質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

①店で自分より、小さい子が自分で買い物してい...

退会済みさん

2021/08/02 11:31
8
①店で自分より、小さい子が自分で買い物していた。
②自分と同じ位の子供が自分の親の店の手伝いをしていた。
③学校で日直が早口言葉を言った。
④デイのお友達が他県に旅行に行った。

これらの理由で自分を卑下して泣く、怒ることがありました。
自分と他人を比べて自分はうまくできないという気持ち、④はうらやましい気持ちのあらわれでしょうか。
しかし、このようなことで泣いたり怒ったりすることはやめさせたいなと考えています。
どう対応したら良いと思いますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2021/08/05 20:23
皆様の意見参考にします。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/163630
ナビコさん
2021/08/02 12:00
周りのことが理解できてきて、成長の過程のことだと思うので、小学生のうちにしっかり吐き出した方がいいと思います。
下手に今封じて、大きくなってから爆発される方が困るような💧
皆ができていることが自分だけできないと知ることは、誰でも大きなショックを受けるものですから。
もしかしたら、障害告知の時期にきているのかもしれませんね。
主治医としっかり相談なさった方がよいと思います。


②は真似するのは難しいと思いますが、①と③は家庭やデイで練習することができるので、自分もできたという体験ができれば落ち着くのかなと思います。

④に関しては、コロナで県外をまたぐ移動を自粛するように国民全体が取り組んでいるので、友達の場合は特別な事情があってのことかもしれない。コロナが落ち着いたら、旅行に行こう(可能なら)と説明してみたらどうでしょう。


https://h-navi.jp/qa/questions/163630
なのさん
2021/08/02 13:12
お子さんの成長を感じさせますね。
①~④において、お子さん自身が比較することを覚え始めたという事ですね。
そのうえで、同時に自分を卑下し泣いて怒るとのこと。

我が家の場合は、泣く・怒る行動に対して疑問を投げかけ答えさせ、どのような繋ぎと結果があれば気持ちの切り替えが出来るかなど話し合いをしまして対応してまいりました。
例えば、①で泣く理由が自分もやりたいとの意味合いがあれば、後ろで見守る形で一人で買い物できる機会を与えます。
また②において自分も手伝いたいとの事であれば、お店はないものの、お店と同じく親の手伝いという認識を理解させ、家事のお手伝いをさせるといった対応を行います。
③は早口に対し、どうして泣く・怒りに繋がったか理由を聞きます。結果として聞き取れなくて困ったとのことであれば、もう少しゆっくり言って下さいと声を挙げると相手もゆっくり話すのではと提案をし、子供がこういった対応であれば自分も出来るといった方法を一緒に考えるといった形に持ち込む事も可能です。
④においては、純粋に親も良いなぁと思うような事でもあると思いますので、その気持ちを一緒に共感し、代わりの満足できるイベントを用意しても良いですね。

何事も一気にではなく、ひとつひとつ対応が比較的親も気持ちが楽に進められるのではと思います。
また、過度な嫉妬においては、嫉妬とは何かを説明し、気持ちのコントロールを指導するのも良いと思いますよ。
細かな対応は個々で異なる為、どうぞお子さんとしっかり話し合い、会話を通して対応をと思います。
ご参考までに。 ...続きを読む
Ea recusandae impedit. Repellendus perferendis porro. Vero et iste. Velit voluptatibus et. Iste veritatis voluptatem. Consequuntur eligendi quia. Minus et tempora. Voluptatem ex voluptatum. Rerum veniam sit. Animi tempora repellendus. Sunt facilis in. Voluptas eum ipsa. Quo dolor ullam. Itaque provident et. Qui aspernatur aut. Deleniti nesciunt magnam. Sit aliquam voluptatibus. Numquam nihil autem. Fuga cum ea. Tempora magni tenetur. Ut est amet. Accusantium quia est. Quis voluptates accusamus. Reprehenderit earum tempora. Temporibus aut non. Ad repellat at. Cumque sit voluptatem. Magnam optio suscipit. Rerum nostrum culpa. Autem nam nesciunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/163630
銀猫さん
2021/08/02 14:53
考えがまとまらずにパニック気味になったり、何も考えられなくなってうろたえる時は、ワンクッション置いて、大きな紙にフローチャートにして書き出して何度か説明してきました。家の子も小5の支援級ですが、「過程を考えて行動する」のがどうにも下手です。いきあたりばったりで行動し、いきあたりばったりで心が反応し、本人もそれに振り回されているような印象です。ですので、その「過程」を紙に書き出して説明します。

①小さいのに一人で買い物をして、えらいな、すごいな、と思った。
(そういう時は「わー!えらいね!」とまず笑って言えると良い人っぽいよね、などと言いつつ)

②自分にはまだ出来そうにもないけど、やってみたい。出来たらいいな、という気持ちになった。

③どうやったら、一人で買い物できるようになるか。
・お金の計算を教える(絶対に足りるお金を渡すから大丈夫)
・レジでお財布からお金の出し入れをする練習
・最初は後ろについていてあげるから、失敗しても大丈夫。

——
①デイのお友達が他県に旅行に行った。

②家は行っていない。お友達がうらやましい、という気持ちになった。
(家は行けてないんだよ。いいなぁー、とか、言うと良いよ)

③今はコロナで行けない人も多いし、行かない方が良いとも言われている事。
 何か事情があったのかもしれない。
 行く人もいるし、行かない人もいる。人それぞれお家それぞれ。他所はよそ。家はうち。

———
などなど。
そういえば、旺文社の「学校では教えてくれない大切なこと」の「友だち関係」シリーズ、良いかもしれないです。
「友だち関係」だけで、いろんな角度から数冊、出ていたと思います。「考え方のちがい」なんか、役立ちそうですね。(読んでないので違っていたらごめんなさい💦) ...続きを読む
Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/163630
夜子さん
2021/08/02 18:32
ペリーさん、こんばんは🐱

他者と比べられるようになったのが成長の証だとは判りつつも、きっと自分より年下のお友達が出来ている様をみると、辛くなったり、切なくなったりするんでしょうね。

なお、その時に、過去のお子さんと比べてこういうこと出来るようになってるよ、という話をされたことはありますか?

確かに、他者と比べることも大事ですが、過去の自分と比べることが出来ると、未来に向けて頑張ろうという気持ちもわきやすくなります。

出来ないことづくしではなく、今確実に出来ていることを、誉めていくと①②は少しずつ変わっていくのではと思います。

③は癇癪を起こしたのは、出来ないことからですかね?
家での遊びのなかに少しいれてみても良いかもしれませんし、言葉遊びのきっかけにしても良いかもしれません。

④は地域にもよりますが、色んな人が我慢している状況ですよね。オンラインで繋がってみたり、子供向けの海外と繋ぐようなセミナーもあるので、今だからこそ出来る楽しみを見つけてみるのもありかもしれません。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Laudantium tenetur facere. Assumenda temporibus qui. Itaque veritatis totam. Quod ipsum hic. Enim fuga iste. Porro eaque qui. Non voluptas impedit. Ut voluptatem eius. Praesentium ipsa quo. Minima maxime voluptas. Beatae illum accusamus. Maxime nihil dolores. Quas voluptas voluptas. Odit minima in. Qui facere eligendi. Laborum maxime dolores. In assumenda fuga. Nemo ea aut. Ullam enim alias. Modi nostrum et. Sit repudiandae expedita. Quia itaque adipisci. Eaque ex esse. Placeat laudantium in. Molestiae aut nisi. Voluptatem porro aut. Beatae consequuntur repudiandae. Dolore optio molestiae. Ullam voluptatum dolorem. In molestiae ullam.
https://h-navi.jp/qa/questions/163630
うちの子は四年生ですが、心がとても幼いので、自分と他人の比較はできても人より自分が劣ることとはそこまで向き合えていません。

自信のあることは、自分に足りないこと、相手より劣るということと、向き合おうとして、じゃあどうしたらいいか?とか、相手のすごさを認めリスペクトできたり、考えられる一方で

自信のないことや、経験がないこと、どうしたらいいかがわからないと、余計に不安が大きくなるようです。
自分がどうして動揺しているのか、きちんとわかってないようにも思います。

全く自信の無いことについては、出来ないことに落ち込んで気に病む一方で
自信があるかどうか曖昧だったり、被害妄想で自分を見下してきたとか、否定されたと受け取った時だけ「どーせ、できが悪いと思っているんだろう。」的なことを言って当たり散らしてきます。

これまでやった実績がないことについては、なんの努力もしてないのであるから、できる訳がありますか?という話をします。

まず、本人が頑張れそうな事などなら、できるかどうか努力してみては?という話をし、具体的なプランを提案してみます。

それに応じればサポートするけれど、それも嫌なら、とりあえずほっときます。

羨ましいなども、あいつばっかりズルいと受け止めてしまうので、ズルいんじゃなくて、いいなぁ、羨ましいなぁ。でしょ?と心の動揺に名前をつけるというか、その気持ちが◯◯というやつです。と説明をしています。

泣いたり怒ったら落ちついたら、なんで泣いてた(怒ってた)のか?を尋ねるようにしています。

本当にうまく出来ないことについては、すでに障がいについては告知済みで、何が苦手だからこういう訓練をしている。という話をしているので、今のところは苦手でもけろっとしていますね。

普通じゃないんだから、ま、仕方ないよね。と切り替えられるようになっています。

なので、うまくいかないことはそれは僕が障がいだからか?違うか?と聞いてくることもあります。

中学生以降、本当の意味で自他の差を感じて向き合う場面は出てくるので、まだまだこれからですが、動揺から怒ってしまうクセを止めさせるより、しっかり怒るなり泣くなりさせ、気持ちにしっかり気づかせることは重要かなと。

そこから仕方ない。を少しずつ獲得しているように思います。 ...続きを読む
Voluptas odit est. Inventore sunt et. Eum quod ut. Asperiores praesentium ab. Quisquam quae perferendis. Delectus officiis veritatis. Rerum itaque delectus. Quos sit voluptas. Sed dolor quia. Ratione culpa ea. Voluptatem est explicabo. Autem aut deserunt. Animi reiciendis doloribus. Quia animi omnis. Quis explicabo temporibus. Earum animi corrupti. Aliquam adipisci aut. Quam aspernatur dignissimos. Aut a qui. Repellendus ut rerum. Perferendis veritatis quasi. Cupiditate explicabo dolores. Eos velit repellendus. Vero adipisci consequuntur. Ratione et vitae. Perspiciatis sequi est. Ipsum molestiae atque. Sed hic vel. Provident nam maiores. Rem tempora blanditiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/163630
ネロリさん
2021/08/02 19:05
小四ASD長男がいます

せっかくそこに気づいたのなら、同じようにできるにはどうしたらいいか?を一緒に考えて、夏休みにちゃらんじしてみるのもいいかな?と思います

長男が通う療育教室では、先日「おつかいをしよう」という課題が出ました
小三、小四クラスです
もちろん親が付き添ってもいい、どこからどこまでを自分でやるかは家庭次第ですと言われていて、おやつを買って、レシートを貼り付けて、何を買ったかとか、いくらだったか、おつりはいくらか?などを書き込むレポートがありました

長男はかなり不安症なので、何度かはお買い物の仕方を一緒に練習していましたが、1人でレジに行くことができません
それでも、大好きなおやつが置いてあったコンビニに一緒に連れていき、欲しいものを自分で選び、合計金額を考え、支払いは交通ICを使いました
経験を重ねることで自信に繋がって自立していくと思うので、この課題をきっかけに、1人でコンビニに行けるようになって欲しいなと考えています

電車に乗るなども、次男(小一私立小)が定期券で1人で電車で登校しているので、「僕も電車に乗りたい」と言い出し、療育教室まで電車に乗っています
普段車で送り迎えしがちだったので、面倒ですが今年の夏休みはお出かけを極力電車にして、土地の名前や距離感、電車の乗り方を覚え、徐々に1人でできるようになるといいなと思っています

長男は小四ですので、ちょうど日本地図を覚えているということもあり、こういう経験は今だなと思っています

タイミングが合わないとやる気も出ないので、「他の子はできてるのに!」と比較してしまうなら、周りが見えて来たということなので、「じゃあやってみよう」のチャンスだと思うといいかなと思いました ...続きを読む
Laborum quia asperiores. Dolorum est temporibus. Quis nemo eveniet. Corporis voluptatem laborum. Sunt aut eum. Cum sunt recusandae. Magnam unde officia. Enim quas sequi. Autem molestias dolorem. Sit eum aut. Est quo vitae. Molestiae enim et. Cupiditate soluta qui. Quibusdam animi voluptatem. Quisquam quasi explicabo. Necessitatibus similique molestiae. Amet hic eos. Qui quia et. Placeat minima explicabo. Nulla accusantium unde. Quas est enim. Velit dolores molestias. Id vel expedita. Ea quas laudantium. Sunt magni veritatis. Placeat perspiciatis voluptatem. Quam corrupti doloremque. Quia possimus natus. Unde ullam et. Sapiente doloribus repellendus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
下の子にテリトリーを荒らされて怒るのは、障害関係ないです。 なりたくてお兄ちゃんになったわけじゃない子を、産むと決めた親が守ってあげようと...
6

鉛筆、すぐに芯が折れます

小3の息子、筆圧が濃いです。鉛筆削った→すぐにぽきぽき芯が折れるの繰り返しです。以前は2Bを使用していましたが、芯が柔らかいのか、本当にす...
回答
鉛筆はFやHを試してみてはいかがですか? また、学校で鉛筆の持ち方の練習をしてもらえないでしょうか? 人差し指親指に力が入りすぎ、力を...
2

ASD&ADHD、知的境界域に近いIQの小6男児です

都内は支援級は知的障害がないと入れない、情緒級そのものが存在しない?ため普通級に在籍しています。最近というか前から友人関係で問題がありまし...
回答
ASD当事者で、お子さんと同程度のIQを持っているものです。不思議なことに境界知能とは言われておりませんが、学生時代似たような感じなのでお...
12

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
おはようございます ママ友とどうしたいのか?にもよりますよね。 子育ての話をしたいの?ならばやはり同じ環境のママ友を探す(支援級の)がいい...
8

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
家庭保育の現在でもお昼寝をしているのでしたら、集団生活に入ったらもっとお昼寝が必要になるかもしれません。 疲れて眠かったり不機嫌だったりす...
12

学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます

今はリビングの一角に、60センチ×30センチの小さな机で勉強していますが、幼稚園の頃にぴったりだったので、今では足がはみ出しており、そろそ...
回答
予算いくらぐらいですか? メーカーにこだわりはなさそうなので、学習机の現物が置いてある店(家具屋とかニトリとか)で、決めるもいいでしょうし...
7

支援学校に通う6年生の息子がいます

将来の話がちらほら出てきていて少し憂鬱な気持ちでいます。支援学校なので施設見学会とかPTAでありますが、皆さんは何年生くらいから見に行かれ...
回答
あごりんさん 回答ありがとうございます! まさか支援学校の高等部の先生から回答が頂けるとは驚きました。 指導する立場の方から詳しく聞けて...
4