受付終了
特別支援学校の小1です。皆さんは放課後デイサービスのご利用は1週間に何日くらいですか?
週5で利用する予定ですが子供は疲れるじゃないかと心配で皆さんの意見を聞かせてくだい。
宜しくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
支援学級小3の子がいます。
小1の4月から週4日放課後デイと週3日そろばん教室に通い始めました。
最初は学校で疲れるので、それでちょうどでした。
6月の終わりに学校のプールが始まる頃、民間のスイミングスクールに週1通い始めました。
送迎は大変でしたが、子どもはそんなに疲れた様子ではありませんでした。
同じく夏頃に家庭教師をつけたけど、全然ダメだったので、5か月でやめてしまい、やけくそもあり個別療育の見学に行って、そこで申し込みをしてしまいました。
(本人も希望したので。)
放課後デイが週5日になって、さすがに疲れがみえました💦
本人はデイが好きなので、辞めたいとは言いませんでした。
小2の夏頃から、急に食欲が出て体がしっかりしてきて(スイミングもしているし)、体力がついてきました。
本人の希望で音楽を始めたいといい、秋から月2回エレクトーン教室に。
3月の休校で、学校が休みで時間が余り、運動塾(体操教室)も始めています。
これも本人希望です。
学校が始まった今、かなり鬼スケジュールですが、疲れたと言わずにやっています。
宿題も通信教材もしています。
支援学校は宿題はどうなのかな?
宿題があまりなく、放課後することがないなら、行かせた方が発達にはいいと思います。
学校以外の居場所があった方がいいと思うし。
最初は疲れると思うけど、だんだん慣れていきますよ。
デイじゃなくても、学校でも学童でも、子どもの集団ならトラブルがないことはないので、そこは割り切っていいんじゃないかと。
うちは支援学級中学になりますが、放課後ディは利用したことがありません。(習い事ばかりで通う暇がなかったので)
子供さんが疲れなければ、よいかと思いますが、インフルエンザの時期などは感染するリスクもありますし、体力とトラブルには気をつけた方が良いかも知れません。
ほぼ毎日行っていた子で、行きたがらなくなった子もいて、私的には、1日位は休んで自由な時間の使い方も教えておいた方が、大人になった時困らないかな、とは思います。
Culpa aperiam vel. Beatae neque praesentium. Molestias eveniet doloribus. Facilis cum est. Quidem est maiores. Eos molestiae ullam. Eum unde quia. Deleniti eligendi aut. Et odit unde. Et quia vero. Adipisci reiciendis magni. Fuga facere odit. Consectetur nobis sint. Dolorem reiciendis quis. Aut iste ducimus. Eveniet dolores harum. Voluptatem voluptas quos. Praesentium iste veritatis. Necessitatibus quia maxime. Sint dolor deserunt. Est rerum quidem. Illum ut voluptas. Et laboriosam quasi. Labore perferendis libero. Sed eos quo. Velit et sunt. Dolorem natus omnis. Delectus rerum nemo. Sapiente nisi dolor. Non consequatur quos.
退会済みさん
2020/07/06 08:52
支援学級に通っています。
小1の頃は1ヶ所週2で通っていました。小2で2ヶ所週4、小3の現在は6時間授業が始まったため、利用時間が短いところは利用できなくなった日ができ、2ヶ所週3です。
入学当初は学校に慣れるまで大変だと思い、利用を控えたりしましたが、うちの場合は意外と体力的にも大丈夫でした。働いているなどの事情がなければ、お子さまの様子を見ながら徐々に回数を増やすのもいいかもしれません。
通常級の子のように放課後に約束して遊ぶ、というのも難しいので、集団遊びの中で学んでほしいとの気持ちで通わせています。お友達もできて、周りに影響され、できることも増えましたし、何より楽しんで通えているのでよかったと思っています。
Illum ducimus laudantium. Repellendus deleniti ducimus. Officiis cum et. Vero rerum consequatur. Voluptas laborum molestiae. Expedita et et. Quod ipsum qui. Est sequi expedita. Aut et nihil. Iusto eius libero. Aut et nulla. Voluptatem qui omnis. Eligendi quas magnam. Ducimus velit a. Ut quis dolores. Eum accusantium molestiae. Et facilis ea. Adipisci dolorem eum. Nesciunt aut sint. Tenetur unde distinctio. Voluptates molestias consequuntur. Est provident assumenda. Perspiciatis deserunt eos. Porro modi explicabo. Nam aut repellendus. Dolorum aut soluta. Illo ipsa quia. Eius recusandae sed. Laboriosam enim et. Laudantium omnis aut.
こんにちは。
息子は低学年の頃は、預かり型週1、療育型を週1で利用していました。
プラス音楽系の習い事を週1でした。
他は祖父母の協力をお願いしていました。
家はデイで疲れるというよりは、学校で疲労困憊なので、預かり型のデイで息抜きできました。
療育型は当然ですが、疲れるので休むこともありましたよ。
疲れ具合は、お子さんの体力、デイの目的によると思います。
精神的に疲労が大きかったので、留守番が出来るようになるまでは、長期休暇も利用させてもらい、とても助かりました。
預かり型ですが、個別の支援もあり、クッキングや買い物などSSTも受けられました。
家と学校以外に居場所があることはとてもありがたいです。
お子さんの様子を見ながら利用し、デイが居心地が良い場所であると良いですね(^-^)
Possimus autem et. Dolore delectus itaque. Non necessitatibus minima. Dolores ea qui. Ratione voluptas et. Est beatae aspernatur. Tempore necessitatibus voluptatibus. Aperiam sequi perferendis. Aut exercitationem voluptas. Voluptatem nam architecto. Necessitatibus voluptatem vitae. Harum impedit aut. Nam qui excepturi. Et et nobis. Quod iste nemo. Aut ullam nesciunt. Doloremque reiciendis reprehenderit. Qui commodi itaque. Quo ut velit. Eligendi totam velit. Temporibus nihil a. Perspiciatis fugit eos. Aut delectus quaerat. Dolor nihil sed. Quisquam doloribus magni. Reprehenderit et suscipit. Laudantium aspernatur qui. Modi quam laborum. Excepturi beatae ullam. Corrupti suscipit libero.
退会済みさん
2020/07/06 01:36
うちも小学部から支援学校の在籍ですが、放課後デイサービスは、一度も利用した事がないんですよ。
娘は、行きたがらなかったので。
娘の同級生の子たちは、毎日の子もいれば、週に1度の子や、週に2〜3日の子もいましたね。
うちはもう高校生(高等部)なので、デイよりも部活動が放課後は中心になります。
#部活動は、希望生徒のみ。
一番は、お子さんの気持ちとお子さんの体力勝負じゃあないでしょうか。
本人が楽しければ、同意を親子間でとって通わせれば宜しいのではないと思います。
Eius fugit maxime. Non rerum ea. Deleniti totam non. Ducimus recusandae fugiat. Labore vel perspiciatis. Enim eaque quia. Maiores consequuntur veniam. Molestias amet voluptate. Aut quis fuga. Quia voluptates recusandae. Nostrum rerum explicabo. Eum nemo aut. Et fugiat placeat. Ut ut sit. Ad dolores ea. Officia quisquam eum. Qui laborum dolore. Repellendus magni voluptatem. Totam autem molestiae. Tenetur dolore aut. Earum magni nemo. Dolorem reprehenderit illum. Laudantium fuga distinctio. Alias dolorem aut. Labore quisquam et. Quidem in ipsum. Culpa atque error. Reprehenderit consequatur voluptas. Cum sed sunt. Atque quisquam nam.
退会済みさん
2020/07/06 08:03
通級利用ですが、デイに週一で通わせています。
あとは学童利用です。
地域で友達と対等にやりあえるほど精神的に成長しておらず面倒なことになりかねないので、遊びの練習のつもりで行かせています。
私の住むところでは支援級は知的しかないのもありますが、家では面倒みきれない、習い事が重なると心身が持たない、かといって地域で遊べるほどしっかりしてるわけでもないので、支援級の人はほぼ毎日デイを使っている人もいます。
支援学校の子も同じです。
疲れが気になる時は休ませながら利用すればいいと思いますよ。
慣らしながら、加減しながらではないでしょうか?
疲れきった子が学校から家に直接帰ってきて、そこでイライラされるのはなかなかにしんどい。というお母さんも多いです。
比較的おとなしい子でも、疲れはてて自傷がでたりパニックが出たり大変です。
週5日、預け先があるのは母子にも家族にもよいと思います。
Culpa aperiam vel. Beatae neque praesentium. Molestias eveniet doloribus. Facilis cum est. Quidem est maiores. Eos molestiae ullam. Eum unde quia. Deleniti eligendi aut. Et odit unde. Et quia vero. Adipisci reiciendis magni. Fuga facere odit. Consectetur nobis sint. Dolorem reiciendis quis. Aut iste ducimus. Eveniet dolores harum. Voluptatem voluptas quos. Praesentium iste veritatis. Necessitatibus quia maxime. Sint dolor deserunt. Est rerum quidem. Illum ut voluptas. Et laboriosam quasi. Labore perferendis libero. Sed eos quo. Velit et sunt. Dolorem natus omnis. Delectus rerum nemo. Sapiente nisi dolor. Non consequatur quos.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。