質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
長男3歳11ヶ月の自閉症スペクトラム症(アス...

長男3歳11ヶ月の自閉症スペクトラム症(アスペルガー)のこだわりが強くなってきました。
テレビの映像を見て、「ここにいきたい。一人で行ってくるね。」と身支度して勝手に外に出ようとする‥
これまでは、どこまでいくのかなーとおおらかに、付き合えてはいましたが、
今は、新生児の妹がいるので、おむつ替えなどしている最中に、こだわりを発揮されると、私も早くやめてもらいたくて、その場限りの返事しかできなくなりました。
許す限り、こだわりへは、なるべく付き合ってあげたいのですが、皆さんは、どうされてますか?
赤ちゃんは、家族に見てもらいながら、自閉症の長男を優先して対応したほうが良いかと考えていますが、ご助言頂けると幸いです。
宜しくお願いします。

なお、うちの子のこだわりは、テレビは見たがらない、音楽聴きたがらない、写真撮られるのも見るのも嫌、白ご飯ばかり食べる、気になることは何度も同じことを聞き返す、同じ状況を再現したがる、注意されると反対のことを言う(私「痛いことしないよ」→長男「痛いことする!」天邪鬼‥)否定系の言葉がけに、敏感で、叫んで癇癪をおこす‥などなど。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/158383
ナビコさん
2021/01/09 17:03

こだわりを何でも許していると、困りませんか?
まず1人で外出しようとするのは危険なので、チェーンをつけるなどして物理的に出られないようにするとかしないと。
「外出していいかどうか。」はお子さんが決めていいことではなく、親の許可が必要なことを伝えていく。
理由を理解できなくても、ルールとして守る必要があると教えていく。
その場限りの返事は絶対しないこと。
自閉症の子は、一貫した対応をしないと混乱します。
健常児のように自然に社会性が身につかない障害だと覚えておいて下さい。


https://h-navi.jp/qa/questions/158383

こだわりのある子たちと生活していますが、本人の裁量の範疇ででき、他の人に迷惑がかからないとか、大目に見られることは問題視してません。
ですが、例えば今回のように「一人で行ってくるね!」等は、許した事は一切ありません。

一人で出掛けていいわけがないからです。

外出のほか、本人の年齢やスキルにあわせて、制限はしています。
出掛けたいといったら、親が付き添える日に行こうね!と楽しみにさせるようにしたり
土日などで出掛けられるなら、じゃあ一緒に行こうか!などしてましたが、一人で行ってくる!というのは、それはダメです。とピシャッとやめさせました。
癇癪起こしても折れることもしません。

テレビは見たがらない、音楽聴きたがらない

熱があるなと体調が悪いとかでなければ、他の家族が楽しんでいるときは、別室にいってもらうかイヤーマフさせる。私と二人などの時はこちらがイヤホン

写真撮られるのも見るのも嫌

撮らない見せない。撮る場合は隠し撮り。

白ご飯ばかり食べる

一口ずつ、一舐めでも他のものも少しずつ食べさせる。ただし栄養や健康を考え何でも食べられるようには、あくまでも長期目標です。

気になることは何度も同じことを聞き返す

就学半年前ぐらいまでは、丁寧に何度でも対応していました。大きくなってからも不安な時はより丁寧に気持ちの代弁もしつつ対応してます。

同じ状況を再現したがる

他人や兄弟に負担がかからないことは認める。
または、周囲にお許しいただいて通すことも。
就学に向け、周囲に負担がかかるこだわりにはそれほど付き合わないようにはしました。

注意されると反対のことを言う(私「痛いことしないよ」→長男「痛いことする!」天邪鬼‥)

じゃあ、痛いことをします。と淡々と返したりしてました。
コミュニケーションの問題なら、年齢があがれば解消する子もいます。

否定系の言葉がけに敏感で、叫んで癇癪をおこす

五歳位までは極力刺激は避けましたが、パニックになってもこちらに落ち度がないことなので、嫌な思いさせたことはちらっと謝っても知らん顔。

ASDの子にとっては、思いどおりにならぬことがあるとか、皆に合わせないといけないなどは、家庭で経験させる方がいいと思います。 ...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

https://h-navi.jp/qa/questions/158383

いちごドーナツさん、こんにちは。

こだわりが強くなっているのは、不安だったり、不安定だったりするからだと思います。
下のお子さんが生まれて、環境が変わったことが一番大きいでしょう。

いちごドーナツさんも産後で、いまとても不安定でらっしゃいますよね?
それって、半分はホルモンのせいで、たぶんどうしようもないと思います。
お子さんも同じですよ。

私の経験から言うと、別に何もしなくて大丈夫です。
ホルモンのせいで、温かく見守れないかもしれませんが、この環境の変化に慣れてくれば、お互いに落ち着いてきます。
なので、まずいちごドーナツさんが「どうしたらいいんだろう」「なんとかしないと」と考えないこと。
お子さんの変化や強くなったこだわりは「しょうがない」と思うこと……かな、と思います。

過敏な子どもは、親が不安定だとそれにひっぱられやすいです。
私も下の子どもを産んで、仕事復帰したときに仕事と家庭の両立ができず精神衰弱になりましたが、そのとき長男も精神不安定になりました。
自分が弱っていて長男に何もできませんでしたが、自分が元気になったら長男も落ち着きました。

万人に当てはまらないかも……ですが。参考になれば幸いです。
あまり思い詰めませんように。 ...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/158383
おまささん
2021/01/09 19:32

こんばんは
こだわりに可能な限りお付き合いするのは、家庭内では波風立てない為の秘訣だったかもしれませんが、この先の入園、就学には不利にしか働きません。

集団生活に支障のないこだわりのみをチョイスして付き合うしかないのでは?
家族という団体に一人増えたのが大変になる原因ではなく、これまで拘りに寛容すぎたせいで一人増えた事が通常より困難をきたしているのです。

発達障がいの特性を大切になさるのはわかりますが、この先お子さんが家族という枠を出てからの突然集団行動を大人しくできるわけではないので、特性への対応を考え直すのをおすすめします。 ...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

https://h-navi.jp/qa/questions/158383
おっこさん
2021/01/09 22:30

私もそうでしたが、下の子が産まれるまでは、とにかく息子のやることなすこと可愛くて、今思えば特性ゆえの拘りなんかも親の仕事と息子の生活リズムに影響しない限り付き合ってました。
ただ、やはり下の子が産まれた途端それには無理が出てきて…特に、下の子が動き出して意思を持ち始めたら完全に破綻しました。

うちの息子もいくつか同じような拘りがあったので、コメントさせて頂きますね。

同じ事を何度も聞くについては、息子の場合はその裏に不安がある事が多かったです。家や園での変化、季節やイベントなどで増えました。それはなるべく付き合って、不安の原因になってることを探って息子が解るように説明したり、見通しが立てられるようにしました。

何度も同じ状況を再現については、うちは遊びやテレビのお気に入りの場面などが多かったんですが、やはり下が産まれてからは息子が満足するまで付き合うことはまず無理になりました。事前に時計の針がいくつまでやタイマーが鳴るまでなどの約束をして付き合うようにしました。

否定形の表現はうちもよく癇癪の原因になっていたので、なるべく肯定的な声掛けは意識しました。特にはじめに強く否定形の表現がくるとそこで総崩れだったので、今すぐ止めないと危険という事以外は、「○○ならやっていいよ。△△は危ないからやめよう。」みたいに肯定からの否定みたいな感じを意識しました。

いちごドーナツさんの息子くんはお外が好きでアクティブなタイプなんでしょうか?
勿論、安全が第一なので一人では行かないことを徹底して教える必要はあるかと思うのですが、外へ行きたい気持ちは大切にしたいですね。
うちの息子は体を動かすのが好きで、今も昔もしっかり体を動かすと情緒が安定する気がします。
入園前はお弁当持って外遊びのできる児童館とかに下の子(生後2,3か月から)も連れて行き一日過ごしました。土日もお弁当持たせてパパと二人で公園や博物館に行ってもらいました。私が具合いの悪い時は祖父母とひたすら電車やバスの旅に行ったりもしてました。
今はコロナで外出もままならないので大変だと思いますが、息子くんの気が晴れることが少しでもできると良いですね。

色々書いてしまいましたが、今はとても大変な時期だと思いますので、あまりこうしなければと思わずにご自分の事も大事にして下さいね。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.

https://h-navi.jp/qa/questions/158383
春なすさん
2021/01/09 19:20

許す限りこだわりに付き合うのは、前回の質問の時も書かせて頂きましたが、今後集団生活に入るのに困ることになると思いますよ。こだわりは普段の生活や集団生活に支障になることは、なるべく崩して行かないと。

TVは見ないならば、それはいいと思います。子供にTVの映像や光は刺激が強すぎると聞きました。
注意する時は、◯◯しないよりも、△△にしてね、と肯定的に言うと聞いたりします。
うちの娘は、未だにダメと言われるのが嫌いです。例えば、走っちゃダメ→歩いてね
と言うようにです。

以前も感じましたが、お子さんに振り回されてはいませんか。家庭の方針は家族でしっかり話し合われた方がよいと思います。 ...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

最近、何度も質問して申し訳ありません

本当にどうしていいのかわからないのですが、娘の癇癪が凄すぎてどうしたら良いのかわかりません。娘は、基本的には面倒くさがりです。幼稚園の頃から歯を磨くとか、朝自分で着替えて学校に行くとか、そういうことが大っ嫌いです。朝起きて、癇癪を起こすと手がつけられなり、平気で1時間くらい遅れます。時間をかけてやれば色々出来ますが、短い時間の中で、パッと終わらせることが出来ません。最近はスマホのゲームとかに夢中で、途中で辞めたりすると、ものすごい怒ります。娘が怒る時は、話を聞いてと何度も言います。で、何?と聞くと、もういいや。どうせ聞いてくれないんでしょ…という風に言います。基本的には、たぶん怒られたことに腹がたっているんですが、特になにかを言いたい訳ではなく、自分が悪かったことをウヤムヤにしたいんだと思います。小学校でも癇癪がひどく、母親が毎日学校に行っている状態です。本当に些細なことで、自分の思った通りにならないと怒り、時には裸になって怒ったりしています。薬とかいうもので、精神を安定させたりしないとダメなにでしょうか?本で良く読むのは、褒めて育てろということですが、娘は褒めると嬉しさの裏返しなのか、いつも反対のことを言います。ありがとうではなく、どうせ凄くないんでしょという感じで言います。基本的にはあまのじゃくです。娘をどのようにサポートしていくのが良いのでしょうか?些細なことを怒らないようにするような、接し方とかあれば教えてください。よろしくお願いします。

回答
本当に、癇癪って、大変ですよね。 神経が、擦り減ってしまう。 薬の、服用なども、視野に入れて見てください。
17
息子の変なところで現実主義?気味な点が、少し気になります

ASD、ADHD(ADHDは最近診断されました)持ちの年長です。4月からは情緒級に進学予定です。いつも皆さんからのアドバイス、とても勉強になります。今回もよろしくお願いします。悩みというか疑問に近いのですが。息子がポツッポツッと呟く日々の現実主義的な言動が、気になることがあり、このまま放置で将来大丈夫かなと少し不安です。例えば、工作好きな兄弟なので、私と子供達とでトイレットペーパーやラップの芯やダンボールを使い、色々なタイプのおもちゃの双眼鏡を作りました。下2人の弟は作った後も喜んで、自宅や外に行く時も首から下げ、特に年少の真ん中の子は、それを使って「○○発見!!もっと近くに行ってみよう!」とか、「△△(末っ子の名前)、こうやって使うんだよ〜。見えた?」とか探偵団みたいになりきって遊んでいます。ですが、当の本人は、自分が一番作りたいと大騒ぎして、作っている間はすごく楽しそうだったのに、いざつくり終えると、自分のものを使って遊ぶほうにはつながらず、他の人が遊ぶのを見て「それ、本当の双眼鏡じゃないんだよ。大きく見えたりしないんだよ。」「そんなのなくても見えるから、僕は使わない。」とか水を差すような発言を繰り返します。いつものことなので、皆が彼の発言を気にせずになりきって遊び続けると、間が持たないからか、最終的には自分も使って遊びに加わりますが、自分のものは使わず人の物を使います。遊んで自分の物が汚れたり潰れたりするのが嫌らしく、自分の物は誰にも触られないように隠します。これは兄弟3人が新しく何かのおもちゃをもらった時とかもそうで、他2人のおもちゃを使い、それらが壊れるまで自分のおもちゃは自分でも使おうとしません。人形遊びを末っ子(1才になったばかり)としていても、下2人と私がなりきっておしゃべりして遊んでいると加わるのですが、何かの拍子に「でも人形だから、そんなことしないんだよ。」とかの発言があり、真ん中の弟が「そんなのわかってるよ〜。でも楽しいから良いじゃん。」と続けようとすると、いきなりものすごく怒って雰囲気をぶち壊します。これらは基本、自宅のみで、今のところ園や療育先では、そういう抽象的なごっこ遊びにも、時々ではありますが、参加してます。劇のように、決められた遊びは好きです。自宅以外では、ニコニコ穏やかキャラで今のところ友達も多いです。外と内の使い分けがすごいです。療育先では、そこは社会性がある証拠だから、力があるんですよと、変な褒められ方をされますが。ちなみに、夫(未診断ですが特性強い)と第一子がすごく似ていて、外ではへらへらキャラなのに、時々、場を凍らせる発言や行動をするタイプなので、知らず知らずのうちに真似しているのかなとも思います。(園にプレゼントを届けにきてくれたサンタさんを見て、他の保護者や園児が周りに居るのに、普通の声で「ああ、バスの運転手だよね、あれ」とかブラスバンドの演奏を聴いている人達がいる中で「酷い演奏だね。全然合ってないね〜。」とか普通に言ってしまうので、ビックリします。ただ、私がいる時にしか言わないようなので、一応、多少気をつかえているのかもですが)今は家族間だけの息子の言動が、この先、小学校に入って、こんな発言を自宅以外でするようにならないか、友達が果たしてできるのだろうかと心配です。抽象的な遊びが苦手な特性ゆえの発言や行動だとしても、何か私にできることあるでしょうか?もしくは、このまま流したほうがよいでしょうか?アドバイスいただけたら、嬉しいです。よろしくお願いします。※ここから下、追記しました。すみません。私の書き方ミスです。上記のサンタさんとブラスバンドに対する発言は、息子ではなく、私の夫の発言です。私の書き方が悪く、全てが息子のエピソードだと伝わってしまいました。息子は、幼い所は物凄い幼く、サンタさんは疑ってもいませんし、音楽に関しては聴覚過敏なので、好きではなく聴きません。夫の言動を記したのは、息子と似ていて、将来の息子の姿に被って見えてしまうので、参考になるかなと思いました。分かりにくくてすみません。夫に関して言うと、私も私の両親や友達は、夫はそういう人だからね〜と流してくれています。問題なのは、園や家族で参加する地域の活動の時です。夫は、私がいると、タガが外れるのか、先のような子供達の夢を壊すようなサンタさん発言をしたり、おそらく家族も聴きにきているであろうブラスバンドの会場で、先のような思いやりのない発言を普通の声で話すので、ビックリします。園の発表会の時に保護者席で何度叩いて起こしても、爆睡してしまうくらいのマイペースな人です。ただ、発言に関しては私以外には言わないようなので、夫の特性を知らない人がいる所にどうしても一緒にいないといけない時は、なるべく会話できないくらいの距離をとって警戒しているのですが、状況的にできない時は先のような事態になってしまいます。彼がそう感じたりするのは自由なので、否定はもちろんしないのですが、「家族や子供達がいるんだから、傷つける言葉かもしれないから、私以外には聞こえないような小声で言ってね」と常々言うのですが、ハハッみたいな感じで、伝わっていない感じです。夫のこのような言動が土台にあるので、それを遺伝として息子が受け継いでいったら、大丈夫かな?夫のように大人になったら、配慮も難しいだろうから、小さい頃から何か対処すれば予後が良いかなと思い質問させていただきました。分かりにくくて、本当にすみませんでした。

回答
質問主です。続きです。 親としてはいつもいつも選べないのはかわいそうだと思うので(兄はジャンケン等で選択の順を決めるのは大嫌いです)、こ...
18
みなさん、こんなときはじっと耐えているのでしょうか

前回子供がイライラで暴れるようになったと質問させていただきました。いろいろな意見をいただき参考になることばかりでした。その中で子供が一番つらいから、まずは子供と寄り添ってというご意見を多くいただきましたが、いろいろな困難が増えていくばかりで寄り添うどころか子供はどんどん遠ざかっている気がします。母は基本無視(買ったり作ったものは食べます)。朝食を一緒に食べようとしたら怒られて蹴られたので寝室で待機、夕食は準備して寝室にいます。朝の準備もしたいけどままならず。夜は早く寝ないといけない娘が一番に風呂に入りその後洗面所で暴れるので歯みがきとかもできない、下の子をお風呂に入れた後ドライヤーをかけるとうるさいと暴れるので髪もかわかせず。夜もトイレにも起きれないし、物音も立てれず。電気の光ももれたらだめで夜中起きることもできず。同じ環境にいないようにしていて、自分のことすら制限が多くて日々ぼろぼろになり仕事にもちゃんと行けなくて。下の子にはとにかくがまんさせて。このまま過ごすしていて気持ちが近づく日はくるのでしょうか。

回答
続きです。 朝ごはん作るとか、入浴など 時間がなくてできなかったーなどならまだしも、子どもが暴れて嫌がるからしない。等は明らかに間違って...
19
初めまして

12月で4歳になる息子の行動に耐えられなくなっています。生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく、ひどい時期は1時間ごとに起きる子でしたが、2歳半に卒乳するまではほぼ一人で夜泣き対応していました。その時も、時々本当に眠気が辛すぎて大きな声をあげてしまうことがありましたが、ずっと可愛くて愛しい気持ちでいっぱいでしたし、大きな声を出した後は罪悪感で毎回泣いていました。やっと夜通し寝てくれるようになったと思っていた3歳手前ごろ、問題行動が多発するようになりました。最初は、・誰彼構わず手が出る(おともだち、家族、保育園の先生のみならず、ただ歩いているだけの方や公園にいて遊んでいただけの子供も)・人との距離感が近い(嫌がっていたとしても、大人も子供も関係なく、ただ電車で隣になった人でも全然知らない子でも近づいていってお顔を触ったり抱きついたり)・大きな音の出る場所を叩く(電車が好きなので、電車の音を大きな音の出る壁やガラスの壁など周りを驚かせたりするような場所や危険なものを叩いて再現する)等で困っていました。あまりに困り果てて、3歳児検診や小児科の発達診断も受けましたが、限りなく可能性が低いとのことで様子を見ることになりました。3歳半ぐらいになると、小児科でのアドバイスや保育園での柔軟な対応のおかげで手が出る前にどうしたらいいのかを自分で考えたり、壁を叩くなどの行為はかなり減ってきました。ただ、それらが落ち着くと別の問題行動を起こすようになりました。・奇声を上げる(電車の発着音の延長線のような音から、単純な叫び声まで)・興奮して大人を叩く・ものを投げる・わざと大きな音を出す・ひどい癇癪を起こす(2歳のイヤイヤ期がなかったので、今になって現れたのか)・癇癪を起こすとものに当たる母である私と過ごす時は、こういった行動も理解の範疇と言いますか、子供ならこれぐらい自由な方が普通だなと思えるのですが、お友達が来たときや実家に帰った時、さらに父親と過ごす時に、異常な興奮状態になってこれらの問題行動が悪化してしまいます。お友達と遊んだり実家へ帰省するのは私がその興奮状態を受けいられる体力がある時に限っているので対応できるのですが、問題は父親と過ごす時間です。夫は激務で息子が保育園へ行っている平日休みが多く、これまであまり長期間顔を合わさずに過ごしてきましたが、先日長期休暇が取れたため久しぶりに10日間ほど夫と3人で過ごしました。夫がいても何日か経てば興奮状態もおさまるかと思いましたが、ひどくなる一方で、特に癇癪がかなりひどくなりました。本人も興奮状態に振り回されているような感じで、嬉しいと走り回り、嫌なことがあると怒りがおさえられず父親を叩く、ものを投げる、奇声を上げるの繰り返しです。私も、やっと他の子を叩くという問題行動が減って、週5日間2人で過ごす日々が落ち着いてきたところだったので、パワーアップして問題行動の多くなった我が子と一緒にいるのが辛くなってしまいました。危険なことや人に迷惑をかけること以外は好きに行動させるという信念でおりましたが、まるで選んでいるかのようにそのどれかを繰り返しています。(病院には通っていませんが他の子を叩くようになってから、小児科に来てくださる心理士さんにお話を聞いていただいている状態でした)あまりにも辛く、いっそ夫と離婚したいとまで考えましたが、大好きな父親を私の自分勝手な理由で奪うのは酷すぎると思い直しました。周りの人々に恵まれているので、友人や家族からは「ちょっとやんちゃなぐらいでいいと思うよ」といって遊びに誘ってくれたり、家族もいつでも帰っておいでと言ってくれているので環境的にはかなり恵まれています。ただ私自身がグチャグチャな心理状態で、夫や子供に強い言葉を浴びせてしまいます。このような場合、息子を落ち着かせるは不可能でしょうか?補足:私は人一倍周囲を気にしてしまうタイプなので、息子にも厳しいことをかなり言ってしまっていると思います。ただ、手を上げたことは一度もありません。(ものにあたったことは数回あるので、その行為は私の真似をしているのかもしれません)また、発達障害について調べているうちに、よく愛着障害を抱える子供が誤診されるという記事を見かけました。息子の場合、どちらかというと愛着障害の方が近い気がしており、例えば保育園や習い事、母親の前では穏やかなのに、他者や父親の前で問題行動が出るという状況です。この場合、叱ってばかりの母親に原因があるのでしょうか?保育園に行かせているので、家にいる時間はなるべく一緒に遊んだり、一緒にお出かけしたりと2人で会話ができる時間を大切にするようにしています。

回答
生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく…とありますが、脳波の検査は受けたことがありますか。 なければ一度受けて...
8
2歳7ヶ月自閉症スペクトラムの息子がいます

2歳3ヶ月時点でのK式では運動103、認知88、言葉103でした。今は多語文を話します。最近、自我が育ってきたのに伴い、認知の凹が目立ってきたと感じています。こだわりが出てきました。例えば家でレールを作って遊ぶのですが、本人は鉄橋を作ってその下に車を走らせる遊びが好きです。色々な遊び方があるのを示そうと隣で違うものを作ってみると、泣きます。何が嫌だったか聞くと、「ママが嫌だった」と言い、まだ理由までは説明できません。でも気持ちを言葉で伝えることはできるので癇癪にはなりません。自我が弱い子で、今までは、嫌という気持ちも弱く、嫌いな食べ物を食べたくないときくらいしか「嫌」とは言いませんでした。なので、とても成長したと思います。こだわりは緩和できるように介入したほうがいいのか、本人が満足して遊べるように寄り添えばいいのか、どちらがいいのかと考えています。自我の成長を喜んでいればいい時期でしょうか。療育は一歳7ヶ月から行っています。外では大人しいのでこだわりは目立ちません。

回答
ゆきまる生活さん コメントありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。 私の、このこだわりが続いたらどうしよう、という不安があ...
10
こんにちは、自閉症の診断を受けていて4歳の息子がいます

最近,注意すると私に「死ねばいい」とか「この家から出ていって」と繰り返すようになりました。どこでそんな言葉を覚えてくるんだろうと思うのですが、先日お外の施設の遊具で1人しか通れないような場所に正面から他のお子さんがきて後ろからも違う子が来ていて挟まれてしまったので、パニックになったのか後ろから来ていた子を衝動的にどいて!と蹴り飛ばしてしまいました…女の子だったので勿論,相手の親御さんは一体どういう子だと言わんばかりに睨みつけられてしまい、その場で謝罪した後に子供には「人を蹴ったらダメでしょ。」「同じことされたら嫌でしょ」と思い切り注意しましたが本人は,ママキライ。あっち言ってと靴も投げ床にひっくり返り逃亡しようとしました。走ってどこに行くかわからないので抑えつけましたが、その格闘が約1時間続きました。周りの目も気になりましたが、自分の子は癇癪も人一倍強く,一度爆破したら手に負えません。4歳で力も強くなってきていて抑えるので精一杯で、普通の叱り方「ダメだよ」は通用しないのもわかっていて日常は回避する事でこちらが折れたり譲ったりすることでなんとか毎日生活しています。言い合うのを避けていたり、拘りが強いので一度怒りに執着するとそこから抜け出せないので全く違うことに気を向けたりしたり、指示や注意した私を叩いてきてもそんなことが毎日あるのでだんだん無反応になってきました。もしかしたら自分はカサンドラ症候群かもしれないと思っています。注意とまではいかなくとも,保育園に行くよ歯磨き,お着替えするよの一言で「ママキライ」「それは違う、今じゃない」と床や机を叩いて脅す?ような態度をします。自分のタイミング以外は受け入れないのでこちらのタイミングでは物事が進みません。私に対しても叩いてくるのは日常的で、どうしても感情が抑えれないようです。一歳くらいの小さい頃に怒りの感情を表現するためになのか、気に入らないことがあると頭を打ち付ける自傷行為もあって、療育に一歳半から通っています。言葉がだいぶ喋れるようになったら自傷行為こそ無くなりましたが,やはり感情のコントロールはまだできないようです。このようなこどもの反抗的な態度や癇癪にはどのように対処したらいいでしょう?やはり毅然と対応するしかないでしょうか毎日が正直辛いです。ちなみに離縁した元夫は似たような気質で些細なことでキレる暴力的な性格でパーソナリティ障害もあったので話が一切通用することもありませんでした。少し遺伝子的なものあるかもしれません。今はまだ感情がうまくコントロールできない年齢でこれから落ち着いてくれれば…と少し希望を抱いていますが,同じようなお子さんのタイプで何かよい対処法などありましたらお話し聞かせて頂きたいです。宜しくお願いします。

回答
お返事、拝見しました。 おこさん、どこでそうなったのかわかりませんが、お子さんはあくまでも子供なので、子供相手にビクビクしていても解決には...
11
3歳半の子どもがいます

言葉の表出が遅く、まだ単語か二語分がメインです。遠城寺式の検査を受けたところ、表出が2歳、社会性も低くでました(ままごとで役割ができるが年齢相応だったのですが言語表出がないため)。言語理解は色高さ大きさなどクリアし、部屋を明るくするものは、座るものはなどの簡単な質問も指差しで答えられました。日常会話は体感8割は伝わっていると思います(◯◯を××したら△できるよ等)。運動面や手先の器用さは数ヶ月の遅れはありますが個人差の範囲と言われました。多動はなく慣れない場所は手を繋いで歩けますし病院でも説明すれば暴れたりすることはありません。しかし、言葉が出ないため思いが伝わらないからか、何らかの特性からか、癇癪があると保育園から言われます。自閉症ぽくはないと2人の医師から言われています。遠城寺では簡単な質問が多く、これだけで知的障害がないと判断できたのか気になるところです。単に言葉の表出が遅いのか、やはり知的障害など問題があるのか。言語表出が遅かった場合、ここから伸びることってあるのでしょうか。

回答
こんにちは、 もう少し詳しく状態を確認した方が良いと感じているのであれば、、 新版K式発達検査を受けられても良いかもしれません。 うちの...
2
年少4歳前半の娘について、自閉スペクトラムの特性なのか気にな

る行動があります。1.夫や私の実家に行ったときは、私だけを別室に追い出して、娘からは見えないようにして遊びます。私の友人宅では、私の膝の上から動かず、ほとんどしゃべりません。この行動は3歳前後から続いています。2.普段は会話が成立しますが、「んー、んー」、「あー、あー」しか発しない時があり、指差しをして物を取って欲しいことや、両手を広げて抱っこのジェスチャーをします。3.やたらと〝半分こ〟にこだわり、私や夫が拒んでも、口の中に入れてきます。4.お手伝いをしたがるものの、私がお願いしたお手伝いと、自分のやりたいお手伝いの内容が違うとやる気をなくします。参考までに4歳時に受けたkids発達スケールの発達年齢の結果◯認知能力は年齢以上に高い◯対子供の社会性は2歳前半◯対大人の社会性は3歳半◯表出言語は3歳◯運動能力は2歳前半定型でもみられる4歳あるあるなのか、自閉的な行動なのかを知りたいです。特性であるならば、今後の成長のために対策をしておきたいです。どなたか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答
お応えできる範囲で。 1.はうちはすごくあからさまだったので母は傷つきました。 理解ない人だと虐待でもしてるのかと誤解されますよね。幼...
5
ADHDとASDの診断がされている小学1年生です

幼稚園の3年間でとても成長が見られ、特に困ったという事はありませんでした。が小学校に入りいろいろと苦戦しています。支援級在籍ですが家での癇癪がひどいです。幼稚園学区外の誰も知らない小学校なので不安が大きいとは思います。家ではやたら弟と喧嘩したり私にも突っかかってきます。思いどおりにならないと機嫌が最悪になるので毎日私との言い合いが絶えません。学校では問題なく頑張っているみたいなのでその反動かなとは思うのですがやたらイライラしている為私もイライラして喧嘩になってしまいます。病院からは私が違う事をしながら癇癪は無視してくださいと言われました。。。が無視なんてしたら余計怒狂います。どうしたらいいのでしょう。。。うちや親の前ではではこんな感じですがTheうち弁慶で外ではいい子です。。。今困っている事を具体的に言うと・兄弟喧嘩が激しい・宿題の書き取りが苦手(綺麗にかけない)でイライラ起こりながら書く、投げやりになりキレる・朝学校へ行く登校班で友達がいなくてものすごく憂鬱な顔で出ていき毎朝機嫌がMAX悪い・とにかくちょっとした事で怒る(家だけ)です。いい対策法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

回答
うちも子供が低学年位の時はダメ出しばかりしてちっとも子供のことをわかってあげられてなかったなーと思います。言い合いはせず、やって欲しくない...
16
おむつ関連です

診断待ち中の自閉症(知的もあるかも?)の3歳2ヶ月の息子がいます。イヤイヤながらもトイレに連れていけばおしっこは出来ます。自発的に行くことはなく、おむつが限界までタプタプでも交換要求なしないです。問題なのが、うんちで「出すことがイヤ」というこだわり?があるようで無理矢理止めようとします。赤ちゃん期から普通にオムツで出来ていたのに、2歳の時便秘になり、切れ痔で痛い思いをしてから嫌になったように思います。2歳から小児科でラキソベロン(下剤)と酸化マグネシウムを処方してもらいずっと毎日飲んでいます。「トイレで出したら痛くないしスッキリだよー」とトイレに誘ってもいますが、出るならおむつでもいいよーという緩めスタンスでやっています。もしかして、うんちが出るのがイヤな感覚過敏とかなのかも?!とか思うようになり、同じような経験がある方がいらっしゃればアドバイスが欲しいです。言葉がわかって納得してくれれば出せるようになる、とかだと良いのですが…。ヒーヒー苦しんで止めている姿はかわいそうで辛いです…。

回答
ムーミンさん ありがとうございます! 「ひとりでうんち」という本は読んでいるのですが、パラパラめくる事の方が楽しそうです(^.^; きっ...
6
もうすぐ4歳、未診断もアスペルガー、ADHD傾向のある息子に

ついて。4月から幼稚園が始まりました。不安感がとても強く分離不安がある為、今幼稚園では園内の別の空間で待機しておりいつでも会える状態で過ごしています。離れるまで時間はかかりますが一旦離れると離れてすぐは1,2回会いに来ることはあるものの、その後は担任の先生がほぼマンツーマンで相手をしてくれています。今困っている事は、先生やお友達に手が出てしまう事です。特にお昼ご飯ぐらいから癇癪が酷くなり出し、通りすがりの友達に手当たり次第叩いたり、大声を出したりするようです。その時はやりたいようにできない事や、母親がそばにいない事に対する事を訴えているようです。また自分でこけて痛い思いをした時なども先生を叩いたりして八つ当たりしてしまいます。八つ当たりについては家では親にはしませんが、飼っている犬に八つ当たりしているので自分より弱い(強く怒ったりしない)相手にしているのかな、という感じですが、機嫌の良い時でも時々ですが通りすがるお友達に手を出しているようです。好きなお友達にも抱きついたかと思えば叩いたりとしています。好きだからペシペシしたくなるの、と言っています。元々好きなヌイグルミを投げたり意地悪な遊びをして喜ぶところがあるのですが、そこも謎で、満たされていない何かの表れでしょうか。昼から機嫌が悪くなるのは不安感の強さや感覚過敏で心身の疲れがピークになってしまうせいか、帰りたいと暴れ出すので先生とも相談し、状況をみて早めに帰宅させてもらっていますが、その対応で良いでしょうか。先生も受け止めようと抱きしめて落ち着かせようとしてくれたり、新しい遊びを提案してくれますが、息子が暴れたり叩いたりで先生の首や顔に引っ掻き傷など作っています。申し訳なくて泣きたくなります。衝動性のある息子なので成長を見守りつつ時間をかけて教えていくしかないでしょうか。好きな人にも叩きたくなるというのも生まれ持った性格でしょうか。まとまりのない文章ですみません。アドバイス頂けると助かります。

回答
よく療育のママ達で話すのは、睡眠が荒れると心も荒れるよねー。と話題になります。 お昼頃がピークなら、眠いのもあるような気がします。 年中の...
13
来月誕生日をむかえると6歳になる男の子の親です思い通りにいか

なかったりルーティン通りじゃないと泣きわめいて突進や八つ当たりやモノに当たることが増えてきました言葉でうまく伝わらないのもあるのですが何より欲しいおもちゃがある店の方向に車が行かないのを知ると車内でギャン泣き&シート蹴りまくり(代車だからやめて欲しいんだけどね)スーパーにも家帰るにも大暴れ今回は車内でのシート蹴りまではあったのですが家までの抱っこでなんとかなるとおもったのですが、階段で行かなきゃなりませんとなりまして(買い物袋と保育園の着替えやら荷物やら抱えて階段あがるのは正直辛かったので)隙を見てエレベーターで行こう〜?と促したのですがロビーで大声で奇声あげながら1階についたエレベーターが開くとそのまま中へ突進中の壁に顔バーン!!(壊れるとおもった)帰宅してから手洗いおやつにかけてずっと泣き叫び(途中嘘泣きに変わっていく毎回)まだ煮え帰らないのか読んだ絵本を思いっきり投げつけたので叱ったら「ごめんなさい」とは言ったもののなにを悪いことしたかわかってない感じ車を返す時にはシートを綺麗にする予定ですが車内でわめく、蹴るはほぼ毎日です園でも今まで出来ていたルーティン(パネルに番号と内容が書いてありその通りに過ごすこと)が崩れてきたと言ってました怒らずに諭して改善出来るようなものとも思ってないので尚更悩んでますいまOTしかしてないのですが言語療法も入れた方がいいのでしょうかまとまってない内容ですみません💦

回答
余談。 子どもの成長過程をみるに、不安からくる恐怖や怒りには寄り添う必要があるとは思いますが 本人にとっては、気持ちを切り替えるために...
9