締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
3歳5ヶ月、幼稚園年少さんの娘が自閉症か、緘...
3歳5ヶ月、幼稚園年少さんの娘が自閉症か、緘黙かもしれません。
私の気にしすぎかもしれないので、自閉症児のお子さんをお持ちの方にお話を聞きたいです。
娘は赤ちゃんのときから、運動面の発達が1年ほど遅く、心配していました。
健診でもそのことを指摘され、就園前は一時期療育に通っていました。
幼稚園に入れてから、娘と同い年の子を見て驚きました。他の子ができて娘にできないことがありすぎて…。
(感覚過敏?)
・滑り台やソリをとても怖がる。
・エスカレーターは抱っこじゃないとダメ。
・オムツが外れない。
・食事がまだ介助が必要。
・車の音や、掃除機の音などすごく怖がる。
・遊び場に連れて行っても怖がってばかりで、親から離れない。
(緘黙?)
・言葉の遅れなし、家ではよく喋る。
・挨拶、名前や歳を聞かれても答えない。特定の大人としか会話ができない。
・お遊戯など、大人が手を持って踊らせようとすると、全身を硬直させて拒否する。
・お友達と遊ばない。活動も全て不参加。一日中、保育室の隅に座ってボーッと過ごしている様子。
(自閉症?)
・家でも園でも、大人の指示が聞こえない。
・何度叱ってもダラダラ遊んだりお喋りをしてばかりで、支度をしない。
・外では親についてこず道草ばかり。
・「アリって世界に何匹いるの?」「お星様って何個あるの?」など毎日同じことを執拗に質問してくる。「いっぱいいるよ」「何個だろうね」と答えても、「何個?何個?」の無限ループ…。
・ひねくれ者で、極端な屁理屈ばかり。
・毎日、何時間も決まった童謡を親に歌わせる。断っても執拗で諦めない。時には1日10時間以上歌わされます…。
・特定のこと(お遊戯会の脚本、日本地図など)をなぜか暗記していて、繰り返し言う。
これが娘の状態です…。正直疲れました…。
低月齢では片付けられないほど、他の子と比べて違和感があり、性格も変わっています。
幼稚園からも遅れを指摘され、遠回しに退園するように言われてしまいました。
ただ、健常でも発達がゆっくりな子、感覚が敏感な子、一人が好きな子はいるし…。性格の範囲かもしれない。私の考えすぎかもと思ったり…。
長くなってすみません。病院に連れていくべきか、気にしなくていいか、みなさんのご意見がききたいです。
私の気にしすぎかもしれないので、自閉症児のお子さんをお持ちの方にお話を聞きたいです。
娘は赤ちゃんのときから、運動面の発達が1年ほど遅く、心配していました。
健診でもそのことを指摘され、就園前は一時期療育に通っていました。
幼稚園に入れてから、娘と同い年の子を見て驚きました。他の子ができて娘にできないことがありすぎて…。
(感覚過敏?)
・滑り台やソリをとても怖がる。
・エスカレーターは抱っこじゃないとダメ。
・オムツが外れない。
・食事がまだ介助が必要。
・車の音や、掃除機の音などすごく怖がる。
・遊び場に連れて行っても怖がってばかりで、親から離れない。
(緘黙?)
・言葉の遅れなし、家ではよく喋る。
・挨拶、名前や歳を聞かれても答えない。特定の大人としか会話ができない。
・お遊戯など、大人が手を持って踊らせようとすると、全身を硬直させて拒否する。
・お友達と遊ばない。活動も全て不参加。一日中、保育室の隅に座ってボーッと過ごしている様子。
(自閉症?)
・家でも園でも、大人の指示が聞こえない。
・何度叱ってもダラダラ遊んだりお喋りをしてばかりで、支度をしない。
・外では親についてこず道草ばかり。
・「アリって世界に何匹いるの?」「お星様って何個あるの?」など毎日同じことを執拗に質問してくる。「いっぱいいるよ」「何個だろうね」と答えても、「何個?何個?」の無限ループ…。
・ひねくれ者で、極端な屁理屈ばかり。
・毎日、何時間も決まった童謡を親に歌わせる。断っても執拗で諦めない。時には1日10時間以上歌わされます…。
・特定のこと(お遊戯会の脚本、日本地図など)をなぜか暗記していて、繰り返し言う。
これが娘の状態です…。正直疲れました…。
低月齢では片付けられないほど、他の子と比べて違和感があり、性格も変わっています。
幼稚園からも遅れを指摘され、遠回しに退園するように言われてしまいました。
ただ、健常でも発達がゆっくりな子、感覚が敏感な子、一人が好きな子はいるし…。性格の範囲かもしれない。私の考えすぎかもと思ったり…。
長くなってすみません。病院に連れていくべきか、気にしなくていいか、みなさんのご意見がききたいです。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
すぐにでも児童精神科予約を取った方がいいと思います。
コロナ禍で新規患者の受付をストップしたり、1日に診る患者数を絞っている病院がほとんどで受診するまでに半年待ちは当たり前。下手すると1年近くかかる可能性があるのが児童精神科の現状だからです。
現在幼稚園から退園勧告を受けているということであれば来年度以降受け入れてくれる園を探す必要性も出てくるのではっきりさせた方がいいと思います。
少なくてもこれだけ特性がはっきり出てきているので自閉症の傾向は強いと言えると思います。
自閉症の特性は2~3歳に色濃く出始めてくるのでその頃から差が広がってきます。
ただグレーゾーンなのか診断に至るのかは医師にしか判断が出来ないことですので早めに受診した方がいいです。
また会話が一方的なお子さんだとコミュニケーションにおける暗黙のルールを療育で学ぶ必要もあると思います。
通所受給者はもう返却してしまったと思うので再取得するのにも市役所で手続きが必要です。
幼稚園を辞めて療育一本に絞るか、幼稚園と療育を並行通園するかかなと思います。
うちの子も退園勧告を受け療育園に転園しましたが、退園勧告をする園って支援体制が整ってないからこそなので個人的にはしがみついても。。。と思います。
コロナ禍で新規患者の受付をストップしたり、1日に診る患者数を絞っている病院がほとんどで受診するまでに半年待ちは当たり前。下手すると1年近くかかる可能性があるのが児童精神科の現状だからです。
現在幼稚園から退園勧告を受けているということであれば来年度以降受け入れてくれる園を探す必要性も出てくるのではっきりさせた方がいいと思います。
少なくてもこれだけ特性がはっきり出てきているので自閉症の傾向は強いと言えると思います。
自閉症の特性は2~3歳に色濃く出始めてくるのでその頃から差が広がってきます。
ただグレーゾーンなのか診断に至るのかは医師にしか判断が出来ないことですので早めに受診した方がいいです。
また会話が一方的なお子さんだとコミュニケーションにおける暗黙のルールを療育で学ぶ必要もあると思います。
通所受給者はもう返却してしまったと思うので再取得するのにも市役所で手続きが必要です。
幼稚園を辞めて療育一本に絞るか、幼稚園と療育を並行通園するかかなと思います。
うちの子も退園勧告を受け療育園に転園しましたが、退園勧告をする園って支援体制が整ってないからこそなので個人的にはしがみついても。。。と思います。
頑張っておられますね。
我が子に違和感を抱くだけでも辛いのに、退園を促されてはさぞ不安なことと思います。
療育はその後どうなったのでしょうか。
結論から言うと、病院へ行った方が良いと思います。
成長には敏感期というものがあり、その時期なら効率的に伸ばすことができる能力があるからです。
幼児期は重要ですから、少しでも早く診てもらい、必要な支援を受けることをオススメします。
うちは1歳半&3歳検診で引っかかったものの、療育につなげてもらえず要観察となりました。
幸か不幸か支援が厚い園であったためなんとか過ごしてしまい、入学後に次々と問題が起き、2年生の時に診察を受け、以来デイを利用しています。
もっと早く療育を受けていたら違ったのではないかと思うことも多く、違和感があったのに、気にしすぎかもと病院へ行くのが遅れたことを、後悔しています。
印象としては、自閉症傾向が強いように思います。
感覚過敏は自閉症にもよく見られますし、緘黙に書かれている内容は、質問だから答えられない(自分からは話せるが、相手の意図の理解やどう答えたら良いか分からないため話せなくなる)、自分のペースでないと動けない(やりたくないことは拒否)からくるものに思えるので。
余談ですが、様々な困り感について、ナビ内の「親子のヒント」は参照されましたか。
うちもよく参考にさせて頂いてますが、多少楽に過ごせるかもしれません。
良いご縁がありますように。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
我が子に違和感を抱くだけでも辛いのに、退園を促されてはさぞ不安なことと思います。
療育はその後どうなったのでしょうか。
結論から言うと、病院へ行った方が良いと思います。
成長には敏感期というものがあり、その時期なら効率的に伸ばすことができる能力があるからです。
幼児期は重要ですから、少しでも早く診てもらい、必要な支援を受けることをオススメします。
うちは1歳半&3歳検診で引っかかったものの、療育につなげてもらえず要観察となりました。
幸か不幸か支援が厚い園であったためなんとか過ごしてしまい、入学後に次々と問題が起き、2年生の時に診察を受け、以来デイを利用しています。
もっと早く療育を受けていたら違ったのではないかと思うことも多く、違和感があったのに、気にしすぎかもと病院へ行くのが遅れたことを、後悔しています。
印象としては、自閉症傾向が強いように思います。
感覚過敏は自閉症にもよく見られますし、緘黙に書かれている内容は、質問だから答えられない(自分からは話せるが、相手の意図の理解やどう答えたら良いか分からないため話せなくなる)、自分のペースでないと動けない(やりたくないことは拒否)からくるものに思えるので。
余談ですが、様々な困り感について、ナビ内の「親子のヒント」は参照されましたか。
うちもよく参考にさせて頂いてますが、多少楽に過ごせるかもしれません。
良いご縁がありますように。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
皆さん、親身なご回答ありがとうございます。
涙ながらに読みました。
主人も誰も、私の考えすぎだと言って聞いてくれませんでしたが、やはり普通ではないなと思います。
障害児かは分かりませんが、とても個性が強い子なのは確かです…。
童謡を歌わされ人間ジュークボックス、ほんと疲れました😅
断っても「ちょっとだけ」とか「歌って」としつこく、私がブチギレてしまうことも多いです。
それでも娘はポカーン( ゚д゚)
まだ、それで怒って癇癪を起こす子のほうが、大変だけど気持ちが通じてるのかなって。。
娘は気持ちが通じてないと思います。。
幼稚園でも、お友達と全く関わりがなく、叩かれたこともありますがボーッとしていたみたいです。
私が強く叱ってもボーッとして、駄々を捏ねてものをねだることもないです😭
そんな娘を手のかからない良い子だと言う人もいますが、とてもそうは思えなくて。。
みなさんお一人お一人、大変さをわかって下さり本当に嬉しく思います。
救われる思いです。
療育センターは、主人が機嫌が悪くなるためやめさせてしまいました。
通い続ければ既に診断されていたのはほぼ確実です。
藁をも掴む思いで、今病院や療育機関を探しているところです。
リタリコのコラムも参考にしながら模索していきたいと思います。
本当にありがとうございます。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
涙ながらに読みました。
主人も誰も、私の考えすぎだと言って聞いてくれませんでしたが、やはり普通ではないなと思います。
障害児かは分かりませんが、とても個性が強い子なのは確かです…。
童謡を歌わされ人間ジュークボックス、ほんと疲れました😅
断っても「ちょっとだけ」とか「歌って」としつこく、私がブチギレてしまうことも多いです。
それでも娘はポカーン( ゚д゚)
まだ、それで怒って癇癪を起こす子のほうが、大変だけど気持ちが通じてるのかなって。。
娘は気持ちが通じてないと思います。。
幼稚園でも、お友達と全く関わりがなく、叩かれたこともありますがボーッとしていたみたいです。
私が強く叱ってもボーッとして、駄々を捏ねてものをねだることもないです😭
そんな娘を手のかからない良い子だと言う人もいますが、とてもそうは思えなくて。。
みなさんお一人お一人、大変さをわかって下さり本当に嬉しく思います。
救われる思いです。
療育センターは、主人が機嫌が悪くなるためやめさせてしまいました。
通い続ければ既に診断されていたのはほぼ確実です。
藁をも掴む思いで、今病院や療育機関を探しているところです。
リタリコのコラムも参考にしながら模索していきたいと思います。
本当にありがとうございます。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
このままゆっくり、成長を待つのは危険です。発達外来を予約して。
遅れていたとしても、やろうとして出来なくって、というならサポートしようもあるけれど、頑なにやらずに、話しもせず、座ってるだけ、集団と交わらないのでは、普通の幼稚園だとお手上げだと思います。
デーサービスの利用や、障害を持っていたり、その疑いのある子が通う施設があればそちらに通う検討もありと個人的にはおもいます。
本当は話せるはずでも、特定の人にのみ話すのであれば、それも心配だし、このままでよいとおもわないなら、是非診察を。
時が来れば解決は大間違い。支援級でもそのような子をみました。役割を与えられてもなにもしていませんでした。もちろん発表は先生の代読でした。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
遅れていたとしても、やろうとして出来なくって、というならサポートしようもあるけれど、頑なにやらずに、話しもせず、座ってるだけ、集団と交わらないのでは、普通の幼稚園だとお手上げだと思います。
デーサービスの利用や、障害を持っていたり、その疑いのある子が通う施設があればそちらに通う検討もありと個人的にはおもいます。
本当は話せるはずでも、特定の人にのみ話すのであれば、それも心配だし、このままでよいとおもわないなら、是非診察を。
時が来れば解決は大間違い。支援級でもそのような子をみました。役割を与えられてもなにもしていませんでした。もちろん発表は先生の代読でした。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
気にする状態だと思います。
療育は終了されたのですか?
知的障害がないとしても、就学後も通級や場合によっては支援級の可能性があるかと…
一日10時間歌わせられるとは…(^-^;)
用事があるので歌えないと伝えたらどうなりますか? 癇癪発動ですか?
それなら自分CDをかけられるように使い方を教えては?
対応方法も専門職から学ぶべきです。
叱っても支度をしないと言うことは、出来ない状態なので、手伝ったり、ほんの一部だけ自分でさせることで今は十分では?
発達年齢が幼いと理解した方が楽ですよ。
感覚過敏は、成長と共に軽減される可能性があります。
今の娘さんの状態に対応がマッチしていないようです。
診断するかどうかは医師によるので、今すぐ診断が必要と言うより、作業療法や個別の療育が必要と感じます。
そのために診断が必要かもしれませんが。
また、親の対応相談で継続的に支援先を探して
おいた方が良いです。
就学で療育が切られる地域なのかなど、情報収集して下さい。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
療育は終了されたのですか?
知的障害がないとしても、就学後も通級や場合によっては支援級の可能性があるかと…
一日10時間歌わせられるとは…(^-^;)
用事があるので歌えないと伝えたらどうなりますか? 癇癪発動ですか?
それなら自分CDをかけられるように使い方を教えては?
対応方法も専門職から学ぶべきです。
叱っても支度をしないと言うことは、出来ない状態なので、手伝ったり、ほんの一部だけ自分でさせることで今は十分では?
発達年齢が幼いと理解した方が楽ですよ。
感覚過敏は、成長と共に軽減される可能性があります。
今の娘さんの状態に対応がマッチしていないようです。
診断するかどうかは医師によるので、今すぐ診断が必要と言うより、作業療法や個別の療育が必要と感じます。
そのために診断が必要かもしれませんが。
また、親の対応相談で継続的に支援先を探して
おいた方が良いです。
就学で療育が切られる地域なのかなど、情報収集して下さい。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
うちは子供が4歳で病院に連れて行ったけど、特に何をするわけじゃなく、経過観察と必要な時に診断書を書いてもらうだけです。
療育は自分で探したし、就学も結局は親の判断ですしね。
うちはアスペルガータイプではなく、カナー型でしたが知的障害には該当しなかったので、療育手帳はもらえず精神障害者保健福祉手帳を取得しました。
その際は診断がついて半年間状態が変わらないこと(障害なので完治はない)、医師の診断書が必要です。
学校で通級や支援学級を選択するのに、診断が必要な地域もあります。
(一方で、診断がなくても利用できる地域もある。)
あとは服薬するなら診断は必要になります。
私が重要視するのは、何かあってから初診を予約しようとしてもすぐには見つからないケースが多い、子が大きくなってからだと受診を拒否することもあるので、幼児期から継続的に受診しておくとそういったことを回避できるということです。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
療育は自分で探したし、就学も結局は親の判断ですしね。
うちはアスペルガータイプではなく、カナー型でしたが知的障害には該当しなかったので、療育手帳はもらえず精神障害者保健福祉手帳を取得しました。
その際は診断がついて半年間状態が変わらないこと(障害なので完治はない)、医師の診断書が必要です。
学校で通級や支援学級を選択するのに、診断が必要な地域もあります。
(一方で、診断がなくても利用できる地域もある。)
あとは服薬するなら診断は必要になります。
私が重要視するのは、何かあってから初診を予約しようとしてもすぐには見つからないケースが多い、子が大きくなってからだと受診を拒否することもあるので、幼児期から継続的に受診しておくとそういったことを回避できるということです。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳になったばかりの息子がいます
回答
言語訓練は受けていないですか?
それだけ理解出来ていて、言葉が不明瞭となると舌や唇の動かし方がまだ練習が必要なお子さんという印象です。
言...
9
3歳5ヶ月の息子について相談させてください
回答
ありがとうございました。
また質問させて頂くと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します。
9
4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません
回答
こんばんは、
現状をしっかり確認される方が良いと思います。
園に、「どんな状態なのかわからなくて、とても不安だからこっそり見学させてく...
9
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます
回答
ナビコさん。
回答ありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ありません。
自閉症と知的障害はセットになる事が多いのですね。
発達検査につ...
16
4歳3か月年中男児の母です
回答
できない、やりたくないと言うのは、お子さんにとってレベルが高いことを要求されているのでは?
例えば、縄跳びができない子に、いきなり
「さ...
8
初めて投稿します
回答
こんばんは
自閉症といえど、一人一人特性も性格もちがうので、集団生活ができるようになる、ともならない、とも言えませんが……
うちの息子...
14
3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です
回答
夜子さん。
回答わざわざありがとうございました。
そうですよね。よくない行動がでてくると、子供自身もしんどいんですね…もっとそこを肝に銘じ...
14
以前、何度かこちらで発達遅れの息子について相談させていただき
回答
耳ふさぎじゃないですけど、そのくらいの年齢の子供は大なり小なりあるんじゃないかな?と思います。
何が楽しいのか、大人は全くわからない遊びを...
1
生後8ヶ月になったばかりの娘がいます
回答
感覚過敏と不注意型ADHD持ちの親です。
ぽんこつママさんがあげられている項目を見ると、感覚過敏はありそうな感じがします。
でも、感覚過...
2
今年の4月から小学校に通いだした1年生女児の母親です
回答
検査の数値は補助で、メインは問診含む診察で判断すると聞きました。
学校の指摘があり、親も拒否していないなら、少なくとも真っ白とは言われな...
6
2歳の息子、とても怖がりで慎重すぎるところに悩んでます
回答
ごまっきゅさん
回答していただきありがとうございます。
具体的なアドバイスに、気持ちも共感して頂きとてもありがたいです。
友達は以前から...
7
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます
回答
高機能自閉症で多動の我が子は、体を揺らしたり首をガクンとするような自己刺激行動はなかったので、参考になる話はないですが。
無理にやめさせる...
5
2歳の女の子、発達の遅れ…
回答
障害の可能性は、検査してわかる範囲の数値が出れば、検査結果を見たらネットである程度は調べられますし、もしくは専門の医師なら診断が可能です。...
5
もうすぐ高校生の者です
回答
診断がつく(普通じゃない)のかどうか、付くならどんな名前なのか、気になりますよね。
でも、診断がついたからってできることは期待したより少な...
9
こんにちは
回答
受給者証ですか。
療育に通うのに必要って事なのですかね。
私の住む東京都では、療育に通うのに受給者証はいらないです。いるのは医師の診断...
16
里帰り出産のため保育園をお休みし,約3ヶ月息子とベッタリ生活
回答
chihiro様
お返事遅くなりすいません。
ですよね…。
怪しいだけに今できることを!と焦ってしまいます(><)実生活では恐らく本人が困...
14
来月から小学3年生になる息子がいます
回答
正直に言わせていただきます。
すぐに、相談に行かれた方がいいと思います。
と、いいますのは、親が「あれ?」と思った時が、動くときです。
ま...
18
発達障害を幼稚園の面接で疑われ、クリニックで経過観察と言われ
回答
保育園で加配をつけるというのもありますよ。
ただ、皆さんは三年に賛成してるけど、わたしはやってみないとわからないと思います。
特に、他害が...
20
こんにちは
回答
自閉スペクトラム症の娘を持つ母です。
心配であれば、自治体の発達支援センターと繋がりを持っておき、年長さんになってからWISCという発達...
12
小学校三年生、ADHD不注意優勢を疑っている男児の母親です
回答
はじめまして
お気持ちよくわかります。
私は学校側の頑張ってますは信じていません。
今6年生と4年生の息子がADHDです。
6年生の息子は...
8