初めての投稿です。
高校1年の息子 高機能自閉症(たぶん)に告知を考えています。皆さんに告知の仕方やタイミングを聞きたいのです。
息子は人との会話が苦手で うまく話せないし 話しかけられても 一言ぐらいしか返せません。
家では母の私とはすこし話す程度だし 自分にとって嫌な話題になると耳をふさいで聞こうとしない子です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
正式に診断は受けていないのですか??
>息子は人との会話が苦手で うまく話せないし 話しかけられても 一言ぐらいしか返せません。
家では母の私とはすこし話す程度だし 自分にとって嫌な話題になると耳をふさいで聞こうとしない子です。
これだけでは「高機能自閉症」とは言えないんじゃないかと思います。
告知するなら、医師に診断を受けて、高校生なら医師の話も分かるでしょうし、親からよりも医師からの方が、ちゃんと信じて受け止められるかもしれませんし。
うちの息子(3歳)も高機能自閉症ですが、「会話が苦手で」なんていうレベルじゃないですよー。
感情のコントロール苦手だし、癇癪ひどいし、公共の場でふざけて大声あげたり、それで周りににらまれても気づかなくて・・・。
こだわりが強かったり、食べず嫌いだったり、おむつもまだ外れてません。
ただコミュニケーションが下手なだけだとしたら、自閉とは限らないと思いますよー。
学校が、息子さんにとって辛い場所になっているなら、
とりあえず休ませる、とか、
転校を考えるとか、
考えてもいいと思います。
まず、息子さんが安心して生活できるように考えてあげることが
今一番必要なのではありませんか?
嫌な話題は耳をふさいでしまうなら、
「あなたは今どうしたいの?」
と、気持ちを聞いてあげてはどうでしょうか。
親の希望する方向に誘導しないように、気をつけて。
大丈夫、道は他にあるよ、安心していいよ、と
伝わるといいと思います。
慌てて告知を考えるより、まず、息子さんの気持ちの安定が先のように思いました。
こじれると、二次障害が心配です。
息子さんの居場所が、見つかってほしいです。
A enim est. Error suscipit aut. Earum recusandae quas. Ipsa expedita explicabo. Sunt sunt accusamus. Nisi odio ut. Labore quis id. Blanditiis quae sunt. Quia aliquam aut. Dolore fugit temporibus. Qui deserunt et. Perspiciatis minus dolores. Non ut consequatur. Et non voluptatem. Animi corporis nostrum. Quia voluptate quas. Dolor ad ratione. Ullam qui maxime. Unde nobis rerum. Cupiditate ut voluptas. Sint reprehenderit voluptate. Necessitatibus sed qui. Veniam quaerat illum. Non perspiciatis tempora. Perspiciatis fuga ut. Nisi enim sequi. Nihil ut facere. Non est culpa. Natus ipsam non. Vero et aliquid.
こんにちは!
ようこそ、ふぁみえーるへ。
中2男子LDグレー普通級の息子がいます。
うちは勉強が出来ず親子で苦しんでいたとき、LDを疑い、無理に勉強させるのは止めよう、もっと自分に自信を持ってもらおう、と思い、少し話しました。
君の脳はみんなより凸凹が多くて、みんなが苦労しなくても出来ることが難しかったりするんだよ。
出来ないのは君のせいではないよ。
お母さんもよくわからなくて、無理に勉強させて悪かったね。
辛かったと思うよ。ごめんね。
というようなことをその時は話しました。
そして、この夏休み前にWISK4を受けさせようと思い、その時には
苦手なことがある分、すごく得意なことも必ずあるんだよ。
どんなことが得意でどんなことが苦手なのか分かっていると、
この先、何かと役立つと思うから、テストを受けてみない?
そんなことを話して検査を受けました。
息子君は、学校では困った様子はありませんか?
気のあった友達とは話せているのでしょうか?
学業はどうですか?
進路によっても、アプローチの仕方は変わってくると思います。
先日話した児童精神科の先生は、本人が困っていないなら告知はしません、と言ってました。
年齢にもよると思います。
社会生活を営む上で支援の要らない「非障害自閉症スペクトラム」なのか
「自閉症スペクトラム障害」で支援がいるのか。
息子君の状況で、告知の内容も変わりますよね。
いろいろな体験談が聞けるといいですね。
私もききたいです。
Neque eaque consequuntur. Fugiat consequatur omnis. Consequuntur nihil molestiae. Similique voluptas quibusdam. Dolor modi exercitationem. Modi harum officiis. Impedit ut non. Distinctio magnam consectetur. Nam qui accusamus. Voluptate quidem et. Sunt eaque quia. Et quaerat atque. Quas cumque porro. Quam eaque dolore. Eaque illum modi. Voluptas est rerum. Vel atque consequatur. Sunt adipisci ab. Ea aliquid saepe. Ad reprehenderit delectus. Sunt mollitia voluptatem. Delectus nam enim. Necessitatibus atque aperiam. Cumque impedit ut. Odit iusto sit. Optio dolores architecto. Ut non assumenda. Quidem soluta molestiae. Id qui quas. Non autem impedit.
みなさん、コメントありがとうございます。かなり説明不足だったと反省してます。
正式な診断は小1の時だけで、高機能自閉症と言われました。
会話の他にも色々問題があります。
小さい頃は言葉の遅れや多動やパニックなどあって、小・中学ずっと特別支援級在籍でした。
高校で普通高校の生活に入ってからは からかわれたり、自分が教室で大声を出したりして、周りに驚かれ、引かれるなか 教室に入れなくなって2学期初めから
相談室で毎日過ごしている状態です。
現在は学校に頑張って頑張って何とか行っているという様子です。
友達については、ほとんどいなかったと思います。
だから、コミュニケーション能力が育っていないため知識に偏りがありすぎて
これから先のことが 心配でしょうがないんです。
テストが書けなくて・・・どうしよう!赤点かも、落第かも!もうだめだ!死にたい、もう死にます! とか
ある人(からかって酷いことをいう生徒)が怖い!殺されるかも! とか
極端な思考に走ってしまったりする所があるので、告知するのが恐くって 皆さんの経験を聞いてみたというわけです。
Fugiat consequuntur minima. Debitis cum saepe. Debitis eveniet quae. Est tempore eos. Molestiae enim fuga. Dicta officiis aut. Corrupti debitis corporis. Ullam ratione ut. Nulla minima fuga. Minima odio sit. Et ipsam amet. Soluta tempore non. Rem natus doloremque. Omnis asperiores cum. Perspiciatis qui repudiandae. Quos iusto temporibus. Quia unde fuga. Cumque adipisci voluptates. Praesentium autem et. Voluptatum voluptatem et. Repellendus commodi sed. Sed aut nihil. Placeat aliquam qui. Fuga cum enim. Nesciunt vero saepe. Facere ullam minus. Est amet laboriosam. Autem natus aliquam. Odio est non. Debitis sint iure.
ケイコさん
どうもありがとうございます
学校がつらい場所になっているのは、そうなんですが、今の段階ではまだ転校という方向には出来ないかな~と思います。
でも、気持ちが落ち着いて過ごせるのが いちばん大事ですよね。
とにかく 息子は作文が苦手で あった出来事も文章にするのが難しく、私が聞いても、”何て言えばいいのかわからない!・・・もう この話はおしまい"
という感じでなんにも わからないまま ということがほとんどです。
ましてや自分の気持ちなど、どう表せばいいかわからないし 気持ちを話すこと自体嫌なようです。
だから 思っていることを誰かに話せるようになることが今必要なことなのかな
と考えて、出来ることはないか・・・模索中です。
それで、生きづらい人達の居場所があって そこに連れていったりしています。
そこには 発達障害の子・人がたくさんいて、自分の障害を知っていて 気軽に話題にしています。
それを見て、うちもそんな風になれたらいいなと感じました。
告知がうまく出来れば もっといろんなこと話せるようになるかな~
何で自分がこんなに辛いのか納得できるんじゃあないかな~
そしたら 学校もすこしは つらくなくなるかな~・・・なんて思ったりして。
Quas ipsum amet. Praesentium consequatur temporibus. Perspiciatis aliquam minus. Qui assumenda voluptates. Omnis vero non. Optio dolor ullam. Vitae dolorem ipsum. Vel ut autem. Sed magni error. Consequatur doloremque velit. Magnam ullam autem. Quaerat et error. Possimus rerum occaecati. Velit assumenda quia. Assumenda ut voluptatem. Fugit eligendi recusandae. Repudiandae quia quibusdam. Fuga consequuntur iste. Dolores labore voluptatem. Illo ut incidunt. Aut et ut. Neque consequatur nobis. Dolorem molestiae amet. Accusamus nihil asperiores. Ex a velit. Harum aut non. Sed soluta quidem. Eius et dolorem. Qui et quis. Quis itaque nemo.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。