締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
何回か相談させて頂きありがとうございます
何回か相談させて頂きありがとうございます。
精神科へ通えなくなり、服薬もあるので私が代理で行くようになりました。通えなくなった理由は、コロナが心配なのと先生に話した事が伝わってなかったのかまた同じ質問をされた事かなと思ってます。当日になると体調が悪くて行けないと言ってきます。
薬は不安を和らげるのと睡眠導入剤2種類出てます。眠れないと困るので睡眠導入剤は必要だけど、不安の薬は飲んでも効果がないと言ってます。
薬に関しては必要な時飲む感じで本人の判断に任せられており、先生からは飲んでも飲まなくてもといった感じで決められてはいません。
このまま代理で薬を貰いに行く事はできるけど、本人を診ずに出てる薬を飲み続けて大丈夫なのかと心配になります。
精神科へ通えなくなり、服薬もあるので私が代理で行くようになりました。通えなくなった理由は、コロナが心配なのと先生に話した事が伝わってなかったのかまた同じ質問をされた事かなと思ってます。当日になると体調が悪くて行けないと言ってきます。
薬は不安を和らげるのと睡眠導入剤2種類出てます。眠れないと困るので睡眠導入剤は必要だけど、不安の薬は飲んでも効果がないと言ってます。
薬に関しては必要な時飲む感じで本人の判断に任せられており、先生からは飲んでも飲まなくてもといった感じで決められてはいません。
このまま代理で薬を貰いに行く事はできるけど、本人を診ずに出てる薬を飲み続けて大丈夫なのかと心配になります。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
お子さんと先生が信頼関係を築けていないのだと感じますが、クローバー様親御さんからみてその先生は信頼できる方でしょうか?現状薬だけ処方は頂いているとのこと。ただ、書かれた内容を拝見する限り、安定剤的な形で処方されている感もありますね。
本来であれば、薬というのは服用される方の状態を目でも確かめたうえで処方されますので、最悪他の病院を利用するなどしまして親御さんだけが貰いに行くという事が内容対応にあたるべきとは思います。
なお、過去のご質問を拝見しまして、私自身は今お子さんがどういう日々を送っているかで、今後の対応も異なるのでは考えます。
そもそも眠れないというのは、病的なまでの状況であり、その為にゲームも何もかも手につかない程なのかという事です。20代前後においては、連日熟睡もせず、一日2時間程でも元気だという方もおります。ただこの場合怖いのは、確実にホルモンバランスを崩していくという事だと思われます。
お子さんが女性であるということなので、月経などが安定的にきているかどうかも気になるところかなと。
そのうえで、お子さんともまずはしっかり話し合い、改善目標があれば目標に向かい、スモールステップで進める道筋を一緒に考え対応にあたるべきかなと思います。
現在はネットでの診察や相談も多く、状況によってはオンラインで相談できる先生をお子さんと一緒に探すのも方法と思います。
薬とは、本来完治するまでの繋ぎに過ぎないため、どうぞまずはお子さんと話し合い、絶対的必要な対応についてお子さん自身の行動が必要となるときはお子さんにも動いてもらえるよう互いに納得できるように話し合いをと思います。
たくさん不安や心配はあるでしょうが、どうぞ諦めずに。
本来であれば、薬というのは服用される方の状態を目でも確かめたうえで処方されますので、最悪他の病院を利用するなどしまして親御さんだけが貰いに行くという事が内容対応にあたるべきとは思います。
なお、過去のご質問を拝見しまして、私自身は今お子さんがどういう日々を送っているかで、今後の対応も異なるのでは考えます。
そもそも眠れないというのは、病的なまでの状況であり、その為にゲームも何もかも手につかない程なのかという事です。20代前後においては、連日熟睡もせず、一日2時間程でも元気だという方もおります。ただこの場合怖いのは、確実にホルモンバランスを崩していくという事だと思われます。
お子さんが女性であるということなので、月経などが安定的にきているかどうかも気になるところかなと。
そのうえで、お子さんともまずはしっかり話し合い、改善目標があれば目標に向かい、スモールステップで進める道筋を一緒に考え対応にあたるべきかなと思います。
現在はネットでの診察や相談も多く、状況によってはオンラインで相談できる先生をお子さんと一緒に探すのも方法と思います。
薬とは、本来完治するまでの繋ぎに過ぎないため、どうぞまずはお子さんと話し合い、絶対的必要な対応についてお子さん自身の行動が必要となるときはお子さんにも動いてもらえるよう互いに納得できるように話し合いをと思います。
たくさん不安や心配はあるでしょうが、どうぞ諦めずに。
先生に、ZOOMとかで診察できないか相談されてみてはいかがでしょうか。
スマホでもできますし。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
スマホでもできますし。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
精神科には行けなくても内科に行けるなら、定期的に健康診断をしてもらえば安心かなと思います。
本人が効果がないと言って、先生も飲んでも飲まなくてもいいという薬は、やめるようにしてみるとか。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
本人が効果がないと言って、先生も飲んでも飲まなくてもいいという薬は、やめるようにしてみるとか。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
お子さんは今も、引きこもり気味でしょうか?
コロナ禍で電話診療の可能な精神科も増えています
なので、他の方がおっしゃるように、電話診療が可能か?聞いてみては?
ただ、お子さんご自身がちゃんと先生と電話でやりとりできそうですか?
話す時間は対面での診察よりも限られます
クリニックによると思いますが、対面でめいいっぱいの診察が10分だとしたら、電話診療はその半分か3分の1くらいの時間、と考えた方が良いと思います
電話診療も一時的な対応策に過ぎないので、一定の期間しか使えません(うろ覚えですが…確か厚労省の決まりか何かで、毎回電話診療は難しかったはずです)
多分今の処方されているお薬(特に不安を和らげる薬)は、極少量なのではないでしょうか?
それに先生も、本人を診ていないのに、薬を変えたり増やしたりは難しいのかな?と感じます
心の問題は風邪の症状などとは違うので、やはり実際に様子を診て、本人の訴えを聞かないと、難しいことも多いのかな?と思います
信頼できる先生かどうか?は、親子でも価値観の違いがあると思います
一度今の先生のところにこのまま通うか?それとも転院しようか?というのを親子で相談してみてはどうでしょうか? ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
コロナ禍で電話診療の可能な精神科も増えています
なので、他の方がおっしゃるように、電話診療が可能か?聞いてみては?
ただ、お子さんご自身がちゃんと先生と電話でやりとりできそうですか?
話す時間は対面での診察よりも限られます
クリニックによると思いますが、対面でめいいっぱいの診察が10分だとしたら、電話診療はその半分か3分の1くらいの時間、と考えた方が良いと思います
電話診療も一時的な対応策に過ぎないので、一定の期間しか使えません(うろ覚えですが…確か厚労省の決まりか何かで、毎回電話診療は難しかったはずです)
多分今の処方されているお薬(特に不安を和らげる薬)は、極少量なのではないでしょうか?
それに先生も、本人を診ていないのに、薬を変えたり増やしたりは難しいのかな?と感じます
心の問題は風邪の症状などとは違うので、やはり実際に様子を診て、本人の訴えを聞かないと、難しいことも多いのかな?と思います
信頼できる先生かどうか?は、親子でも価値観の違いがあると思います
一度今の先生のところにこのまま通うか?それとも転院しようか?というのを親子で相談してみてはどうでしょうか? ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
こちらの病院では、コロナが急増したので電話での問診でした。
電話で出来ないか相談してみてはいかがでしょうか?
薬だけ、お母さんが後から取りに行かないといけませんが。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
電話で出来ないか相談してみてはいかがでしょうか?
薬だけ、お母さんが後から取りに行かないといけませんが。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
こんばんは!
考え方を変えてみたらどうでしょうか?
先生は診断をくだして、薬や診断書など出してくれる人で、話を聞いてくれる人ではないと。
睡眠導入剤をくれる人って位置づけで良いのではないでしょうか?
内科なんかと同じ様に考えてみては?
期待するから裏切られたと思うんだと思います。
そもそも、精神科は内科などとは違って、
精神は目に見えない部分がとても多く、
すごい嫌な言い方をすれば、
会社を休んで傷病手当金が欲しいから、
うつ病のフリをすれば、うつ病と診断されちゃうんです。
精神科医もこんな本を出しています。
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2017/07/---7.php?page=1
発達障害だって目に見えないから、
大人になってそれらしく振る舞えば診断されてしまうこともあります。
本当に苦しんでいる人が居る反面。
そういった人もいるのが現実です。
そういった目に見えない、多くの場合脳を見てもわからない、本人の言い分や態度に基づく非常にある意味曖昧なものなので、
自分でキチンと説明できない限り、
相手が共感性がよっぽど高くない限り
個人的に他人が理解するのは不可能だと思っています。
相談先は、相談先で
医師とは別の能力を持った共感性の高い、お子さんとわりと年齢が近く親しみやすい人を別で確保する。大学の心理相談室なんかがオススメです。
ちなみに不安に効く薬は漢方にもあって、
それなら薬局でも買えるし、
睡眠に関してはメラトニンを海外から輸入する手もありますよ。(先生に確認した方がよいですが。)
病院の繋がりは切らないほうが良いけど、
もう薬がないと希死念慮や自傷が抑えられないとか、働けないとか、学校に行けないとかでなければ、無理して定期通院はしなくても良いのかな?とは思います。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
考え方を変えてみたらどうでしょうか?
先生は診断をくだして、薬や診断書など出してくれる人で、話を聞いてくれる人ではないと。
睡眠導入剤をくれる人って位置づけで良いのではないでしょうか?
内科なんかと同じ様に考えてみては?
期待するから裏切られたと思うんだと思います。
そもそも、精神科は内科などとは違って、
精神は目に見えない部分がとても多く、
すごい嫌な言い方をすれば、
会社を休んで傷病手当金が欲しいから、
うつ病のフリをすれば、うつ病と診断されちゃうんです。
精神科医もこんな本を出しています。
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2017/07/---7.php?page=1
発達障害だって目に見えないから、
大人になってそれらしく振る舞えば診断されてしまうこともあります。
本当に苦しんでいる人が居る反面。
そういった人もいるのが現実です。
そういった目に見えない、多くの場合脳を見てもわからない、本人の言い分や態度に基づく非常にある意味曖昧なものなので、
自分でキチンと説明できない限り、
相手が共感性がよっぽど高くない限り
個人的に他人が理解するのは不可能だと思っています。
相談先は、相談先で
医師とは別の能力を持った共感性の高い、お子さんとわりと年齢が近く親しみやすい人を別で確保する。大学の心理相談室なんかがオススメです。
ちなみに不安に効く薬は漢方にもあって、
それなら薬局でも買えるし、
睡眠に関してはメラトニンを海外から輸入する手もありますよ。(先生に確認した方がよいですが。)
病院の繋がりは切らないほうが良いけど、
もう薬がないと希死念慮や自傷が抑えられないとか、働けないとか、学校に行けないとかでなければ、無理して定期通院はしなくても良いのかな?とは思います。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
息子は、自閉症スペクトラムなのですが、高校に入ってから、夜眠
回答
中学生以降になれば、学校で何かあっても言ってくれないのが普通だと思います。
むしろ、きちんと育っているから話さないこともあれば、色々考えて...
10
児童精神科(メンタルクリニック)について教えてください
回答
追記
ちなみに、ASDの診断がついたのはいいのですが、結局今後どうすれば良いのかわかりません…
何か投薬や、役所での手続き等、出来ることは...
7
高校生の息子の事ですが、自分の気持ちを言葉にすること苦手で中
回答
「相談に慣れる」ことかな、と思います。病院やカウンセリングで、どんなことがあったかを報告するとか、悩みを相談するとか。
そういう子は、い...
5
中学1年、普通級在籍、ASDの娘について相談させて下さい
回答
お子さんが困っていますか?
家も中1で担任に相談しながらあれこれ対策しようとしましたが、息子に拒否られ、未提出で悪い評価が付き、目が覚め...
6
もうすぐ3歳の自閉症の息子の寝かしつけについて
回答
えーと。
悪いことは言わないのでメルトラベル飲ませた方がいいと思いますよ。
寝付きが悪い子は、だいたい眠りの質も悪く、疲れが取れません。
...
10
1人息子がASDとADHDの合併です
回答
中学生ともなると、親よりも周りなんですよ。
親に対して反抗したりするのは、ごくごく当然のことだと。
ただ、その辛さは成長過程でとても必要...
7
高校2年の息子についてです
回答
厳しい意見でしたらすみません。
あれこれサポートし過ぎだと思います。
診断されたのがいつかわかりませんが、徐々に手を引かなければなりませ...
10
今春、専修学校・建築科に進学する息子(ADHDASD知的障が
回答
防水運動靴にレッグカバーはダメですか?
もしくは、カッパのズボンを履くとか。
脱ぐときに水滴がつくのが嫌だとか、
そもそも雨=特定の長靴...
7
お世話になります
回答
お気持ちはわかりますが、保護者と教員の間でそのようなことをしてはならないのでは?
そのようなことをしたら、お子さんが学校に行きづらくなる...
4
最近男の先生との距離が近くいてくれる事で安心するようで近くに
回答
おはようございます。
たぶん、男女の社会的背景などを全く理解してないのでは?と思いました。
お子様の年齢でわからないとなると、相手が先生で...
2
「学校のプールの授業に出たくない」と言われました
回答
うちの子は男子だけど、小3の時「上半身裸が恥ずかしい。」と言うので、上にラッシュガードを着せることで解決しました。
女子の目が気になったよ...
5
睡眠がしっかりとれてない時はイライラ不安定になります
回答
こんにちは♪
主語がないのですが、
ご自身がですか?
お子さんがですか?
イライラする人の年齢は?
大人ならほっとく(とばっちりをくう...
3
ADHDの不注意を特性に持つ中学一年生の息子について質問させ
回答
回答ありがとうございます。
やはりASDとの重複もあるのでしょうね。それも視野に入れて対策考えていかないといけませんね。
勉強の外注もそ...
7
睡眠導入剤をしつこく処方したがる先生、大丈夫?自閉症スペクト
回答
>睡眠導入剤をしつこく処方したがる先生、大丈夫?
大丈夫か大丈夫ではないかと聞かれると、不安にはなりますよね。
逆に、睡眠を確保したところ...
5
教えて下さい
回答
みんなの高校情報、みんなの通信制高校情報、というサイトがあります。日本全国が対象で、通信制高校のサイトにはサポート校の情報も載っています。...
5
現在、中学生です
回答
うちは、卒業の時お菓子を渡しました。コロナで、卒業式追えてからも数日自習に通わせてもらっていたこともあり。
他の節目は、子供が療育で作っ...
6
ASDの中学一年生の娘の生活リズムについてです
回答
約束してくれたんですね
良かった、余計な書き込みごめんなさい🙇♀️
天塾されたばかりだと、課題はなるかもしれません。
塾と相談されて...
20
現在中3の息子です
回答
克服しようと、治さなきゃいけないものだと考えるから辛くなるのではないでしょうか?
お子さんがどういう特性があるのかは分からないですが、診断...
19
自閉症スペクトラムと診断のついた娘がいます
回答
やっこさん
ご回答ありがとうございます。
脳波検査でそういったこともわかるのですね。
以前みてもらっていた病院があるのですが(近所でした...
12
中学の支援会議は意味あるのか?中3の子供が原級(自分のクラス
回答
こんにちは。
会議が月1回って多いですよね・・・。
多くても学期ごとで良い気がします。
意味があるのか言われると、うちの娘にはあまり意味が...
10