質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

日、週、月、年の感覚や概念の付け方について、...

日、週、月、年の感覚や概念の付け方について、アドバイスあれば教えて下さい。

小学3年生の息子ですが、最近、学習障害の診断がつきました。
ADHD、ASDの診断はつかず、学習障害と短期記憶障害の2つの診断がつきました。

今日は何日とか、何曜日とかは、カレンダーを見ればわかるのですが(カレンダーに「今日」のシールが貼ってある)、来週や来月、来年などがわからないようです。

また、春夏秋冬の順番もめちゃくちゃです。
夏休みが終わった直後に、春休みはいつから?と聞いてきたり。

日付や曜日の感覚を掴めるように、息子専用のカレンダーを用意して、今日のところに印をつけさせたり、先にあるイベントにマークをつけて、あと何日か数えたりはしているのですが、未だに感覚は身についていません。とくに週、月、年は全然わからないようです。

息子はどちらかというと視覚優位のようです。
何かオススメの方法がありましたら、アドバイス頂けると助かります。
宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

サチネコさん
2020/09/16 14:20
皆さま、たくさんのアドバイスをありがとうございます。
全てが知らなかった情報ばかりで、とても参考になりました。

ご指摘頂いた通り、数の概念がいまいちなので、時計も苦手ですし、まとまりや法則などがなかなか理解出来ないようです。
24時間で1日、7日間で1週間、というように、小さいまとまりから順に理解させ、それらがずっと続いて積み上がっていくという事を、しっかり教えていきたいと思います。

絵本や図鑑、巻物カレンダー等、とても良さそうですね!家にない物ばかりなので、早速取り寄せてみたいと思います。

そして体感はやはり大切ですね。
実体験と月日や季節を、日常でもっと繋げていきたいと思います。

どれも自分では思いつかない事ばかりで、とても助かりました。
また、同じような悩みに、工夫し努力されている方がたくさんいて、励みになりました。
私も諦めずに、頑張って教えていきたいと思います。

またつまづいた時には、相談させて下さい。
たくさんのご意見、ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/155420
ナビコさん
2020/09/15 17:35
まずは数字を理解していないと、月や日付は理解できないので、そこは大丈夫ですか?

あと大きな時間の流れ、すなわち時間軸がはっきりしていないのかもしれません。
今日は昨日の続きであるということ。
今日は明日に続いていること。

短期記憶障害ということで難しいかもしれませんが、例えば「昨日の給食のメニュー」を1つでも思い出せるように、質問してみるのはどうでしょう。
給食メニューは学校からもらえるので、親もあっているか確認できるし。

息子さんには、今突然出現したわけでなく、お父さんとお母さんが出会って結婚して、何年何月何日に生まれて現在に至るまで歴史があって存在しているという話を聞かせてあげるといいと思います。
アルバムを見せたり、家系図を作ってみるとかね。
NHKでも有名人の祖先を辿る番組をしていましたが。

これらはある程度記憶で覚える作業でもあるので、毎日復習しないといけないのかなと思います。
1年生の国語で習っていませんか?
息子が1年生の頃、通信教材で曜日や年月の内容が出ていたと思います。

1週間の区切りがわからなければ、(月~金は平日、土日は休日)来週もわからないと思うので、まずは今日明日昨日と1週間から覚える作業かな。

https://h-navi.jp/qa/questions/155420
退会済みさん
2020/09/16 14:01
こんにちは


わたし自身も 普通のカレンダーでは

わからなくなり

物忘れや 遅刻などとても困り


子どもや認知症の老親のために調べて購入した

おめめどうさんの巻物カレンダー

https://omemedo.ocnk.net/

子育ての中から生まれたカレンダーをお母さんが起業して商品化して

誰にでも手に入り 使えるように  されています

自閉症の子どもとのコミュニケーションにも

ほんとうに助かりました






結局わたしが一番助かっています

使ってみられてわからないことや

子どもさんの年齢や理解に応じた

生活の中のステップは

無料のおめめどうフアンクラブ(Facebookの承認制のグループ)で情報交換されるといいと思います


子どもさんとお母さんの愉しい毎日を願っています

どうかご自愛ください




...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/155420
月単位のカレンダーはもちろんですが、1枚の紙に1月から12月まで書いてあるカレンダーを貼りました。
 
幼児向けですが、『かばくんのはるなつあきふゆ』絵本
ドラえもんのプレ学習シリーズ しっているかなきせつのことばとぎょうじ
を読んだり、どれが好きかななど会話をしました。
 
5年ですが、冬っていつ?何月?って聞いてきます。
  
昨日、今日、明日の順番は大丈夫ですか?
カレンダーを見ながら、昨日はこんな日だったね。一昨日は何したかな?
と、確認したり、時間割を見ながら会話をし続けました。
 
爪切りや耳掃除、髪の毛のカットを急に出来ないので、一緒にカレンダーを見て決めたりしてました。 
今は口頭で、確認してます。
 
参考になれば嬉しいです。


...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/155420
おまささん
2020/09/15 18:01
こんばんは
数の概念がイマイチだと時間の流れは中々身に付かないですよね?
お子さんは3年生ですよね?時間の概念はありますか?一日が24時間で午前零時を境に日付が変わるとことはわかっていますか?昨日今日明日の概念です。

視覚だけで覚えるのにも限界がありますよ。季節の移り変わりなどよりも、時間のチリツモが1日、1週間、1ヶ月、1年とつながっていて時間が流れているというところをマスターしないと。それから応用でカレンダーをみるとか会話で使えるのでは?

何月何日の一週間後は?などは何日の部分に一週間の七日を足すという求め方ですが、知らないなんて事はないですか?例えば7月に毎日2時間勉強したら、一ヶ月で何時間なりますか?などです。こういう細かい知識の部分だと思いますよ。

概念がないのではなく、どこからわからないのかを確認するべきです。時刻の読み方と2年生で習う時間と時刻はちゃんとわかっていますか?

支援級で支援を受けているならば、時間の概念についてどう支援をしているのか?を聞いてみてください。通常級ではなかなか支援してもらえない部分だと思います。

将来の就労に向けてかなり駆け足で欠けたところを支援するべきだと思いました。反抗期になってからでは覚えるのを拒否してしまうかも。

テキストとしては、小学校受験のテキストに似たような内容がありましたよ。絵で季節を選んだり、その絵を並べて季節をつなげたり。仲間はずれをみつけようなんかは絵で浮き輪、扇風機、朝顔、マフラーとかね。
本屋にもありますよ、探してみてください。毎日続ける事が大切だと思います。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/155420
こんにちは
おめめどう、という自閉症むけの支援グッズの会社でまさに日にちの感覚が掴みにくい方用のカレンダーが売られてます。

発達障害があると日にちの感覚掴むのが難しい方多いようで、巻物カレンダーという専用の支援グッズがあります。

私の周りの方で使ってる方がいるのですが、それのお陰で日にちの感覚を掴めたと言っていました。
「おめめどう 巻物カレンダー」で検索すると社長さん自らがカレンダーについて説明してるブログとか出てきますので良かったらご覧になってみて下さい。

ご参考になれば
...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/155420
サチネコ様
おはようございます!
専用のカレンダー用意されたのですね。とてもいいことだと思います。
わが家も作りました。上のお姉ちゃんがホワイトボードに季節に応じた絵
をいつも書いてくれてます。夏なら海、お祭り、秋なら運動会など
外に散歩しに行った時や出かけた時に季節を感じるものがあったときは
「虫の声が聞こえるね…秋だね」「暑いねーやっぱり夏は」「桜がきれい春だねー」
みたいに五感に感じるものと結びつけると体感的に覚えやすいようです。

個人的に好きなので
1年365日あるのは何故だと思う?どうして季節によって温度が違うと思う?
1日イコール24時間イコール地球が1回転するって知ってる?
みたいに時間の成り立ちを地球の動きから説明したり〇〇なのはなぜでしょうか?
みたいにすると興味がわいてくるし楽しく親子で学べると思いますよ!
...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小3の男の子です

引越しをきっかけに不登校になり、軽度の自閉症スペクトラム障害と診断されました。まだ本人には告知していません。教育センターで放課後等デイサー...
回答
こんにちは! お子様どのようなタイプの子か 分からないのでご参考までに。 小3でしたら、中途半端な誤魔化しや嘘は通用しないと思いますので...
12

現在二人の子供小学生3年生.5年生が学習障害で、学校の勧めも

あり、支援学級に行ってます、三年生が支援学級に行って半年経った頃、自傷行為や、他の子を叩いたり、教室で暴れて、支援の先生、校長教頭先生が、...
回答
お子さん方が今の状況を受け入れられないように、ご主人も受け入れられずに癇癪を起こしているのではないかと思います。 言っても仕方ない事です...
5

学校の行き渋りがあり、どうすればいいか悩んでいます

小3男子です。先月、かかりつけ医からADHDとLDと診断を受け、現在ウィスクの結果待ちをしています。4月から行き渋りをするようになりました...
回答
回答ありがとうございます。学校の様子が見えないためわからない部分もありますが、息子の特性もあり、周囲に受け入れられないところもあると思いま...
16

こんにちは

初めての質問です。小学3年生と小学1年生の男の子を育てています。2人ともちゃんと診断名はついてないものの、ADHD傾向があり、支援教室に通...
回答
こんばん、 まず、しつけのためでも叩くのはダメです。 令和元(2019)年6月に成立した児童福祉法等の改正法において、体罰が許されないもの...
10

愛知県に住んでいます

ADHDでないかと大人が対象のクリニックで診断された後に、市の発達支援センター、名古屋、岡崎、豊田、豊明、長久手、尾張旭、春日井、瀬戸の児...
回答
発達支援センターで相談して病院を紹介してもらったりはできないのでしょうか? 私事ですが、年末に大学生の息子の検査をしてもらい現在薬をお試し...
22

不登校の子のスポーツ少年団活動について

こちらでは、3度目となる相談をさせて頂きます。2020年6月のコロナ休校明けから不登校の息子がおります。診断は付いてないですが、ASD傾向...
回答
はじめまして。 スポ少ではありませんが、我が子も地元の集団スポーツチームに所属していました。 チームスポーツはハードルが高いです。「やり...
14

9歳の娘

4歳で知的遅れないASDと診断されました。一見、普通に見えますが、こだわりが強いです。娘は何でも私に確認をもとめます。「トイレ行ってもいい...
回答
中3の娘も、お嬢さんと同じようなところあります。 うちは、もう中学生、春には高校生になるので、「自分で考えて」と、言ってしまいますね。 ...
9

4月から小4の息子がいます

共働きのため、3年生から鍵を持たせて、学童のみの日は一人で帰宅し鍵を空けて宿題や家庭学習をして留守番しています。春からは一人で鍵をかけて出...
回答
どんなに気を付けても、忘れることはあります。誰も確認が出来ないのなら 掛け忘れたとしても仕方ないとあきらめるしかないかと思います。 現在は...
6

いつもお世話になっています

娘は一年生、支援級です。国語は漢字が大好きで楽しいようですが、算数が苦手です。一度覚えたことを忘れることもあります。(さくらんぼ計算)学習...
回答
さくらんぼ計算は学年が上がると使いません。 なので、さくらんぼ計算にこだわる必要はないと思います。また、さくらんぼ計算の方が難しい場合もあ...
5

小4男児、今年から支援級(情緒級)になりました

ADHDとASDの診断有り、LDを疑いましたが診断つかず(不登校だったので年齢相応の学習力がなくても仕方がないとのことでした)。現在、コン...
回答
おはようございます ご主人は多くを求めているように書かれていますが、最低限のマナーをおしえています。げんこつはだめだけど。 法事も然りで...
14

放課後デイサービスに通っている小3の息子がいます

比較的おとなしく、先生の言うことも聞いて、友達ともうまく遊べる子です。ただ聴覚過敏と、自己肯定感が低いので学習支援で「それ間違っているよ、...
回答
放課後デイサービスで多くを望むのは難しいかもしれません。 がしかし、学習支援やその他を特化しているとうたっているのならちゃんとしてもらわな...
6

書き写しが苦手な子の対処法について

小学校3年生、ADHD不注意優勢、ASD傾向の息子がいます。ワーキングメモリーが低く、以前から板書が苦手なようでしたが、休校中の学習を見て...
回答
オススメの対処法ということではないのですが、まず苦痛をとって前向きに頑張りやすくしていました。 本人がいやがらなければ、ですが 書き取...
7