質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

2歳1ヶ月の娘について気になる点があります

2021/03/28 00:41
6
2歳1ヶ月の娘について気になる点があります。

ここ数日、私が叱ったり娘にとって今されたくなかった事(例えば、お風呂後に髪を自分で拭きたかったのに私が無理矢理拭いた等)があった際に拍手のような感じで両手を数回叩く事があります。

ただ毎回ではなく、やる確率的には3割程度です。
気になり調べるとストレスを感じた時に手を叩いたりする事を常同行動といい発達障害のお子さんに見受けられると記載がありました。

3月あたまに2人目を出産し娘自身には知らず知らずのうちに我慢やストレスを掛けている事も多くあるかと思います。

知識不足で娘の行動がストレスからくる一時的な事なのか、それとも発達障害のお子さんの常同行動に当てはまるのか分からず皆様の意見を伺いたく質問しました。

娘の発達や性格としては
言語としては既に文章で会話が出来、指示もよくとおります。
また周りの人をよく観察しており、顔の表情から察して機嫌をとってきたりと人の心情を理解しているなとはとても感じる反面繊細過ぎると感じる事も多々あります。
例えば私が忙しそうにしてたり、イライラしてると感じると機嫌を伺うように小さい声でママ?と話しかけてきたりと人の気持ちに敏感過ぎるかなと思う事もあります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/160430
退会済みさん
2021/03/28 01:27
書かれている内容だけを、拝見すると深く考え過ぎではないかな。
と思います。

娘さんとは、文章でも口頭でも会話のやりとりが成立するんですよね。
指示も通っているようですし、心配ないと思いますよ。

下のお子さんが産まれた、という事なので、赤ちゃん返りじゃないけれど、お母さんの気を引きたいような行動。として見受けられるような気がしますけどね。 

それまでは、お母さんを独り占め出来ていたのにそれが出来なくなったのだから、無理もありません。

>例えば私が忙しそうにしてたり、イライラしてると感じると機嫌を伺うように小さい声でママ?と話しかけてきたりと人の気持ちに敏感過ぎるかなと思う事もあります。

これも、自分に構って欲しいから故ではないでしょうか。
娘さんの場合は、常同行動ではなく、二人目が産まれた事による環境の変化によるもの。
だという気がします。

知らず知らずに、ストレスがかかっていて、
娘さん自身も無意識の行動でしているんじゃないかな。

うちの娘は、「文章で会話が出来」なんて娘さんと同じ年頃の時は、全く出来ませんでしたよ。
とにかく発語がなくて、会話が成立してなかったですから。

発達障害が、もし本当にあるならば、先ず。言葉に遅れがあります。
二歳、三歳が鬼門です。

知的に問題のない子は、普通に話し会話は出来ますが、小学校3〜4年生あたりくらいで、行動面に問題が出て、そこで初めてADHDやADDといった障害が判るケースもあります。

ですが、今の段階では、お子さんは違う気がします。
あくまでも、私の個人的な見解です。

3歳児健診まで、まだ間がありますが、どうしても気になるのでしたら、保健センターの保健師さんに話を聞いて貰ってはどうでしょう。
https://h-navi.jp/qa/questions/160430
春なすさん
2021/03/28 06:40
2才で、下のお子さんも産まれたばかりならばお母さんの目を引きたいのも、敏感なのも当たり前のように思います。下のお子さん産まれたからってすぐには、お姉さんにはなれないですよね。

ストレスをかけているように思われるのならば、叱るのは極力やめた方がよいのではないかと思います。
出来る範囲で1日一回は抱っこしてあげるとか、旦那さん休みの日は沢山遊んであげるとかしたらいいかも知れません。
続くようなら、私も子育て相談窓口や健診で相談するのがよいと思います。
...続きを読む
Quis minus debitis. Voluptas iure ea. Optio sit facere. Eaque ipsa occaecati. Corrupti nostrum distinctio. Voluptatibus blanditiis provident. Corrupti enim laborum. Voluptatem neque ut. Sint libero totam. Adipisci dolorem cum. Laborum rerum ut. Quas illum placeat. Qui aut cupiditate. Expedita vitae ab. Pariatur officiis saepe. Qui totam nemo. Delectus nostrum quam. Dolorem nam culpa. Enim autem sed. Dolorem culpa quia. Totam sequi est. Magnam exercitationem voluptatem. Voluptas ut minima. Provident unde ut. Eius laborum consequatur. Modi alias enim. Placeat quae et. Occaecati corrupti itaque. Qui accusantium ut. Quia mollitia est.
https://h-navi.jp/qa/questions/160430
夜子さん
2021/03/28 12:04
ななさん、はじめまして🐱

3月に出産されたばかりだと、そろそろ溜まった疲れも出てくる頃ですよね。。
今はコロナ禍というの事で、地域によってはなかなか色々なサービスや家族以外の他者に頼れない状況かと思いますが、少しでも一人の時間とれてますか?
お住まいの地域にもよるかもしれませんが、養育者のレスパイト的に、例えば美容院に行ったりなどする間にお子さんを預かってくれるサービスもあるかもしれませんので、下のお子さんはご家族に、上のお子さんはお家では難しければそういうところを利用するのも一つの手段かと思います。
日本の母は子供を預けることに罪悪感を感じる方も多いようですが、イライラが溜まってしまうと、自分自身にもお子さんにも良い影響なく本末転倒なので、ぜひ検討してみてください。

なお、発達特性があるかどうかは判りませんが、お子さんは自身が手を叩くことで落ち着けるのであれば、善いのではないでしょうか?

例えば、その行為が相応しく無い場所でされる可能性があれば、気持ちの余裕のある時に、お子さんに『それなあに?おまじない?』などその動作について優しく話をしてみて、大きな音をたててはいけないときはこうしようか、などお子さんと一緒に決めると良いのではと思います。

それと、私は自身は、子供に発達特性があっても無くても、結局することは同じで、子供の様子を良く観察して、適切な関わりをすることだと思います。
この『適切な』というのが、様々な発達特性に対して、知らなければ判らないことがあるので、難しくしているだけだと思います。
なお、発達特性がある子育てにのみ言われていることも多いですが、ペアレントトレーニングというのがあるので、ぜひご参考下さい。

まずは、小さいお子さん二人と過ごすのはなかなか気が休まらないと思うので、程よく息抜きする機会をぜひ作られることをオススメします。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Quia aut odio. Eos et dolor. Harum ut provident. Quidem officiis explicabo. Iusto eveniet qui. Ea voluptatem quaerat. Dolorem at velit. Ut saepe error. Odio culpa neque. Ipsam qui accusamus. Et voluptatem nam. Qui culpa quaerat. Voluptatibus occaecati tenetur. Nam reiciendis ut. Molestiae nesciunt ad. Saepe ea sit. Earum id sint. Cumque consequatur voluptatem. Dolorum dolores consequatur. Ad voluptatem eos. Fugit est et. Architecto similique molestias. Non velit consectetur. Temporibus qui eligendi. Dolorem dolorum facilis. Distinctio ut animi. Fuga in expedita. Et commodi non. Necessitatibus quos architecto. Consequatur soluta assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/160430
マキアさん
2021/03/29 07:46
拝見する限り、赤ちゃん返りとイヤイヤ期かなと思います。なぜならお子さんのイヤイヤにきちんと明確な理由があります。

言葉に関しては100人いれば100通りの発達過程があるかと。娘新小4も、2歳くらいだとまだまだほとんど話しませんでした。言ってることは理解していたようですが。今ですか?うるさいくらいに喋ります。
逆に自閉の長男は3歳半くらいにやっと単語が出始めましたが、構音がかなり微妙だったり、(三角をシャシャンクと言ったり等)2語分は、そこから時を遥か経て年長の秋5歳にやっとそれらしきもの?を話す程度。

コロナで児童館や幼稚園などの未就園児クラスや園庭開放を利用するのもなかなかままならないと思います。まして赤ちゃんもいらっしゃいますし。3歳児健診も間も無くかと思いますので、そこの所見を参考にされても良いかと思いますよ。
...続きを読む
Dolores quasi veritatis. Voluptas voluptatem reiciendis. Corporis in qui. Iure temporibus dolor. Qui veniam maiores. Unde rem officiis. Ut aut velit. Atque nihil voluptas. Et quis voluptate. Temporibus provident nihil. Minus inventore iusto. Sed dolorem ea. Dolorum fugit nostrum. Quaerat consequatur vel. Sit sit quis. Delectus molestiae voluptates. Saepe suscipit voluptas. Temporibus itaque voluptatibus. Aut deserunt cumque. Ut est optio. Voluptas ad quam. Magni quod atque. Voluptas voluptatum sit. Rerum harum est. Odit quo voluptatem. Alias beatae quo. Non esse accusamus. Enim eum alias. Adipisci officia est. Dignissimos et hic.
https://h-navi.jp/qa/questions/160430
なのさん
2021/03/29 11:27
2歳でもストレスを感じて、自虐的行動を行うお子さんはおりますよ。
3月あたまに2人目を出産されたということで、寂しさや不安がストレスに繋がっている可能性もあるのではとも考えられます。

>周りの人をよく観察しており
このような傾向のお子さんであれば、尚更無意識的我慢をお子さん自身がしているのではないのでしょうか。

現状できることとしては、上のお子さんを優先的に日常を送るべきとは思います。
例えば、下の子が多少お腹が空いて泣いていても、上の子との会話が終えるまで待たせるなど、上の子が理解できる形での愛情表現もありかなと思います。
他、下の子の世話が終わり次第、上の子と遊ぶなど、普段よりも上の子との関わり合いを意識した行動を行うのも良いと思われます。

大変でしょうが、どうぞ諦めずに。
...続きを読む
Laboriosam id excepturi. Rerum minus veritatis. Ea facilis cumque. Quibusdam quos qui. Ut voluptas iusto. Reprehenderit odio delectus. Quia et at. Sit qui ipsam. Eos voluptatem amet. Dolorem natus ut. Explicabo laborum unde. Et eius illo. Quis quidem ut. Eos maiores illo. Voluptatem voluptas qui. Esse rerum voluptatem. Aspernatur sed iste. Fuga sed quae. Earum quo et. Ea fugit dicta. Aut placeat cupiditate. Deserunt est tenetur. Modi provident quod. Alias et ex. Dolores at sequi. Non provident minus. Vero nostrum in. Modi beatae omnis. Minima vero corrupti. Iure quia et.
https://h-navi.jp/qa/questions/160430
はじめまして。2人目のお子さんがお生まれになったばかりで、毎日大変お疲れのことと思います。
娘さんも、お母さんの変化と、兄弟ができてお母さんが独占できなかったこと、生活が目まぐるしくかわって、ちょっとお姉ちゃんになるというひとりでやりたいという自我も育っていて、いろんな意味でストレスはあって当たり前ですね。本当によくがんばっているんでしょうね。
常同行動の解釈ですが、一見無意味で理解され難いもので繰り返される行動をさします。手を叩いて感覚を探求していたり、こだわりというか儀式的なものなんです。娘さんの行動は、反抗と捉えられ理解できるものなので、それには当たらないと思いますよ。お母さんが、自分でしたかったんだろうと思い当たるのですから。
敏感すぎるかどうか、一時的でしょうか?娘さんの性格気質か、生活の変化によるものか、いずれにせよ、大好きなお母さんのことですもん、気にしてくれてよかったですね。
ちょっと意識してお母さんが深呼吸して、気遣ってくれる娘さんを抱きしめて「大好き」と「ありがとう」を言ってみてはいかがでしょうか。
そして、お母さんは産後激しいホルモンバランスの変化でイライラしたり不安になることも当然で、ご自分を責めることなく、今は休憩も必要だともう少し周りに聴いてもらったり、育児家事を助けてもらって笑顔が増えると、きっと娘さんも変わると思いますよ。
大丈夫ですよ。

...続きを読む
Molestiae aut dolore. Assumenda sint vel. Sint nostrum sint. Quibusdam id molestias. Aliquid officia atque. Est voluptatem sunt. Molestiae nostrum aut. Reprehenderit hic est. Ullam itaque amet. Qui voluptatibus nam. Fugit dolorem nihil. Voluptas velit aliquam. Dolor unde eius. Quo sint suscipit. Enim blanditiis reprehenderit. Nemo maxime consequatur. Odio alias natus. Perspiciatis est qui. Reprehenderit animi ab. Quis et excepturi. Voluptatem sunt repellendus. Voluptatem tempore omnis. Et minus velit. Quia qui quos. Qui et fugiat. Impedit nobis aut. Voluptas rerum ea. Sed eaque itaque. Labore minus repellendus. Repellendus ea dolor.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です

1歳半の時は、話せる単語5個程度,指差しをしない,クレーン現象有,ミニカーのタイヤを回す,逆さバイバイ,目が合い難い(遊んでいる時以外)等...
回答
私も皆さんの意見に賛成です。 園からの明瞭な指摘は、とてもありがたいと思います。 家は集団生活は模倣出来て指摘されずに経過し、就学後に診断...
10

3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です

最近長男との関わり方が分からなくなってきて、誰かに相談したいと思い、市の発達相談に行ってみよう…と思い始めていますが、踏み出せずにいます。...
回答
ふう。さん 回答わざわざありがとうございました。 私自身、小さい頃から相談をすることが苦手でため込むタイプで、ママ友などにもなかなか相談で...
14

父親:未診断でADHDとLDのグレーゾーンです

日本語の「は」と「わ」の使い方を間違えます。「シンク」や「座面」など、日常生活で使う単語も知らないことが多いです。言った直後に認知症かと思...
回答
はーい! まさに私ですね。 子供さんは天才じゃないかと言われましたよ~。 そして親の私も親ばかで「この子は天才じゃないか?」なんて思ってお...
14

はじめまして

2歳5ヶ月の娘について相談させて下さい。先日市の発達相談に行った際に臨床心理士の先生から療育に通うことを勧められました。同席した保健師さん...
回答
保護者の方が早めに解る事で、早期療育が受けられます。 自閉症の傾向は高いと思います。知的な部分も心配です。 お子さんの事を理解する為に、早...
9

もうすぐ3歳の息子です

◼️気になること・保育園で友だちに手が出る→おもちゃの取り合いで噛む、叩く→明確な衝突がなくても噛む、叩く、おもちゃをお友だちに投げる(息...
回答
出来る、出来ないを羅列されても。?かなあ。 私は、診断出来る小児科医ではないので、発達障害がありますね。とは言う事は出来ません。 も...
11

2歳11ヶ月の息子が保育園でお友だちに頻繁に手が出てしまいま

す。1歳10ヶ月から保育園に入園し、最初は噛まれる側の報告が多かったのですが、2歳すぎから噛んでしまった報告が増えはじめ、2歳半から現在も...
回答
対大人、マンツーマンや少人数というのと、園で対子ども、大人数、にぎやかという環境は違うと思います。お子さんは集団になると、うまく行動できな...
10

7ヶ月になったばかりの男の子です

新生児の頃からそったり、なかなか寝ないでずーっとぐずぐず泣いていたり…と心配をしています。最近ママ友と会ったりすると大変だね、きついやろ?...
回答
あと、環境が変わると寝つきが悪くなったりするのは、大人でもそういう事。 ありますよね。 赤ちゃんも、それと同じで、外だと交感神経が刺激さ...
5

1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます

発達外来にて遅れは見られるが様子見、自閉度はあっても軽度でないかと言われています。(知的についてはこれから)近々療育に通う為の手続きは始め...
回答
発見の眼差しや要求の手先がある。のに指差しをしない。 カトラリーやコップが苦手だったりするので、指差しの形にするのも苦手でやらないのかもし...
5

1歳4ヶ月です

指差し、名前を呼んでも振り向かない、1人で立たない歩けない、近距離になればなるほど目を逸らす、回るものが好きです。唯一するのが、私が手遊び...
回答
専門家じゃないから断定はできないけど、クレーンかも。 しかしこの程度なら、言葉で「もう一回やって。」と言えるようになったら無くなるのでは。...
3

1歳4ヶ月の一卵性の双子の娘がいます

2人とも発達障害を疑っています。37w0日で産まれ、姉の方は一過性無呼吸症候群でNICUに2週間入院していました。姉は2200g、妹は23...
回答
ナビコさん すみません、斜頭はヘルメット治療したためもう正常の頭の形になりました。 やはり姉はそんな気がしますよね…色々点と点が繋がってき...
6

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
>発達がゆっくりな子も受け入れますという幼稚園 ということは、お子さんよりも更に支援が必要な子も入園するでしょうから、職員は多いほどいいの...
9

一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました

問診中子供が椅子に座っていられなくて、ふらふらと近くを歩いていました。保健師さんからの呼びかけにも無視していました。遠くまで行ってしまう感...
回答
そのくらいの小さい子は、『引っかかる』ことの1つや2つは持っているものです。 成長して消えていく子も多いです。 2歳過ぎても気になるような...
4

初めまして

12月で4歳になる息子の行動に耐えられなくなっています。生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく、ひどい時期は1...
回答
失礼を承知で申し上げます。 主さん、メンタル大丈夫でしょうか? 鬱気味にな状態に、なっているなどないですか? 私が思ったのは、普段の育...
8

生後8か月の娘がいます

もしかして発達障害ではないのか?と疑問を抱いております。症状としては、①抱っこをのけぞる。誰が抱っこしてもこちらに体を預けてくることはなく...
回答
保健センターに相談を。 助産師さんが様子を見て話を聞いてくれます。 こちらでは、母乳相談だったかな。乳児の時期の赤ちゃんの相談が定期的に行...
9

1歳7ヶ月の息子についてです

【できること、好きなこと】・「ちょうだい」「おいで」などの簡単な指示は伝わる・ごはんやお風呂などルーティン化していることはよく理解している...
回答
双子ちゃん育児、お疲れ様です。 比較しやすい環境ですよね。 単純に男女の差でも成長スピードは異なると思いますよ。 この場所でその後のエピ...
1