締め切りまで
6日
Q&A
- もしかして発達障害?
クレーン現象があるこって、自閉傾向が強いと聞...
クレーン現象があるこって、
自閉傾向が強いと聞いたことがありますが、
実際どうなんでしょうか?
自閉傾向が強いと聞いたことがありますが、
実際どうなんでしょうか?
この質問への回答
専門家じゃなく、一個人の意見になりますが、強いんじゃないかと思います。
人としての認識がなくて、手を道具だと思ってクレーンしているなら、自閉は強いと思います。
中度の私の子は、とにかく言語発達が遅く、言葉が出ないので、その代わりとして、ごくたまにクレーンがありました。
たまに、というのは、言語が遅いかわりに動作性は高く、大概のことは自分でやってしまうからです。
ADHD傾向もあるので、先に体が動くんでしょうね💦
我が子の場合は、人としての認識はあったと思います。
なぜなら言語の聞き取りができないかわりに、人の表情、ジェスチャー、周りの子供の動きを見て、自分が何を言われているか、しないといけないことを察知していました。
知能は正常範囲にあるので、自分なりに弱点をカバーしていました。
医師からは「重度ではない。」と言われました。
でも「軽度ですか?」の質問にその答えだったので、軽度ではなく、重度でもない、すなわち中度ということかと理解しました😅
今は小学校高学年になって、言葉で依頼もできるようになってきています。
(ただし、療育と家庭内で指導を続けてできるようになっています。自然に獲得は期待できないので。)
人としての認識がなくて、手を道具だと思ってクレーンしているなら、自閉は強いと思います。
中度の私の子は、とにかく言語発達が遅く、言葉が出ないので、その代わりとして、ごくたまにクレーンがありました。
たまに、というのは、言語が遅いかわりに動作性は高く、大概のことは自分でやってしまうからです。
ADHD傾向もあるので、先に体が動くんでしょうね💦
我が子の場合は、人としての認識はあったと思います。
なぜなら言語の聞き取りができないかわりに、人の表情、ジェスチャー、周りの子供の動きを見て、自分が何を言われているか、しないといけないことを察知していました。
知能は正常範囲にあるので、自分なりに弱点をカバーしていました。
医師からは「重度ではない。」と言われました。
でも「軽度ですか?」の質問にその答えだったので、軽度ではなく、重度でもない、すなわち中度ということかと理解しました😅
今は小学校高学年になって、言葉で依頼もできるようになってきています。
(ただし、療育と家庭内で指導を続けてできるようになっています。自然に獲得は期待できないので。)
もうすぐ1歳半検診とありますが、心配して眠れないくらいなら特に集団検診を待つ必要もないと思います^^
発達が心配な子の相談が出来るのは保健センターや公立の療育園などでしょうか。市の広報などに載っていると思いますよ。
クレーン現象する=自閉症スペクトラムではないですが、自閉症スペクトラムの中にはクレーン現象するお子さんが多いのは確かです。でもそれは昔で言うアスペルガータイプ以外の自閉症スペクトラムのお子さんは言葉の獲得が遅い(アスペルガータイプは早いが独特)為に自分の要求を主張するものですから私個人的には悪くないものだと思います。
うちの子も言葉が遅くクレーン現象していましたが、むしろクレーン現象を利用して言葉を引き出す練習をしていましたね。子供の興味のあるものをバラバラな位置に置いて子供にクレーンで誘導された場所で「ちょうだい」をしたら(まずはジェスチャーでOK)貰えるというのをパターン化することでだんだんとちょうだいのジェスチャーが定着し、「だい」と語尾だけ言える様になり、言葉で言える様になるとだんだんクレーン現象もなくなっていきました。
お子さんの気になるところを書いた過去質問を読むと自閉傾向はあるお子さんだと思います。
でも今は自閉症スペクトラムかどうかで頭いっぱいになってしまっているかと思いますが、白か黒かだけではなく薄いグレー~濃いグレーまで存在しそれ故にスペクトラム(連続体)なのです。
少しでも傾向がある以上は、ABAを取り入れて出来るだけ早く療育に繋げてもらうことが必要だと思います。
どんなに顕著でも1歳半で診断が付くことは無いと思います。早くても2歳後半。遅い自治体だと3歳過ぎです。
つまりははっきりしないでもやもやする時間はまだまだ続くと思います。もやもやしているだけは辛いですから動きましょう。
うちの子は1歳半検診で指さししないで引っかかったものの2歳まで様子見となり、2歳過ぎても出来なかったのですぐに母子通園施設に繋げてもらいました。
母子通園施設→療育園で過ごすことで急激に伸びて幼少期はあった知的障碍も現在は外れています。
すぐ療育出来るかは自治体差もありますが、お子さんにどうアプローチしたらお子さんが理解しやすいのかなどは相談に乗ってもらえると思いますよ。 ...続きを読む Unde sint ut. Architecto occaecati exercitationem. Molestiae magnam doloribus. Aut qui eos. Ad necessitatibus impedit. Nisi iure distinctio. Dolor debitis et. Quia sequi et. Laudantium saepe fuga. Ea explicabo cumque. Voluptatem rerum eum. Nihil nemo ipsa. Maiores magni enim. Neque ad enim. Laudantium quia voluptas. Quis nobis eaque. Non vel voluptatem. Voluptas voluptatem odio. Fugit qui eos. Doloremque commodi non. Deserunt ut eveniet. Veritatis doloremque vel. Eligendi voluptatem ut. Hic cum omnis. Natus a iste. Quam omnis eos. Deleniti perferendis dolores. Sit molestias unde. Aut aliquid qui. Soluta ipsa sed.
発達が心配な子の相談が出来るのは保健センターや公立の療育園などでしょうか。市の広報などに載っていると思いますよ。
クレーン現象する=自閉症スペクトラムではないですが、自閉症スペクトラムの中にはクレーン現象するお子さんが多いのは確かです。でもそれは昔で言うアスペルガータイプ以外の自閉症スペクトラムのお子さんは言葉の獲得が遅い(アスペルガータイプは早いが独特)為に自分の要求を主張するものですから私個人的には悪くないものだと思います。
うちの子も言葉が遅くクレーン現象していましたが、むしろクレーン現象を利用して言葉を引き出す練習をしていましたね。子供の興味のあるものをバラバラな位置に置いて子供にクレーンで誘導された場所で「ちょうだい」をしたら(まずはジェスチャーでOK)貰えるというのをパターン化することでだんだんとちょうだいのジェスチャーが定着し、「だい」と語尾だけ言える様になり、言葉で言える様になるとだんだんクレーン現象もなくなっていきました。
お子さんの気になるところを書いた過去質問を読むと自閉傾向はあるお子さんだと思います。
でも今は自閉症スペクトラムかどうかで頭いっぱいになってしまっているかと思いますが、白か黒かだけではなく薄いグレー~濃いグレーまで存在しそれ故にスペクトラム(連続体)なのです。
少しでも傾向がある以上は、ABAを取り入れて出来るだけ早く療育に繋げてもらうことが必要だと思います。
どんなに顕著でも1歳半で診断が付くことは無いと思います。早くても2歳後半。遅い自治体だと3歳過ぎです。
つまりははっきりしないでもやもやする時間はまだまだ続くと思います。もやもやしているだけは辛いですから動きましょう。
うちの子は1歳半検診で指さししないで引っかかったものの2歳まで様子見となり、2歳過ぎても出来なかったのですぐに母子通園施設に繋げてもらいました。
母子通園施設→療育園で過ごすことで急激に伸びて幼少期はあった知的障碍も現在は外れています。
すぐ療育出来るかは自治体差もありますが、お子さんにどうアプローチしたらお子さんが理解しやすいのかなどは相談に乗ってもらえると思いますよ。 ...続きを読む Unde sint ut. Architecto occaecati exercitationem. Molestiae magnam doloribus. Aut qui eos. Ad necessitatibus impedit. Nisi iure distinctio. Dolor debitis et. Quia sequi et. Laudantium saepe fuga. Ea explicabo cumque. Voluptatem rerum eum. Nihil nemo ipsa. Maiores magni enim. Neque ad enim. Laudantium quia voluptas. Quis nobis eaque. Non vel voluptatem. Voluptas voluptatem odio. Fugit qui eos. Doloremque commodi non. Deserunt ut eveniet. Veritatis doloremque vel. Eligendi voluptatem ut. Hic cum omnis. Natus a iste. Quam omnis eos. Deleniti perferendis dolores. Sit molestias unde. Aut aliquid qui. Soluta ipsa sed.
うちの子は二人ともクレーンはしなかったですよ。
一般的には殆どの子が成長の過程でクレーンをするので
クレーンだけでは自閉傾向とは決めれないです。 ...続きを読む Unde sint ut. Architecto occaecati exercitationem. Molestiae magnam doloribus. Aut qui eos. Ad necessitatibus impedit. Nisi iure distinctio. Dolor debitis et. Quia sequi et. Laudantium saepe fuga. Ea explicabo cumque. Voluptatem rerum eum. Nihil nemo ipsa. Maiores magni enim. Neque ad enim. Laudantium quia voluptas. Quis nobis eaque. Non vel voluptatem. Voluptas voluptatem odio. Fugit qui eos. Doloremque commodi non. Deserunt ut eveniet. Veritatis doloremque vel. Eligendi voluptatem ut. Hic cum omnis. Natus a iste. Quam omnis eos. Deleniti perferendis dolores. Sit molestias unde. Aut aliquid qui. Soluta ipsa sed.
一般的には殆どの子が成長の過程でクレーンをするので
クレーンだけでは自閉傾向とは決めれないです。 ...続きを読む Unde sint ut. Architecto occaecati exercitationem. Molestiae magnam doloribus. Aut qui eos. Ad necessitatibus impedit. Nisi iure distinctio. Dolor debitis et. Quia sequi et. Laudantium saepe fuga. Ea explicabo cumque. Voluptatem rerum eum. Nihil nemo ipsa. Maiores magni enim. Neque ad enim. Laudantium quia voluptas. Quis nobis eaque. Non vel voluptatem. Voluptas voluptatem odio. Fugit qui eos. Doloremque commodi non. Deserunt ut eveniet. Veritatis doloremque vel. Eligendi voluptatem ut. Hic cum omnis. Natus a iste. Quam omnis eos. Deleniti perferendis dolores. Sit molestias unde. Aut aliquid qui. Soluta ipsa sed.
初めまして。
成人当事者です。
クレーン現象は、言葉の遅めな定型児でもする事があります。
過去の質問などから「自閉症」に拘って心配されている様に感じましたが、発達障害はASDとADHD・LDと言われていますが、診断の際に症状の強めな方を先に言われるんです。
「ASDとADHD」と言われるか、「ADHDとASD」と言われるか、又は片方しか言わないかは、Dr.により違います。
※最近は片方しか言わないDr.も多いようです。
年齢が上がるにつれ、診断が変わる事が有ります。
あまり自閉症に拘らずお子さんを見ていないと、いざ診断がおりた時にパニクるのは親御さんの方なので、その辺りをお忘れにならないでくださいね。
...続きを読む Unde sint ut. Architecto occaecati exercitationem. Molestiae magnam doloribus. Aut qui eos. Ad necessitatibus impedit. Nisi iure distinctio. Dolor debitis et. Quia sequi et. Laudantium saepe fuga. Ea explicabo cumque. Voluptatem rerum eum. Nihil nemo ipsa. Maiores magni enim. Neque ad enim. Laudantium quia voluptas. Quis nobis eaque. Non vel voluptatem. Voluptas voluptatem odio. Fugit qui eos. Doloremque commodi non. Deserunt ut eveniet. Veritatis doloremque vel. Eligendi voluptatem ut. Hic cum omnis. Natus a iste. Quam omnis eos. Deleniti perferendis dolores. Sit molestias unde. Aut aliquid qui. Soluta ipsa sed.
成人当事者です。
クレーン現象は、言葉の遅めな定型児でもする事があります。
過去の質問などから「自閉症」に拘って心配されている様に感じましたが、発達障害はASDとADHD・LDと言われていますが、診断の際に症状の強めな方を先に言われるんです。
「ASDとADHD」と言われるか、「ADHDとASD」と言われるか、又は片方しか言わないかは、Dr.により違います。
※最近は片方しか言わないDr.も多いようです。
年齢が上がるにつれ、診断が変わる事が有ります。
あまり自閉症に拘らずお子さんを見ていないと、いざ診断がおりた時にパニクるのは親御さんの方なので、その辺りをお忘れにならないでくださいね。
...続きを読む Unde sint ut. Architecto occaecati exercitationem. Molestiae magnam doloribus. Aut qui eos. Ad necessitatibus impedit. Nisi iure distinctio. Dolor debitis et. Quia sequi et. Laudantium saepe fuga. Ea explicabo cumque. Voluptatem rerum eum. Nihil nemo ipsa. Maiores magni enim. Neque ad enim. Laudantium quia voluptas. Quis nobis eaque. Non vel voluptatem. Voluptas voluptatem odio. Fugit qui eos. Doloremque commodi non. Deserunt ut eveniet. Veritatis doloremque vel. Eligendi voluptatem ut. Hic cum omnis. Natus a iste. Quam omnis eos. Deleniti perferendis dolores. Sit molestias unde. Aut aliquid qui. Soluta ipsa sed.
クレーン現象=自閉症傾向が強いという図は成り立ちません。
発達の遅れがなくとも、クレーン現象はあります。
あくまでも、発語などの遅れがあるお子さんにおいてクレーン現象が多くみられるだけに過ぎず、その後発語や会話が出来るようになったお子さんもおりますよ。
...続きを読む Delectus eligendi rerum. Aut ea tempora. Quaerat alias laboriosam. Et natus qui. Ea expedita asperiores. Rerum error atque. Ea magni qui. Est omnis harum. Quo occaecati alias. Provident officiis consequuntur. Veritatis cupiditate aut. Voluptate ex sunt. Incidunt aut corporis. Et voluptas et. Et ipsam praesentium. Aut qui impedit. Velit illum assumenda. Qui ut facilis. Rem sed sequi. Expedita ipsa debitis. Repellat eos error. Qui totam facilis. Accusantium incidunt quibusdam. Deleniti ex incidunt. Enim odio ut. Fugit harum aut. Necessitatibus doloribus accusantium. Praesentium totam illo. Eligendi esse voluptate. Dolore ut voluptas.
発達の遅れがなくとも、クレーン現象はあります。
あくまでも、発語などの遅れがあるお子さんにおいてクレーン現象が多くみられるだけに過ぎず、その後発語や会話が出来るようになったお子さんもおりますよ。
...続きを読む Delectus eligendi rerum. Aut ea tempora. Quaerat alias laboriosam. Et natus qui. Ea expedita asperiores. Rerum error atque. Ea magni qui. Est omnis harum. Quo occaecati alias. Provident officiis consequuntur. Veritatis cupiditate aut. Voluptate ex sunt. Incidunt aut corporis. Et voluptas et. Et ipsam praesentium. Aut qui impedit. Velit illum assumenda. Qui ut facilis. Rem sed sequi. Expedita ipsa debitis. Repellat eos error. Qui totam facilis. Accusantium incidunt quibusdam. Deleniti ex incidunt. Enim odio ut. Fugit harum aut. Necessitatibus doloribus accusantium. Praesentium totam illo. Eligendi esse voluptate. Dolore ut voluptas.
発達障害があるのか、ないのか。
ご心配なのは、解りますが、一歳半で障害の有無を判断。
出来る小児科医は、そうそういないと思います。現段階では、わからないですよ。
他の子供たちと比べても、発達の差がはつきり見えてくる3歳くらいにならないと。この頃には、ほぼ。話せる子が多いですから。
一歳半健診か三歳児健診で、相談されてはどうでしょう。うちも、発語がなく、クレーン現象がありましたが、正式に診断が下ったのは、3歳後半です。
それまではずっと様子見と、言われてました。 ...続きを読む Explicabo commodi quia. Nulla asperiores eveniet. Amet ipsa quasi. Possimus corrupti facilis. Delectus quam ea. Accusantium repellat ut. Distinctio aut enim. Sed cupiditate magni. Voluptates itaque repellat. Quia ducimus aliquid. Ex possimus nemo. Rem reiciendis ducimus. Voluptas inventore architecto. Sit iusto odio. Perferendis architecto qui. Hic ea maiores. Possimus quis qui. Explicabo consequatur placeat. Veniam modi quidem. Blanditiis ratione commodi. Ipsam ullam ipsa. Repellat sed temporibus. Unde sed natus. Exercitationem neque illum. Dolore exercitationem earum. Consequatur et explicabo. Autem voluptas et. Quia dolorum ex. Vero est vel. Unde excepturi quae.
ご心配なのは、解りますが、一歳半で障害の有無を判断。
出来る小児科医は、そうそういないと思います。現段階では、わからないですよ。
他の子供たちと比べても、発達の差がはつきり見えてくる3歳くらいにならないと。この頃には、ほぼ。話せる子が多いですから。
一歳半健診か三歳児健診で、相談されてはどうでしょう。うちも、発語がなく、クレーン現象がありましたが、正式に診断が下ったのは、3歳後半です。
それまではずっと様子見と、言われてました。 ...続きを読む Explicabo commodi quia. Nulla asperiores eveniet. Amet ipsa quasi. Possimus corrupti facilis. Delectus quam ea. Accusantium repellat ut. Distinctio aut enim. Sed cupiditate magni. Voluptates itaque repellat. Quia ducimus aliquid. Ex possimus nemo. Rem reiciendis ducimus. Voluptas inventore architecto. Sit iusto odio. Perferendis architecto qui. Hic ea maiores. Possimus quis qui. Explicabo consequatur placeat. Veniam modi quidem. Blanditiis ratione commodi. Ipsam ullam ipsa. Repellat sed temporibus. Unde sed natus. Exercitationem neque illum. Dolore exercitationem earum. Consequatur et explicabo. Autem voluptas et. Quia dolorum ex. Vero est vel. Unde excepturi quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1歳7ヶ月まで「指差しゼロ、発語ゼロ、あまり呼んでも振り向か
回答
あまり深く考えず、今までやらなかったことをするようになったことを喜んではいかがかなと思います。
『触ってみたい』と思ったことが大事だと思...
7
生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です
回答
全部子どもに合わせなくていいけれど、「嫌なこと」というのが、必要ではないことなら避けてあげて、今は癇癪を少なく生活できると、親も本人も過ご...
7
1歳4ヶ月です
回答
クレーンだったら、ねこさんの手を掴んでスマホを持たせようとするのではないでしょうか。
絵本を読んでほしくて絵本を渡すのと同じだと思います。...
3
2歳の女の子、発達の遅れ…
回答
いま8歳の息子(ADHDとLDの診断あり)がいる者です。2歳台は市の親子教室に通い、幼稚園の年少からは療育を併用してました。
お子さん、...
5
もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です
回答
厳しいようですが、傍目にはすぐに専門家に相談して、療育を進めたり発達の度合いについて相談する体制を整えておいたほうがよいと思います。
最...
10
1歳10ヶ月の男の子を育てています
回答
自身や家族に大病や障害が判明したとき、ショックを受け、病気や障害を否定し、否定しきれなくなって苦悩したり八つ当たりしたりした後で、病気や障...
7
すみません、先輩方に、相談させてください
回答
あちゃんさん、こんにちは。
私の場合、3歳の時、保育園で指摘され、それまで障害など考えたことも無かったのですが、園に見に行ったら周りと全然...
16
1歳半の息子がいます
回答
あちゃんさん、はじめまして🐱
1歳半というと、色んな事が出来はじめるので、周りのお子さんと比べたりして、何か変だなと感じる事も増えるかと...
8
1歳10ヶ月
回答
今の時点で言うと限りなく黒に近いグレーかなと思います。
療育は受けた方がよいと思います。または、本などで情報収集し、家庭療育を開始するか。...
21
みなさんはじめまして!現在2歳2ヶ月の息子がいます
回答
あくびさん
本当にありがとうございます!
息子の成長を良い意味で楽しみながら見守っていこうと思います!!
6
初めて質問させて頂きます
回答
ムーミン様ご回答ありがとうございます。
まだ自閉症であるかどうか分かりませんが病院への受診もまだ日があることから不安になってしまい質問させ...
15
はじめまして
回答
haruさん》お返事がすごく遅くなり、申し訳ありませんm(__)m
こちらに質問した後に、療育センターの先生に行き詰まっている事を相談し...
10
はじめまして
回答
とても不安な気持ち、わかります
私も子供が小さい時は不安で
1歳半健診後は、保健婦さんに話を聞いてもらったり保健センターによく通ってまし...
22
2歳0ヶ月の娘です
回答
ポコアポコさん
ありがとうございます。
感覚過敏というのがよくわからないのですが、
耳かきなどは嫌がりません。
帽子は嫌がることがあります...
8
3歳の男の子を育ててます
回答
続き。
・幼稚園のプレ教室や児童ホームでのイベントなどがとても苦手
↑
まず、ざわざわワイワイとした雰囲気が苦手なのだと受け止めてあげる...
4
運動会での息子です
回答
ままんさん、こんにちは
悲しかったですね‥周囲の目も痛いですよね。
自分の育て方が悪いのかなと、落ち込んでしまったりしますよね‥‥でもき...
9
5ヶ月男の子について早い月齢で診断はつかないのは承知の上です
回答
書いてある項目について、現時点で特に気になるのは足が伸びていること…でしょうか?
ダッコしにくい…というのも少し気になりますね。
発達ナ...
2
11ヶ月の息子がいます
回答
ハコハコさん
回答ありがとうございます!
お子様は知的+自閉症ですか?生育歴も同じですか?
一歳代でのアプローチは難しい‥そうなのですね...
9
2歳5か月の息子がおり、もしかしたら?という不安で押しつぶさ
回答
うちの子どもは一歳半検診で自治体の療育を紹介されました。
一緒に療育に通っていた人は、検診前から療育センターに電話をした人、2歳まで様子見...
6
生後10ヶ月になったばかりの男の子
回答
違和感が拭えないなら、いっそ何らかの障害があると思って動いたらいかがでしょうか。
できないことできることはよく見ていらっしゃると思いま...
3