているため、娘の主治医の意見ではなく、私の主治医(双極性障害にて精神科通院中)の意見ですが、少し話してみたところ、それはADHDの症状であるかもしれないので、1度かかりつけで相談した方がいいよと言われています。
本人は今は困っていないそうです。
何とかなってるからと言っていました。
私を含めた同居家族は困っています。
家が片付かない。急に怒りが爆発するので
同居の祖母は娘の機嫌が悪いと言葉を選んで気を使って接していると言っています。
私としてはこのまま成長して、娘自身がこれは困ったと思うまで待つよりか、気づいた今にでももう一度児童精神科に定期的に通院して向き合っていって欲しいと思っています。
落ち着いたからと通院をやめてしまったことを後悔しています。
再度受診するように娘にすすめたら
「えー。その理由で病院?面倒臭い」
との反応でした。断固拒否という感じでは無いので、もう一押し上手く背中を押せたらもう一度受診にこぎ着けそうです。
片付けが苦手だったり、忘れ物が多かったりするでしょう?それはADHDっていう名前の障害の可能性もるんだって。もしもADHDだとしても病院に行けば対策の方法も色々と教えてもらえるって聞いたよ。もう1回病院行ってみない?
と娘に伝えたら上記のような返答でした。
聞き方に問題ありでしょうか?
そもそも6年先にもなっているので、親の希望で受診させようとするのが間違っていますか?
ご教授いただけると幸いです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
申し訳ないのですが
お子さんの事で一番やっかいなのは、気分の変調や不安定さ。
ただ、ADHD傾向もあって、イライラしやすい娘さんに対してそもそも細々したことを求めすぎており、それも引き金になり
余計にイライラしているような。
確かにADHD薬で落ち着く可能性はゼロではないと思いますが、お子さんタイプに普通のコとほぼ同じ対応していたのでは、立ち行かなくなるのは当然です。
ただ、早めに課題に気がついて良かったのではないかと。
片付けに関しては、本人の心の健康維持のため諦めざる得ないこともあります。
余裕がないと片付けはできませんし、注意力も余計散漫になります。
そして、本人は水筒や旗を忘れても1ミリも困ってない模様。
水筒は自業自得ですみますが、班長旗はマストなはず。
もしかすると水筒は本人は「不要」と判断していて、旗はウッカリまたはこれも「無くても大丈夫」と判断しているのかも。
他人に迷惑のかかることのうち、他所様に迷惑がかかることが最もやってはならないウッカリになるので、きちんと一つ一つ確認させたほうがいいと思います。
水筒は私なら、知らんです。
そんなもののために、親子関係がギクシャクするぐらいなら、水道水飲めってな感じです。
片付けは、どうにも邪魔ならまるっと袋に入れて本人のテリトリーに積み上げ。
更に物を減らすところから必要です。
その上での薬ではないかと。
通院は私なら情緒不安定ですぐイライラするから病院と伝えます。
悪化するとうつなどになる可能性もありますので、早目にと説得します。
機嫌が悪いと言葉を選んで接するですが、過剰な対応だとこの子なら勘違いし始める恐れがあるので、もちろん、言葉選びはしたほうがいいですが、キレられたら、あっそ。じゃ、結構です。として、下手に関わらないほうがいいかも。
話さなければならないことなら事務的に、話を聞ける状態になったら教えてください。と伝えて放置。あえて事務的な対応で機嫌は下手に取らないほうがいい。
家族のヒエラルキーが逆転すると、余計不安定になり更に権勢し始めると思います。
バアバにキレたら、あとで父母がしっかりおかしいです!と叱る。
また、薬は万能ではなく、効いた場合でも困った部分が余計目立つようになることもあります。
お子さんの事で一番やっかいなのは、気分の変調や不安定さ。
ただ、ADHD傾向もあって、イライラしやすい娘さんに対してそもそも細々したことを求めすぎており、それも引き金になり
余計にイライラしているような。
確かにADHD薬で落ち着く可能性はゼロではないと思いますが、お子さんタイプに普通のコとほぼ同じ対応していたのでは、立ち行かなくなるのは当然です。
ただ、早めに課題に気がついて良かったのではないかと。
片付けに関しては、本人の心の健康維持のため諦めざる得ないこともあります。
余裕がないと片付けはできませんし、注意力も余計散漫になります。
そして、本人は水筒や旗を忘れても1ミリも困ってない模様。
水筒は自業自得ですみますが、班長旗はマストなはず。
もしかすると水筒は本人は「不要」と判断していて、旗はウッカリまたはこれも「無くても大丈夫」と判断しているのかも。
他人に迷惑のかかることのうち、他所様に迷惑がかかることが最もやってはならないウッカリになるので、きちんと一つ一つ確認させたほうがいいと思います。
水筒は私なら、知らんです。
そんなもののために、親子関係がギクシャクするぐらいなら、水道水飲めってな感じです。
片付けは、どうにも邪魔ならまるっと袋に入れて本人のテリトリーに積み上げ。
更に物を減らすところから必要です。
その上での薬ではないかと。
通院は私なら情緒不安定ですぐイライラするから病院と伝えます。
悪化するとうつなどになる可能性もありますので、早目にと説得します。
機嫌が悪いと言葉を選んで接するですが、過剰な対応だとこの子なら勘違いし始める恐れがあるので、もちろん、言葉選びはしたほうがいいですが、キレられたら、あっそ。じゃ、結構です。として、下手に関わらないほうがいいかも。
話さなければならないことなら事務的に、話を聞ける状態になったら教えてください。と伝えて放置。あえて事務的な対応で機嫌は下手に取らないほうがいい。
家族のヒエラルキーが逆転すると、余計不安定になり更に権勢し始めると思います。
バアバにキレたら、あとで父母がしっかりおかしいです!と叱る。
また、薬は万能ではなく、効いた場合でも困った部分が余計目立つようになることもあります。
ADHD薬を試してみたいと言う事ですよね?
不注意に関しては、なかなか効果が発揮しにくいです。
娘さんの困っていないと言うのは、困った状況を体験していないということでしょうね。
本人が自覚し、改善したいと言う意思がなければ、対策は難しいです。
不注意特性の息子がいますが、対策しても一時で、継続が出来ないです。
家族は、気を遣い過ぎていたり、お世話し過ぎていませんか?
感情のコントロールの難しさは、家だけでしょうか?
適切にコミュニケーション面の訓練や学ぶ機会がないと、元々の特性はそのままの気がします。
おばぁちゃんに対し癇癪を起こした時は、具体的にこんな言い方をして下さい的なことは、教えていますか?
エビリファイやADHD薬の服用で、癇癪も軽減される効果も期待出来ますが、認知のズレは改善出来ません。
学校での様子(交友関係やグループワーク、班活動など)や今までにSSTなどの訓練は受けてきたかなど詳細がわからないので想像ですが、効果は限定的かと…
それでも、薬は補助として定期的に受診の必要があると判断したら、早いうちに通院するべきかなと思います。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
はじめまして。
息子も何も困っていませんでしたが、通院、服薬させていました。理由は他害があったからです。
本人は「仕方なく」通院していましたので(服薬は望んだり望まなかったり…)連れて行くのに苦労しました。毎度ものすごくエネルギーを要しました。
質問と追記を拝読しましたが、診断が欲しい理由は何でしょうか?
病院は服薬治療が基本なところが多く、たっぷり時間を取ってカウンセリング的な治療ができるところは少ないようです。(診断できるのは医師だけですが、医師はカウンセラーではないため)
診断をもらって、カウンセリングの紹介を受ける事になるだろうと思いますが、お子さんがカウンセリングを受ける必要性を感じていないとなると、単なる雑談で終わります。(うちの子の経験から)
カウンセリングの時間がもったいない、遊びたいから行きたくないとなり、余計ストレスになったためやめました。なかなか小6で、困っていない自分の特性に向き合うのは難しいように思います。
本人がさほど困っていないという事は、社会ではうまく適応しているという事なので、まずは環境的な部分からアプローチしてみても遅くはないように思いました。
気分のムラや不安定さは特性ではなく、どこか無理をしているために表出している可能性もあります。家庭内での負荷を減らすだけでも変わってくるかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
ADHD薬の投薬希望だったという訳ではないですが、受診すれば診断がつき投薬も希望すれば可能という状況なのですね。解釈が間違っていたら指摘してください。
言われてみれば世話を焼きすぎています。
あれやった?これもやらなきゃいけないんじゃないの?忘れてるよ等頼まれてもいないのに口出ししすぎていた気がします。
感情のコントロールは学校ではできているようです。ようですというのはハッキリとこんなことが学校であってと担任の先生から連絡を受けたことはないということです。
連絡するほどではないということで私の耳には入っていないだけかもしれません。
祖母に具体的にこういう風に言ってくださいとは伝えていませんが、祖母はこれ以上話していると娘が癇癪を起こしそうだと察するとサッと引いてじゃあねと言ってスっとその場を離れています。
訓練的なものは一切受けたことがありません。健診も全て問題なしで通っています。でも何かが違っている気がすると思って保健センターへ相談し、療育園へ通った方が良いかどうかを判断する為の未就園児の集いには参加させていただきました。が、そこでも大丈夫だと思うということで支援には繋げられませんでした。
気分の変調や不安定さ。そうですね。
私も気になります。私の双極性障害の症状が激しかった時に似てるんです。
人様に迷惑がかかる忘れはいけないですね。娘にどのような特徴があろうがそんなこと他の人には関係ないですもんね。
班長旗忘れたら、どうやって班長としての仕事をこなすんだいってことで、班員のみんなの安全を守れないことになりますね。迷惑かかりますね。娘だけが困る事以外は確認させるようにします。
細かいこと求めてました。娘の部屋に娘の持ち物が収まっていれば良いくらいにおおらかな対応ができるように私も変わって行きたいです。
薬で全てが解決できたら夢のようですよね。
やっぱり万能ではないのですね。
親が子供の顔色を伺うっておかしいですね。はっとしました。
病院予約します。一旦離れてしまったのですぐにかかれる訳ではないですし。
〆る訳ではありません。引き続きよろしくお願いします。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
薬については、病院で相談するとして。
癇癪は、アンガーマネジメントを勉強してコントロールしたり、その場を離れる技術を娘さんが獲得した方が今後の娘さんのためになるのかな、と思います。
とりあえず、今は怒り爆発しそうになったら、その場から離れてクールダウンする場所を決めるなどではいかがでしょうか。
六年生なら、アンガーマネジメントの本も読めるものもありそうですし。
また、コミック会話などを使って癇癪起こさないようにするには、ここでこーしたらどう⁉️、って感じで話し合ったらいかがでしょうか。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
めんどくさいと子供が言ったとしても、家の人が腫れ物にさわるように接する状態は辛いし、行きますからね、でいいのでは?
顔色を伺ってばかりいては、不機嫌になり、こちらのいうことを聞き入れずに済むので、ますますひどくなるのではないですか。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
中一の娘がいます
今思い返してみると、赤ちゃんのときは抱くとのけぞる。味覚が少し過敏、触覚が少し過敏、幼児期より(現在もそうですが)コミュニケーション能力が低い、という発達障害の症状がありました(二年くらいまえに病院の診断も出ています)。まあそれはよいのですが、上記の診断後、それまではなかったADHD的症状(注意欠陥・衝動的な言動)が顕著になってしまいました。診断前までは、コミュニケーション能力が低いのが気になるくらいで、日常生活的にはそれほど心配していなかったのですが、現在は、・時間は守れない(小学校4年生ころまではむしろ、強迫観念的な時間の厳守でした)・親が言ったことをすぐ忘れる(以前もあったかもしれませんが、生活に支障が出ているレベルではありませんでした)・相手の状況を考えないで話しつづける(話さないと気が済まない。以前はそんなことはありませんでした)・片付けができない(現在より小学校3,4年の頃のほうが片付けができていました)など、生活に支障が出るレベルです。疑問なのが、1,発達障害の素質はあったにせよ、無かった症状が出たり、以前あった症状が酷くなったりということは珍しくはないのでしょうか?2,病院にて診断後、現在にいたるまで心療内科的な科にて精神科の医師の診療を受けている(一時期、投薬したこともありました)のですが、受けなければよかったのかとも思ってしまいます。たまたま時期的に同じになっただけなのでしょうか?それとも、何か関連があると思いますか?どんな意見でも良いです。皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
回答
私にも中学生の娘がいます。
今、まさに主さんの娘さんと同じような症状がでているというか、見え隠れしています。
我が娘は、自閉症スペクトラム...
14
子どもが、エビリファイというお薬を飲み始めました
お薬使うほど困ったことはないけど、本人が楽になるならと踏み切りました。よく眠る子が、眠りが浅く寝苦しそうで、副作用ならやめたいなと思ってしまいます。薬の服用にどう向き合えばいいのでしょうか?
回答
副作用がある場合はやめた方がいいかも。
息子はコンサータは初日にチックが出たのですぐやめました。
ストラテラは食欲が減ると言われましたが、...
10
4月から小学生になったのですが、毎朝登校しぶりで癇癪をしてい
てマンションなので下の住人から苦情がきていて先日、とうとう朝待ち伏せされて懇々と息子も「床をドンドン蹴るな」とお叱りをうけました。謝罪はしましたが正直、集合時間になると毎朝学校に行かないと言うのでこちらもどうしていいかわかりません。大泣きして「行かない、学校はストレスが溜まる」といい途中で輪の中に外れてしまったり、一緒に登校できず車で送って行ったり対応に追われて心身ともに疲れ切ってしまいました。学校後に放デイにも通っていますが、事業所の壁も暴れて蹴って穴をあけてしまいました。家にいても癇癪は頻繁に起こるので、家で24時間みるのは不可能です。主治医に相談したら薬を倍に増やして、夜中のパニックや癇癪は睡眠導入剤で様子を見ようと言われましたが、病院でも暴れてしまい、飛び出そうとするので身体拘束をされ「この様子だとお家で見るのは無理だと思うので入院治療をしましょう」と提案されました。正直なところ仕事もできなくなるのは困るので、不登校になったらもう自分では育ててないと思っています。離婚した相手側に引き渡すか児相に保護してもらう等を検討しています。家の壁にも数箇所、暴れて穴もあき騒音の苦情も何十回もきていて、このまま登校しぶりが続くようであれば生活できません。何度も頑張ろうと自分を奮い立たせてきましたが、もう気力がなくなってしまいました。何かアドレスいただけたら幸いです。
回答
入院治療にまずはふみきったほうがいいと思います。
また、この状況でマンションという設定は無理があります。退去する方がいいと思います。
入院...
9
小4のADHDグレー娘がいます
忘れ物が激しい、約束や時間を守れない、片付けが出来ない、やりたいこと以外はやらない…中でも困っているのは逆ギレと認知のズレ?でしょうか。逆ギレですが人に注意をされることを異常に嫌います。親の私でも腸が煮えくり返るほど悪態をつきますので、あまりに馬鹿にした態度の時はゲンコツしてしまいます。これは家だけじゃなく学校でもなので、そうでなくてもコミュニケーションが下手なのにお友達が居なくなってしまうのでは無いかと不安です。そして認知のズレ?というか、自分の都合の良いように解釈してしまう癖もあります。今日は「出来たらでいいって先生が言っていたからやってもやらなくてもいい、だからやらない」と言って宿題をサボろうとしました。これは度々あります。そんな宿題を先生が出すわけないじゃん…もちろん諭しはしますが断固聞きません。何年もこんな状態で私は抑うつ状態です。やはり療育みたいなことを受けた方がいいのでしょうか?特徴をわかった上で、出来る限りのことはしているつもりです。診断はもう少し大きくなってから本人に判断させるつもりでして、今は考えていません。傾向があることは伝えています。たまにある学校の支援教室に入れたいのですが断固拒否されます…最近は叱ると胸が苦しくなって横になる日々で…同じような方、どんなことをされているかお聞きしたいです。宜しくお願いします。
回答
グレーということですが、認知のずれという言葉、何度もかかれてますね。
それは、自閉傾向もあわせ持っているかもしれない可能性がある、というこ...
8
高校1年生の男子です
小学生2年生の頃から忘れ物が酷く、その頃から、中学生三年の最後まで数多の先生から「だらしない」、「周りに意識を向けろ」と言われ続けてきました。自分なりに意識して、「明日はこの授業があるからこれをもっていかなきゃな」と自覚し、カバンに入れたと思っても、学校に行ったら忘れていて、帰ったら机の上においてあったりして、、、ということが何回もあります。流石に変なんじゃないかなと思い、このサイトにたどり着き、相談させていただくことにしました。http://haltutatusyougai.net/genin-2/の「五分間でできるチェック」を試したところ、ADHDの12個の特徴のうち10個が自分に当てはまりました。また、「発達ナビ」において紹介されている「不注意」の項目に記されている事が当てはまるので、母に検査をしたいと相談したところ、「いつも周りに気が配れていないからだよ」とか、「単なるボケでしょ」などといわれ、挙句の果てには「いっつもあなたって何かの選択肢に自分が当てはまってますって主張したがるよね、そういうの(うつ病の)父と一緒だよ」などと、屈辱的なことまでいわれて、全く話になりませんでした。病院に行きたいのですが、多分親がお金を出してくれないし、行く時間もありません、どうすれば検査できますか。
回答
はじめまして
ADHDの不注意優勢傾向、と言われている成人当事者です
まず、ネット上の簡易的なチェックリストは、多かれ少なかれ皆該当する...
12
小学6年生の娘が先日ASDと診断されました
知的には問題がなかった、また幼いころは問題行動も目立つことなく、しっかりした優等生として成長してきました。現在は下記のようなことがありエビリファイ服用をしております。癇癪が抑えられない衝動行動が抑えられない(家出など)家族への攻撃的な姿勢(特に妹へ)睡眠(早朝覚醒、深夜まで寝られない)過食次回からは本人の診察は必要なし、保護者のみで診察の枠を取り環境調整の相談をしましょうとのことでした。ただし時間は10分…親としてどのようなことを希望するのかによって相談内容は変わります。どのようなことを病院に期待していますか?また本人は変わることはないと思うので、たまに診察に来てもらえればかまいません。と言われています。私としては服薬なしで穏やかな生活がすごせたらと思うのですが、これって本人の診察なしで判断ができるものなのでしょうか…?また、ASDのお子様は特に本人が困りごとがなければ診察等に行かないものなのでしょうか…。
回答
成人当事者です
時間が10分はよくあるというか、おおよそ平均的かな?というイメージです
厳しいようですが、病院に期待しすぎるのはあまりお勧...
10
ASD傾向に、漢方薬は、本当に効くのでしょうか?こちらでは4
回目の質問をさせて頂きます(今月入って立て続けで申し訳ございません。かなり精神的に切羽詰まっております)。小学4年、不登校児です。診断なしですが、ASD傾向ありです(こだわり、処理速度低、感覚過敏、偏食、家庭内に限局してODDあり、ゲーム障害気味、書字障害の疑いもあり)。ADHDには西洋医学の薬が効くが、ASDには効かない。しかし、東洋医学の薬はASDに効くとの言説をネットで見かけました。更に、神田橋條治先生や飯田誠先生の著書に目を通してみたところ、完治はすぐにしないものの、癇癪が明らかに減ったり、社会参加できるようになった症例が幾つかあるようです。実際に、漢方薬を試された方のご意見を頂けると、幸甚です。抑肝散加陳皮半夏柴胡加竜骨牡蛎湯上記が駄目なら、飯田誠先生の本にあった大柴胡湯も試そうと思っております。また、子供に持続的に漢方を飲み続けてもらう工夫なども教えて頂ければ、有難いです(ウチの子は、偏食がひどく、顆粒をココアに混ぜても、まだ拒絶気味です)。
回答
抑肝散、大柴胡湯を子供に試しました。
抑肝散はokですが、大柴胡湯は味的に完全拒否でした。(キチンと漢方医の先生に見てもらってます)
フ...
11
子供が軽度のADHDと診断されています
小学生の時ショックな出来事がありPTSDも持っており対人関係に少なからず影響があります。自分の発達障害が受け入れられず療育や支援学級支援学校デイケアなどには行きたがりません。病院もPTSD中心に本人の希望で通い始めましたが1年ほど通ったところで「辛い出来事や学校に行っていないこと、悩み事について話すのが嫌だ」と行って行きたがらなくなり、現在は行っていません。スクールカウンセリングも受けていますが、本人は行くことができず、親の私がひとりで受けています。月に1回ほどのペースです。自己肯定感が低く癇癪を起こすとひどい時はリストカットしてしまいます。なるべく穏やかに興奮させないように接するようにはしていますが、黙っているとたまに好きな絵を描いたりはしているものの、勉強もしないし一日中テレビやゲームやネットだけで過ごしてしまいます。親として将来に不安は感じますが、最近はほどんど何も言わないで好きにさせていて、時々将来のことについてざっくり話す程度にしています。しかし周りからのプレッシャーもあり焦ってついつい色々言いたくなりストレスが溜まります。本人に直接専門家のケアができないことに不安を感じています。親バカですが決して悪い子ではありませんし子供らしく素直で朗らかで良いところもたくさんあります。我が子がなぜこんな辛い思いをしなきゃならないのか悲しくなります。似たような状況の方(子供がケアを拒否している、またはあえて何も働きかけずにいると言う方)の体験談が聞けたら嬉しいです。皆さんはお子さんとどのように接していますか。
回答
きみどりさん
はじめまして、広汎性発達障害の当事者です。
お子さんの学年がわかりませんが、いくつか気になった点があったので回答致します。...
5
ADHDの小3娘がいます
普通級、成績は上の下です。双子の姉がいて、こちらは健常です。学年が上がるごとにどんどん多動衝動が悪化しています。何度優しく言ってもしなければいけないことに取り掛からず、少しでも怒った口調で言うとひどい癇癪を起こします。習い事でも優しい先生だとグネグネして聞きやしません。家でだけなのですが、癇癪状態になると、次はできる!と大声で叫ぶようにいい、これを何度も何度も繰り返します。ペアレントトレーニングもまなび、静かに冷静に伝えるけれども何度伝えても無駄でついついこちらも怒ってしまいます。幼少期はここまでひどくなかったと思うのですが、ぐにゃぐにゃして飛び跳ねてまったく課題にとりかかりません。こちらが参ってしまいました。どんどん悪化してくように思えてならないのですが、周りと比べてしまうからでしょうか。本当に辛い。何でわたしからこんな子が生まれたの。。。と思ってしまいます。周りと比べることは無意味だとわかっているのに辛いです。将来を思うと悲観しかありません。気づくのが遅く、療育なども受けられないままきてしまいました。どうしたらいいのでしょう。あまりに聞き分けがなく手をあげてしまうこともあり、わたし自身が病んでしまいそうです。
回答
もし健常の双子の姉が優秀だったとしたら、かなり劣等感を抱いている可能性があります。
課題も取り組まないのではなく、取り組めないのだと思われ...
13
疲れ切っています
(長文になります)現在4年生の息子、3年生の12月くらいから、急にひどい癇癪を起こすようになり、いろいろ調べたところ軽度のADHDからの二次障害が起きているようです。癇癪を起こし出した時は、全てのことを否定して絶対にやらないと(例えば学校に行く、ご飯を食べる、寝るなど)いって、ガンとして全てのことを受け入れなくなります。最初はそんな感じでしたが、最近はさらに死んでやるとベランダから飛び降りようと桟に登ったり、包丁を出してきて死ぬといったり、「オマエがいるからいけないんだ!」と怒鳴りつけてきたり、家をでていく、外出先では帰らないと動かなくなったり、いなくなったり、とにかくどんどん頻度も度合いも酷くなってきます。最近では宿題の量が多くてこんなのできるわけない、死んでやると怒りを爆発していました。(15分程度で終わる量ですが)小児精神科にはつれていっていますが、特にどうしたらよいと教えてくれる先生ではなく、日々酷くなってきています。夫はほとんど家におらず、たまにいても発達障害のことを認められないのか病院に行く必要もない、甘やかしてるからいけないんだと子供に怒鳴りつけることも。するとさらに子供の心も荒む→私もだんだんウンザリしてくる→私の不機嫌が子供をもっと不機嫌にさせるの悪循環が続いています。こんな状況からよくなってきた方いらっしゃいますか?最近は子供と一緒にいる時間が苦痛になってきてしまいました…ずっとかわいいと思っていたはずなのに何か打開策ありましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。
回答
みなさま、ご回答ありがとうございます。
暖かい言葉、同じような苦労をされている方、アドバイスなどなどいただけて、繰り返し読ませてもらって...
15
息子は今年9月から不登校になり、引きこもりがちの毎日です
去年の夏に自閉症スペクトラムと診断され、エビリファイを服用しています。友達や先生に何か言われることや周囲と違うことをすることを極端に嫌い、できない、分からないことを解決できずに回避してしまう傾向があります。今は不登校になっても唯一行けていた美術教室に行くことができないのが悩みです。本人は不登校のことは先生にも周りの友達にも知られたくないと思っています。クラブ活動があると同じ学校に行っている子は少し遅れて来るのですが、クラブがあるかどうかわからない日もあり、行く時間が他の子と違うと何か言われるのではと不安になりどうしよう?と泣き続けます。これまでは個人の課題をやっていたので行く時間がバラバラでも何も言われなかったのですが、全員揃って説明を受ける必要のある課題がこれから続くので、どうしたらいいか悩んでいます。今週は休んだら、と休ませましたが、先生に相談するのもダメ、時間を遅らせて行こうといってもダメで打つ手がありません。今までもこの調子で、学校に行けなくなったことが何度もあり、根本的な解決ができないまま今に至ります。もし同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃれば、アドバイスいただければ幸いです。
回答
我が子も同じ診断です。
しかし幼児期に診断を受け、療育を始め、就学の際は親の判断で情緒級を希望して入学しました。
(こちらの情緒級は国語・...
12