支援学級 中学1女の子です、
重度知的です
学校では、まわりのみんなと同じ活動できないし、集中力ありません。
連絡帳に毎回 先生が集中できないから集中してやるといいですねばかり、書いてきて私自信ストレスです。良いこと書かれません
重度知的ってみんな集中力あるのかな。
集中力ないのは我が子だけ?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
すみません。根本的なところで、重度知的障害なのに地域の支援級にいるのね…。というところが気になります。
本人が日々楽しく過ごせているのならそれは幸いなのですが、授業や取り組みの内容は軽度~中度の知的障害の子向けと思いますから、どんなに頑張りやで真面目で素直なお子さんであっても、内容にはかなりついていけないのではないか?と思うからです。
重度知的障害でも地域の中学校の支援級で過ごすならば、ある程度の集中や模倣でもよいので皆に合わせることは求められると思いますよ。
支援学校へという話は中学校進学への判定では話が一切出なかったのでしょうか?
また、教室において子どもが集中力を保てない主な原因の一つに、「授業の内容が本人の能力やスキル、実力にみあったものではなくついていけない。」ということがあげられます。
ここのアンマッチは全く問題ないのでしょうか?
地域にお子さんが通える特別支援学校がなく通えないのかもしれませんが、支援級で過ごすのは限界なのかもしれないと私は感じてしまいました。
お子さんにも、MMさんにも、学校にも、支援者にも環境のアンマッチからくる本人の課題には対応のしようがないと思います。
寄宿舎のある支援学校が県内に地域にあるならそちらに移籍できるように手配しては?このままで解決することはないと思います。
例えばですが、地域の中学校でよくあるのが、軽度知的障害の子が通常級にいる場合に同じように
「みんなと同じ活動ができない」
「集中できない。集中できるといいが」
ということを言われやすいです。
ちなみに言われない子もいます。
ついていけないなりに、同じ行動をしようと努力しており、集中力が保てなくても注意されるほどそわそわせず、なんとなくついていけているからです。
学力などは覚束ないのですが、他のことは定型の子とそこまでの遜色がないのです。
ですが、通常級でそうやって「集中力」や「活動できないこと」を指摘される子であっても、知的支援級に移ると、最初はともかくとして、元々素直に従えるタイプは徐々に落ち着き、自分にあった学習に一生懸命取り組み、達成感を味わいながら過ごせるようになります。
アンマッチな環境では実力をしっかり発揮し、自己肯定感を育むことは難しいです。

退会済みさん
2020/10/16 08:36
知的に障害があると、なかなか難しいと思います。
集中するように、机の周りに衝立をする。
といった事をしても駄目なのでしょうか。
落ちついて座ってられないから、集中に欠けるという事はないのですか?
家でも、集中力を養うような事を、継続してみると良いかもしれません。
Veritatis sequi eum. Quae voluptate sit. Cupiditate iure omnis. Iure ea dolorum. Iure commodi voluptatem. Eum voluptatibus amet. Assumenda et ut. Veniam cumque sint. Placeat quos qui. Ea ab dolorem. Et at cumque. Voluptatem asperiores esse. Adipisci et est. Aperiam autem omnis. Alias maiores ut. Eligendi non quam. Praesentium doloribus aliquid. Labore quia eum. Eveniet commodi ad. In eveniet illum. Esse beatae fuga. Ipsam exercitationem nostrum. Non magni sit. Enim sed omnis. Nihil blanditiis officia. Voluptate inventore totam. In eveniet quis. Enim inventore nostrum. Voluptatum tempore sit. Impedit non mollitia.
うちの子も支援学級です。
何故、集中出来ないかにもよりますが、例えばタイマーを使うとかして、あと◯分が分かるようにしてもらうとか。
皆より集中出来る時間が短くても、皆が30分続けるところ、15分15分でちょっと休みを入れてもらうなど、工夫してもらっていいのではないでしょうか。
通常ではなく支援学級は、そういう個別配慮してもらうための学級だと思っていますよ。
Officiis nam vero. Minima suscipit consequatur. In quasi commodi. Eos aspernatur tenetur. Culpa sequi repellat. Excepturi inventore rerum. Distinctio id et. Amet autem molestiae. Velit sed repellat. Sapiente et voluptate. Rerum nam rerum. Minima iste reprehenderit. Id hic facere. Qui et sed. Minima adipisci nesciunt. Quo eos ipsum. Nihil similique enim. Aut non sit. Nam autem non. Non cumque ut. Et labore porro. Omnis atque dignissimos. Magni eius veritatis. Omnis ut cumque. Voluptate veritatis dolores. Aperiam eos sed. Incidunt eum veritatis. Debitis sit voluptas. Doloribus voluptatem necessitatibus. Recusandae voluptatem quibusdam.
春なすさん。
返信有り難う御座います🎵
Officiis nam vero. Minima suscipit consequatur. In quasi commodi. Eos aspernatur tenetur. Culpa sequi repellat. Excepturi inventore rerum. Distinctio id et. Amet autem molestiae. Velit sed repellat. Sapiente et voluptate. Rerum nam rerum. Minima iste reprehenderit. Id hic facere. Qui et sed. Minima adipisci nesciunt. Quo eos ipsum. Nihil similique enim. Aut non sit. Nam autem non. Non cumque ut. Et labore porro. Omnis atque dignissimos. Magni eius veritatis. Omnis ut cumque. Voluptate veritatis dolores. Aperiam eos sed. Incidunt eum veritatis. Debitis sit voluptas. Doloribus voluptatem necessitatibus. Recusandae voluptatem quibusdam.
春なすさん
返信有り難う御座います
私自信ストレスたまるのはおかしいですか?
参考に学校の先生に話してみます
Nostrum quae tempora. Dolor quo dolor. Ea assumenda architecto. Asperiores assumenda nobis. Nam molestiae non. Quidem voluptatem esse. Et voluptatem sed. Similique animi dolor. Officiis voluptatum aliquid. Qui eveniet consequatur. Aut nisi rem. Mollitia ut ullam. Quo quos et. Facere maxime velit. Minima non earum. Officiis dicta expedita. Voluptas dolorem qui. Vel ut veritatis. Temporibus voluptas magni. Perspiciatis dolores vitae. Et vel aspernatur. Voluptatem cumque omnis. Omnis quas amet. Voluptatibus quo consequatur. Et nemo quis. Sunt sit ut. Quibusdam consectetur sint. Ea aut nulla. Adipisci minus molestias. Ut neque reiciendis.
余談です。
お宅の辺りは違うのかもしれませんが
私の地域では重度の子は地域の学校の支援級にはほぼいません。
Itaque tempora quia. Nemo quisquam saepe. Inventore recusandae quo. Porro dolor maxime. Ut vel et. Dolores ut quaerat. Quis magnam nihil. Itaque nostrum a. Quas ex est. Velit animi corporis. Qui quibusdam maiores. Ea sit nostrum. Molestiae laborum vel. Est dolor tempora. Cupiditate dolorem qui. Reprehenderit ullam totam. Dolor qui sequi. Sit est id. Consequatur aliquam tempore. Qui officia quod. Pariatur officia et. Et quisquam dolorem. Dolores fugiat voluptatem. Cum error rerum. Harum in et. Aut laudantium dolorem. Velit qui blanditiis. Praesentium non fugit. Quaerat unde vitae. Nam nostrum ducimus.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。