締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
一歳半の検診で、自閉症の傾向があると言われ、...
一歳半の検診で、自閉症の傾向があると言われ、昨年末まで一年療育に通い、現在は発達の診断をしてくれる病院の予約待ちをしている状態です。
自宅で毎日息子と接していて、自閉症ではないかという思いは確信に変わってきました。
今年満3歳を迎えますので、来年4月から幼稚園保育園にと漠然ではありますが思ってきましたが、現在の息子の成長を見る限り、年少からの入園に不安を感じております。
年少での入園はやめて、自宅と療育で様子見を見るべきか。
ちなみに療育は、予約制の全5回のものと、自由参加の療育を約週一回(子供の状態に合わせて)の頻度で受けていましたが、泣き叫んで終わり、帰宅後ぐったりという状態で、このまま通わせることが果たして息子の為になるのか、療育に通うことばかりに気を取られすぎて息子と向き合えていないのではないか、いろいろと考えた結果、段々と療育に行く頻度が少なくなり、去年末から今までは自宅で息子とマンツーマンで向き合う時間をもってきました。
答えは出ません。
一番は、今子供のために何をしてあげられるか、親である私達に出来る最善のことは…?
焦る気持ちとは裏腹に、親である自分は息子の障害を受け入れることや、息子の将来の不安に押しつぶされそうな気持ちで毎日過ごしています。
自閉症の子供を幼稚園保育園に入れるタイミングや、将来の不安、自分がいつ仕事に復帰し息子が将来困らないお金を貯めてあげられるのか、周りの理解を得られるのか、息子が誤解され疎外されないか、子供の為にも多少経済的に不安があっても仕事を諦めるべきか。
でも私達親が居なくなった時に、息子に十分なお金は残してあげたい…けど働けない。
いろいろ考えても堂々めぐりで!たくさんの不安に押しつぶされそうです。
私も主人も、息子の幸せを願っていて、それ以上に望むことはありません。
今私達親が、息子にしてあげられることはありますでしょうか?
私達が死んだあとの息子の将来も心配です。
可愛い息子の寝顔を見ると、心苦しさと焦りが押し寄せ、辛いです。
どんなアドバイスでも構いません。
どうか息子と前向きに向き合えるような言葉や、障害をもつ親の厳しい現実、叱咤激励、何でも構いませんので、何かお言葉下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
自閉症スペクトラムの5歳の娘がいます。
私の個人的意見では、保育園がおススメです。ウチは、待機児童が多くて保育園には行けませんでした。
近所の公立幼稚園は2年保育です。公立幼稚園は加配が付くので私立ではなく公立しか選択肢がありませんでした。娘は言葉も何を言っているかわからない状態だったので2年保育がちょうどいいと思っていました。
しかし、子供の事ばかり考えているうちに私が体調を崩して寝込むようになってしまっていました。鬱状態になり自律神経失調症で血圧も低く脳貧血を頻繁に起こし起きているのが辛くなってしまったのです。仕方なく、保育園の緊急一時預かり(年15回くらい)を利用して通院しました。
お子さんの事を一番に考えるのは良いことですが、ご自身のことも考えて下さい。お母さんが元気で笑っていてくれるのが子供の幸せです。私は、上の子に救急車の呼び方を教えないといけないくらい病んでいた時期は子供を不安にさせていました。食事も手抜き料理でした。
短期間でしたが、保育園には娘の特性を伝え、理解ある先生に恵まれましたので娘は楽しめたみたいです。保育園には小さな子から大きな子までいるので、できないことがあっても先生達はおおらかに接してくれました。
園によっては違うと思いますが、子供はどんどん成長します。今日できなくても明日できることもあります。
案ずるより産むがやすしかもしれません。
親である私達に出来る最善のことは、健康で笑っていられることだと思います。
私はようやく健康を取り戻し明るくなれました。子供も、癇癪とか問題は色々ありますが明るく元気に育ってくれています。
苦しいときに「光とともに」という漫画を読みました。自閉症の子の今後の参考になります。
どうか、頑張り過ぎないで下さい。
私の個人的意見では、保育園がおススメです。ウチは、待機児童が多くて保育園には行けませんでした。
近所の公立幼稚園は2年保育です。公立幼稚園は加配が付くので私立ではなく公立しか選択肢がありませんでした。娘は言葉も何を言っているかわからない状態だったので2年保育がちょうどいいと思っていました。
しかし、子供の事ばかり考えているうちに私が体調を崩して寝込むようになってしまっていました。鬱状態になり自律神経失調症で血圧も低く脳貧血を頻繁に起こし起きているのが辛くなってしまったのです。仕方なく、保育園の緊急一時預かり(年15回くらい)を利用して通院しました。
お子さんの事を一番に考えるのは良いことですが、ご自身のことも考えて下さい。お母さんが元気で笑っていてくれるのが子供の幸せです。私は、上の子に救急車の呼び方を教えないといけないくらい病んでいた時期は子供を不安にさせていました。食事も手抜き料理でした。
短期間でしたが、保育園には娘の特性を伝え、理解ある先生に恵まれましたので娘は楽しめたみたいです。保育園には小さな子から大きな子までいるので、できないことがあっても先生達はおおらかに接してくれました。
園によっては違うと思いますが、子供はどんどん成長します。今日できなくても明日できることもあります。
案ずるより産むがやすしかもしれません。
親である私達に出来る最善のことは、健康で笑っていられることだと思います。
私はようやく健康を取り戻し明るくなれました。子供も、癇癪とか問題は色々ありますが明るく元気に育ってくれています。
苦しいときに「光とともに」という漫画を読みました。自閉症の子の今後の参考になります。
どうか、頑張り過ぎないで下さい。
今のうちに療育センターのワーカーさんや地域の先輩ママたちに質の高い保育を加配つきで保障してくれるところを聞いておくといいと思います。
園によっては、運動会や遠足や式典は休んでほしいとか、みんながお散歩に行く時に障害のある子は置いていくというところとか、朝つけたおむつのまま1日すごさせるところとか、やたらと保護者の付き添いを強要するところとか、同年代のクラスにせずに学年を2くらい下のクラスに入れてしまうところなどもありますので。
いい園で成功体験を積み重ねる日々は、小学校で必ず生かされると思います。うちの子は公立の2年保育でした。あの2年間がなければ、その後の成長は絶対になかったと言い切れます。私も療育センターの週五日通園の見学はしましたが、印象としましては、子どもらしい時間の保障ができていない、ここでは子どもの健やかな成長をのぞめないと思いました。子どもの通った園では、雨の日以外はお散歩に必ず行って、桜の花びら、山登り、せせらぎの音、森林の香り、鳥のさえずり、かえるの鳴き声、おたまじゃくし探し、蝶の舞い、だんご虫探し、セミの声、赤いもみじ、落ち葉拾い、大きな公園、ログハウスなど春夏秋冬を体と心で感じる日々がありました。加配の先生や担任や福祉員さんや地域の人たちの愛情をたくさん受けて、運動会やお楽しみ会もはちきれんばかりの笑顔で乗り越えることができました。毎週ある生ピアノのムーブメントは、自閉症の子どもの心をしっかりとつかみました。みんなで歌うこと、みんなで踊ること、みんなでいただきます、ごちそうさまでしたとあいさつをすること、ありがとう、ごめんなさい、貸して、どうぞ、いいよ、手を洗うこと、うがいをすること、いつもみんながその姿で教えてくれました。
園にいる間や小学校の頃は、お仕事は在宅の方が多分いいと思います。まだまだお子さんのためにできることはたくさんあります。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
園によっては、運動会や遠足や式典は休んでほしいとか、みんながお散歩に行く時に障害のある子は置いていくというところとか、朝つけたおむつのまま1日すごさせるところとか、やたらと保護者の付き添いを強要するところとか、同年代のクラスにせずに学年を2くらい下のクラスに入れてしまうところなどもありますので。
いい園で成功体験を積み重ねる日々は、小学校で必ず生かされると思います。うちの子は公立の2年保育でした。あの2年間がなければ、その後の成長は絶対になかったと言い切れます。私も療育センターの週五日通園の見学はしましたが、印象としましては、子どもらしい時間の保障ができていない、ここでは子どもの健やかな成長をのぞめないと思いました。子どもの通った園では、雨の日以外はお散歩に必ず行って、桜の花びら、山登り、せせらぎの音、森林の香り、鳥のさえずり、かえるの鳴き声、おたまじゃくし探し、蝶の舞い、だんご虫探し、セミの声、赤いもみじ、落ち葉拾い、大きな公園、ログハウスなど春夏秋冬を体と心で感じる日々がありました。加配の先生や担任や福祉員さんや地域の人たちの愛情をたくさん受けて、運動会やお楽しみ会もはちきれんばかりの笑顔で乗り越えることができました。毎週ある生ピアノのムーブメントは、自閉症の子どもの心をしっかりとつかみました。みんなで歌うこと、みんなで踊ること、みんなでいただきます、ごちそうさまでしたとあいさつをすること、ありがとう、ごめんなさい、貸して、どうぞ、いいよ、手を洗うこと、うがいをすること、いつもみんながその姿で教えてくれました。
園にいる間や小学校の頃は、お仕事は在宅の方が多分いいと思います。まだまだお子さんのためにできることはたくさんあります。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
「現在の息子の成長を見る限り、年少からの入園に不安を感じております。」と思っているなら、年少からは止めた方が良いと思います。定型発達のお子さんでもご自分の子供の性格や傾向から、年中からのお子さんも多いと思います。なので、年少さんから無理に入園する事は避けて、十分お子さんと向き合ってご両親の愛情が伝わるように感じ取れる様な安定した生活を重視した方が良いと思います。
先の事はどんどん変わっていくので、今の現状を精一杯向き合って対応する事で先の不安は解消されていくと思います。また、同じ様な傾向のお子さんを持つ保護者の団体や、ディサービスなどでの関りを大切にして行く事が良いと思います。
個人的な意見です。参考までに。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
先の事はどんどん変わっていくので、今の現状を精一杯向き合って対応する事で先の不安は解消されていくと思います。また、同じ様な傾向のお子さんを持つ保護者の団体や、ディサービスなどでの関りを大切にして行く事が良いと思います。
個人的な意見です。参考までに。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
もしも、障害を持った子たちの通園のタイプに一年か二年通うということはできませんか?
療育を毎日受けられます。
その後普通の幼稚園に変わることもできます。
そういったことも視野にいれてもいいかな?
伸びる、必ず。
毎日名前をよびながらおっかけっこ、こちょこちょ、絵本など、やり取りの楽しさを少しでも、気づいてくれたらいいですね。
幼稚園、無理にいれるのは厳しいですよね。
理解がないと、トラブル連発で気が狂いそうになるし、やめた方が無難かも。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
療育を毎日受けられます。
その後普通の幼稚園に変わることもできます。
そういったことも視野にいれてもいいかな?
伸びる、必ず。
毎日名前をよびながらおっかけっこ、こちょこちょ、絵本など、やり取りの楽しさを少しでも、気づいてくれたらいいですね。
幼稚園、無理にいれるのは厳しいですよね。
理解がないと、トラブル連発で気が狂いそうになるし、やめた方が無難かも。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
りんりんさんの焦るお気持ちや不安、とてもよくわかります。
私の経験からのアドバイスをお伝えしますね(^^)
まず、療育について。娘も最初の一年目は泣いたりして親もぐったりという事多かったですが、2年、3年と続けていくうちに、ルールなどが身につき、卒園の頃には周りのお手本となるようにまで成長しました。(継続は力なりですね)短期間に沢山回数をこなせば早く成長するというわけではないので、休み休みでもよいので細く長く続けられることをおすすめします。
保育園については、今後一年間のお子さんの伸びしろが計り知れないので、ギリギリまで様子を見てからお決めになられても良いかと思います。
子どもの将来に向けての貯蓄についてですが、これは少し違うと思います。私達親が障がいのある子どもに残すべきものはお金ではなく、子どもの自立を助け見守ってくれる環境と理解ある支援者の存在です。いくらお金があっても正しく使う術がなければ困ってしまいますものね(^^)
療育や子育てに疲れた時にはゆっくり休んでくださいね。でも孤立しないように支援者とは繋がっていてくださいね。それがお子さんの将来のためになると思いますよ(^^)
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
私の経験からのアドバイスをお伝えしますね(^^)
まず、療育について。娘も最初の一年目は泣いたりして親もぐったりという事多かったですが、2年、3年と続けていくうちに、ルールなどが身につき、卒園の頃には周りのお手本となるようにまで成長しました。(継続は力なりですね)短期間に沢山回数をこなせば早く成長するというわけではないので、休み休みでもよいので細く長く続けられることをおすすめします。
保育園については、今後一年間のお子さんの伸びしろが計り知れないので、ギリギリまで様子を見てからお決めになられても良いかと思います。
子どもの将来に向けての貯蓄についてですが、これは少し違うと思います。私達親が障がいのある子どもに残すべきものはお金ではなく、子どもの自立を助け見守ってくれる環境と理解ある支援者の存在です。いくらお金があっても正しく使う術がなければ困ってしまいますものね(^^)
療育や子育てに疲れた時にはゆっくり休んでくださいね。でも孤立しないように支援者とは繋がっていてくださいね。それがお子さんの将来のためになると思いますよ(^^)
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
人生は完璧にできてるので、その時その時で必要な事柄が起きると私は思っています。
人生に何も問題がないならば魂の成長もありえないそうです。
私も娘が診断されてから、りんりんさんと同じ様に苦しみました。
娘は二年保育でしたが、可愛い園児服姿には何度も涙しました。
それから親子で沢山の経験をしました。
そして娘が17才の時にホメオパシーの治療を始めました。
ホメオパシーは予防接種の毒出しをするので、良い変化もありますが身体に抑圧された薬害が皮膚疾患や熱となって出たり、感情もまた抑圧されたものが出ます。
病気や発達障害をホメオパシーで治療すると9割の人が予防接種の毒出しに反応して何らかの改善をするそうです。
娘も自分の意思に目覚めて、自己主張するようになりました。
娘に合わせていたら私の生活も楽になりました。
それまでは、娘の為に○○をしなければならない。の常識に振り回されてバタバタした日々でしたが、今は娘とゆったり時間に追われず生活ができて幸せを感じています。
人間関係や物事も仕事やお金も、その時必要な分しか与えられないそーなので、その中で、どう工夫するかだと思います。
現代は身体の治癒に栄養素だけではムリがあってデトックスが重要だそうです。
そしてミネラルやビタミン豊富な食事が基本だそうです。
天然ミネラル豊富な塩もとてもいいそうです。
ご参考までに。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
人生に何も問題がないならば魂の成長もありえないそうです。
私も娘が診断されてから、りんりんさんと同じ様に苦しみました。
娘は二年保育でしたが、可愛い園児服姿には何度も涙しました。
それから親子で沢山の経験をしました。
そして娘が17才の時にホメオパシーの治療を始めました。
ホメオパシーは予防接種の毒出しをするので、良い変化もありますが身体に抑圧された薬害が皮膚疾患や熱となって出たり、感情もまた抑圧されたものが出ます。
病気や発達障害をホメオパシーで治療すると9割の人が予防接種の毒出しに反応して何らかの改善をするそうです。
娘も自分の意思に目覚めて、自己主張するようになりました。
娘に合わせていたら私の生活も楽になりました。
それまでは、娘の為に○○をしなければならない。の常識に振り回されてバタバタした日々でしたが、今は娘とゆったり時間に追われず生活ができて幸せを感じています。
人間関係や物事も仕事やお金も、その時必要な分しか与えられないそーなので、その中で、どう工夫するかだと思います。
現代は身体の治癒に栄養素だけではムリがあってデトックスが重要だそうです。
そしてミネラルやビタミン豊富な食事が基本だそうです。
天然ミネラル豊富な塩もとてもいいそうです。
ご参考までに。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
以前こちらで娘の相談させてもらった者です
回答
発達障害に運動ってすごく良いので(ドーパミンが出やすくなる)息子さんか娘さんをジュニアトレイルランの団体に入れて、お父さんに任せることって...
19
3歳3ヶ月の自閉症スペクトラムの妹についてです
回答
お疲れ様です。
食事のときは、お兄ちゃんもいるようですし、ちょっとご兄弟の協力をもらってはいかがでしょう。既にされているかもですが。出来る...
15
はじめまして!自閉症スペクトラム3歳8ヶ月の二卵性男の子の母
回答
子供の障害はあなたのせいではないです。
あと、あなたは障害を受け入れようと頑張っているけど
旦那さんはまだ消化しきれてないのでは?
そ...
4
お子さんと親子で療育に通われていた方でお仕事されていた方はい
回答
その選択については、ほんとに悩むところではありますよね。
けれどもやっぱり人それぞれ…ではないでしょうか。強いて言えば、旦那さんや近くにい...
13
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな
回答
ごまきゅさん
ご回答ありがとうございました。
前向きになれる温かいお言葉に涙が出ました。
下の子は9ヶ月になり、療育に行くときは、背中に...
22
現在3歳半の男の子です
回答
ノンタンの妹様
入れる保険を教えてくださってありがとうございます。
住宅ローンのことについてもありがとうございます。ローンについては少し安...
10
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
こんばんは
療育の日は園を休ませる保護者がほとんどです。それほど療育が疲れるのかもしれません。と、いうより幼稚園から休むようにうながされま...
12
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
らいうさん。こんにちは。
私は、アスペルガーの国立大1年長男・広汎性発達障害高1長女・LD小六次女の母です。
私の時は、今みたいに育休制度...
8
2歳9ヶ月の自閉症スペクトラムの息子のことです
回答
大人しいと集団では見過ごされてしまいがちです。
うちも大人しい子で、年中まで小さな認可外保育園に行きました。
年長の1年だけ公立幼稚園に行...
10
初めまして
回答
続きです。
それと、私の子たちの通っていた保育園では他害を止められないのは、預かっている園の責任でした。
酷い他害の子もいましたけど、保...
21
軽度知的障害(療育手帳B判定)、自閉症スペクトラム疑いありの
回答
ちょっと気になったのですが、怪我に気が付いた直後に確認は取らなかったんでしょうか?
普通は向こうから言われなくても、気が付いた時点で確認し...
3
3歳2ヶ月の息子が先日注意欠陥多動性障害、自閉症スペクトラム
回答
ナビコさんへ
コメント頂きありがとうございます。
一時保育や許可外保育考えてもみませんでしたが正直幼稚園だけが道ではないのではとナビコさん...
25
2人目の子が今自閉症のグレーゾーンにいるようです
回答
おはようございます。
ここは発達障害のお子さんをもつ方、またはその当事者の方がいらしています。
そこでこのような質問はどうなのかな?と思い...
11
初めまして
回答
鬱病と自閉症持ちの26歳です
私の場合は3歳の頃から現在まで
自閉症持ちらしいです。
心療内科へ通院するようになったのは
16歳の時です
...
16
保育園、療育園について質問です
回答
発達障害や知的障害のある子が通う施設としては
療育園
保育園
幼稚園
このほかに、児童発達支援事業実施施設へのフル通所などもあります。
...
7
療育手帳B2の3歳の子供を育てています
回答
この先の疎遠などをも覚悟の上なら、ご両親にお気持ちをありのままぶつけるのもいいと思いますよ。やはり、伝えなきゃ伝わりませんから。主さんの気...
9
※かなり長文になります
回答
teamKさん
色々とご心配をいただきありがとうございます。
療育へは通っていますので受給者証は既に取得済みです。
また、残念ながら住...
6
来年保育園に入れるか療育園に入れるか、保育園➕障害児用の園が
回答
まず、親たちの言うことは脇に置きましょう。うちも彼等のせいでだいぶ混乱させられました。行事にきて息子と他の子の差に勝手に絶望して泣かれたり...
6
いつもありがとうございます
回答
うちの子も三才半の時の発達検査で一才~一才半の遅れと言われました。運動機能は比較的よかったですが、就学してから体力が他の子よりなかったり、...
9
自閉症スペクトラムの小3娘を持つ母です
回答
お返事ありがとうございます(^-^)
私もruidosoさんと同じ意見です。
学童も利用されているのですね。
学童は居心地の良い場所にな...
16