質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

定時制高校の講師をしてます

2021/09/17 06:32
11
 定時制高校の講師をしてます。生徒には家庭環境の違いで学習の場が取れなかった、個の特性から苦手意識が最初からついてしまった、様々な要因から学校、学習に対して苦手意識がついている生徒がいると多々感じる時があります。また他の先生からも、同じ問題をやらないと覚えない、すぐ忘れてしまう、など聞くことがあります。授業では出来るだけ、生徒から発信ができるよう、聞いて、見て、時には動く、を意識して授業展開しているつもりですが、これでいいのかと、疑問に感じる時があります。
 毎回授業に参加している生徒からは、まだまだ学習意欲も伝わってきます。もし根本的な基本方針や、工夫ポイント等があれば、どなたかご意見をください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/164519
tevさん こんにちは

意識高くお仕事されてらっしゃることは素晴らしいと思います。
しかし、このサイトの趣旨や参加されている方のことをお考えください。

このご質問は、現場の諸先輩方にされるべきだと思います。
現場で感じてらっしゃることを打ち明け、上手くいっている授業を見せていただいたり、諸先輩方のされている工夫や取り入れている教材をシェアさせてもらったりするべきだと思いますよ。
話し合いや研修を、ぜひ現場でなさってください。
定時制高校の場合は特に、保健室の養護教諭の方に声をかけてみることをお勧めします。保健室の先生は事情通です。特別支援コーディネーターを兼務している場合も多いですから。


ご参考まで


(プロが親御さんに方法を聞いてどうする?と思い、はじめキツイ書き方をしてしまいました。すみません。少し編集をさせていただきました。)
https://h-navi.jp/qa/questions/164519
夜子さん
2021/09/17 07:01
tevさん、はじめまして🐱

プロフィールの記載と異なりますが、今は定時制高校の講師をされてるんですね。
なお、この発達特性ナビは、主には発達特性を持つ子供の保護者がメインの利用者(当事者も含む)なので、教育的なアドバイスを求めるのは少し違う気がしますが、保護者であり、教育者である方もいらっしゃるようなので、何かヒントが得られるかもしれませんね。

なお、保護者視点で学校の先生に求める事としては、知的にグレーゾーンの方々が一定数いることかなと思います。
宮口さんの「ケーキが切れない非行少年たち」シリーズは読まれたことがありますか?
教育現場の先生にもぜひ読んで頂きたいです。

それと、なかなか日本の表面的な豊かさから見えないかもしれませんが、貧困や愛着障害、親の過干渉から、低年齢で学習する継続性の習慣、つまりは学習することが楽しいと思えない方もいると思います。
確かに高等教育となると、『教えるスキル』が大事かと思いますが、まずは『学習することは楽しいこと』と思ってもらうことが大事かなと私は思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Suscipit placeat atque. Laudantium rerum a. Dolorem cumque aspernatur. Qui totam vero. Libero nesciunt tempore. Consequuntur voluptatem et. Et ut corporis. Deserunt voluptatem esse. Et et nostrum. Quos aliquid officiis. Velit voluptate quo. Nostrum doloribus cumque. Eum modi soluta. Esse reiciendis et. Et reiciendis culpa. Impedit id tempora. Error vel ex. Aut aut sed. Molestias cupiditate est. Non nostrum tenetur. Tempora at repellendus. Est aut magni. Illo ipsum inventore. Laboriosam fuga nesciunt. Quo ullam est. Quisquam aut nihil. Eius hic deserunt. Et ab sit. Sed incidunt dicta. Similique aliquid dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/164519
春なすさん
2021/09/17 08:10
根本的には、やはり生徒を理解することからではないでしょうか。

一人一人抱えている問題は違いますから。

学習障害、知的障がいなどがあると感じたら、普通に年齢相応の学習は難しいし、普通の繰り返しの学習では、定着はしません。

戻って、どこから分からないか、つまづいたか遡っての復習は、大切でしょうか。当たり前かとは思いますが。

うちの子供は、書字に障がいがあるので、読み中心、文章で使える使い方の学習を中心に学校でやってもらっています。

障がいがあれば、どんなに努力してもそこの部活は、皆と同じくはできませんから、そこを補う方法を教えてもらえたら、保護者の立場からは助かりますでしょうか。

生活で使えるお金の計算などだけ出来れば、まずは十分ですよね。実生活で使える学習だけでうちは、十分だと思っています。

やはり先輩に聞いたり、出来たら支援学校、支援学級なんかに研修に行けたらいいですよね。今はちょっと難しいかと思いますが。


...続きを読む
Voluptatem perferendis sint. Molestias tempore sit. Quam quis dolores. Aut aut voluptatum. Nulla veniam illum. Quae quos quibusdam. Veniam cupiditate facilis. Minima voluptatem aut. Dolore earum adipisci. Tempora sunt ipsum. Consequatur consequuntur nisi. Dolorem aut eum. Vitae aut minima. Fuga dolores dignissimos. Ut deleniti temporibus. Qui odio illo. Dolorem non saepe. Quibusdam culpa voluptatem. Voluptas dolore blanditiis. Sapiente quibusdam ut. Tempore eum dolore. Voluptate aliquid dolorem. Vel aut reprehenderit. Quae exercitationem occaecati. Quasi deserunt aperiam. Modi rerum asperiores. Labore magnam animi. Ratione quisquam consectetur. Voluptatem molestiae nemo. Beatae accusantium cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/164519
おまささん
2021/09/17 08:15
おはようございます。

私個人の意見ですが、苦手を得意にするための第一歩は興味を持たせることと、苦手と思わせないことだと思うのですが、高校生くらいになると固定の概念が拭えるとはおもえません。さらに学びの内容よりも、人としてまず信頼関係を結ぶ事を大切にしています。

やる気のある人に声かけして、やる気のある人だけを救うやり方にかえては?と思いました。
やる気のない人がやる気を出せるようにする事とやる気のある人を伸ばすのは全く別のベクトルです。

定時制高校は義務教育ではありません。授業を受ける意味や学校へ通う根本的な意思はそれぞれになります。もちろん、家庭環境も影響しますが、その環境しか知らない人にはその世界が全てなんです。困ってないのに無理に現実を教える必要はあるのでしょうか?嫌なら変える事ができる年齢です。変えたいと思っている学生を一人でも多く救う事はとても大切だとかんじます。

指導者はこうして欲しいと自分の意見を述べては学生はついてきてくれません。それでは自己満足にすぎないと私は思っています。
指導者もまた、自分で環境を変える事ができます。その為の方法は学生同様に自分の力で選択していくしかありません。 ...続きを読む
Perspiciatis omnis et. Sed dolorem tempore. Officia minus deleniti. In dolorem magni. Hic nam dolorem. Vitae minima fuga. Officiis voluptas eaque. Similique cumque inventore. Incidunt adipisci est. Debitis est aliquam. Explicabo placeat sit. Voluptatum consequatur ut. Tempore beatae numquam. Autem et et. Vitae repudiandae nihil. Similique ut cupiditate. Aut ut et. Suscipit et nesciunt. Alias dolores aut. Pariatur aliquid nobis. Quia quo suscipit. Omnis reprehenderit nemo. Blanditiis vel ut. Dolorum in ipsam. Sunt minus ullam. Tempora porro deleniti. Dolores molestias doloremque. Alias sit et. Pariatur quidem blanditiis. Neque iusto dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/164519
RINRINさん
2021/09/17 08:48
望まれる回答ではないし、辛口になるかと思いますが、
高校の数年間で今までの状況を改善するのはかなり
難しいです。特性をカバーしていくには積み重ねも
必要かな、と素人考えですが思っています。
特別支援学校で言えば、高等部は「総仕上げ」の
学年と言われていますし、高1は就労のスタートに
なります。普通高校へ進学したけれど、卒業後は
福祉就労、もしくは障碍者枠の一般就労の方が、
と思っても準備年数が違うし、何しろそういう情報は
皆無の学校なので保護者が奔走しないと、という
状況になります。

学習以外のことまでtevさんは指導できないかと思い
ますが、社会に出た時に困らない程度の言動や態度
机やロッカー周りの整理整頓なども注視してあげる
ことをお願いしたいです。 ...続きを読む
Tenetur voluptatem ullam. Dolor ea ut. Rerum quo ut. Atque et quidem. Corrupti sed ut. Repellat amet eos. Quo dolorem architecto. Quia ut occaecati. Totam porro saepe. Temporibus facilis sed. Ut explicabo quia. Aut quae ut. Alias quo est. Repellat pariatur qui. Fugiat ex dolorum. Ut qui est. Natus aliquam dolor. Veritatis consectetur sit. Placeat ut non. Et tempora eveniet. Ut repellendus est. Est unde tenetur. Ut quia aspernatur. Architecto omnis expedita. Sit omnis aut. Sit ut quod. Minima nam libero. Doloremque facilis voluptatum. Iure minus beatae. Impedit quisquam sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/164519
なのさん
2021/09/17 09:17
様々な事情がありまして、、、
正式な教職員としてではありませんが、学校現場に身を置きまして、時には生徒への指導をした経験があるものです。

他回答者様におかれては、教育的なアドバイスをこちらで求めるのはとも意見もありますが、私自身は試しに確認することはとても良いことだと思います。
というのも、tev様は普通にご質問されていることですが、多くの人々は、教員研修などの中身を知りません。
そのため、教員研修の中身を知り、子どもの学習に対して苦手意識を知っている方は、よくぞ聞いてくれた!と思う方が多いと思います。

とはいえ、根本的な基本方針や工夫ポイントなど細かな意見をとなりますと、なかなか書き込むのは難しいものがありますね。その理由としては中学からは教科別での授業展開が行われ、教科ごとによっての対応が必須となります。また、勉強における苦手意識というものは難しい、解けないと思った時点から発生するわけであり、本来躓きにおいては、ひとつひとつどの時点でそう感じたのかを把握し対処する必要があると考えるからです。
そうなると、質問できる人もいれば恥ずかしくて質問が出来ないという方もおり、そこで学習の開きが生じる場合もありなかなか難しい問題であるとも感じます。
とはいえ、人とはきっかけがあってこそ関心を持つものであり、関心を持たせるためにはプラス要素から取り入れるが継続的関心効果を生み出しますので、授業においては楽しいと思えることが大切なことだと考えます。

一方、根本的な基本方針として、先生方には子ども達は皆教師を目指しているわけではないとの事実を認識したうえで、子ども達が主体となる基本方針を考えてみるのも良いとは思いますよ。
勉強において、得意不得意はあっても問題ありません。
目標とすべき社会生活のなかで生きるうえで、身に着けるべきことを見に着け、ある程度困らないレベルまでの知識があれば問題はないと考えます。
私自身受けてきた授業で一番楽しくなかった授業はドリルをひたすら解かせる、一方的にただ教科書を読み説明するだけの授業でした。
逆に、所々で話が脱線しつつも、授業と繋がっている話は楽しいもので、未だに記憶しているものです。

大変とは思いますが、一度生徒達に求める授業を聞いてみるのもひとつの方法であり、色々お試しをとは思います。
...続きを読む
Doloribus laborum cupiditate. Corporis voluptatem quia. Voluptatum provident illo. Nulla voluptas nostrum. At sapiente dolor. Provident excepturi aperiam. Quam optio illo. Quia fuga sed. Repudiandae rerum earum. Quo voluptate fugit. Blanditiis itaque fuga. Asperiores inventore cumque. Aut pariatur necessitatibus. Qui architecto ducimus. Modi dolorem asperiores. Ipsa tempore sed. Maxime sit iste. Et temporibus qui. Error qui mollitia. Aut consequatur adipisci. Qui dignissimos qui. Magnam consequatur ex. Ut iste incidunt. Illo maiores eos. Aliquam eum sit. Facilis numquam omnis. Beatae saepe praesentium. Accusamus et mollitia. Voluptas quia ducimus. Eum aut temporibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

大学受験を目前にした高3男子の母親です

わが子の初めての大学受験を経験します。高1の時に、勉強のことがきっかけで不登校になり、進学校から単位制の高校に転学しました。幼少の頃から育...
回答
ドライブでの本人の話、スゴイですよね! 将来を悲観する場面では無いと思います。そこまで今までの自分を分かって受け止めてることが、どれだけ...
16

小六の女子です

特性凹凸あり、診断名は付いていません。同年代での集団コミュニケーション力が低いです。中学から通級SSTを希望していましたが、今日、特総セン...
回答
ビネーとウィスクの違いですが、ビネーの方が言葉の理解が悪いと低く出てしまう印象でした。 ただ、ナビコさんも仰る様にそれ程違いはないですよね...
7

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
悩みますよね、支援級にするかどうかって。 私も息子が小2、小3のときにすごく悩みました。うちは小2の時、処理速度、言語理解は同じくらいでし...
18

小学校3年生の子供のことです

幼稚園年長さんの時、市の療育に1年間通っていました。通うようになったきっかけは、先生から言われたわけではなく、私自身が上の兄弟やお友達と比...
回答
シフォンケーキさん、ご回答ありがとうございます。 感想文のテンプレートは小学校から配られた物があったのでそれを用いたのですが、シフォンケー...
8

こんにちは!自閉症スペクトラムの中3の息子がいます

今進学について迷っています。知的遅れがないので通常級です。息子は家から通うのに楽な公立をのぞんでいます。私はお金的には助かるけれど私立のが...
回答
初めまして、シフォンケーキと申します。 自閉スペクトラム症の当事者です。 他の方と回答被りますが、なぜ塾に通われているのでしょう? お子...
12

初めての投稿です

中二の息子が音声チックが酷く声が出てしまいます。以前からチックは出ていたのですが、コロナ休みの頃に酷くなり二学期は1度も登校できませんでし...
回答
うちの地域には、障がい者(38歳以下)を対象に、e-スポーツ(スポーツといってもゲームをする)の集まりがあり、週1回活動しているみたいです...
14

こんばんは

高校1年生ASDと知的障害ある息子についてです。子供の頃から、思った事をすぐに口に出すため、トラブルがよく起こります。その都度、注意してま...
回答
お子さん自身は、他意はない発言だと思っているのでしょう。 言い方を変えると、その言葉で傷つく人がいる。と理解までは認識出来ていないのだと思...
30

現在高2女子のことで教えて下さい

幼い頃から育てるのが大変な子で、今までずっと悩みっぱなしでした。ただ本人は底抜けに明るく、毎日楽しそうに暮らしていたため今まで病院にかかっ...
回答
厳しいこと言いますね。 もう、親が理解すれば済む年齢じゃないんです。 それは義務教育までです。 障害だったとして、疾病だったとして、娘...
56

自閉症スペクトラム、学習障害ありの中学2年生男子の母親です

中学になってから、早や1年が過ぎてしまいました。受験を視野に入れなくてはならない時期まで来てしまいました。うちの地域では、公立高校の方が私...
回答
私は中学の先生の仰る通りだと思います。 大学の先生よりも、実際の学習状況や生活能力を把握されてると思いますし。 支援クラスには、ギリギリ...
4

単位制の高校2年の男子の母です

長文です。息子を心療内科へ行く気にさせる方法は、ありますか?また、医師の選び方を知りたいのです。そして、その息子の父親嫌いに悩んでいます。...
回答
はじめまして。病院探すのは難しいですよね、私も何件も探しました。 カウンセラーはどうですか?そこから紹介もあるかもしれないです。
8

中3息子がいます

小さい頃から違和感を感じることがあり、幼稚園から小6まで5回にわたり、発達検査を学校で受けさせたいと申し出ました。しかし、本人は大変おとな...
回答
ちょっと難しいお年頃と言うかどの程度かが想像の世界なので心配だからこそ簡単に言葉に出来ませんし ご両親が息子さんに今まで、どんな風に接して...
14