
退会済みさん
2014/11/17 18:10 投稿
回答 4 件
初めての投稿になります。
皆さん初めまして。軽度アスペルガー障害の娘を持つ母親です。
診断が下ったのは、今年に入ったばかりのことでした。
もうすでに11月。。あと1ヶ月ちょっとで今年も終わるというのに、なかなか娘に対して上手に対応できていません。
1歳半すぎから気に入らないと癇癪を起こし、2歳前後からこだわりが強くイヤイヤ期も重なり、わたしもいっぱいいっぱいになり愛情さえも感じない状況に……。
娘に対しての関わり全てが苦痛に感じてしまうほどでした。
幼稚園以降は、危ないことを教えても叱ってもなかなか覚えてくれず、言い聞かせようにも視線は泳ぎ、聞いているのか聞いていないのか上の空。
何を言ってもやっても響かない娘にうんざり。
わたしの育て方・接し方が間違っている!と親や夫から言われ、育児がツラくてツラくて仕方ありませんでした。
そんな中で発達障害のことを知り、知ってから3年ほど悩みましたが思い切って相談・診断がついた次第です。
学校では普通級で、外ではあまり特性を見せないタイプです。(困っていることすら自分で理解できていません。一丁前のことを言う割りには言葉の概念が理解してないかんじです。)
周りに発達障害のママ友などはいませんし、本当に親しい友人数人にしか話していません。それでも、みんな定型のお子さんなので苦労をわかってくれることはないのかな…と思います(^^;;
なので、こちらで皆さんに色々と教えていただき、お話をしていけたらな。と思っています。
長くなりましたが、これからよろしくお願い致しますm(_ _)m
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
ミントさん、初めまして!発達凹凸、グレーの小1男児の母です。姪がアスペルガーなので、癇癪のすごさとか、気持ちが通じないもどかしさ、少しですが分かります。
私は最近、息子さんが支援級(自閉症)に通うママと親しくなりました。たまたま息子の通うスイミングに入会したいと聞いたので、人の少ない時間帯や、着替えて行けばスムーズだよとか教えてあげたことにすごく感謝してくれたことがきっかけでした。初めてです、包み隠さず色んなことを話せるママ友ができたのは!あとはこのサイトで愚痴を聞いてもらったり、会員さんの投稿やコメントを読んで勇気づけられたり、勉強させてもらっています。
ミントさん、はじめまして。
毎日お疲れ様です。
うちも普通級で、週一で特別支援を受けています。
うちは未診断ですが、感情のコントロールが苦手です。
特別支援を受けていることは本人が知られるのを嫌がるため、私も特に親しい人以外にはひたすら隠しているので、定型発達のごく一部の人しか知りません。
なので、実際を分かってくれる方や気持ちを理解してくれるママ友はいないです。
なので、ここでとても救われて、学ばせていただいてます。
一緒に頑張っていきましょうね~(^O^)
Voluptas sapiente error. Accusantium consequatur soluta. Dolores dolores blanditiis. Explicabo quia repellat. Aliquam quas quod. Molestiae impedit tempora. Est id molestiae. Pariatur voluptas iusto. Et doloremque et. Est doloribus nesciunt. Quod nulla sit. Fugit est est. Aut atque sint. Quaerat laborum voluptas. Cum at ex. Et unde blanditiis. Qui animi non. Eveniet quia quidem. Assumenda nesciunt ratione. Dolores pariatur molestias. Iure et minus. Dolorum distinctio odit. Dolorem odit labore. Pariatur accusamus cupiditate. Nam ipsum nulla. Doloremque et nihil. Dolorum cumque qui. Est magnam id. Vel et assumenda. Odio voluptatem reiciendis.

退会済みさん
2014/11/18 20:37
きっとかっとさん☆
こんばんは。
コメントいただきありがとうございますm(_ _)m
娘は病院のリハビリに通っております。
言語療法士の方に、いろいろと教えていただいておりますが、月1ペースです。
なかなか周りに大変さを理解してもらうことは難しいですね。
カミングアウトした友人たちも、『小さい頃はみんなそうだよー、うちも同じだもん!だから大変さが理解できない』と言われました。
確かに特性ひとつひとつは定型の子もあるんでしょうけど、その度合いや頻度などが違うのよ〜!と、嘆きたくなります(^^;;
でも、こちらのサイトを知り皆さんのアドバイスやアイデア、接し方など色々と勉強になります。
愚痴をこぼすことも多いかと思いますが、よろしくお願い致しますm(_ _)m
Illo voluptatem asperiores. Voluptas iusto qui. Aliquid nostrum cupiditate. Nisi voluptatibus facere. Quisquam quis laborum. Rerum dignissimos ab. Est necessitatibus architecto. Est quia tempore. Porro excepturi accusantium. Eligendi et fuga. Dolorum quos voluptatem. Sapiente ut aperiam. Voluptas amet est. Doloremque cum non. A autem nisi. Ratione minus nesciunt. Consequatur dicta quia. Sit quaerat adipisci. Amet labore architecto. Quisquam in autem. Voluptatibus dolorum atque. Velit nemo eos. Suscipit et non. Qui adipisci illum. Ratione dolore est. Unde dolores et. Dicta quo vitae. Aut id debitis. Et maxime id. Provident dolorem repellendus.

退会済みさん
2014/11/18 20:30
ムーキーさん
こんばんは。
コメントをいただきありがとうございますm(_ _)m
娘は病院のリハビリに通っております。
病院で発達の検査を受けて、そのままリハビリに突入した形です。
ママ友さんの存在、羨ましいです(^ ^)
私がカミングアウトした友人たちも、『そんなことどこの子も同じ』『まだ小さいんだもん、普通だよ』『なかなか大変さが理解できない』と言われました。
夫もなかなか理解をしてもらえないので、ひとり悩む日々が続いてますが、こちらのサイトを知って皆さんの子育てアイデアや接し方などとても勉強になりますし、同じような悩みのママさんがいると、『そう!そう!』と勝手に共感して私だけじゃない。とホッとしたりしております。
特に愚痴が多くなってしまうかもしれませんが、これからよろしくお願い致しますm(_ _)m
Possimus dolorem aut. Minima pariatur repellendus. Ipsum aut neque. Sit exercitationem dolore. Aut impedit nihil. Voluptate sint nesciunt. Culpa id nobis. Nostrum totam provident. Asperiores ad voluptates. Qui maiores veniam. Dolore eum nulla. Eos quis qui. Qui voluptatem minima. Deleniti consequatur et. Corrupti dolorum illo. Nobis a voluptatibus. Ullam nostrum deleniti. Est et ipsum. Reiciendis sunt animi. Quis aliquid dolor. Cupiditate nihil aspernatur. Et praesentium in. Expedita laudantium quia. Quasi aspernatur quo. Quia earum consequuntur. A maiores incidunt. Ex mollitia vel. Et repellat laborum. Amet vel maxime. Ab accusamus sint.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。