質問詳細 Q&A - 園・学校関連

今日、娘が下校中に迷子になりかけました

2021/04/16 00:18
5
今日、娘が下校中に迷子になりかけました。
4月から小学校に通い始めたASDの娘は、とりあえず通常級からスタートして様子をみています。
登校は親が付き添っているのですが、帰りは1年生で集団下校が決まりです。
今日は何か嫌なことがあったらしく、感情的になって1人違う道に進み、迷子になっていたところを学校の先生が見つけ、連れてきてくれました。
たまたま先生が見つけたからよかったですが、感情に任せて自暴自棄になってしまうので、帰り道が心配です。何か対策はありますでしょうか?
やはり、GPSやケータイを持たせた方がいいのでしょうか。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/161071
ぱんださん
2021/04/16 01:39
それは、ご心配ですよね💦

GPS付きこどもケータイを私は持たせましたが、ケータイは職員室で預かるシステムで自分で受け取って帰る事が難しい息子は、持って行っては置いてきぼりで放課後に結局私が取りに行くを繰り返しました💦
結局学校に持って行くことはせず、家に置いて家から出かける時には持って行く事は出来るようになり、プライベートでは帰って来ない時には活用できました。

別案
移動支援で通学支援が使えるかどうか、役所の福祉課で聞いてみてはいかがでしょうか?
移動支援についても、受給者証まだ無ければ取るところから相談してみたらいいかもしれません。
移動支援については自治体等でも違うので管轄のホームページなどを検索してみてください😊

どうか、お子さんの安全が守れますように💓
https://h-navi.jp/qa/questions/161071
退会済みさん
2021/04/16 01:40
今の子供達って、防犯上を考えてGPSやキッズケータイを、親に持たされている事、多いと思います。
他の子供たちは、みなどうされてるんでしょう。

学校が所持させるのを許可して貰えるのでしたら、持たせても良いんじゃないでしょうか。

あとは学校の電話番号と家の連絡先、親御さんの携帯の番号を書いたカードをランドセルに下げるとか。
うちは一人でスクールバスのバス停までの行き帰りが出来るようになってから、何かあった時の為と親との連絡手段の一つとして、ソフトバンクの見守りケータイを持たせました。

今は、高等部で公共機関を使用しての一人通学なので、原則。みんな携帯かスマホ持ちです。
障害特性の強いお子さんは、安全上の事も考慮し、高等部でもスクールバス利用なので、親御さんがGPSを持たせてますね。

最近のキャリアは、携帯やスマホにGPS機能が内蔵されている機種が多いので、親御さんとのやりとりが出来るようになったら、電話に変えてあげると良いかも知れません。

土日のお休みなどに、通学路を歩いて近隣のコンビニや、お店などを確認しながら、「何かあったらお店の人に、カードを見せてここに電話して下さいと言うんだよ。」みたいな事を言えるように練習し、教えておくと良いかと思います。

小学部の頃は、それで近隣の人が、私の番号にかけてくれて、事なきを得たことが何度かあります。 ...続きを読む
Facilis natus magnam. Debitis recusandae quisquam. Eum dolor quos. Consequatur impedit voluptatibus. Eum minima dolores. Consequatur veritatis esse. Quia molestiae sint. Sint consequatur et. Dolore ipsam placeat. Autem vitae quia. Aliquid recusandae voluptatem. Quis velit quidem. Fuga animi omnis. Dolorem est placeat. Minima aliquid debitis. Labore porro est. Accusamus blanditiis quis. Placeat velit illo. A sed doloribus. Recusandae repellendus omnis. Illum enim et. Ea tenetur aliquid. Officiis dolores expedita. Earum iste quia. Aut explicabo quia. Accusamus molestias est. Explicabo aut enim. Similique sint neque. Laudantium fuga et. Quibusdam soluta error.
https://h-navi.jp/qa/questions/161071
携帯とかGPSですが、持たずに行ってしまうことも多いので、持たせるだけではなく、しばらくは付き添いが必要だと思います。

何かあってからでは遅いので、合理的配慮して欲しいとして、学校側にしっかり見守ってもらうか、親の送迎を認めてもらうか?かも。
当然教室でも無理を重ねて緊張感や不安感でいっぱいだと思いますので
よくよく見守ってもらい、学校は楽しいところと思えるよう支援してもらうことだと思いますね。

楽しく目に映る何かに反応して、お花だ。虫だ…とどこかに行ってしまうのも困るのですが、カッとなって行ってしまうケースは行動範囲も読めず、存外遠くまで短時間で移動してしまいます。気づいて追うにしても、場所が悪いとほんの数十秒で完全に見失います。
その都度警察に協力を仰ぐ形にもなり、大変です。

一年生のあたまで、登下校中にカーッとなってどこかに行く、ケンカして暴れてしまう…。は定型やごくごく解りにくいグレーとかの子の方が多く
それと、意外と女子に多いと思います。空気をよみ、我慢できる子が多いからかと。

今時、凸凹さんは訓練を重ねてるからか、しないなぁーと感じます。どちらかというと、登下校ではなく、教室で耐えられなくなって何かやらかしてしまっており

下校では解放されているというか

入学時のさまざまなトラブルですが、ほとんどの子が秋迄には落ち着くので、学校は静観するというか、ちょっと距離を保って見守ることが多いですが

迷子になるのはハイリスクなのと、本人が解放感に味をしめてしまう事もあるので、少し用心してかかっていいと思います。

それと、トラブルの原因は周りからも聞き取ってもらって、把握しておいた方がいいと思いますが、対応力はそう簡単には伸びませんので、

カッとなった時にどうするか?は練習できそうですか?

お守りなどをこっそり持たせるのも一つ。
親の手作りのハンカチやティッシュケース、バッグでも何でもいいです。

親の存在を感じられる何かはわりと支えになります。
学校の許しがあれば、小さなマスコットやお守りなどを作って持たせたりしては?

うちでは、下敷きや自由帳に我が子の好きなキャラクターを描いてあげたり、学用品を入れるあれこれは基本手作りなどにしていました。

刺繍を入れるだけでも違ってました。 ...続きを読む
Quaerat assumenda qui. Iure repudiandae voluptatem. Facilis eum est. Ut atque enim. Et nostrum rerum. Repellat rerum unde. Quia harum quis. Sapiente sunt voluptas. Molestiae vel consequuntur. Perspiciatis sapiente est. At quia architecto. Nemo reiciendis aut. Qui id perspiciatis. Officiis animi porro. Rerum corporis saepe. Molestiae nulla autem. Corrupti eos dolore. Mollitia nulla qui. Magnam ut vero. In atque ut. Qui porro perferendis. Culpa est voluptatem. Iure dolor minima. Tenetur ut fugit. Ab dolore quibusdam. Error eligendi culpa. Temporibus sed accusantium. Ut enim hic. Explicabo fuga autem. Qui hic aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/161071
なのさん
2021/04/16 09:00
こちらの地域では、方も多くいらっしゃいますね。
我が子もスマホを持たせ、現在位置の把握を行ってみたり、登下校においての付き添いも行ってました。
GPSやケータイを持たせたる
ただ、、、1年生であれば集団下校であっても親御さんの見守り下校が基本的に多いですね。
地域的な面もあるのか、一年を通し見守りとして、下校時に学校へと行きまして、下校班から少し離れた位置であるくなど対応されている方が必ず複数人とおります。

送迎が難しい場合においては、GPSやケータイを持たせたるが有効的と考えます。
また、必ず登校下校時においては、親御さんと先生の両方でお子さんへと登校下校のルールを確認し合う事も大切です。
大人にとっての常識であっても、お子さんにとっては我慢できない程の嫌な事があったとき、思いもしない行動に出てしまうため、その辺りも踏まえ、ルールを守れるかどうかを確認しつつ、無理な場合は他方法で対応も必要ではあります。
まずはお子さんとも話し合い、どういう時にルールが守れなくなってしまうかなど確認をと思います。 ...続きを読む
Quaerat assumenda qui. Iure repudiandae voluptatem. Facilis eum est. Ut atque enim. Et nostrum rerum. Repellat rerum unde. Quia harum quis. Sapiente sunt voluptas. Molestiae vel consequuntur. Perspiciatis sapiente est. At quia architecto. Nemo reiciendis aut. Qui id perspiciatis. Officiis animi porro. Rerum corporis saepe. Molestiae nulla autem. Corrupti eos dolore. Mollitia nulla qui. Magnam ut vero. In atque ut. Qui porro perferendis. Culpa est voluptatem. Iure dolor minima. Tenetur ut fugit. Ab dolore quibusdam. Error eligendi culpa. Temporibus sed accusantium. Ut enim hic. Explicabo fuga autem. Qui hic aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/161071
こんにちは!
ケータイは小1だとお友達に見せたり、トラブルの元なので、
GPSを持たせたらどうでしょうか?
ランドセルのファスナーのポケットに入ると思います。

その上で大変でしょうが、
一度こういう事があったので、
しばらくは、帰りもお迎えに行く、
厳しいようであれば、
放課後等デイサービスなどを利用するのが良いと思いました。

うちの場合は、
集団下校で帰りにみんなで遊んでしまいかえってこないことがしばしばあり、
また下校班の子が居残りで、それをずっと待っていたり、
今思うと、GPSを持たせておけば良かったなと思います。 ...続きを読む
Aliquam nisi qui. Ut et eveniet. Officia itaque incidunt. Quo veniam illum. Rerum explicabo quaerat. Quisquam omnis dolorem. Accusantium voluptate fuga. Quam necessitatibus totam. Voluptatibus animi vero. Modi enim non. Quod rerum est. Voluptatem voluptas ducimus. Impedit possimus voluptatem. Dolor quia quam. Illum dolores optio. Ullam quia doloribus. Qui doloribus mollitia. Voluptatibus cum similique. Qui ratione qui. Rerum assumenda veritatis. Eos dicta dignissimos. Officiis deserunt nihil. Enim id ipsum. Commodi aspernatur similique. Voluptatem nisi ut. Aut est et. Iusto qui non. Provident quae sunt. Iure excepturi ea. Explicabo eos sunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

新一年生…友達作りについて

新一年生の息子…園生活で特に目立った問題は有りませんでしたが、発達凹凸や自閉傾向があり、思いきって情緒学級を選びました。息子はどちらかと言...
回答
Tontoさんもお子さんをそのように見ているのであれば、 交流級で今すぐオトモダチを作ろうと焦らなくても まずは支援少人数・多学年の中で人...
12

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
お子さんの悩みは尽きないし、特に就学前で不安も大きい時期で、ご自身のリフレッシュもままならないように感じました。 私も息子の診断前後は、...
8

ASD中度知的障害の息子が小学校の特別支援学級1年生にこの春

から在籍しています。学校から慣れるまで母の付き添いを頼まれていますが、多動な息子はすぐ教室を飛び出してしまい母は追いかけてばかり、登下校な...
回答
それと、気になったのは、ここまで。 多動があるのでしたら、投薬はされてないのでしょうか? お薬で、完全に多動がなくなる訳ではありませんが...
10

4月から小学生になるADHDとASDの男児です

保護者会についてお話し聞かせてください!就学相談では情緒級のない自治体のため、知的な問題がないという事で普通学級を勧められました。しかし、...
回答
保護者会で発達のことについて話すことは、学校も了承していることですか? 入学してから、担任とよく相談してからにして、一人で突っ走らないよう...
9

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
続きです。 勉強は苦手で、手先の不器用さから、書字を特に嫌がります。 また、計算問題の宿題が多くても、「無理!できないぃ」とグズります。...
21

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
それから、私のいるところでは、長く不登校だったお子さんや、不登校の状態にある小、中学生の子供達が、入る専門の学校があります。 お住まいの...
19

以前にも質問させていただき

。あれからお風呂は入れるようになりました。ありがとうございました。学校は嫌がり。。前回では学校の事は詳しく書いてませんでした。子供は小学2...
回答
支援学校への転校は、新年度からでないと出来ないので、そちらは進めて行きましょう。皆さんおっしゃる通り、支援学校は県の管轄、小学校は市町村管...
5

イヤーマフについて質問いたします

いつもさまざまなご意見、参考にさせていただいております。小学2年生のASDの息子がおり、聴覚過敏もあるため学校で配慮を受け、イヤーマフを持...
回答
娘の同級生でイヤーマフを使っていた子がいましたが、体育の時間でもイヤーマフを使ってましたよ。 逆に、イヤーマフをはずしたら危険が生じたそう...
9

情緒障害・自閉スペクトラム診断済み7歳小学一年生、情緒級に通

っている子供の宿題について、質問です。現在、情緒級の先生にwiscの結果とプロからの意見を伝えた上で、宿題の量を減らす、出来るところまでで...
回答
普通級の一年生と情緒級の五年生ですが、来年度情緒級です。うちは、中学も視野に入れ宿題配慮はお願いしていません。 宿題量は、学年主任の考え...
17

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
詳しい回答はすでにされているので、ちょっと別の視点から。 小学校入学に際し、これだけいろいろと悩んでしまうのなら、 今後はどうしていくか、...
14

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
続きです。 大事なのは苦痛を緩和しつつも、学校はそこまで嫌なところではない。楽しいと思わせる事にあります。そこから、図太さをはぐくむ。 ...
24

小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方

にお伺いします。お子さんの学校生活に私のような塾の先生が、学校に赴いて担任と情報共有し、学校生活に介入することには違和感を持ちますか?介入...
回答
大手の塾とかなら、正直、塾ごときがでしゃばるな、って思いますね。 しかし、トピ主さんはボランティアの延長みたいな活動なんですね。本来のい...
13