締め切りまで
10日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
もうすぐ4歳になる自閉症の息子がいます
もうすぐ4歳になる自閉症の息子がいます。
年少で保育園に通っています。
困っていてご相談したいことは、ぬりえ・お絵描きです。
作業療法の先生には手首の動きが悪いと言われています。
だんだんとできるようになりますよーとは言われますが。。。
保育園でもぬりえがあります。持ち帰った作品を見ると、クレヨン1色だけで、ぐちゃぐちゃに塗っているだけです。
絵の中だけなくはみ出ており、2才くらいの子どものお絵描きのような感じです・・・
お絵描きは大嫌いで、一緒にやろうとすると、逃げます。
お顔書いてというと、さかさまの顔になったり、顔のパーツがちぐはぐに並んでいたり。
上手に描けていないことがわかっているので、不機嫌になり癇癪を起こします。
おうち時間が多いので、お絵描きやぬりえも楽しめたらな、と思います。
また保育園でもお友達と一緒にぬりえができたらなと。
できなくても本人は困っていないかもしれませんが・・・
ぬりえ、お絵描きはどのように教えてあげると楽しくできるでしょうか?
アドバイスがありましたら、ぜひお願いします。
年少で保育園に通っています。
困っていてご相談したいことは、ぬりえ・お絵描きです。
作業療法の先生には手首の動きが悪いと言われています。
だんだんとできるようになりますよーとは言われますが。。。
保育園でもぬりえがあります。持ち帰った作品を見ると、クレヨン1色だけで、ぐちゃぐちゃに塗っているだけです。
絵の中だけなくはみ出ており、2才くらいの子どものお絵描きのような感じです・・・
お絵描きは大嫌いで、一緒にやろうとすると、逃げます。
お顔書いてというと、さかさまの顔になったり、顔のパーツがちぐはぐに並んでいたり。
上手に描けていないことがわかっているので、不機嫌になり癇癪を起こします。
おうち時間が多いので、お絵描きやぬりえも楽しめたらな、と思います。
また保育園でもお友達と一緒にぬりえができたらなと。
できなくても本人は困っていないかもしれませんが・・・
ぬりえ、お絵描きはどのように教えてあげると楽しくできるでしょうか?
アドバイスがありましたら、ぜひお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
顔が逆さま、パーツがちぐはぐなのは、脳の中で様々な情報を統合する力が弱いということです。
このままOTを続けて感覚統合訓練をしていくことが、お絵かき上達のカギだと思います。
それと見え方が気になりますね。
うちの子もお絵かきは壊滅的にダメだけど、逆さまやパーツの並びが違っていることは一切なかったです。
ビジョントレーニングもされるといいかも。
お絵かき以前に、必要な能力が追い付いてないのだと思います。
本人もうまくいかないことに気付いているので、ごまかしやおせじは通用しないでしょう。
強要されると余計に嫌いになると思うので、家でせずに療育でお願いした方がいいと思います。
このままOTを続けて感覚統合訓練をしていくことが、お絵かき上達のカギだと思います。
それと見え方が気になりますね。
うちの子もお絵かきは壊滅的にダメだけど、逆さまやパーツの並びが違っていることは一切なかったです。
ビジョントレーニングもされるといいかも。
お絵かき以前に、必要な能力が追い付いてないのだと思います。
本人もうまくいかないことに気付いているので、ごまかしやおせじは通用しないでしょう。
強要されると余計に嫌いになると思うので、家でせずに療育でお願いした方がいいと思います。
>お絵描きは大嫌いで、一緒にやろうとすると、逃げます。
現在、嫌っている原因としては、何か思い当たる事はありますか?
絵を嫌う場合の原因としては、無理矢理描かせること、視覚的な問題で色による目への刺激が強いなど可能性が様々とあります。
個人的に絵とは心内を表現するものでもあるため、もしも色による刺激が原因でなければ、色を使った遊びをどんどん親が見せてあげてはと思います。
我が家で取り組んだ対応は、風呂場専用のクレヨンで浴室内へのイタズラ書き、大きな模造紙への手や足裏スタンプ、絵かき唄、どこまでも続けて描いていく線路など色々ですね。
絵を描くうえで、まずは大人が楽しそうに描くことが重要でもあるとは思います。
実際、滅茶苦茶な絵を描く画家も多く存在しておりますし、絵は人それぞれの感性であり、例えチグハグであろうとも、その感じ方を褒める事が大切です。
同時に、様々な手法を学ぶためにでもなければ、描く事の強要はなくて良いと思います。
>できなくても本人は困っていないかもしれませんが
困ったときに、頑張るかどうか本人の意思確認をしてから取り組むでも良いかも知れませんね。
悔しい思いがあればその時に努力は効果的です。
ですが、これはあくまでも自発的意思の元なのかどうかです。
音楽も絵も、本職にしない限り無理して頑張る必要もないかなとは思います。
むしろ、絵が苦手なお子さんによっては聴覚認識が優れ、音楽が得意なんてこともありますし、その得意不得意は人それぞれです。
問題は苦手や不得意により自己否定へと走らないこと。
周りへと嫉妬せず、自分にないものを持っている子に対し、凄いねと褒めることができる子になることかなと思います。
これらは、大人になっても助けてあげたくなる人として、必ず味方がつくため、どうぞ無理させず、それでもチャレンジであれば、まずは親御さんから楽しく取り組みをと思います。
参考までに。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
現在、嫌っている原因としては、何か思い当たる事はありますか?
絵を嫌う場合の原因としては、無理矢理描かせること、視覚的な問題で色による目への刺激が強いなど可能性が様々とあります。
個人的に絵とは心内を表現するものでもあるため、もしも色による刺激が原因でなければ、色を使った遊びをどんどん親が見せてあげてはと思います。
我が家で取り組んだ対応は、風呂場専用のクレヨンで浴室内へのイタズラ書き、大きな模造紙への手や足裏スタンプ、絵かき唄、どこまでも続けて描いていく線路など色々ですね。
絵を描くうえで、まずは大人が楽しそうに描くことが重要でもあるとは思います。
実際、滅茶苦茶な絵を描く画家も多く存在しておりますし、絵は人それぞれの感性であり、例えチグハグであろうとも、その感じ方を褒める事が大切です。
同時に、様々な手法を学ぶためにでもなければ、描く事の強要はなくて良いと思います。
>できなくても本人は困っていないかもしれませんが
困ったときに、頑張るかどうか本人の意思確認をしてから取り組むでも良いかも知れませんね。
悔しい思いがあればその時に努力は効果的です。
ですが、これはあくまでも自発的意思の元なのかどうかです。
音楽も絵も、本職にしない限り無理して頑張る必要もないかなとは思います。
むしろ、絵が苦手なお子さんによっては聴覚認識が優れ、音楽が得意なんてこともありますし、その得意不得意は人それぞれです。
問題は苦手や不得意により自己否定へと走らないこと。
周りへと嫉妬せず、自分にないものを持っている子に対し、凄いねと褒めることができる子になることかなと思います。
これらは、大人になっても助けてあげたくなる人として、必ず味方がつくため、どうぞ無理させず、それでもチャレンジであれば、まずは親御さんから楽しく取り組みをと思います。
参考までに。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
今現在、不機嫌になるのに楽しくはならないと思います。
もう少し、成長すれば今よりは描けるようになるので無理にさせる必要は無いと思います。
ちなみにうちの息子は高校生ですが、絵は描けません。
スライムぐらいは描けますが、絵は生きていくうえで必要ではないので描けなくても問題はありません。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
もう少し、成長すれば今よりは描けるようになるので無理にさせる必要は無いと思います。
ちなみにうちの息子は高校生ですが、絵は描けません。
スライムぐらいは描けますが、絵は生きていくうえで必要ではないので描けなくても問題はありません。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
ぬりえは、うちの子も最初は手先の動かし方が難しかったので苦手でした。
でもお絵かきは、お箸の持ち方の訓練も兼ねてすこ~しずつスモールステップで習得させたくて、次の方法でチャレンジしてみると、今では自作絵本を作るくらい好きになりました。
①お風呂の時、壁に貼って水でお絵かきできるおもちゃを買って親が見本を見せつつ、一緒にぐちゃぐちゃに塗る。
(黒板や白板など、壁にむかって持つ方が手首も動かしやすいので)
②①が好きになったころ、少しずつ好きなキャラクターとか、簡単な形の車などを親が見本で描いてみせる。
(無理にやらせず、ただただ手本を見せて興味を持たせ、本人が描いてみたくなったら隣で描かせる)
③机の上で、持ちやすい小さい子向けのコロールなどを使って子供の興味のあるもの(りんごとか、できるだけかきやすくて単純化したもの)を親が描いて見せる
④子供が興味を持った瞬間に道具を渡して描かせてみる。
(道具を持った瞬間に大げさに褒める。そして描いたらもっと褒めちぎる。)
これらを少しずつ、1段階につき1~2週間くらいかけてやってみたところ、興味を持ってお絵かきが大好きになりました。
ついでに、道具はできるだけ太めのものから始め、少しずつ少しずつ、細いものにしていけば最終的には色鉛筆で細かな絵を描けるようになりました。・・・(小学校に入ってからですので、今はまだ焦らなくていいと思います)
でもぬりえに関しては、うちの子は今はもう線もはみ出さずにぬれますが、あまり好きではないようです。
「お顔かいて」というのは、まだハードルが高すぎるのかもしれません。顔ってわりと難しいものなので、車や電車がすきそうなら、幾何学的な絵の方を親が楽しそうに描いていると興味を持つ可能性が高いと思います。あくまでも、子供の好きそうなものを親が描くのが基本です。いずれ慣れてくると、キャラの顔などを描いてあげると真似できるかもしれません。
子どもによって好みは違うとは思いますが、無理のない範囲で、親子で楽しくストレスかけず。気が向いた時にちょこちょこ数分ずつチャレンジしてみると良いかもしれません。
でもあまりにもお絵かきなどが嫌いなら、無理に好きにさせなくてもいいのではないかな、とも思います。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
でもお絵かきは、お箸の持ち方の訓練も兼ねてすこ~しずつスモールステップで習得させたくて、次の方法でチャレンジしてみると、今では自作絵本を作るくらい好きになりました。
①お風呂の時、壁に貼って水でお絵かきできるおもちゃを買って親が見本を見せつつ、一緒にぐちゃぐちゃに塗る。
(黒板や白板など、壁にむかって持つ方が手首も動かしやすいので)
②①が好きになったころ、少しずつ好きなキャラクターとか、簡単な形の車などを親が見本で描いてみせる。
(無理にやらせず、ただただ手本を見せて興味を持たせ、本人が描いてみたくなったら隣で描かせる)
③机の上で、持ちやすい小さい子向けのコロールなどを使って子供の興味のあるもの(りんごとか、できるだけかきやすくて単純化したもの)を親が描いて見せる
④子供が興味を持った瞬間に道具を渡して描かせてみる。
(道具を持った瞬間に大げさに褒める。そして描いたらもっと褒めちぎる。)
これらを少しずつ、1段階につき1~2週間くらいかけてやってみたところ、興味を持ってお絵かきが大好きになりました。
ついでに、道具はできるだけ太めのものから始め、少しずつ少しずつ、細いものにしていけば最終的には色鉛筆で細かな絵を描けるようになりました。・・・(小学校に入ってからですので、今はまだ焦らなくていいと思います)
でもぬりえに関しては、うちの子は今はもう線もはみ出さずにぬれますが、あまり好きではないようです。
「お顔かいて」というのは、まだハードルが高すぎるのかもしれません。顔ってわりと難しいものなので、車や電車がすきそうなら、幾何学的な絵の方を親が楽しそうに描いていると興味を持つ可能性が高いと思います。あくまでも、子供の好きそうなものを親が描くのが基本です。いずれ慣れてくると、キャラの顔などを描いてあげると真似できるかもしれません。
子どもによって好みは違うとは思いますが、無理のない範囲で、親子で楽しくストレスかけず。気が向いた時にちょこちょこ数分ずつチャレンジしてみると良いかもしれません。
でもあまりにもお絵かきなどが嫌いなら、無理に好きにさせなくてもいいのではないかな、とも思います。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
息子も、お絵かき、塗り絵、まーーーったくやってくれませんでした。
1色上から雑に塗るだけで凹凸が付けてあって絵が浮き上がってくるものや、スマホで撮影すると立体になる塗り絵とか、トレーシングペーパーとか、いろいろ試しましたが、どれも、最初の1枚を親が楽しくやった後は使われないまま放置されました。
今も、絵を描くのも色を塗るのも苦手です💦
そんな中で、お風呂クレヨンは一番活躍してくれました。
一緒にお風呂に入る時、親が壁にお風呂クレヨンで絵をかいたり、文字を描いたりしている内に、たまに描いてくれるようになりました。家はどこにでもあるユニットバスなのですが、壁に磁石も貼れたのでそれを使って変形ロボとかよく描きました。(親がです)
今、4年生ですが、未だにお風呂クレヨン、買い足しています。
うまく何かが描けた日はお風呂から呼ばれるので、「うわぁーすごーい(棒)」と頑張ってほめています。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
1色上から雑に塗るだけで凹凸が付けてあって絵が浮き上がってくるものや、スマホで撮影すると立体になる塗り絵とか、トレーシングペーパーとか、いろいろ試しましたが、どれも、最初の1枚を親が楽しくやった後は使われないまま放置されました。
今も、絵を描くのも色を塗るのも苦手です💦
そんな中で、お風呂クレヨンは一番活躍してくれました。
一緒にお風呂に入る時、親が壁にお風呂クレヨンで絵をかいたり、文字を描いたりしている内に、たまに描いてくれるようになりました。家はどこにでもあるユニットバスなのですが、壁に磁石も貼れたのでそれを使って変形ロボとかよく描きました。(親がです)
今、4年生ですが、未だにお風呂クレヨン、買い足しています。
うまく何かが描けた日はお風呂から呼ばれるので、「うわぁーすごーい(棒)」と頑張ってほめています。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
こんにちは。
皆さんおっしゃる通りだと思います。
苦手なものは苦手ですが、成長すると少しは出来るようになってきます(^-^;)
塗り絵も力のコントロールや集中力が必要なので、今はまだ難しいのかも…
一つだけ。
福笑いを目隠しなしでやってみては?
顔のパーツがわかれているので、認識しやすいと思います。
それも嫌がるようなら、焦らず成長するまで様子見ですね! ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
皆さんおっしゃる通りだと思います。
苦手なものは苦手ですが、成長すると少しは出来るようになってきます(^-^;)
塗り絵も力のコントロールや集中力が必要なので、今はまだ難しいのかも…
一つだけ。
福笑いを目隠しなしでやってみては?
顔のパーツがわかれているので、認識しやすいと思います。
それも嫌がるようなら、焦らず成長するまで様子見ですね! ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
現在、4歳6か月の息子がいます
回答
こんにちは。
理解が少し低いので、そこが引っ張って癇癪や切り替えの苦手さに出てるのかも知れませんね。
診断はついてないと言う事ですが、何...
4
ASD+ADHDの診断済の年長の息子がいます
回答
罰を与えるかどうか決めるのは、その場の責任者だ。あなたにその権利はない。
…というシンプルなルールにするのが良いのかなぁ。
(誰かが)...
2
5歳の自閉スペクトラム症の息子がいます
回答
ぽぽたんさん
初めまして。見ず知らずの私に、こんなに丁寧に詳しくアドバイスをくださり、ありがとうございます。感激しました。
ストレスリリ...
4
はじめまして、よろしくお願い致します
回答
minaさん
ありがとうございます。⭐️
いま、少し考えはじめています。
参考にさせていただきます。ありがとうございます😊
12
自閉症スペクトラムの娘がいます
回答
ゆっきーさん。
ありがとうございます。
私の周りではあまり発達障害を抱えたお子さんを育てられてる方はいません。
相談をしても「うちもそう...
17
4歳の息子の奇声について
回答
>あぴちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
あぴちゃんさんのお子様の奇声は一時的だったんですね!
うちも色々なブームがありますが、...
6
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい
回答
>①
園側もトラブルは回避したい為何らか調整はしてくれると思います。
相談してみていいと思います。○○して欲しいと直接的な指示よりは、○○...
6
5歳11か月、情緒ASDグレーっこを育てています
回答
お子さんが話しかけられているのに気付いていないなら、
○○が「△△」って聞いてるよ?
と声掛けするので良いのではないでしょうか。
理由が...
4
Q.感覚過敏な子どものリュックについて・親としての向き合い方
回答
リュックは、指定のものですか?
指定のものなら、園に相談して配慮してもらっては?
リュックでなくても、荷物を持ち運びできるものならショルダ...
9
知的を伴う自閉症の息子がいます
回答
ナビコさん
ご回答ありがとうございます。
去年の運動会は特に嫌がらずに参加はしておりました。
14
6歳ADHDとASDのある子どもです
回答
kitty❣️さんも仰ってますが、ADHDに対して薬が効いてその特性が目立たなくなっているからこそ、ASDの拘りや癇癪が目立つようになって...
11
ASDとADHDのある、来年度小1になる息子のことです
回答
早朝にすみません。
ADHDの方の症状が抑えられると、ASDの症状が目立つことはあるあるで、息子も後から不安を抑える薬を追加しています。
...
3
4歳年中の女の子、多動傾向の自閉スペクトラム(他人との距離感
回答
キョンさん、はじめまして🐱
お子さんの事、周りに伝えるか、伝える場合はどのように伝えるか迷いますよね。
ウチの長男(小3)の場合は、キ...
8
私(親)に関する問題です
回答
療育の記載がないので通っていないという前提で書きますね^^
自分の時間確保&お子さんの成長の為になると言うとやはり児童発達支援の利用かと思...
8
2歳半の自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
mieharu1122さん
コメントありがとうございます^^
とんでもないです、とても参考になります。
抱きしめてあげる、スキンシップも大...
8
靴の左右について
回答
私自身が靴の左右をよく間違える子でした。
四十を越えて左右どっちというのにやっと迷わなくなったぐらいで、25位までは真面目にお茶碗とお箸...
15
自閉症スペクトラム、ADHDの診断で抑肝散処方のみで経過を見
回答
ゆきさんこんにちは
保育園とのやりとり…しんどかったですね。お気持ちお察しします。
残念ながら他害は、例え本人に特性があり、衝動が抑え...
7
私の息子は4歳半
回答
はじめまして。
泣くことかな。
しっかり哀しみに浸り、自分の気持ちを否定せず、吐き出します。妬み、怒り、悲しみ、その想いを否定せず寄り添...
11
先生の見立てが違ったことありますか
回答
こんにちは
今は診断、主治医どうこうより、お子さんの特性に合った対応ができているかどうかのほうが大切だと思います。
dabukoさんの...
8