締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
中3ADHD診断済み男子です
退会済みさん
中3ADHD診断済み男子です。
三者面談で、授業中落ち着かないことが多いとの指摘を受けました。
周りに話しかけてしまうわけではなく、机の下で何かを作ってみたりする自己完結型のようです。
中2の1学期から週に一度、特別支援教室(校内通級)に行っています。支援級の担任と在籍級の担任との話し合いの中で、手持ち無沙汰の時にフィジェットトイ(触ることで落ち着ける手のひらサイズのおもちゃ)の持参を打診されました。
大手通販サイトなどで探していますが、音が静かなものがあまり見つからず困っています。
もし使っていて良いものがあるようであれば、教えていただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
三者面談で、授業中落ち着かないことが多いとの指摘を受けました。
周りに話しかけてしまうわけではなく、机の下で何かを作ってみたりする自己完結型のようです。
中2の1学期から週に一度、特別支援教室(校内通級)に行っています。支援級の担任と在籍級の担任との話し合いの中で、手持ち無沙汰の時にフィジェットトイ(触ることで落ち着ける手のひらサイズのおもちゃ)の持参を打診されました。
大手通販サイトなどで探していますが、音が静かなものがあまり見つからず困っています。
もし使っていて良いものがあるようであれば、教えていただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは!うちの家族もADHDです。アリとしたら、練り消しゴムとかでしょうか?
ただ、あからさまにおもちゃだと気がついた他の子が嫌な気持ちになると思います。未診断を含めて、発達障害は10人に一人だと言われています。また勉強が苦手でチンプンカンプンでつまらなくて我慢している子も居ると思います。
おそらく特性あり+ちんぷんかんはクラスの2割に登ると思われます。
通常級でのフィジェットトイは、通常級における合理的配慮の範疇を超えており、そういった2割の子を刺激し、学級崩壊の引き金&お子さんへのイジメのリスクにもなりかねないので、席を一番うしろの一番端にした上での使用をお願いしたいですm(_ _)m
同じ診断名で一切配慮を受けていない子の親としての願いです。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
ただ、あからさまにおもちゃだと気がついた他の子が嫌な気持ちになると思います。未診断を含めて、発達障害は10人に一人だと言われています。また勉強が苦手でチンプンカンプンでつまらなくて我慢している子も居ると思います。
おそらく特性あり+ちんぷんかんはクラスの2割に登ると思われます。
通常級でのフィジェットトイは、通常級における合理的配慮の範疇を超えており、そういった2割の子を刺激し、学級崩壊の引き金&お子さんへのイジメのリスクにもなりかねないので、席を一番うしろの一番端にした上での使用をお願いしたいですm(_ _)m
同じ診断名で一切配慮を受けていない子の親としての願いです。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
ADHD傾向の40代です。ライナスの毛布ですね。
私にも3、4歳の頃からずーーーっっと持ち続けて、劣化すると厳選して買いだめし、仕事中もさわっているとっておきがあります。
(身バレしそうなので消しました)
家の息子も、特定のメーカーのパイピングされたタオルハンカチを寝る時や、リラックスしている時、ずっとサワサワしています。
息子さん、そういうもの無いですか?
真鍋かをりさんのボタンも同じだと思います。(検索してみてください)
友人にも同じような「とっておき」があり、お互いに試しあって「おぉ!なるほど!」と言い合ったりしました笑
ベストは人から与えられたフィジェットトイではなくて、そういうやつなんだよなぁ、と思いました。
ADHDの人はそういうのが既にある場合、多いと思います。
ボタンや、タオルハンカチみたいなものだったら、おもちゃ感が無いのでラッキーですよね。kitty❣️さん の「ねりけし」は私的にもちょっとアリかなぁ、と思いました。
ねりけしも、いろんな弾力と手触りがあるので、「これじゃなきゃダメ」があります笑
お作法、といっても過言ではないくらい、絶妙にニッチな感覚の好みがあるので、息子さんにしかわからないものです。
「はいこれ」と与えるのではなくて、ぶっちゃけて話して、いろいろ試しながら、実際に触りながら探してみないと効果は無いと思います。
わりとイタイ感じなので、思春期をすぎると親にバレないようにこっそりやっていたりしますよ。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
私にも3、4歳の頃からずーーーっっと持ち続けて、劣化すると厳選して買いだめし、仕事中もさわっているとっておきがあります。
(身バレしそうなので消しました)
家の息子も、特定のメーカーのパイピングされたタオルハンカチを寝る時や、リラックスしている時、ずっとサワサワしています。
息子さん、そういうもの無いですか?
真鍋かをりさんのボタンも同じだと思います。(検索してみてください)
友人にも同じような「とっておき」があり、お互いに試しあって「おぉ!なるほど!」と言い合ったりしました笑
ベストは人から与えられたフィジェットトイではなくて、そういうやつなんだよなぁ、と思いました。
ADHDの人はそういうのが既にある場合、多いと思います。
ボタンや、タオルハンカチみたいなものだったら、おもちゃ感が無いのでラッキーですよね。kitty❣️さん の「ねりけし」は私的にもちょっとアリかなぁ、と思いました。
ねりけしも、いろんな弾力と手触りがあるので、「これじゃなきゃダメ」があります笑
お作法、といっても過言ではないくらい、絶妙にニッチな感覚の好みがあるので、息子さんにしかわからないものです。
「はいこれ」と与えるのではなくて、ぶっちゃけて話して、いろいろ試しながら、実際に触りながら探してみないと効果は無いと思います。
わりとイタイ感じなので、思春期をすぎると親にバレないようにこっそりやっていたりしますよ。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
成人当事者です
『発達障害の子のためのすごい道具』
という、筑波大附属の特別支援学校の先生が書かれた書籍があるのですが
そこに掲載されている
ASLEEPというブランドの【ストレスリリーサー】はいかがでしょうか?
お手玉みたいなもので、おもちゃっぽい感じはないですし、握るだけなので、音もありません
Amazonなどで調べると出てきます
個人的にはお勧めです
少しでも参考になれば幸いです ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
『発達障害の子のためのすごい道具』
という、筑波大附属の特別支援学校の先生が書かれた書籍があるのですが
そこに掲載されている
ASLEEPというブランドの【ストレスリリーサー】はいかがでしょうか?
お手玉みたいなもので、おもちゃっぽい感じはないですし、握るだけなので、音もありません
Amazonなどで調べると出てきます
個人的にはお勧めです
少しでも参考になれば幸いです ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
ミニサイズのルービックキューブもありなのではと考えます。
また、我が子の場合は幼児期から折り紙ですが、最終的にお子さんがどのグッズであれば落ち着けるかですね。
ただ、、、個人的に思うのは、机の下で何かを作ってみたりする自己完結型においては、そもそもその授業中の内容が問題である場合が多いです。
そのため、結局のところ持ち込みOKとなったとしても、授業が楽しいと思えなければずっと手元で触り続けるわけで、先生方は本来授業に集中して欲しいわけだから、結局のところ机の下で何かを作るのと同じではと考えます。
なお、我が子は聞くことがメインとなる座学授業において、必ず手元では何かしら作り続けております。
これは特性のひとつで、何かを作り続けることで一定の周波数を聞くという集中力がかなり上がり、結果として授業態度は良いと言えないもののテストの点数は良いという状態です。
しかし一方で、塾や通信教育で予習的授業をされている子の場合は、ある程度授業内容を把握しているということで、学校授業において集中できない子もおります。
お子さんがどちらの傾向が強いのかにもよりますが、結局のところ授業態度は内申に繋がるため、その理解をお子さん自身がしたうえで、今後どのような行動を行うことで改善できるかを、お子さんと話し合いお子さんに最終決断をさせるべきとは考えます。
ご参考までに。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
また、我が子の場合は幼児期から折り紙ですが、最終的にお子さんがどのグッズであれば落ち着けるかですね。
ただ、、、個人的に思うのは、机の下で何かを作ってみたりする自己完結型においては、そもそもその授業中の内容が問題である場合が多いです。
そのため、結局のところ持ち込みOKとなったとしても、授業が楽しいと思えなければずっと手元で触り続けるわけで、先生方は本来授業に集中して欲しいわけだから、結局のところ机の下で何かを作るのと同じではと考えます。
なお、我が子は聞くことがメインとなる座学授業において、必ず手元では何かしら作り続けております。
これは特性のひとつで、何かを作り続けることで一定の周波数を聞くという集中力がかなり上がり、結果として授業態度は良いと言えないもののテストの点数は良いという状態です。
しかし一方で、塾や通信教育で予習的授業をされている子の場合は、ある程度授業内容を把握しているということで、学校授業において集中できない子もおります。
お子さんがどちらの傾向が強いのかにもよりますが、結局のところ授業態度は内申に繋がるため、その理解をお子さん自身がしたうえで、今後どのような行動を行うことで改善できるかを、お子さんと話し合いお子さんに最終決断をさせるべきとは考えます。
ご参考までに。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
すいません。他に同じ回答をされていた方がいたので回答を消しました。
...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
高校二年の息子がいます
回答
下宿して野球している…ということになると、リトル時代からそこそこ実績もあるお子さんなのかな?と思いますがどうでしょうか?
なのでここで諦...
6
中学3年になる子供のやる気と睡眠について質問です
回答
ちびねこさま、
遅れてコメントを拝見しました。
ご回答ありがとうございます。
本当に、その通りで本人の弱さがあります。
小学校の時はスポ...
13
中1の息子について相談です
回答
毎月通う必要は無いけど、少なくても半年に1度通う必要はあるかと思います。
半年以上開いてしまうと新規扱いになってしまい、何かあった時に受診...
4
高校2年の息子についてです
回答
定型でも、帰宅したらあれやれ、これやれ、これを片付けろ、提出物は?っていうのは普通じゃないかな。
野球部だから砂だらけになるだけ。これも定...
10
ASD+ADHD診断済みの5歳息子がいるのですが、多動の対策
回答
余談。
パパさんのマズイ行動をいさめる時は手が出た時や、消えろ死ねなどの言葉が出たときぐらいで、やめて。と言えばよろしいかと。
あちらも...
8
ADHD・ASD(投薬治療中)の子供が、私立進学校(特進科)
回答
こんにちは
受験、お母様もお疲れ様でしたね。
後はもう、お子様を信じてあげましょう。
我が子も全く同じ名前の特進科に併願合格しました。う...
5
すぐカッとなる息子への対応についてアドバイスいただきたいです
回答
これは激しい…毎日大変ですね、心中お察しします。
うちは重度知的の自閉症、小学一年生の女子がいます。
少しずつ落ち着いてきましたが、やっ...
17
カウンセリングや診断の引き継ぎについて現在高校3年生の受験生
回答
まずは、転院先の病院の予約をとりましょう。
それから、いま通院中の病院で検査結果を手数料を支払って書面でだしてもらい。
(医師観察記録っ...
2
最近親友にASDの診断を受けたことを伝えました
回答
まず、親友だろうが、はじめましての人だろうが、やたらめったら積極的にカミングアウトするのは…私はあまりお勧めしません。。。(同じような仲間...
3
親の会、発達障害に関するコミュニティ(インターネットではない
回答
こんにちは。
まずは、おなかすいたさんご自身がお辛いのなら、お母さまのカウンセリングをお勧めします。もしくは、市の相談センターで、ご相談し...
8
高校二年の長男です
回答
皆様、具体的なアドバイスありがとうございます。
ひとつひとつに、うなずきながら読みました。
朝食、昼食は口出ししないことにしました。アル...
8
子供への投薬管理の相談です
回答
私は薬を飲む意識はあるのですが、飲んだかどうか忘れちゃう事があります💧
薬を飲んだのが数分前なのか昨日の記憶なのか自信がなくなっちゃうんで...
7
こんにちは、17歳男の子の母親です
回答
不登校から通信制高校卒で、成人後に発達障害や双極性障害の診断がおりた当事者です
障害者雇用枠でも、最低限高卒資格は必須です
(求人に学歴...
10
中学2年生の男の子のことで相談にのってください
回答
余談です。
成績とか、点数にこだわれないと
いよいよ学習では成果が出しにくいとか、頑張り方がまるでわからなかったりと
ろくなことがない...
11
自閉症スペクトラム障害で多動傾向と診断が下りていいるものの、
回答
おはようございます☀
「気にしなくていい」は社交辞令かもしれないし、土足で家に侵入からの車乗り回し、暴れる。
家に傷をつけたり、汚してしま...
7
14歳の娘、ADHDとADSの診断があり、フリースクールに通
回答
こんにちは
汚した下着等は自分で洗わせていますか?
まあ、自分でやっていたらここに質問しないのかな?と思います。
14歳ですから、自己完...
9
子供は17才の高校生です
回答
こんばんは!
もしかしたら過去の経験がそうさせてるのかもしれません。幼少期から今に至るお友達関係はどうでしたか?
先生の話しか出てこないの...
10
お久しぶりの投稿です
回答
初めまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者です。中学の時はテニス部でした。
当事者あるあるですが、他の人と比べて...
21
17歳の長男がいます
回答
ハコハコさん
お返事ありがとうございました。
暴力は認めない、私も同意見です。
親として対峙するべきと思います。
ご意見ありがとうご...
9
14歳の時に、息子がASD.ADHDの診断を受けた後、出来る
回答
小3ASD(ADHDもあると思うの長男がいます
以前リタリコ主催のグレーゾーンの中学受験についての話を伺った時に聞いたことがもしかしたら役...
18