受付終了
★GPSについて★
自閉症スペクトラムの5歳の娘が、4月から小学校に上がります。普通級在籍で、週1回通級に通う予定です。
視覚刺激に弱く、注意が逸れやすいため、何かしている途中で気を取られ、支度途中のものをその場に置いたままフラフラ他の場所に行ってしまったり(無意識に置いているので、探せない)、遠足先で蝶を追って遠くまで走って行ってしまったりします。自分の持ち物に対する意識も薄く、リュックを持たず幼稚園に行こうとしたり、上着を着ないで帰ろうとしたりすることは日常茶飯事です。
現在の幼稚園では、お友達が荷物を持って来てくれたり、支度を手伝ってくれたり助けてもらっていますが、小学校は、少し遠く、同じ幼稚園のお友達もほぼいません。
登下校にはしばらく付き添う予定でいますが、万が一に備えて、ランドセルと本人にそれぞれGPSを付けたいと考えています。(ランドセルすら途中で置き忘れる可能性があるため)
着替えることもあるでしょうし、首から下げる等は危ないかもしれないし…と本人にGPSを付けさせる良い方法が思い浮かばずにいます。
こんな風につけているよ、と教えていただけましたら有難いです。宜しくお願い申し上げます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
こんばんは!ランドセルのポケットにGPSを入れるのは良い手だと思います。
うちもやってますよ。
ただし、本人が取り出さなければ!
新一年生ですよね?大丈夫ですか?
あとさすがに本人にGPSを身に付けさせるのはまずいのでは?
女子なら移動ポケットの中に入れれば良いと思いますが、お子さん取り出したりしませんか?
学校って、GPSを身につけるのは、
基本的にはルール違反だと思います。
それだけ心配なお子さんなら、GPSに頼らず、
ご自身で心配なくなるまで送迎するか、
必要なら障害者手帳を取得してでも、通学の介助を頼んだほうが良いと思います。
交通事故が心配です(T_T)

退会済みさん
2020/02/08 23:35
我が家の問題児が新入学の当時はGPS単体というものはなく、キッズケータイでしたが
まず、ランドセルにもGPSはよいアイデアですよね。GPSデータを頼りに探すのは良いと思います。
しかし、本人が持ち帰るべきものだと認識しない、自分のものなのに、意識せずとも親に楽に探してもらえると思ってしまうと大変ですので、そのは気をつけてと感じます。
手ぶらで帰宅したら、どこをほっつき歩いてきましたか❤️と一緒に足跡をたどり戻るのがやはり基本です。
コツはとにかく叱らない事。笑い飛ばすのはアリですが、無くしたことを指摘しても「ヤバ」と思えてないなら笑うのも🆖です。声はにこやかだけど、目は怖い。ぐらいの感じでよいと思います。
次に本人にどう持たせるか?ですが。
下着やズボンやスカートの内側に専用のポケットを縫い付け、毎日出し入れするのが確実です。
お守りだよと言ってどこかにくくりつけてもいいと思いますが、キャップとか蓋やカバーが気になって外してしまうような特性があるなら、できるだけ目につかないところで出せない方がいいです。
手に持たせたり首にかけるは危険もありますがそれ以前に、なんかヤダ!と外してしまいます。
可愛くケースにいれる作戦もうちの子はダメでした。
物に執着があまりない可能性もありますし、縫い付けてそこにしのばせるのがよろしいかと。
あとは学校さんに打診しておくことでしょうか。
ランドセル置き去り手ぶら帰宅
ランドセル空っぽ
ランドセルに草だらけ
ランドセルに謎の物体
等はまあラブリーなエピソードです。
三年生ぐらいまでにマシになってりゃいいやぐらいの緩い気持ちで。
ちなみに、うちのすえっこさんは、入学三日目にして、ランドセル空っぽで帰宅したので、記念に長女とキャッキャウフフで記念写真を撮ったところ、バカにされたと瞬時に理解し大泣き。
が、よくよく聞いてみると本人は何を置いて帰り、何を自宅に持ち帰るべきかどうかわからずに、始末に困って全て置いてきたことか判明しました。
持ち帰るものリスト、学校に提出するものリストを毎日作って、カードケースにいれて持たせていたら徐々に慣れてきました。
この子は、間違えたくないという気持ちが強いのでこのケアがマッチしてました。
置いてくる理由はそれぞれのようですよ。
Molestiae sed rerum. Odit explicabo quis. Sequi qui ut. Rerum et quos. Voluptatum et eveniet. Est est nihil. Est debitis eius. Ratione a et. Repellat dolore et. Accusantium aut repudiandae. Temporibus fugit eligendi. Labore illo odit. Praesentium est corrupti. Quia fuga rerum. Voluptate laboriosam ab. Vitae fugiat eius. Aspernatur impedit adipisci. Culpa rerum voluptas. Quia odio velit. Reprehenderit at quo. Sunt eum laboriosam. Et consequatur neque. Est corrupti itaque. Aspernatur asperiores voluptatem. Sit ut reiciendis. Ratione quos aut. Sapiente eaque atque. Perspiciatis quasi magnam. Non velit necessitatibus. Et deserunt iste.

退会済みさん
2020/02/09 09:58
可動ポケットは外しちゃいますか?
可動ポケットが大丈夫でしたら内ポケットをつけてGPSを入れて洋服につけるとかもいいですね。
靴に内ポケットをどうにかつけてそこに仕込む、インソールの裏側に入れる、
etc...
でも、心配なくなるまで送迎する(少し離れたところから見守るなども含めて)が現実的だと思います。
Explicabo quis illum. Beatae qui vel. Quos iure quia. Cumque dolorum molestias. Consequatur aut animi. Nobis nemo aliquid. Et atque dolor. Pariatur quas aut. Iure distinctio natus. Repellat unde libero. Earum in veniam. Quidem eos similique. Vel odit omnis. Hic expedita facere. Repudiandae similique voluptas. Recusandae quo laudantium. Quis sit quia. Praesentium ex reprehenderit. Nostrum omnis est. Voluptas quae nam. Possimus in et. Excepturi minus quas. Nihil laudantium quia. Voluptatibus ratione ipsam. Optio iure est. Animi ea quia. Aspernatur quidem aut. Voluptate ea eius. Sint omnis et. Perspiciatis provident quia.
私は定形の子でも新小1だと、
ついつい人に見せたくなったり、
黙って持ってられないと思うのです。
何それ何それと弄くり回されて紛失。
トイレや水道に落として水没。
踏み潰されて破壊などなど。
そういうのを学校に持ってきちゃいけないんだよと責められる。
何何ちゃんは、いつもGPSを身に着けている、あの子何かあるの?とクラスで噂になる。
など私は悪いことばっかり想像してしまいます(;´Д`)
他の方もおっしゃっていますが、
低学年のうちは送迎が現実的かと思います。
低学年のうちは、定形、発達に関わらず、授業に関係ないものを持っていくと色々あります。
授業に関係あるものも色々なくなるので。
Explicabo quis illum. Beatae qui vel. Quos iure quia. Cumque dolorum molestias. Consequatur aut animi. Nobis nemo aliquid. Et atque dolor. Pariatur quas aut. Iure distinctio natus. Repellat unde libero. Earum in veniam. Quidem eos similique. Vel odit omnis. Hic expedita facere. Repudiandae similique voluptas. Recusandae quo laudantium. Quis sit quia. Praesentium ex reprehenderit. Nostrum omnis est. Voluptas quae nam. Possimus in et. Excepturi minus quas. Nihil laudantium quia. Voluptatibus ratione ipsam. Optio iure est. Animi ea quia. Aspernatur quidem aut. Voluptate ea eius. Sint omnis et. Perspiciatis provident quia.
初めまして。
ADHDと自閉症スペクトラムの小1男子がいます。
参考にならないかもですが…。
我が家も悩みました。
GPS、入学当初からランドセルにつけています。
本人にも持たせないと思い、色々悩みましたが断念しました。
多分どこにつけても外して置いてきてしまうからです…。
ハンカチ、ティッシュを入れるための外付けポケットすら失くしてきます。
上着を置いてくるのは日常茶飯事。
体操着は逆に中に着たまま帰ってきたり。
何かを常に身につけさせるのは難しいです。
ランドセルは流石にまだないです。
小1は特に帰宅時に学校、学童でそれぞれ確認してくれてるので。
上履きや体操着は忘れますが、ランドセルはパッと見で分かるので。
ちなみに帰宅途中で下ろすのは面倒くさがりなので逆にしません…。
本当、GPS身体に埋め込みたいと何度思ったことか(笑)
Molestiae sed rerum. Odit explicabo quis. Sequi qui ut. Rerum et quos. Voluptatum et eveniet. Est est nihil. Est debitis eius. Ratione a et. Repellat dolore et. Accusantium aut repudiandae. Temporibus fugit eligendi. Labore illo odit. Praesentium est corrupti. Quia fuga rerum. Voluptate laboriosam ab. Vitae fugiat eius. Aspernatur impedit adipisci. Culpa rerum voluptas. Quia odio velit. Reprehenderit at quo. Sunt eum laboriosam. Et consequatur neque. Est corrupti itaque. Aspernatur asperiores voluptatem. Sit ut reiciendis. Ratione quos aut. Sapiente eaque atque. Perspiciatis quasi magnam. Non velit necessitatibus. Et deserunt iste.
色々と教えてくださり、ありがとうございます。
ruidoso様、色々書いていただいたエピソード、うちもありそう!と思えることがいっぱいでした。対処法のアドバイスまで有難うございます。持ち帰るものが分からなさそう、も危惧していたので、入学前の面談でリストアップの件等色々相談してみようと思います。内ポケット縫い付け、試してみます。ありがとうございました!
りりぃ様、埋め込みたいお気持ち、本当にわかります…!幼稚園リュックを、重い!と道端に置いて、スタスタ行ってしまう娘ですが、ランドセルは自分で選んだので、大事にしてくれたら良いのですが…。付き添い登下校で様子を見てみようと思います。有難うございました!
kitty❣️様、なるほど、GPSについて小学校に確認したつもりでいましたが、本人に付けても良いのか、とは確認していませんでした。ご指摘いただき助かりました。小学校に念の為確認してみようと思います。有難うございました!
Ea aut esse. Sed quasi eaque. Aspernatur harum totam. Laudantium enim id. Maxime ut nisi. Ut dolores dolore. Laudantium dolor architecto. Temporibus voluptatibus est. Quia voluptatem et. Ea consequatur rerum. Est provident perspiciatis. Dolorum fuga itaque. Vitae delectus mollitia. Minus beatae aut. Et architecto exercitationem. Laboriosam iste voluptates. Rerum aut aut. Sit numquam quia. Voluptas et quam. Et aut numquam. Molestias nam veniam. Tempora et mollitia. Nam sit perferendis. Labore voluptas est. Neque et ipsam. Dolores veniam quas. Et et quas. Beatae saepe quia. Natus illum sapiente. Aliquid voluptas repellendus.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。