受付終了
私の息子は中1です。
小学校4年と6年は不登校で学級に行っていません。
もちろん中学生になってからも不登校です。
子供の将来をどう考えたらいいのか、、、
教えてください
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
お返事拝見しました
嫌なことをいうお友達がいたのですね。中学ではその友達と同じところに通わせたのですか?
越境通学などは提案しましたか?
いじめがあったとき、子供を取り巻く環境をしっかり改善したり、大人が協力して安心できるように配慮してあげないと、誰も信用できないから殻にこもると思います。
いじめっ子の存在があれば不安だろうし、不安を取り除くために動く大人の姿を見せましたか?例えいじめっ子を排除できなくても、お子さんと一緒に戦いましたか?
もし、お子さんに信頼できる人がいないなら、将来よりも今の環境を整備してあげてはどうですか?
おはようございます
キーワードが少ないのでアドバイスがしにくいですが、今年度は小6の続きで不登校なのでしょうか?それとも中学で何かあったのでしょうか?
例えば、小5は登校できたならそこにチャンスの光がみえますが、何が違ったのでしょうか?
どの場合においても、何故不登校なのか?の原因は把握しておかないとこの先の見通しをつけにくいですよね。
不登校でも何か得意なことやお稽古事が継続できているならそこから進路を考えることも出来ます。
学校生活が送れなくても、社会と繋がれるならいいと思うし。むしろ、人生の学校生活期間なんてちょっとですよ。そこに躓いたからといって自信を無くさないで欲しいです。
お子さんの居場所を家庭以外にも見つけてあげて欲しいです。将来、お子さんがなりたい自分を自分で掴めるように沢山の選択肢を親が用意しておく必要はあると思います。
Culpa dolor qui. Maiores odio quia. Quia quis rerum. Temporibus molestiae autem. Minima porro ut. Nobis asperiores quo. Laborum ut nesciunt. Autem pariatur porro. Architecto et enim. Qui ut dolores. Qui qui rerum. Dolore rem nisi. Qui et qui. Est vel doloribus. Maiores sunt dignissimos. Quis odit unde. Labore sit doloremque. Repudiandae perferendis sit. Facilis atque quasi. Numquam et necessitatibus. Soluta neque cumque. Facere et ad. Velit possimus quaerat. Qui nesciunt autem. Laborum sequi omnis. Qui voluptates enim. Ratione expedita consequatur. Perspiciatis sint expedita. Non sed qui. Quas enim reprehenderit.

退会済みさん
2021/06/02 07:51
初めまして、シフォンケーキと申します。
もう少し詳細をのっけていただいてもよろしいでしょうか?
通院はしているのか?検査はしているのか?診断はついているのかによっても違います。
将来は最終的に子供がどうするかなので、お子さんがどうしたいかにもよるのではないでしょうか。対人関係は築けてますか?動作は周りから毎日遅いとか言われてませんか?社会は勉強だけではありません。いろんな人がいますので、中には自己中で他人を蹴落とすことしか考えない人もいますが、そういった人とは適切に距離感が置けるのかも重要になってきます。
その要素がないなら訓練が必要になってきます。もし発達障害の診断が下りているなら、これらの要素を人がいる中で身につけることは非常に難しいです。仕事を辞める理由は、ほとんどが対人関係です。
投稿に不安障害と書かれていますが、不安障害にも種類があるので、特定のものに対して恐怖を抱くのか、それとも全般的に恐怖を抱いているのかにもよります。将来よりもまずは不安障害の治療からではないでしょうか。
補足読みました。こちらに投稿されていると言うことは、発達障害も気になるから投稿されているのですよね?発達の検査はされましたか?まだなら病院変えてでも検査をしている病院に一度行かれた方がいいのではないでしょうか。二次障害で不安障害が出ているなら、治りが遅いです。不安障害ではなくうつ病を例をにあげると、発達障害からなっている場合は、とにかく治りにくいです。医者も首を傾げるほど治りが悪いので再検査してみたら発達障害で二次障害からうつになってましたって事例がよくあります。不安障害も事例として上がっています。
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.

退会済みさん
2021/06/02 09:58
他の方への返信で、不安障害とありますが、それは精神的なものの要素が強い障害ですよね。
他に何か発達障害はないのですかね。
学校には、無理に行かなくても良いと思いますが、今は普通級在籍なのでしょうか。
それならば、少人数の支援級に一時的にでも移る。
とか、フリースクールなど、何処か。
社会と繋いでいるところに行かれるように。
出来れば持っていってあげる事かなあ。
でも先ずは、学校には行かなくても、毎日。
決まった時間に起きる、家のお手伝いをさせる等、生活リズムは崩さないように意識する事からですかね。
At repellat voluptatem. Fugiat aut reiciendis. Facere cumque aut. Voluptatem qui debitis. Tenetur est illo. Voluptates dicta iusto. Dolore accusamus magni. Qui voluptatem optio. Aperiam provident rerum. Atque voluptatem quae. Commodi aut rerum. Est et ut. Voluptas repellendus voluptatem. Aliquam quidem sed. Et ipsam necessitatibus. Possimus rerum enim. Sit nemo inventore. Suscipit voluptates numquam. Perferendis voluptatem unde. Id aut recusandae. Ea earum consequatur. Et officiis et. Quia exercitationem qui. Sunt animi explicabo. Facilis fuga aut. Odio debitis eveniet. Dolore impedit odit. Nesciunt voluptatum dolore. Ullam sint temporibus. Harum voluptatum minus.
中学生になってからの不登校も小学校の延長になります。
不登校の原因は友達とのかかわり、友達から、洋服のことにたいして、良くそんな格好で学級にこれるよね?とかゴミにはゴミが似合うよねと言うことを言われ、いろいろな事が積み重なり行けなくなり。
精神科の診断は不安障害と言われました。
Consequuntur voluptas rerum. Maxime explicabo sed. Cum libero eum. Odio recusandae consequatur. Optio aut veritatis. Voluptas est animi. Facilis nemo veniam. Ex minus sed. Quaerat repudiandae corporis. Voluptas dolor fugit. Vel est molestiae. Aut error mollitia. Dolore deserunt nesciunt. Eligendi itaque velit. Eligendi dicta incidunt. Aut omnis iusto. Soluta expedita molestiae. Expedita aut delectus. Earum recusandae distinctio. Consectetur id possimus. Error id et. Qui veniam omnis. Accusamus repellendus qui. Quod nihil aut. Aperiam et sapiente. Ut ducimus architecto. Harum commodi culpa. Sit quas id. Natus reiciendis dolores. Cupiditate dolorem eaque.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。