締め切りまで
5日

昨日の質問に関して
昨日の質問に関して。娘のこと)
編集ボタンと間違え削除してしまいました。
せっかくご回答下さった方
本当に申し訳ないです。
ご回答いただきありがとうございました。
娘のことで私もとても悩んでいました。
どうしてもこのままではダメ、
あなたは甘えているからそうなのよと
心のどこかで思ってしまいます。
まずは自分がその考えを捨てなければ
娘も自信を持てないのだと改めて感じます。
いつも色々と勉強させていただいています。
ありがとうございます。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


発達障害と軽度知的障害があり思春期を迎た娘の不安定な心身面を
サポートしながらの高校卒業までの3年間は正社員で営業職の私には凄まじい毎日で有休を使い果たし遅刻や早退でした。50代半ば過ぎで疲労困憊の現在です。グレーゾーンでもあるため使える支援がなかったです。収入も激減し不安ばかりです。働かないと教育ローンなどの借金あるし食べていかないといけない。やはりこのような子供を持つ母親の離職率は多いのでしょうか?
回答
ruidoso様ありがとうございます。勉強も多分小学生のレベルで家庭教師や個別指導も予算の関係で諦めたり、先ずは学校に行けないのに学校に行...



鬱になりそうです
職場の先輩で発達障害を抱えて引きこもる娘さんのことで悩んでおられました。ある日、歳が娘さんと近いことと近所にお住まいとの事もあって、話し相手になってもらいたいと頼まれました。断れずに何度かやり取りを交わした後に娘さんとお会いしました。私としてできることは、外に連れ出して気分転換させること位でしたが・・・2回目で唐突にフェードアウトを食らいます。順調に思えたのですが、食事後に次のスポットに行こうかと言ってたのに、突如疲れたからと私に言い出したのでその日は別れました。夜には欝で投薬治療をしている事実を知りました。その後のメッセージは見事に既読スルーで一連の態度が意味不明でした。後日に先輩から聞いた話では、会話の中で出た私の宗教の話で過去に受けたトラウマが原因だったようです。こんな仕打ちを食らうとは青天の霹靂な衝撃でした。まあ、自分の意思を他に上手く言えない人で社会人としてのマナーもなかったので、何を取っても私の心象は最悪でした。それでも、長く引きこもられて家族も困ってるのを打開するきっかけになればというのが私の姿勢だったのですけどね。ただ、先輩はここ数週間落ち込んでるのかしんどいのか、ずっと体調が悪そうでしたので、短い期間であったものの心の支えが取れたようで感謝いただきました。ですが、逆に私は気持ちが沈んできてしまい、他の事もあまり手が付かなくなり、なんだか尾を引きそうです。こんなとき、何をしたら気分が晴れるだろうか・・・
回答
私は、「引きこもりの娘さんの立場」で、
知らない女性とお茶をする羽目になったことがあります。
私自身は、引きこもりではなく、むしろ、
世...



頑張ってきたけれど、今日はさすがに悲しくなりました
聞いて下さい。何度か書かせていただいておりますが、現在中2の娘が不登校、何回かセラピーを受け、先日園の通所が決定し、1回行きました。週に1回からスタートです。それが今日になって、『ママには申し訳ないけどもう園に行きたくない』『勉強がしたいのにできない、でも中学校にはいきたくない』理由はキモいから。最近ずっとこの言葉です。ウザいキモい、私をわかってくれない人はいらない。と言われました。ショックでした。一回でもうダメだったか、張り切りすぎたか、覚悟はしていたけど、、こっちの期待が伝わったかいろんな思いが溢れてしまい”いつもあなたの望みどうりには世の中いかないよ”と今まで抑えてきた言葉を言ってしまった。それから口を聞いてはくれません。私が望みすぎたか、娘になんとか外にでて欲しい思いしかありませんでした。家にいる間中やりたいことはやらせました。一日中youtube、食べ物好きなもののみ、生活リズムバラバラ、全て受け止めてきました。そんな中でも療育センターに通いようやく通園できるようになり、仕事関係も頭を下げなんとか週1ですが送迎ができる状態にしてきました。何とか気持ちが上をむくように、私なりに理解しながらやっていました。でも、娘はまた振り出しに戻ってしまった。なんど繰り返されるのか、これからどう娘を受け入れたらいいのか、わからなくなってきました。ホントに疲れました。皆さまの意見、体験、聞かせてください。
回答
娘さんのことを大切に思うからこそ、悩まれているんだと思うのですが、
「あなたを大切に思っている」という事を口に出して伝えていますか?
一...


支援学校にか通う高校3年生男子のことです
以前から独り言がひどく、最近では声が大きくなってきました。また、自分の思い通りにならないと、拒否する言動があり、一時間近く大きな声で同じことを繰り返しいっています。この事が原因で、就労実習でも、問題とされるひょうかになっており、自宅でも、家族がほんとにイライラしてしまっています。現在、内服もしていないので神経内科受診し、処方を考えています。内服により症状は落ち着くのでしょうか?また、同じような方いらっしゃいましたらどのようにされていますか?自閉症です。
回答
みなさんありがとうございます。
定期的に神経内科を受診しているのですが今まで内服については思いきることが出来ずにいました。
相談してみます。



先の質問を締めてしまったので漏れたお礼だけこちらにすみません
samiriさん自己評価の厳しさですか。仕事に関してだけなら完成度が高くなっていいのかもしれませんがそれ以外でのメリットはあまり無さそうですね。もしかすると、いま仕事をしていないことも関係しているかもしれません。過集中の向かう先も無いし、ひたすら雑用に追われるというか、洗濯機や食洗機のブザー音に追い立てられ急かされている気がします。ちょっと本気で息子のことじゃなく自分のことを気にかけてみるようにします。ありがとうございました。
回答
私も長くクリエイティブ業でしたが
持病と子育てとの両立は難しくて転職しました。
今も仕事してますが時間も短く内容も簡単なので
本業は明らか...


高校卒業後、障害者訓練校に通うASD息子です
お休みの日になると、衝動的になり、朝早くから出かけてしまいます。コンビニのはしごや、最低限の金額が入ったキャッシュカードで何度も引き出ししてしまいます。(以前カード渡せとキレまくり、仕方なしに専用のものを作り最低限いれてある)何に使ったか覚えていない様子で、注意するとすぐキレます。服薬は今はありません。暇のつぶしかたが出来ない様子で、色々と提案してもキレまくりか続かずで困ってしまいます。年齢的な事も有るかとは思いますが、暇を上手く潰せるような対応のヒントがあればご教授いただきたいです。
回答
暇を潰すというよりは、何かを買うことで欲求を満たしていませんか?
買い物で刺激を得ていると思います。
結構深刻な感じがします。
うち...



人に気を使わせないための嘘がつけません
例えば昨日の休みはでかけたの?と聞かれたときに、父が入院していてお見舞いに行ったとそのまま答えてしまう感じなんです。相手は誤ってきたりします。自分としては嘘がとっさに作れなかったり、適当にごまかすのも下手なのでそのまま言ってしまうのですが、こういう時は相手に気を使わせないための嘘がつけるのがいいのだろうなとは思ってます。どういう対応方法があると思いますか?
回答
こんにちは。
私はうまく嘘をつける人は苦手です。
信用できません。
相手に気を使わせたくないのでしたら、家の用事で出掛けた、とだけ言いま...


小3女子です
最近クラス内で机の上に落書きされたり(オマエシネ)隣や前後の席の子と授業中ささいな事で言い合いになりガキとかやり取りがあったようで、その後席を離れ、戻ると教科書にはガキと書かれたり‥。先生に様子を見てもらっていましたが、昨日は水筒を教室前の廊下の水道下のバケツ(掃除用具入れ)から同じクラスの子男女の子が掃除中に発見してくれて担任の先生に報告してくれたようです。担任の先生や学年主任の先生がクラスの子皆んなの前で実名を出し話をしてくれました。うちの娘は何でやられたのか?と疑問に思ってます。多分、クラス内で不穏になっている子が2.3人いるようでその子がよく八つ当たりをしてくるようなので、娘はその延長かなと思っています。担任の先生から連絡があり、ひょっとしたらイジメかもしれないのでとの事でした。娘は机の上の落書きや教科書の落書き、今回の水筒の事など私や家族、友達にも話しをしませんでした。ADDH傾向の子です。本人的には深刻にとらえてないのか?不安です。
回答
うちの中学生娘もこういう感じです。
因果関係がハッキリしていることでは、嫌がらせを受けても「こんなことして愚か」と切り替えが早かったり、自...



お久しぶりです
以前は、自分勝手の悩みばかりをして申し訳ありませんでした。今回は、自閉症の6歳になった娘の長ーい冬が春になりつつある報告をさせてください。去年は、全く行けなかった、保育園に短いですが、月に4回と遠足と・運動会、・じゃがいも掘りなどに参加できるようになりました。そして今は、毎日短い時間ですが行きたいと言っています。本当に、以前はごめんなさい
回答
ありがとうございます。
以前あなたは自分勝手で、いい加減にしなさい。といわれた。回答があり、確かに、ひどかったなと、あれから、いろいろ。聞...


学校(大学、専門学校等)に通学しながらグループホームに住むこ
とは可能ですか?高校3年生、ASD、ADHD、うつ病、慢性疲労症候群が主な病気です。精神科デイケア、日中一時支援、放課後等デイサービスに通っています。親に、いつか一人暮らしをさせると言われました。私も親から離れて暮らしたいです。でも、わたしは一人暮らしが不安です。忘れん坊だし、自傷や薬、衣食住の管理が今は自分でできないからです。甘えなのかもしれません。でも、自分では頑張ってるつもり(つもり、なんでしょうけど)なのに叱られてできなくて毎日自分を責めてこないだは、もう死にたくて血を抜いてヘモグロビンが10を切りました。自信がつくまで、もしくは永住でも構わないからグループホームとかに住んで訓練しながら過ごしたいです。夢もあります。言語聴覚士になって子どもの療育をすることです。でも親と過ごすのは限界なんです。8月に2〜4週間精神科に入院することを予定してますが、今から退院することが不安です。お薬も溜めて飲んだり自傷もしたり精神科救急に行ったり。ほんとはずっと入院してたいです。けど、ずっと入院に頼ることはできません。わかってます。だから、親から離れて、自立の練習をして、病状というか状態が安定するまではグループホームに住みたいなぁと思いました。通学しながらグループホームに住む。こんなことはできますか?よろしくお願いします。
回答
成人してから、就職してから、大学に行く人がいます。
進学を焦らない方がいいと私は思います。
放送大学も、専門学校もあります。
まずは独立を...



先日、娘が「死ぬ」と電話をかけてきて、警察に保護してもらいま
した。何かあった時に衝動的な行動に出る事が今までも何度かありました。リストカットもしていた時があります。気持ちの浮き沈みが激しく、沈んだ時の行動が非常に不安です。娘は24歳なのですが、自分自身に何らかの劣等感を持っているように感じます。人から否定されると、「自分は生きている意味がない」などと考えてしまうようで、ひどい時は自殺行為に走ってしまう事があります。何とか精神的に安定させる方法はないものでしょうか?
回答
我が家にも、気持ちの浮き沈みがある者がいます
気持ちが落ちると、リストカットもあります
私の妹なのですが(一応定型発達、鬱の診断あり)、家...


ゲームがやめられません
知らない場所で、かちこちになって笑顔見せなくてもゲームのコントローラー握ると言葉がでますコントローラー握ると人が変わる言われるほどです!全く会話できなくてもゲームの時だけ声を出すことが出来ました♪感情を見せること簡単だとイラついて、初めてのゲームでも勝ちに行きます♪一位にならないとパニック起こしそうになります。ひとりで100時間とかざらです漢字が読めないのでアクションばかりです時間で止められるとイライラするしゲームと犬さえあれば生きていける気がしますゲーム依存なのか、こだわりなんですかね?
回答
依存の方だと思います。
ゲームは時間や向き合いかた、調整して付き合えないなら一切やめた方がいいでしょう。



軽度知的障害の小6娘です
読書が大好きです。私との会話中に、間違った言葉をいったりするので~私がそれは、~~~~と言うことかな?と教えると、怒ってしまいます。なので話の途中ではなく、終わってから間違いを教えてみても怒ります。正しい言葉を覚えて貰いたいので、私もつい教えてしまいますが~~😰結局、私もイライラきてしまいます😣宿題等も、間違いを指摘されると怒ります。どう対処すれば良いのか悩みます。皆様のご意見宜しくお願いします🙇
回答
プライドの高い人が仕事場にいて状況が似てるなと思いまして投稿させていただきます。
たとえ間違っていても周りから指摘されると凄く怒る職場仲...
