このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
受付終了
幼稚園ぐらいから、買い物に行って少し親と離れると泣いて迷子になったかと思ったと言い、ゲームセンターにとかに行っても、遊びながら見える所でいてよ❗と常に親の場所を気にしています。今一年生ですが、家の中でも親がトイレや、洗濯を干しに外へでたら、慌てて探しにきます。コンビニに少しよって、買い物終わらせてすぐに戻ってくるから、車の中で弟とDVDでも見ててって伝えても、怖い💦と言ってついてきます。年齢を重ねるごとに不安やさみしい気持ちが強くなってきています…これも発達障害が、原因なんですか?
こういう時はどんな対応を、すればいいのでしょうか??
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件

退会済みさん
2020/07/31 14:22
嫌な記憶、悪い出来事は刷り込まれるんですよねー。
少なくとも、車のなかで子供を待たせるのは、短い時間でもやめた方がいいのは、一般的な考え方ですし、特に車は密閉された狭い箱です。 ドアを開けたり、窓を開けていると、連れ去りの心配がありますし、鍵をかけていれば、閉所がこわい。鍵が空いていれば、勝手に追いかけてくると事故の危険があります。
遠くで見守るのは、今お子さんにとっては嫌なんです。
怖い、パニックになって、飛び出してきたら大変です。おいていかないことです。今は一緒がいいんです。
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。