質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

検査を受けてみたけど診断名はついていない発達...

検査を受けてみたけど診断名はついていない発達グレーゾーンの4歳の男の子(年中)を育てています。
普段の接し方など試行錯誤をしながらやっている中、ことごとく主人の子どもに対する接し方のせいで、子供が癇癪をおこします。
私もそう言い方をするより、こんな風に言ったほうがいいよとは、主人に言っているのですが、なかなか言葉がけを気をつけてくれません。
息子がいい気分で遊んでたり過ごしてたりしてる時に、主人の言葉の言い方1つでで癇癪をおこすので、「こっちはせっかく大人しくしてくれてたのに!!余計なことを!!」っと思うことが度々ありこっちも余計イライラし、ストレスが溜まります。
そんなことの繰り返しなので子どもに対してもイライラしてしまう時もあり余裕がないときもあります。
どうにか主人に子どもの接し方を改めてもらいたいと思ってるのですがどうしたらいいのか分かりません。
どうやったら意識をかえることができるのかなと色々と考えているのですが何かアドバイスをいただけたら幸いです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2020/08/29 00:14
皆様回答ありがとうございました。
お一人ずつに返事ができなくて申し訳ありません。
主人と子どもそれぞれに良い距離感があると思うのでそれを意識しながら接していこうと思います。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/153865
飛竜 翔さん回答ありがとうございます。
ちょっとしたことで主人が注意しただけても癇癪をおこすときがあるので、下手に口をだされると大変なので基本、私が全て対応するようにはしてるのですが、たまに注意するときは気をつけてほしいんですけどね。
主人が変わることは無理があるので、距離を保ってみたいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/153865
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者です。

申し訳ないのですが、ご主人も多少なりとも発達障害の症状をお持ちなのではないでしょうか。仮にその場合は、なかなか発言を変えることが難しいです。発達障害の症状の一つに相手の気持になって置き換えるといったものがあります。それがわからないままおとなになった場合、どうしても相手の気持になってといった部分ができないのです。その言葉がどのような影響を与えるのか全くわからない可能性もあります。

普段ご主人がどのような言葉遣いをされているのかにもよります。どうしても直らない場合は物理的にご主人とお子さんの距離を離す等するしかないと思います。ご主人はお子さんの特性については理解なさっているのでしょうか、そこのところも気になります。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/153865
初めましてシフォンケーキさん。
回答ありがとうございます
主人もなんらかの発達障害の傾向はあると思います。
息子の特性を全く理解してないわけではないのですが、特性を話してこんな風に言ってあげるだけでも少しは違うよって言っても活かされずって感じです。
主人の息子に対する言葉遣いなのですが例えば、息子がお菓子を欲しがっていて欲しいといってるのに、わざとあげないっと言ったりします。
あとは子どもが癇癪をおこしておもちゃなどを投げたとき、「おもちゃを投げるな」っと命令口調で言うので子供が余計、癇癪をおこすというかんじです。

...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/153865
さくらんぼさん、初めまして。

旦那さんも傾向があるとの事。

我が家も夫が傾向ありです。
小4までは夫自身が見てない事でも怒鳴るように叱ってきたので、子供は夫の声だけで恐怖心に襲われてパニックになる程になっていました。
酷いパニックと自傷行為が目の前で起きた事がきっかけで、やっと対応が少し変わってきました。
自分を変えるのは難しい・子供は既に自分の存在自体が恐怖心で満たされてしまっている…だから距離をとるようにする(基本的に私が全て対応)という変化です。
しかしながら、今でも心の何処かには自分がされてきたように厳しく対応すれば普通に社会に出られるという気持ちは残っているそうです。

旦那さんの傾向の強さは分かりませんが、大人であるほど自分の経験があるから変わる事がなかなかの困難であると捉えておくとよいと思います。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/153865
退会済みさん
2020/08/02 10:47
ありますね。
父親の言葉かけがうまくなく、対立しやすいパターンの親子関係は、就学し、何年かたった頃には、父親は、いない方がうまくいくので、関わらせない方がよいと言う状態になってしまうことが多いと思います。
だんだん、こども側に母親がたってしまい、父親と対立し、母親もうまくコントロールできず、悪い状態になってしまうのです。そうなると、常に父親の意見は通らないので、家族のなかで、関係ない人間、あるいは、いない方がよいひとになってしまいます。
できれば、だんなさんに、いいとこどりを。
子供と楽しめることをみつけることが大切です。
そして、だんなさんが子供と関わったとき、ほめたり、ありがとう、たすかった!たよりになる、と感謝を伝え、ちょっとでもいいことは、具体的にほめる。ここは、よくしようと、ダメ出しや、注意はしないことだと思います。いまそれをすると、なら、全部、やれば?という風になると思います。またたまに、ご主人の意見を求めて、たよりにしてる子とをみせていっては?
そして、病院にはついてきてもらうこと。だんなさんにも、医師に質問したり、意見をきいてもらうといいとおもいます。
...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/153865
なのさん
2020/08/02 11:58
そうですね。
我が家も軽度の子供ではあり,主人は発達があろうとなかろうと,基本事項はしっかり教育する考えなのでとても厳しく接します。
そのため,我が家の場合は園に通う頃より,子供に対し,あなたの父親はこういう生き物だと教えこんできましたね。
本来であれば,この教え方就学後以降に周りの状況を読み取れる段階で身に着ける術でもありますが,子供が父親の一言で癇癪となるため,子供が落ち着いている頃に父親の良い所苦手な所を一緒に考え,父親からした子供の良い所苦手な所も確認し,子供は子供,大人は大人という認識理解を今も続けていますよ。
なお,この訓練の結果としては,とても効果的だと言えます。
実際子供は遊んでくれるお父さんは好き!と言える位距離も近づき,主人も子供への理解は深まりました。

なお,主人においての対応は,療育現場や病院に連れていってもらうように仕向けてみたり,主人の両親が理解ある方々なので,そちらから声かけもお願いしておりました。
他,ネット情報だけを提示したところで,他人は他人,我が家は我が家との考えでしたので,参考資料を印刷して病院から頂いたよ!と見せていた事もありましたね。

親も人であり,親として成長する時間は必要です。
そのため,上手に間に入りつつ,お子さんの味方であることもしっかり伝え対応をとは思います。

...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは、最近こちらを始めたものです

私の子供は一歳半から自閉症の疑いの診断を受けていて(当初は頭を打ち付ける自傷行為)などをしていて少し落ち着いた頃、今年の4月から保育園を変...
回答
同じ薬ではありませんが、我が子は出産後すぐに様々な病気が判明し、薬での治療を長らく行ってきました。 そのうえでの経験から考えますと、減薬と...
7

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
こんばんは‼️ 考えちゃいますよね。 ただ、それを知るためには知能検査は必須だと思います。(今現在の精神年齢を知るため) 就学先の予測がど...
13

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
ココさん ありがとうございます!今後のことを考えるにあたり参考にしたいのでぜひフォローさせてください。 やはりWISCは就学前にやるのです...
32

発達グレーの四歳の年中の娘がいます

診断はついていませんが、療育に通っています。(個別に加え、この四月から集団療育も)娘の登園拒否に悩んでいます。2月末から「保育園見てるだけ...
回答
お母さんの顔色、気分を察する子なのかな。こっち見てが増えているのは下の子が出来てからかな? 4歳ですがあなたが大好きと口にすること、助かる...
6

リタリコに力を貰っています

独り言なので不快な方はスルーしてください。ふと疑問なのですが、知的に障害の無い子は障害者手帳が出ないのですよね?なのに何故?障害者として学...
回答
個々にお返事出来ずにすみません。 我が子の相談ではなく、色んな書籍やこちらのサイトを読んで個人的に疑問に思ったことを綴っています。 なので...
10

リタリコに力を貰っています

ふと疑問なのですが、知的に障害の無い子は障害者手帳が出ないのですよね?なのに何故?障害者として学校では扱われるのでしょうか?右向け右と聞け...
回答
いおんさんの、疑問に思われるお気持ちは、良くわかります。私も、そう思う時がありますから。 >右向け右と聞けない子、人の目を見るのが苦手な...
10

息子と旦那について相談させてください

旦那は診断済みのADHDとASと軽度の自閉症があります。息子はまだ診断は出ていませんが衝動性の強い不注意のあるADHDとみられています。お...
回答
rintaさん 早速コメントいただきありがとうございます またとても参考になるご意見、ありがたいです。 私も一生分かり合えないのかなと思...
6

初めて質問させてもらいます

五歳の息子の事です。現在検査中なので診断はおりていませんがADHDの衝動が強い傾向にあります。最近保育園の先生と衝突する事が多いみたいです...
回答
癇癪をおこしたということは、お子さんは、自分の言うことを信用してくれないと思ったのではないかと感じました。 「言った」「聞いてない」では...
20

はじめて書き込ませていただきます

5歳・幼稚園児の男の子が、年少のころから母子分離不安・場面緘黙傾向で気になっていました。年中に上がってから場面緘黙は和らいできたものの、集...
回答
たかたかさん ありがとうございます。 そうですね、赤ちゃんのときから少し神経質だなと思っていた子なので、生き辛さはずっと続いていくものなの...
8

3歳11ヶ月男の子

幼稚園年少。衝動性?が強く口より先に手がでる他害に悩んでいます。何かアドバイス頂けたらと思います。言葉の発達、運動面、知能面で特に問題なし...
回答
他害があるから、と大人の中にしかいない状態になってしまうと、これから就学していくのに困るのではないかなと思うので、集団生活は継続すべきだと...
5

未診断の2歳9ヶ月の子どもがいます

現在プレ幼稚園に通っています。・落ち着きがない(外では手を繋げるようになりましたが、スーパーなど手は繋げない、無理矢理繋ぐと倒れ込む、病院...
回答
今のところ受診は考えていなかったのですが、自閉の度合いについて知りたかったら受診するのが一番ですね。 幼稚園は今度、面談があるので、必要...
5

年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け

、7か月ほどの遅れとASDの診断があります。医師からは、加配つきで毎日登園できる感じの子、幼稚園で伸ばしていける子という見立てでした。入園...
回答
こんにちは。 切り替えの難しい子の育児は本当に骨が折れることと思います。うちの子も同じだったのでお気持ちよくわかります。 さて、毎日通所の...
5

大学を半年で中退した22歳の娘がいます

高校からエスカレーター式で入学した大学で、『みんなが上にあがるから私も行ったけど思っていた学部と違う』という理由で辞めたいの一点張りでした...
回答
一度、中学生の時に、検査を受けられたのですね。 その時が、境界域の診断ならば、現在の22歳では多少の数値の変化はあるでしょうけども。 書...
14

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
こんにちは、 うちも発達のんびりでしたが、下の子の出産があり、プレに通わせました。 幼稚園は、多動や脱走がある児童は危険が増すので、避...
9

3歳半の子どもがいます

言葉の表出が遅く、まだ単語か二語分がメインです。遠城寺式の検査を受けたところ、表出が2歳、社会性も低くでました(ままごとで役割ができるが年...
回答
こんにちは、 もう少し詳しく状態を確認した方が良いと感じているのであれば、、 新版K式発達検査を受けられても良いかもしれません。 うちの...
2

息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思って...
回答
主さんのご投稿を、拝見するたび。いつも思い感じることがあります。 以前も申し上げましたけど、私はお子さんたちのことよりも、主さんのメンタ...
11