質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学4年生自閉症児がいます

退会済みさん

2020/06/28 17:15
2
小学4年生自閉症児がいます。
物を噛みながら、目の前で物をひらひらさせる自己刺激行動があります。生涯続く物なのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2020/07/03 05:47
ありがとうございました。
ご意見参考にして、接していきたいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/152626
ペリーさん こんにちは

自己刺激行動
今後続くか、減少していくか、別のものに変わっていくか…お子さんの知的発達の具合にもよるかと思います。

知的に遅れがなかったり、あっても軽度の場合には、
☆別のものに変わっていく
(手をヒラヒラ→ヒラヒラする物を見つめる等)
☆減少する
(公にやるのは良くないと気付き、プライベートな空間でだけやる。我慢する)
などがパターンとして多いでしょうか。
上手く別のものにすり替えるように誘導したり、「家でやるだけにしよう」と気付かせたりすると良いのではないかと思います。

知的障害が加わってくると、幼少期の自己刺激行動(指なめ、手のヒラヒラ、回転、揺らぎなど)がそのまま残る場合も見られます。
学習や仕事などの活動する時間に抑制できて、周囲に多大な迷惑をかけなければ、大きく咎められることでは無いと捉えられることが多いと思います。


知り合いの知的遅れのないASDさん(30代)は、夕立が来そうな天候になると、よく人気の無い窓際で羽ばたきながら小さく跳ねていました。
「嵐が来そうでウキウキするし、跳ねていると気持ちが良いんです。」と、その行動の意味を教えてくれました。
普段はそんな様子はおくびにも出さない立派な社会人です。
当事者の方の書籍などにも、窓辺にプリズムを置いてキラキラを楽しむ話などが出てきます。

本人が自覚して、自己刺激行動に上手く付き合っていけるようになると良いですよね。


ご参考まで
https://h-navi.jp/qa/questions/152626
なのさん
2020/06/29 11:21
どういう時にそのような行動にでるかだと思います。
主にストレスなどが原因で,自己刺激行動が起こりやすいとも言われておりますが,なかには集中力を高めるために,物を噛んだり跳ねたりする方もいらっしゃいます。
そのため,お子さんがどちらの傾向にあるかで対応も異なるかなと思います。

前者であれば,ストレス緩和を別の形で指導されるのも良いかなと思います。
なかにはストレス軽減の為に運動をさせる事でストレスからくる余計な動きを鈍くさせるという対応をされているご家庭もありました。
後者であれば,その行動が激しく自分を傷つけるものでなければ,後は周りに迷惑をかけない形での集中の仕方をお子さんと一緒に探すのが良いかなとも思います。

なお,我が家の子供はよく鉛筆を加えることがありました。
今では菌のほうが怖いからと,一切やらなくはなりましたが,大人でも噛み癖ある方はおり,特別周りに迷惑をかけていないのであれば良いのかなとも思えます。

生涯続くかどうかはお子さんがどのように成長されていくかでも違いますし,状況に応じて対応かなと思います。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
「ちょっとだけ」「すみれちゃんは1年生」などを読んでみてください。上の子の葛藤が読み取れますよ。(すみれちゃんシリーズは教科書にも載ってま...
6

こんにちは

ASDADHDの小4が1人います。特性他害→だいぶ減ったがあり衝動性→気づいたら壊してた、怒られてから気づいた被害妄想あり→〇〇君が、俺を...
回答
癇癪こだわりMAX時代にUR団地に住んでましたが。 もう気が気でなかったです。 夜毎深夜三時くらいに意味不明の癇癪を起こして三十分以上発...
10

放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます

現在、小学校3年生の娘(ADHD+ASD)と1年生の息子(軽度知的障害+ASD)がおり、同じ放デイに通っています。楽しく通っていたのですが...
回答
このお手紙は証拠です。保管必須 相手の子と日をずらすよう調整するしかないのでしょうか? 他害の理由書いた紙、これをやられた保護者にわたし...
16

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
これ、姿見せてはいけなかったのではと思います。 やったら、またきてくれる? という期待を持たせてしまいます。 へたななさけが仇になります。...
8

息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思って...
回答
兄弟で発達障害、それが妹でも弟でも、珍しくはありません。 このようなサイトで言うべきことではないかもしれませんが、発達障害には遺伝的要素も...
11

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友なんかいません。 入学からずっと一緒の支援級のママさんとは、参観日の前にランチ行ったりとかする事はあります。 普通級のママさんに関し...
8

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
4月から新生活なのですよね。いま2語文がたまに出てて、幼稚園に通うのなら、周りの環境から、お子さんの言葉も増えるかもしれないですよね。 療...
12