質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ASD、ADHDの年長です

2020/10/10 14:14
11
ASD、ADHDの年長です。
保育園で本の読み聞かせがあり、絵は見せず想像しながら聞くということです。
息子は視覚優位と言われましたが、1回聞くだけでストーリーや登場人物の名前をしっかり覚えてきて、バーッと話します。
あまりに細かく覚えているので、聴覚が弱いとは思えなくなりました。
しかし普段の生活では、家でも園でも異常に食事が遅く、準備や帰りの支度がちゃんとできず、いくら声掛けしてもだめだと担任も頭を悩ませています。
帰りの支度でかばんにしまうものリストを本人の絵で作りましたが、見ていないようなので写真つきで作成していいか?と聞かれましたが、本人にそういう意識がないので多分効果は出ないかなと思っています。
とりとめなくなりましたが、アドバイスいただけると嬉しいです!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/156200
銀猫さん
2020/10/10 14:46
家は、1年生の時、奥田健次さんの本を参考に「合言葉」を作りました

メイプル防水

め メガネ
い 移動ポケット(ハンカチ/ティッシュ 1年生の時に使っていた名残り)
ぷ プレート(歯科矯正のリテーナーのことを、プレート、と呼んでいたため)
る ランドセル

ぼう 帽子
すい 水筒

という感じです。

子供と一緒にかばんにしまうものを書き出していって、オリジナルの合言葉を作ると良いみたいです。確かに、毎日チェックリストを見ながら「ある、ある」と数えるより「ハイ!メイプル防水!」という方が楽でした^^ 合う合わないもあるので、もし気が向いたら是非〜。

とはいえ、「忘れ物したくないな」「忘れ物したらヤバいな」と自分で気をつけ始めたのは、つい最近(4年生)なので・・・💦長い目で見るしかないかもしれません。
https://h-navi.jp/qa/questions/156200
絵本のお話は特に意識しなくても、興味があるというかコネクタがあるのでサクサク覚えてしまうのだと思います。

ですが、他の事を覚えたり意識しなくてはと感じてなく、必要性もないから全く覚えない。

本の話は聞くと頭の記憶の容器の底が閉じられた場所に自動的にしまいこまれるのに対して

その他の指示は、記憶の容器の底がが抜け落ちており、自動的にとどめるどころかサラサラ落ちてしまうんでしょう。

底を自力で閉じる事ができるタイプもいますが、その場合はなぜ覚えなければならないのかをきちんとインプットしてあげなければなりません。
おそらく、ストーリーがある程度しっかりした話は記憶に残しやすく、ストーリーのない単なる指示は本人がそういうものだ。とストンと思えない限りは抜け落ちてしまったり、やらねばと意識ができなかったり
自己判断でこれでよい。と自己流を突き進めているのだと思います。

おそらく、視覚的なサポートをしても本人が必要性を感じてないので煩わしさしか持たないと思いますよ。

サポートとしては、まず本人がとっている行動を肯定して「あなたは◯◯した方がいいと思っているのだよね。」などと受け入れたのちに。
けれど、かくかくしかじかこうだからこうして欲しいのだけど、協力してもらえないかな?という声かけがいいと思います。

危険なのでダメ。というようなことは、あぶないからこれはダメと言って止める必要もあるし、加減は難しいのですし、

そもそものところで支援者や保護者との間で信頼関係がないと相手が傾聴をしてくれませんが。

言えばあなたはわかってくれる人ですよね?という信頼感を見せ、わかった。と言ってくれたら、こちらの意見を採用してくれたところで、ああ、とても助かるな。ありがとうね。と伝えることかなと。

幼いと感情の赴くままに、嫌だ!ということもあるかもですが、そこはもう成長待ちになります。

マルチタスクはほんのり苦手なのかもしれないので、ここはこうしてほしいという最低限お願いしたいことだけピックアップして、お願いしていくのも最初はいいですね。
あれもこれものお願いはできないし、本人うまくできないと思います。

続きます。 ...続きを読む
Dolor voluptatem nulla. Sunt eaque porro. Cum facilis aliquid. Nesciunt nisi dolorem. Eius aut veritatis. Hic repellat dolorem. Sint in et. Atque eveniet eos. Qui quam qui. Totam explicabo ut. Mollitia nemo ut. Doloribus laborum consectetur. Est quod enim. Delectus necessitatibus asperiores. Illo sit aliquam. Quia quaerat nihil. Tempore ab officia. Eius consequatur ipsum. Rem neque et. Quia quae qui. Nobis aut doloribus. Mollitia tempora iusto. Quia incidunt cum. Quisquam et beatae. Sed tempora eius. Molestiae rerum iusto. Ut pariatur officiis. Dolore aut repudiandae. Quia adipisci dolores. Consequatur hic minima.
https://h-navi.jp/qa/questions/156200
続きです。

食事が遅いのは、食べるペースがわからなかったり飲み込むタイミングがわからないのかもしれません。
片付けや準備も同じですが、やり始めに手を出すと本人は混乱するのである程度任せて自信をつけてやったり、脱ぎ着しやすい服にする、片付けしやすい工夫を凝らすなどして作業効率はあげてやらないといけませんが

1日のスケジュールの見通しがたってないのかもですね。刹那的に生きてるというか、その時その時に言われたことを一生懸命こなそうとしてしまうので、ほどほどもわからないのかも。

単純に時間を切り上げたいなら、13時半からはお昼寝をしたいから、ご飯は食べていいのは何時までなんだよね。ゆっくり食べさせてあげたいけど、無理なんだ。と話をすることからかも。

ここで終わりますね。というルールだから守って欲しいのだけど、協力してもらえないかな?と聞いてみることかなと。

その中で本人なりに一生懸命しようとしていることが必ずあって、よくかんで食べるとか、そういうこだわりなのですが、そこはよく観察して、頑張っていることはしっかり拾って認めら誉めてあげることかなと思います。

それすらも気まぐれな場合は、明確にルールとしてご飯はここまでで終わりという練習を。
自宅で練習していないなら取り組んだ方がいいです。

入浴や食事の長さなど、最初からここまでで終わりと示し、終了~としてしまう練習ですね。
早くやらせるため、というよりは作業にかけていい時間には限りがある。という認識をつけさせるための取り組みです。

まだ叱ったりしても効果はないです。まず、何をするにしても時間を守らないといけないとか、終わりはここ。という認識がきちんとできないと進みませんよ。

時に手伝ってあげることも必要です。

長いですが続きます。 ...続きを読む
Eius velit quas. Voluptas praesentium quo. Facere ab eos. Nihil qui animi. Mollitia aspernatur et. Eos ad et. Optio ut odit. Impedit sint ut. Ut libero adipisci. Perferendis est quo. Dolorum ad velit. Quos non dignissimos. Minus ut est. At esse cum. Et numquam impedit. Aut dolorem cum. Tempore maxime quas. Deleniti quo modi. Ut delectus illum. Aspernatur dicta earum. Fugiat autem sed. Architecto nihil atque. Velit temporibus maxime. Autem explicabo et. Id necessitatibus et. Ullam sint ex. Dicta nihil labore. Et nesciunt id. Magni nihil repudiandae. Et ut ducimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/156200
最後です。

多分、時間になったら終わらなければならないと話をされていることは知ってると思います。

が!
それを守らないといけないとか、やらねばならない意識しなくてはならぬと理解は全くしてないと思います。

それができてない子やこじらせている子に絵カードはあまり向かないし、変なプレッシャーになるので、まずは本人にわかりやすくストーリーじたてで、かくかくしかじかこうなんだよー。だからこうなんだよー。と話して

協力してもらえないかな?と話すところからで

理解力が低すぎる訳ではなく認知のズレなので、理由をマイナスから教えるつもりで伝えるのがよいと思います。

イマジネーションはすごく長けているところと、まるで働かないところがあると思いますので、イマジネーションがある子と思って接するのは今はやめた方がよく

できないことは本当にマイナスからコツコツ教えてあげてと思います。

なんでわからないのか?と思ってしまいますが、ガチでわからないみたいですね。

おそらく、応用もできず下手なのでしばらく大変だと思いますよ。色々守るより失敗も適度にさせつつ、失敗経験を一つ一つかならずよい糧にできるよう支援していくのが良いと思います。

なお、長々書きましたが、話しても「わかんなーい」「どーでもいいー」というような場合は、話しても頭に入らないので、本人にわかりやすい対策を親の方で探していかないといけません。

ここは存外ひとりひとり違っているのです。

正直、御託はいいから、ここにきたら終わりと理解させていくことも大事ですね。泣こうが喚こうが止めてもらいます!という経験や習慣から積む必要のある子もいます。

様子をよくよく観察して、まあいいか。のところはスルーもしつつ。

頑張ってください。


...続きを読む
Eius velit quas. Voluptas praesentium quo. Facere ab eos. Nihil qui animi. Mollitia aspernatur et. Eos ad et. Optio ut odit. Impedit sint ut. Ut libero adipisci. Perferendis est quo. Dolorum ad velit. Quos non dignissimos. Minus ut est. At esse cum. Et numquam impedit. Aut dolorem cum. Tempore maxime quas. Deleniti quo modi. Ut delectus illum. Aspernatur dicta earum. Fugiat autem sed. Architecto nihil atque. Velit temporibus maxime. Autem explicabo et. Id necessitatibus et. Ullam sint ex. Dicta nihil labore. Et nesciunt id. Magni nihil repudiandae. Et ut ducimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/156200
嫌な話をしますと。

ストーリーをすぐに覚えられてもあまり実にならない人がいます。

うちの娘、日に2冊ペースで本を読むので、これまで何千冊?!と本を読んでいますが、ストーリーを覚えているものは、ほぼ完璧に覚えているそうです。
見た映画のストーリー説明も驚くほど完璧にできます。

ドラマは一話完結だと覚えやすいそうですが、忘れてしまうこともあるみたいです。
ただし、いずれも登場人物の名前が覚えられないそうです。

相棒の杉下さんと、科捜研の女のマリコさんと土門さんぐらいしか覚えてないです…。

ついでに、本で得た知識の応用はほとんどできないそうです。

印象に残っている話は人生の糧になっているようですけど。友達と本の話題がしやすいぐらいだそうで、無駄な能力!と言ってました。

ローティーンなので、どういう記憶の仕方なのかたずねてみましたが、覚えようとしている訳ではないそうで、勝手にインプットされてしまうらしいのです。昔から。

ですが、教科書は入らないとガハガハ笑っていました。

覚えるというタスクが自分でコントロールできん!と不便がっていました。

マルチタスクが苦手なので、混乱しているものや苦手なものは一つ一つ考えないと対応ができなくなるそうで、時間がかかっても振り出しにもどって処理するのがよいのだとか。

なので、子どもの時はあれこれ反発されたのですが、手順について示されるのは役にたったそうです。
手順を自分で考えられるものは処理でき、考えられないものはやたらと時間がかかったり着手もできないと言っていました。
親の示した手順は自分にあわないものもあったけれど、そうかーと思えることもあったそうです。

本人曰く無駄な記憶力だそうですよ。 ...続きを読む
Maiores dolor quia. Rerum aliquid quae. Ut ea ut. Dolorem expedita id. Quo veritatis nulla. Dolorum iste inventore. Id sint quasi. Quaerat provident placeat. Molestias itaque aut. Culpa mollitia ut. Quaerat porro mollitia. Nisi doloribus ut. Aliquam sunt et. Error qui asperiores. Aut blanditiis eum. Quisquam est non. Velit quod facere. Dignissimos autem doloribus. Et voluptas rerum. Voluptatum ratione veniam. Ut est et. Dolores ut architecto. Itaque voluptates eaque. Rerum ea deserunt. Adipisci non dolorem. Illum qui deleniti. Assumenda rerum vero. Praesentium aperiam et. Voluptas ab itaque. Itaque aut vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/156200
春なすさん
2020/10/10 16:07
食事が遅いのは、うちも同じです😅未だに遅いです。
なので、どうしても早くしなくちゃならない朝だけは、ご飯少な目です。沢山食べたいなら、早く起きるように言っています。
その代わり夕食は、ゆっくりペースで沢山食べています。
栄養不足にならなければ、給食は少な目にしてもらい皆とあまり変わらない時間に食べ終わるように配慮してもらったらいかがでしょうか。
家では、ゆっくり時間とれる時はとり、TVなどはもちろんつけず、集中できれば問題ないのかなと思いますが。

カバンにしまう物や最も行くものリストは、作り方により、見やすくしてみてはどうでしょう。
単語帳のように1つずつめくってみる、または、一覧表になってるもの、どちらがよいかはその子の状況に寄るかと思います。写真か字か絵も、その子によるかと思います。そして、始めは大人も一緒にやらないと、中々定着しないかとは思います。周りの皆が何も見ないでさっさと支度してたら、やっぱり見るの面倒になってしまいますよね、皆に遅れるって焦るし。

全体図に、お子さんにもう一歩寄り添ってあげたら、上手く行くかも、と思いました。

...続きを読む
Dolor voluptatem nulla. Sunt eaque porro. Cum facilis aliquid. Nesciunt nisi dolorem. Eius aut veritatis. Hic repellat dolorem. Sint in et. Atque eveniet eos. Qui quam qui. Totam explicabo ut. Mollitia nemo ut. Doloribus laborum consectetur. Est quod enim. Delectus necessitatibus asperiores. Illo sit aliquam. Quia quaerat nihil. Tempore ab officia. Eius consequatur ipsum. Rem neque et. Quia quae qui. Nobis aut doloribus. Mollitia tempora iusto. Quia incidunt cum. Quisquam et beatae. Sed tempora eius. Molestiae rerum iusto. Ut pariatur officiis. Dolore aut repudiandae. Quia adipisci dolores. Consequatur hic minima.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると36人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

テレビとのつきあい方について

発達障害経過観察となっている、3歳4ヶ月になる息子ですが、最近テレビばかり見たがります。朝起きてすぐテレビが観たい、お昼寝から目覚めてすぐ...
回答
子どもは多かれ少なかれ、テレビ大好き。愛情不足なんて杞憂ですよ。 我が家の小1の息子(定型小5のお姉ちゃん)もテレビ大好きです。放っておく...
11

もうすぐ5歳になる息子に毎日怒鳴ったり冷たく当たってしまいま

す。ASD+ADHDの診断を受けたIQ高めの息子がいます。療育に週3通っています。もう息子と一緒にいるのがしんどいです。多弁多動暴言暴力に...
回答
端的には適応障害なのだろうと思います。カサンドラ症候群という表現もありますが… >どれだけ息子を思いやって接しても返ってくるのは暴言と暴...
6

間もなく小学生になる息子についてです

ASD,ADHDと診断されています。漢方薬の投薬でここ2ヶ月ほどでかなり変化があり、ここでも数回相談させて頂いています。保育園の終盤という...
回答
kitty❣️さん まさにそれだとは思っています。 ありがとうございます。 明日ちょうど通院の日なので、経過報告はしてきたいと思います。 ...
19

もうすぐ小学生になる息子のことです

年年明けにADHDとASDと診断され、抑肝散を飲み始めてひと月弱です。12月から小学生になるという緊張感から、家では赤ちゃん返りになり、ず...
回答
タカラバコさん、ありがとうございます! ようやく主治医の診療が再開したので連絡を取りましたが、保育園で濃厚接触者になり、数日後発熱。うち...
15

続けてお世話になります

ADHD、ASDと自己顕示欲について質問です。年長の息子はADHD、LD、ASDの傾向が少しずつあると言われました。息子を見ていて気になる...
回答
相手の反応はお構いなしに、自分の興味のあることを一方的にしゃべるのは、自閉あるあるです。 名前の覚えが悪いのは、私もそうなのでわかりますが...
5

よろしくお願いいたします

今年年長(加配あり)になるASD、ADHDと、診断ある息子(療育手帳B)の小学校就学相談で希望先についてです。今現在は、支援級を考えていま...
回答
衝動性、危険認知の低さ、なにより他害に対して支援学校が良いのではないかと私も思っているのですが、療育センターでお世話になっているかたは、知...
8

自閉症スペクトラムの年中の男の子がいます

知的はなくて、言語能力が高く、注意力散漫です。集団行動は問題ないですが、環境の変化が苦手です。今年中に小学校の学区内へ引っ越す予定で、どう...
回答
子どもが小さいときは何かとサポートが必要なので、居間の近くに子どものものが置いてあると、目が届きやすいですし呼ばれてもすぐに対応できてラク...
3

たびたびお世話になっております

自閉症スペクトラムの診断を受けた保育園に通っている年中5才児がいます。お仕事について悩んでいます。今まで、10時から14時の工場パートで、...
回答
重度の知的障害と自閉症スペクトラムの双子の息子(年長)を1歳9ヶ月から保育園に預けています。1歳クラスから3歳クラスまでは時短取ってました...
5

年長の発達障害と思われる娘の癇癪がひどい

保育園でも昼寝出来ない、友達と喧嘩するわでイライラしているようです。私との関係も悪化しつつあり、先日は私と話すとイライラすると言われました...
回答
みーさん こんばんは。うちの息子も園や友達関係でストレスが溜まると何をどうやってもイライラしてる時があります。特に夕方はデンジャラスタイム...
11

愚痴というかぼやきです

息子はADHD、ASD、自己免疫疾患を抱える5歳児です。保育園ではきっちりすぎるくらいきっちりなんでも完璧にこなす「いい子」「手の全くかか...
回答
それと、息子さんの「ママ怒ってるの?」ですが、それはよい気付きなので。 怒ってはないけど、ママ疲れてる。と教えてあげてください。 傷つけ...
11