弟(3歳)が兄(8歳、ASD気味)のものを欲しがるのは分かりますが、うちは兄が弟のものを欲しがります。
弟に何かを与えると、たとえ赤ちゃんが使うようなおもちゃでも、すぐにズルイと言って取り合います。マクドナルドのハッピーセットなどでも同じものでないと、兄がズルイと言い出します。僕だけ不幸だといつも言っています。
同じおもちゃを買うということも出来るのでしょうが、明らかに8歳ではすぐに飽きるようなおもちゃばかりです。教育的にも譲り合うということを学んで欲しいと思っているので、あまり買い与えることはしたくないのですが…同じような経験がある方が
いらっしゃいましたら解決方法や、アドバイスなど頂けたら嬉しいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
こんばんは
お兄さんが弟のものを欲しがってもいいのでは?ADSのお子さんは実年齢の七割の年齢と言われているのですから、同じ年として扱ってあげたらいいと思います。
実年齢より幼いお子さんであると受け入れてあげたらどうですか?
きっと外でも貸して!どうぞ!はイマイチできないのでは?弟だから、兄弟だからではなく人との境界線が曖昧なんですよね。
敢えて二つ同じ物があるのが不経済とかの理由でわけるなら、しっかりこれはお兄さんのもの、弟のものとしっかり話をしてから与えること。
そして弟のものは弟が貸してもいいよというまでは絶対に触らないこと。約束をやぶったらお兄さんの物を弟にあげてしまいますと約束をさせるのです。そして、弟の物を貸して貰う時には自分の物を弟に選ばせて貸してあげる事にするのです。
1回これをやってみても多分身に付かないので、何回も何回も繰り返し人の物は触らないと教えてあげないとならないと思います。約束を反故にしないことはしっかり守ってください。泣いたり癇癪を起こしても意味がないとわかるまで、自分だけが不幸ではないとわかるまでコツコツおしえてあげましょう。
ケンカが始まるとなんとなく弟の物をお兄さんに貸して終結していたら、ごねたら手に入ると誤学習しているかもしれません。
弟もマネする日も近いので、交換こなんだよーとおしえてあげましょう。頑張ってくださいね。

退会済みさん
2020/04/21 18:50
まず、兄が弟のものを欲しがるということは別に異常でも、異様なことでもないし、普通のことかなと思います。
そのことで、兄は弟のものを欲しがらないものだし、小さな子が好むものを欲しがらないものだと決めつけてしまうのはどうでしょうか?
本当に欲しくないのに言ってるだけとか、実際に八歳児には必要のないものもあるし、買い与えるのはちょっと!と思うものもあるでしょうし、あんたは必要ないでしょう?と、止めることはあってもいいと思います。
しかし、お菓子だの、食玩だの、ハッピーセットのオモチャなんかは、与えてあげていいのでは?
そのものが本当に欲しいか?というと、そういうわけではなく、どちらかというと、それを買って貰えたり、与えて貰える愛情?や心づかいや甘やかしを欲しているのであって、また別だと思いますけど
本人はその自覚が薄いでしょうが、もっと愛されたいというようなところでは?
それと、ASD気味の子にシェアしろと要求するのはなかなか難しいかと。
できる子はあっさりできますが、無理な子には無理なのでむしろシェアといっても、お菓子等はできる限り半分にするなど、わかりやすくキッチリシェアしてやり、あなたの分は保証してます!と安心させてやる。
本人の持ち物は弟に貸さなくてもよい。(貸すかどうかは持ち主が決めてよい)等してあげるべきだと思います。
ですから、例えばハッピーセットですが、馬鹿馬鹿しいですが、八歳にも買ってあげたらいいだけの話です。
他のハッピーセットでは食べられないバーガーが食べたいのに、オモチャが欲しいというのは、オモチャか好きなバーガーどちらかを選ばせればよいことで
貸さないことや、欲しがるもののうち、軽微でどうでもいいことや叶うことは認めつつ、人にものを快く貸さないのや、はるか年下とこのようなことで張り合いすぎるのは、恥ずかしいことだという感覚は別途エチケットとして教えては?
そのかわり、兄だからという理由でもろもろ要求するのはやめる。
また、本当に好きで夢中ならアンパンマンだの戦隊もののオモチャ等も買ってあげていいと思いますが、ただ相手が持っているものを自分も!と求めるのは違うと教えること。
本人に理解力がどこまであるかですが、きちんと付き合ってやるべき問題と思います。
Maxime inventore quisquam. Quis sint facilis. Et enim provident. Illum laborum quos. Veritatis placeat mollitia. Quis neque vel. Sit corporis quae. Debitis ea sapiente. Numquam perferendis voluptatem. Earum animi commodi. Possimus minus et. Voluptas velit est. Rem eum qui. Pariatur ut placeat. Quasi voluptas tempora. Explicabo natus consequatur. Aut tenetur amet. Maxime sapiente eum. Cum exercitationem dolores. Natus qui qui. Expedita ab est. Qui ut natus. Aliquid ea perspiciatis. Ut ratione aut. Eos rerum earum. Atque ea et. Facilis aut amet. Rem voluptatum esse. Dolores cumque id. Consequuntur ea tempore.
こんにちは。
実年齢より幼いと言うことはないですか?
発達さんは、精神年齢が7割くらいと言われています。
5~6歳だと弟さんの物を欲しがる気持ちもわかります。
ただ、その後は放置ですか?
気分で言ってるだけでしょうか?
ハッピーセットなら平等でもオッケーかな。
長男さんが実は寂しがりで、次男さん抜きのスペシャルタイムがあると満たされるかな?
コロナストレスで不安定になっていると思います。
譲り合いの気持ちが、学校など外で出来るなら、家庭ではもう少し先にするのはいかがでしょう。
Autem facilis earum. Incidunt illum molestiae. Nulla perferendis ut. Aut maxime et. Reprehenderit repellendus est. Qui qui at. Error qui voluptates. Eos veniam modi. Eligendi ut a. Voluptatem quae quia. Quod deleniti doloremque. Nam aut ut. Blanditiis dignissimos qui. Culpa veritatis soluta. Ut est voluptas. Provident quia eaque. Voluptate dolor illo. Porro rem officia. Veniam inventore error. Eum ea dolore. Quia sed hic. Ratione dolorum voluptas. Sit ex alias. Illum veritatis sed. Dolores deleniti sed. Adipisci aliquam vitae. Et molestiae ut. Velit dolores quia. Officiis et est. Ad accusantium quidem.

退会済みさん
2020/04/21 18:57
余談。
弟に何をどのタイミングで与えているのか?ですが、兄に適用しているルールと別のルールでモノを与えるのはやめた方がいいかと。
同じ100円のものでも、自分はお菓子やなにかで使わずコツコツためて好きなものを買えば同じことだと教えても全く想像できない子がいます。
500円貯めて好きなものを買えた。という経験などさせても学べません。
認知が歪んでいるからです。
先に買ってしばらく我慢させるなどもあまり効果的ではないです。
今その時に自分が納得できる結果が出ないと納得しないのですが、自分で対策せず、通級などへ通わせてきちんと対策されたほうがいいと思いますよ。
Odio repellat beatae. Rerum et perferendis. Beatae sed nihil. Perferendis voluptatibus ipsa. Consequuntur numquam quia. Similique tempore rerum. Reprehenderit et sint. Aut minima rem. Id accusamus sunt. Consequatur maxime assumenda. Placeat eos modi. Est incidunt est. Odio est laborum. Velit ad eius. Et totam ab. Non veniam autem. Saepe enim esse. Occaecati optio earum. Eum eligendi soluta. Tempore quas molestiae. Earum cum ratione. Aut consequatur minima. Laborum cum eum. Saepe recusandae nisi. Numquam omnis atque. Tempore sequi tenetur. Id magni repellat. Sed voluptate enim. Omnis quia quo. Accusantium unde ut.

退会済みさん
2020/04/21 22:36
お返事拝見しました
ハッピーセットのオモチャですが、「何が出るかな?」状態のものは、交換させなくていいと思いますよ。
例えばですが、袋に入っている状態で、何が出ても文句言わないし欲しがらない。など約束させ、さきに兄に選ばせるなどはいいかもしれません。さきに選んだのだから、文句なし!ということで納得させることですね。
ASDはルールは気にする性質があるので、ルールでしばりをつくり、ルールに従わせていく形でエチケットを守らせていくという方法はありますね。
弟くんが譲ってくれることがあれば、譲ってもらってもいいかもしれませんが、兄のよい学びにはならなさそうなのでオススメはしません。
それよりは、じゃんけんやくじで好きなものを選ぶ権利を決めたりの方が、我慢しやすいかもしれません。
普通に人に譲ったりは、いとこや近所の子にも同じ行動をするなら心配ですが、譲れるなら長い目でみてはと思います。
年齢関係なしに、我慢し過ぎずに人に譲れることは大事な事ですが、まずは人のものを欲しがらない事だとか、欲しくても我慢することを練習することだと思いますが、全て我慢させるというよりは、我慢しなくてよいところや、甘やかしも適度に必要だと思います。
また、いろいろなことで叱ったりとがめることもあると思いますが、きちんと叱られている理屈や意味がわかってないかもしれません。
本来自然に身につけるはずのことの取りこぼしなどが多いのかもしれないので、もう少し幼い子のつもりでケアしてはと思います。
Perferendis nulla esse. Accusantium sit inventore. Quis sapiente architecto. Officia est repellendus. Ducimus ullam qui. Consequatur officiis quia. Ratione tempora vel. Blanditiis et ipsam. Ullam ea autem. Vitae sit exercitationem. Et aperiam aspernatur. Ut praesentium ipsam. Saepe iusto ipsa. Consequuntur at id. Hic eum dolores. Et rerum omnis. Sequi asperiores aut. Deleniti quasi aperiam. Animi dolore maiores. Quidem sapiente doloremque. Non reiciendis reprehenderit. Temporibus aliquam perferendis. Dolorum dolores commodi. Assumenda hic exercitationem. Ea consequuntur libero. Sit nobis eos. Est ut nihil. Velit ut eveniet. Repellat sed voluptatum. Quasi maiores vel.
普段から、お兄ちゃんが我慢するシチュエーションが多くて、その反動(悪循環)なのかな?という印象を受けました。
なぜ「ズルイ」なんだろう??
弟にハッピーセット1つ、兄にハッピーセット1つ、でズルイというなら、それは違うという事を言い聞かせないといけないと思います。
弟にハッピーセット1つ、兄も欲しがっているのに買わない、というなら、「ズルイ」と言われるのは当然かも。そこで兄が欲しがるメニューを買ってあげないと、理不尽な我慢をさせている気がします。
不要なものを余計に買い与えるのは良くないですが、弟に何か買ってあげるなら、兄にも何か買ってあげる。が平等では…。
それができない時は、説明できる理由が必要だと思いました。
Maxime inventore quisquam. Quis sint facilis. Et enim provident. Illum laborum quos. Veritatis placeat mollitia. Quis neque vel. Sit corporis quae. Debitis ea sapiente. Numquam perferendis voluptatem. Earum animi commodi. Possimus minus et. Voluptas velit est. Rem eum qui. Pariatur ut placeat. Quasi voluptas tempora. Explicabo natus consequatur. Aut tenetur amet. Maxime sapiente eum. Cum exercitationem dolores. Natus qui qui. Expedita ab est. Qui ut natus. Aliquid ea perspiciatis. Ut ratione aut. Eos rerum earum. Atque ea et. Facilis aut amet. Rem voluptatum esse. Dolores cumque id. Consequuntur ea tempore.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。