受付終了
KYなママ友にうんざりしています。
息子は重度の自閉症で現在支援学校に通っています。
年少児〜就学まで児童発達支援施設に通園し、その時に知り合ったママ達とは障害児を持つ親として今もLINEで情報交換をする中です。
しかし…その中にとてもKYなママがいます。
息子のような重度の自閉症のママもいるグループトークの中で、うちの子は軽度だから普通学級と支援学級で迷いました〜とか言っちゃうんです(うちの子は通級どころか支援学級も無理なレベル)
確かにそのお子さんは昔からとても賢く、それは他のママ達も知っていますが…。
人は人、と思うようにしていても正直自慢にしか聞こえず不快です。
私の心が狭いのでしょうか…。
みなさんの周りにもそんな方いますか?
気にしないようにしていてもイラッとします。
ご助言よろしくお願いいたしますm(*_ _)m
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2017/06/04 22:23
なるほど^^;私もやってしまってますね(汗)
でも自慢でもなんでもなくて、
支援級や普通級の悩みもあるんですよ。
それぞれの悩みがあるんです。
それが重度軽度関係なく
それぞれが抱えてると思ってます
狭間にいるから辛い
支援学校しか行けないから辛い
それぞれの悩みや辛さがあります。
あまり気になるようであればサラッと本人に言ってはどうでしょうか?

退会済みさん
2017/06/04 22:01
やんやんさん、こんばんは。
どうしても、そのLINEのグループには、入っていないといけない事情でも、
あるのでしょうか?
うちも支援学校在籍で、娘と同じ中2のお母さんたちの何人かは、
LINEを介して、普段から話されているようです。
私も、以前、やらないか?
と誘われたこともありましたが、既読したか、しないか。
解るのが嫌だから。と言って、丁寧にお断りしました。
断ったからといって、そのママさんたちと、仲が悪くなったとか、気まずくなった。
といったことは、ありません。ママさんたちも、私がそういう人だと知っているからです。
それと、1個人として、携帯のアドレスを、みんなで認知しているので、個人的な連絡などは、LINEではなく。
個人的にしています。
グループ?という位置付けならば、
年に3回ある保護者会のあとの、お昼のランチなどで、みんなと話したり、
学校の行事で会った時など、話が出来るので、お母さんたちとのコミニュケーションのことで、
困ったことは、今のところないです。
その軽度のお母さんも、悪気はないのではないかな。ただ、皆さんと話したいだけなのでは?
確かに、少し配慮に欠けるような気もしますが、支援学校だからといって、重度のお子さんばかりではないですよね?
中度の子も、軽度のお子さんも、いますよね。
娘の通っている支援学校でも、同じです。重い子は、車椅子に乗っている子もいますし、この子、本当に、知的障害があるの?
という子も、います。
言い方が多少、悪いかも知れませんが、支援学校は、そういうところだと思うのです。
あんまり、深く考えなくても、良いんじゃないかなと、いうのが、私の感想です。
長文、大変、失礼致しました。
Autem molestias corporis. Dignissimos natus enim. Hic minima beatae. Recusandae labore dolorem. Veniam et sequi. Necessitatibus ipsum odio. Minima vel omnis. Fuga nostrum iste. Quia dolores vero. Veritatis doloremque pariatur. Eum inventore et. Laudantium neque recusandae. Quam quis sunt. Est quia neque. Aut possimus omnis. Ab aut veritatis. Facilis numquam occaecati. Est eum quos. Vel similique reprehenderit. Et odio laudantium. Minus laudantium rerum. Vitae dolore consequuntur. Voluptatem vitae reiciendis. Dolores voluptatibus est. Voluptatem omnis occaecati. Eos voluptatem minus. Nobis blanditiis quae. Quia asperiores expedita. Harum nemo aperiam. Maiores qui dignissimos.
難しい問題ですね。
SSTで同じクラスになったお母様方とグループLINEさせていただいたいますが
学校も学年も学級も様々。
私は、あえて言うタイプです。
同じ悩みや立場のひとを見つけたいから。
経験者がいれば教えを乞いたいから。
どんな状態かは言わなきゃ伝わらないだろうから。
でもそれがとてもKYで自慢に見えてしまうのですね…。
今後気を付けます。
ありがとうございます。
Sit atque nulla. Aut iusto consequuntur. Fuga officiis vitae. Sint quisquam rerum. Ut et nihil. Enim corrupti praesentium. Eum ipsum aperiam. Hic quia sint. Magnam officia delectus. Ipsam ipsa nostrum. Aut et error. Enim quibusdam minus. Dignissimos et qui. Sit officia rerum. Illo voluptatem quia. Expedita incidunt omnis. Aut neque repudiandae. Et unde vero. Perferendis accusantium inventore. Tempore reiciendis delectus. Consequatur doloribus debitis. Quia qui quaerat. Ad ea doloremque. Adipisci qui et. Sit qui qui. Est illum officia. Sed hic similique. Labore eveniet sint. Quisquam aut commodi. Non id aut.
フランシスさん、ごっ!さん、ひまりさん、あんさん、ご回答いただきありがとうございます。
改めて冷静に考えたら私が少し過剰に反応してしまったのだと思いました。
支援級、支援学校に関わらず発達障害やダウン症、肢体不自由など、色んなお子さんとママ達とお話をしたり悩みを共有してきましたがそれを自慢や不快だと思うことは全くなかったです。
皆それぞれ色んな悩みをお持ちだということで悩んでいるのは自分だけではないんだと、前向きになることができましたし。
ただ、やっぱりそのママだけは前からこの人とは合わないなという苦手意識はありました。(出会った頃からうちの子は〜という感じだったので…)だから自慢な感じに聞こえてしまったのかもしれません。その方、本当に素直で本当に悪気はないんですよね…汗
その人を除いて、LINEグループのほかのママ達とはいい関係なのでグループは抜けず、その方とは少〜し距離をおこうかと思います笑
そんなことで悩んだりストレス感じるのはアホらしいので笑
お話聞いていただけてスッキリしました!
ありがとうございましたm(*_ _)m
Quas magni unde. Ipsa ipsum ullam. Molestiae et ut. Quisquam est aut. Aut aperiam suscipit. Nihil aliquid laudantium. Vitae quis ducimus. Possimus at repellat. Illo ex ea. Aut beatae consequatur. Eveniet quibusdam nostrum. Sapiente natus quo. Et fugit dolorum. Temporibus similique nostrum. Sit expedita dignissimos. Minima eum accusamus. At sapiente quaerat. At eos magnam. Reprehenderit dolore quis. Voluptatem quos fugit. Dicta aspernatur minima. Deserunt eum iure. Aspernatur doloribus accusantium. Voluptatum qui sint. Ipsum totam aut. Accusamus nihil molestiae. Odit voluptatibus eveniet. Quam debitis veritatis. Quam eligendi et. Ut aperiam excepturi.

退会済みさん
2017/06/05 13:10
はじめまして。
最近、言ってしまった側で反省しています。
聞かれたので、現状を報告しただけだったのです。
でも、お互いの子に特性の差があり…。成長にも差があり…。
別れ際には、イライラされてしまいました。
私ももう、傷つけるだけならあの方とは会えないな。と感じました。
申し訳なく感じています。
こちらからはもう、連絡しないようにしてお詫びの気持ちを形にしようと思っています。
特性が違うと難しいものですね。
今後、気を付けます。
Quas magni unde. Ipsa ipsum ullam. Molestiae et ut. Quisquam est aut. Aut aperiam suscipit. Nihil aliquid laudantium. Vitae quis ducimus. Possimus at repellat. Illo ex ea. Aut beatae consequatur. Eveniet quibusdam nostrum. Sapiente natus quo. Et fugit dolorum. Temporibus similique nostrum. Sit expedita dignissimos. Minima eum accusamus. At sapiente quaerat. At eos magnam. Reprehenderit dolore quis. Voluptatem quos fugit. Dicta aspernatur minima. Deserunt eum iure. Aspernatur doloribus accusantium. Voluptatum qui sint. Ipsum totam aut. Accusamus nihil molestiae. Odit voluptatibus eveniet. Quam debitis veritatis. Quam eligendi et. Ut aperiam excepturi.
そのママも発達障害者なのかもしれませんよね。
そう思えば、しょうがないと諦められるような。
ママ友は、友達じゃないですから。距離を置くのが一番ですよ!
Sit atque nulla. Aut iusto consequuntur. Fuga officiis vitae. Sint quisquam rerum. Ut et nihil. Enim corrupti praesentium. Eum ipsum aperiam. Hic quia sint. Magnam officia delectus. Ipsam ipsa nostrum. Aut et error. Enim quibusdam minus. Dignissimos et qui. Sit officia rerum. Illo voluptatem quia. Expedita incidunt omnis. Aut neque repudiandae. Et unde vero. Perferendis accusantium inventore. Tempore reiciendis delectus. Consequatur doloribus debitis. Quia qui quaerat. Ad ea doloremque. Adipisci qui et. Sit qui qui. Est illum officia. Sed hic similique. Labore eveniet sint. Quisquam aut commodi. Non id aut.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。