締め切りまで
9日
Q&A
- 療育について教えて!
現在3歳2ヶ月の娘を育てています
現在3歳2ヶ月の娘を育てています。
未診断ですが自閉症スペクトラム(知的障害あり)だと思います。まだ喋れません。
娘は1歳終わりから保育園に通い、ほどなくして母子同伴の療育にも通いだしました。
そこは週一で1時間のため、終わったら私が直接保育園に送っていました。
今週の金曜から新たに週一で別の療育施設に通うことになったのですが、母子分離で保育園への送迎をお願いしています。
娘は今まで親がいない車に乗ったことがなく、ちゃんと乗れるか心配です。
最初だけは私も同行しようと思ったのですが、施設の方から「最初にお母さんが乗ると次も乗ってくれると思うので、最初からお母さん抜きの方がいい」と言われました。
確かに娘はその方が早く慣れそうな気はします。
どなたか同じような状況の方いらっしゃいませんか?お話聞かせてほしいです。
未診断ですが自閉症スペクトラム(知的障害あり)だと思います。まだ喋れません。
娘は1歳終わりから保育園に通い、ほどなくして母子同伴の療育にも通いだしました。
そこは週一で1時間のため、終わったら私が直接保育園に送っていました。
今週の金曜から新たに週一で別の療育施設に通うことになったのですが、母子分離で保育園への送迎をお願いしています。
娘は今まで親がいない車に乗ったことがなく、ちゃんと乗れるか心配です。
最初だけは私も同行しようと思ったのですが、施設の方から「最初にお母さんが乗ると次も乗ってくれると思うので、最初からお母さん抜きの方がいい」と言われました。
確かに娘はその方が早く慣れそうな気はします。
どなたか同じような状況の方いらっしゃいませんか?お話聞かせてほしいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
お母さんが不安を抱えて大丈夫かなぁーと心配そうにしていると、その気持ちが不思議と伝染してしまいます。
最初な数回は失敗しても様子ものつもりでトライ!が一番です。また、その場に立ち合う、付き添うのは、確かに今回はやめた方がいいと思います。
ただ、お嬢さんが一回嫌な思いをすると、しつこく覚えて恐怖を募らせてしまうタイプだと注意は必要ですが、怖い思いをせずに済むよう、見通しをたててあげることでかなり解消されることもあります。
お子さんが絵や言葉の説明がどの程度理解できるか?にもよると思いますがいかがですか?
心配なら、動かない車に一度乗り込んでみるとか、療育施設と相談して、大パニックに備えてコッソリ隠れて待機していてもよいとは思いますが、やったことがない事はまずはトライだと思います。
今後も仕事を続けるなら、人に任せる、預けるは少し無理してでも我慢してやってもらうのが、現実的なのかなと。
仕事をやめられる、やめてもいい。なら、お子さんにしっかり寄り添って?と思いますが、そうでないならば、あえて手厚くしない。割りきる!が働くオカン目線ではオススメです。
働き続ける限り、子どもファーストは実現困難です。
家族全員がwinwinになるとすると、子どもにもちょっと頑張ってもらうしかないです。
働くオカンの場合、いよいよ子どもにしっかり寄り添わないとダメだ!というとき以外は、先手先手でむやみやたらに手厚くしない。がやはりちょうどいいと思います。
最初な数回は失敗しても様子ものつもりでトライ!が一番です。また、その場に立ち合う、付き添うのは、確かに今回はやめた方がいいと思います。
ただ、お嬢さんが一回嫌な思いをすると、しつこく覚えて恐怖を募らせてしまうタイプだと注意は必要ですが、怖い思いをせずに済むよう、見通しをたててあげることでかなり解消されることもあります。
お子さんが絵や言葉の説明がどの程度理解できるか?にもよると思いますがいかがですか?
心配なら、動かない車に一度乗り込んでみるとか、療育施設と相談して、大パニックに備えてコッソリ隠れて待機していてもよいとは思いますが、やったことがない事はまずはトライだと思います。
今後も仕事を続けるなら、人に任せる、預けるは少し無理してでも我慢してやってもらうのが、現実的なのかなと。
仕事をやめられる、やめてもいい。なら、お子さんにしっかり寄り添って?と思いますが、そうでないならば、あえて手厚くしない。割りきる!が働くオカン目線ではオススメです。
働き続ける限り、子どもファーストは実現困難です。
家族全員がwinwinになるとすると、子どもにもちょっと頑張ってもらうしかないです。
働くオカンの場合、いよいよ子どもにしっかり寄り添わないとダメだ!というとき以外は、先手先手でむやみやたらに手厚くしない。がやはりちょうどいいと思います。
現在6歳ですが、3才時検診で引っ掛かり、4才直前から発達支援デイサービスを保育園からの送迎でお願いしていました。
親がいない車に乗る…言われてみて今気がつきました。私はあまり気にしませんでしたし、もっと幼い子も保育園からデイに送迎されていましたよ。
ただ、保育園中抜けに対する本人の気持ちが心配で、もうひとつ遊びに行けて楽しいね🎵っと本人には前向きな声がけをしていました。
施設の方は同じような子の対応のプロだと信じてお願いしてみたらいかがでしょうか?
何人もの子を一緒に送迎してくれて、意外と楽しい道中かもしれませんよ。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
親がいない車に乗る…言われてみて今気がつきました。私はあまり気にしませんでしたし、もっと幼い子も保育園からデイに送迎されていましたよ。
ただ、保育園中抜けに対する本人の気持ちが心配で、もうひとつ遊びに行けて楽しいね🎵っと本人には前向きな声がけをしていました。
施設の方は同じような子の対応のプロだと信じてお願いしてみたらいかがでしょうか?
何人もの子を一緒に送迎してくれて、意外と楽しい道中かもしれませんよ。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
保育園と言うことはお母様がお仕事されているのでは?
もし送り迎えがお母様が今後も出来るのであればその方が子供さんも落ち着かれるでしょうが。
お仕事もありということで提案されているのではないでしょうか?
保育園の先生にご相談されてみてはどうですか?
また子供さんによくお話しされるのはいかがですか? ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
もし送り迎えがお母様が今後も出来るのであればその方が子供さんも落ち着かれるでしょうが。
お仕事もありということで提案されているのではないでしょうか?
保育園の先生にご相談されてみてはどうですか?
また子供さんによくお話しされるのはいかがですか? ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
心配ですよねぇ
うちは初めて療育が母子分離になったときや、幼稚園に通い始めたときは絵カードで「あとで迎えに来る」ってことをよく説明してから臨みました。結果、特にトラブルもなく移行できました。(もともと分離不安がそんなに強いタイプではなかったのもありますが)
何事もトライかと思います。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
うちは初めて療育が母子分離になったときや、幼稚園に通い始めたときは絵カードで「あとで迎えに来る」ってことをよく説明してから臨みました。結果、特にトラブルもなく移行できました。(もともと分離不安がそんなに強いタイプではなかったのもありますが)
何事もトライかと思います。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を
回答
残念ながら、療育は、「通えば必ずこちらが望む成果や上達や効果が表れる、魔法」ではありません。
お子さんの検査結果から、ざっくり中身は1歳。...
7
はじめまして
回答
皆様、色々とありがとうございます。
ナビコさん
少し調べただけで民間の療育期間もけっこうあることが分かりました。
むしろ沢山あるので、ど...
8
療育の必要性についてアドバイス下さい
回答
大人の指示が通らない。言葉は2語文、もしくは発語もなし。喋れても会話のキャッチボールができない。トイレトレーニングや着替えの自律がほとんど...
13
2歳4ヶ月、療育について
回答
こんにちは
ほんとに私の一意見なのですが、
お子さんが熱中するもの、食いつくものをたくさん探して
あげることがのちのち生きてくると思いま...
7
もうすぐ2歳になる息子に関して初めての書き込みです
回答
私も、1歳3ヶ月頃から、違和感は、感じていましたが、健診では、不安を話しても、様子見です。
としてしか、言われませんでした。
うちは、診...
11
3歳2ヶ月、ASD特性ありとの診断をされている息子がいます
回答
送迎車は子どもやスタッフさんで満杯になる場合が多いです。
日によるとは思いますがたぶんお母さんが乗るスペースはないんじゃないかな。
私も...
3
2歳11ヶ月の男の子です
回答
ちなみに皆さまにお聞きしたいのですが、
幼稚園側から、10月から療育始めたいのであれば、慣れるまで9月からの幼稚園入園を延期にしてもいいで...
9
現在、2歳の男児です
回答
療育が有効かどうかということでしたら、私は通ってよかったと思っています。
我が家は1、2歳の時は親子同伴の週イチ、3歳の時は親子同伴から...
9
いつも参考にさせていただいております
回答
お子さんの得手不得手は何ですか?
来年度の幼稚園入園に向けて練習させたい、保育園で集団についていけてないなら個別よりは小集団でしょうし、...
2
4歳年中の男の子、保育園で年齢相応の活動についていけず集団行
回答
幼児期と小学生ではニーズが異なる場合があるので、自動的に継続がいいかどうかはわかりません。
小学一年生は最初は給食なしで午前中で帰ってく...
6
ASDと中等度知的障害の診断が出ている3歳(年少)の男の子で
回答
こちらが選べる余裕がないこともありますよね💦
でも、まだ3歳ですし、保育園ともつながっているので、いったん落ち着いて下さい。
年中くらいか...
2
こんにちは
回答
ハコハコさん
ご回答ありがとうございます。
ご回答いただきまして、ハコハコさんのおっしゃる通り、家庭での関わり方が大切であると改めて感...
13
リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます
回答
2歳さんでDQ60なら、たとえ楽しいことでも詰め込みすぎると負担になるかと思います。
定型の子でも3歳くらいまでは特別なことは興奮しすぎて...
16
早期療育のメリットはよく耳にするようになりましたが、デメリッ
回答
私もデメリットは感じた事がなかったです。
対処方法を教えて頂けたし、何より娘が毎回。
心理士の先生に会えるのを、楽しみにしておりました。...
12
はじめて質問致します
回答
ASDについて悲観的になり過ぎだと思います。
診断の経緯は分かりませんが、一般的には保育所などの集団生活を機に指摘されるパターンが多い中、...
15
集団療育、個別療育、どちらが向いているなどはあるのでしょうか
回答
お友達に興味はあるけれど集団ではどう活動していいか分からないタイプのお子さんですと、個別対応から入ることはよくあります。
自分から何かを...
9
3歳3ヶ月男の子です、2歳の頃に言葉の遅れを指摘され、検査を
回答
おはようございます
診断をもらった療育センターには、何回かすでに通院しているのですよね。確かにリハを必要としている子はたくさんいて、セン...
10
2歳の息子の療育についてアドバイスをお願いします
回答
オカメインコさん、はじめまして。
なかなか子育てで疑問を感じながらも、早期療育に動けるのは凄く立派だと思います。
ところで、リタリコさ...
16
まもなく4歳の子供が発達障害の診断(12月にテスト)待ちです
回答
ゆっこさんこんばんは
今のままではストレスばかりたまってしまう
その事はお子様にも悪い状態です
現状を変える必要があります
お母様の精神状...
6
初めまして
回答
マタヘイさんの様な方は私の憧れで、目指す場所にいらっしゃる方です!
うちの子の場合ですが、視覚優位なので視覚支援を家でしています。
日に...
7