締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
定時制高校の講師をしてます
定時制高校の講師をしてます。生徒には家庭環境の違いで学習の場が取れなかった、個の特性から苦手意識が最初からついてしまった、様々な要因から学校、学習に対して苦手意識がついている生徒がいると多々感じる時があります。また他の先生からも、同じ問題をやらないと覚えない、すぐ忘れてしまう、など聞くことがあります。授業では出来るだけ、生徒から発信ができるよう、聞いて、見て、時には動く、を意識して授業展開しているつもりですが、これでいいのかと、疑問に感じる時があります。
毎回授業に参加している生徒からは、まだまだ学習意欲も伝わってきます。もし根本的な基本方針や、工夫ポイント等があれば、どなたかご意見をください。
毎回授業に参加している生徒からは、まだまだ学習意欲も伝わってきます。もし根本的な基本方針や、工夫ポイント等があれば、どなたかご意見をください。
この質問への回答
tevさん、はじめまして🐱
プロフィールの記載と異なりますが、今は定時制高校の講師をされてるんですね。
なお、この発達特性ナビは、主には発達特性を持つ子供の保護者がメインの利用者(当事者も含む)なので、教育的なアドバイスを求めるのは少し違う気がしますが、保護者であり、教育者である方もいらっしゃるようなので、何かヒントが得られるかもしれませんね。
なお、保護者視点で学校の先生に求める事としては、知的にグレーゾーンの方々が一定数いることかなと思います。
宮口さんの「ケーキが切れない非行少年たち」シリーズは読まれたことがありますか?
教育現場の先生にもぜひ読んで頂きたいです。
それと、なかなか日本の表面的な豊かさから見えないかもしれませんが、貧困や愛着障害、親の過干渉から、低年齢で学習する継続性の習慣、つまりは学習することが楽しいと思えない方もいると思います。
確かに高等教育となると、『教えるスキル』が大事かと思いますが、まずは『学習することは楽しいこと』と思ってもらうことが大事かなと私は思います。
ご参考まで😸
プロフィールの記載と異なりますが、今は定時制高校の講師をされてるんですね。
なお、この発達特性ナビは、主には発達特性を持つ子供の保護者がメインの利用者(当事者も含む)なので、教育的なアドバイスを求めるのは少し違う気がしますが、保護者であり、教育者である方もいらっしゃるようなので、何かヒントが得られるかもしれませんね。
なお、保護者視点で学校の先生に求める事としては、知的にグレーゾーンの方々が一定数いることかなと思います。
宮口さんの「ケーキが切れない非行少年たち」シリーズは読まれたことがありますか?
教育現場の先生にもぜひ読んで頂きたいです。
それと、なかなか日本の表面的な豊かさから見えないかもしれませんが、貧困や愛着障害、親の過干渉から、低年齢で学習する継続性の習慣、つまりは学習することが楽しいと思えない方もいると思います。
確かに高等教育となると、『教えるスキル』が大事かと思いますが、まずは『学習することは楽しいこと』と思ってもらうことが大事かなと私は思います。
ご参考まで😸
tevさん こんにちは
意識高くお仕事されてらっしゃることは素晴らしいと思います。
しかし、このサイトの趣旨や参加されている方のことをお考えください。
このご質問は、現場の諸先輩方にされるべきだと思います。
現場で感じてらっしゃることを打ち明け、上手くいっている授業を見せていただいたり、諸先輩方のされている工夫や取り入れている教材をシェアさせてもらったりするべきだと思いますよ。
話し合いや研修を、ぜひ現場でなさってください。
定時制高校の場合は特に、保健室の養護教諭の方に声をかけてみることをお勧めします。保健室の先生は事情通です。特別支援コーディネーターを兼務している場合も多いですから。
ご参考まで
(プロが親御さんに方法を聞いてどうする?と思い、はじめキツイ書き方をしてしまいました。すみません。少し編集をさせていただきました。) ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
意識高くお仕事されてらっしゃることは素晴らしいと思います。
しかし、このサイトの趣旨や参加されている方のことをお考えください。
このご質問は、現場の諸先輩方にされるべきだと思います。
現場で感じてらっしゃることを打ち明け、上手くいっている授業を見せていただいたり、諸先輩方のされている工夫や取り入れている教材をシェアさせてもらったりするべきだと思いますよ。
話し合いや研修を、ぜひ現場でなさってください。
定時制高校の場合は特に、保健室の養護教諭の方に声をかけてみることをお勧めします。保健室の先生は事情通です。特別支援コーディネーターを兼務している場合も多いですから。
ご参考まで
(プロが親御さんに方法を聞いてどうする?と思い、はじめキツイ書き方をしてしまいました。すみません。少し編集をさせていただきました。) ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
根本的には、やはり生徒を理解することからではないでしょうか。
一人一人抱えている問題は違いますから。
学習障害、知的障がいなどがあると感じたら、普通に年齢相応の学習は難しいし、普通の繰り返しの学習では、定着はしません。
戻って、どこから分からないか、つまづいたか遡っての復習は、大切でしょうか。当たり前かとは思いますが。
うちの子供は、書字に障がいがあるので、読み中心、文章で使える使い方の学習を中心に学校でやってもらっています。
障がいがあれば、どんなに努力してもそこの部活は、皆と同じくはできませんから、そこを補う方法を教えてもらえたら、保護者の立場からは助かりますでしょうか。
生活で使えるお金の計算などだけ出来れば、まずは十分ですよね。実生活で使える学習だけでうちは、十分だと思っています。
やはり先輩に聞いたり、出来たら支援学校、支援学級なんかに研修に行けたらいいですよね。今はちょっと難しいかと思いますが。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
一人一人抱えている問題は違いますから。
学習障害、知的障がいなどがあると感じたら、普通に年齢相応の学習は難しいし、普通の繰り返しの学習では、定着はしません。
戻って、どこから分からないか、つまづいたか遡っての復習は、大切でしょうか。当たり前かとは思いますが。
うちの子供は、書字に障がいがあるので、読み中心、文章で使える使い方の学習を中心に学校でやってもらっています。
障がいがあれば、どんなに努力してもそこの部活は、皆と同じくはできませんから、そこを補う方法を教えてもらえたら、保護者の立場からは助かりますでしょうか。
生活で使えるお金の計算などだけ出来れば、まずは十分ですよね。実生活で使える学習だけでうちは、十分だと思っています。
やはり先輩に聞いたり、出来たら支援学校、支援学級なんかに研修に行けたらいいですよね。今はちょっと難しいかと思いますが。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
こんにちは、定時制高校の講師に求められる事って、より多くの生徒に高校を卒業させる事ではないでしょうか?
そして人によっては進学先や就職先の相談に乗る事。
定時制高校は、ある意味なんらかの事情ありな人しか来ません。
その中には頑張れない人が一定数います。
病気だったり、体調に課題のある人も居るかもしれません。
以前のように、小学校の支援員ではないので、
あまり授業中にまで個々人に入れ込まない方が良いのかな?と。
支援級じゃないのですから。
気になるなら放課後にサービスで個別対応しては?
アクティブラーニングのデメリットである
授業の進行に時間がかかる
評価が難しい
受験に活かすことができていない
全ての生徒が主体的・能動的に考えられる訳ではない
この事も念頭に置いたほうが良いと思います。
それとこちらで聞くより、
生徒に直接聞いた方が良いかと思います。
最後に半数以上居ると思われる、特別な配慮が必要な人の為に、
社会人で自分で学費を払い高卒資格を取る配慮の必要のない人が、損しないようにしてあげてくださいね。
(個々人に合わせすぎて、授業が終わらないとか、進度が遅いなど。)
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
そして人によっては進学先や就職先の相談に乗る事。
定時制高校は、ある意味なんらかの事情ありな人しか来ません。
その中には頑張れない人が一定数います。
病気だったり、体調に課題のある人も居るかもしれません。
以前のように、小学校の支援員ではないので、
あまり授業中にまで個々人に入れ込まない方が良いのかな?と。
支援級じゃないのですから。
気になるなら放課後にサービスで個別対応しては?
アクティブラーニングのデメリットである
授業の進行に時間がかかる
評価が難しい
受験に活かすことができていない
全ての生徒が主体的・能動的に考えられる訳ではない
この事も念頭に置いたほうが良いと思います。
それとこちらで聞くより、
生徒に直接聞いた方が良いかと思います。
最後に半数以上居ると思われる、特別な配慮が必要な人の為に、
社会人で自分で学費を払い高卒資格を取る配慮の必要のない人が、損しないようにしてあげてくださいね。
(個々人に合わせすぎて、授業が終わらないとか、進度が遅いなど。)
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
様々な事情がありまして、、、
正式な教職員としてではありませんが、学校現場に身を置きまして、時には生徒への指導をした経験があるものです。
他回答者様におかれては、教育的なアドバイスをこちらで求めるのはとも意見もありますが、私自身は試しに確認することはとても良いことだと思います。
というのも、tev様は普通にご質問されていることですが、多くの人々は、教員研修などの中身を知りません。
そのため、教員研修の中身を知り、子どもの学習に対して苦手意識を知っている方は、よくぞ聞いてくれた!と思う方が多いと思います。
とはいえ、根本的な基本方針や工夫ポイントなど細かな意見をとなりますと、なかなか書き込むのは難しいものがありますね。その理由としては中学からは教科別での授業展開が行われ、教科ごとによっての対応が必須となります。また、勉強における苦手意識というものは難しい、解けないと思った時点から発生するわけであり、本来躓きにおいては、ひとつひとつどの時点でそう感じたのかを把握し対処する必要があると考えるからです。
そうなると、質問できる人もいれば恥ずかしくて質問が出来ないという方もおり、そこで学習の開きが生じる場合もありなかなか難しい問題であるとも感じます。
とはいえ、人とはきっかけがあってこそ関心を持つものであり、関心を持たせるためにはプラス要素から取り入れるが継続的関心効果を生み出しますので、授業においては楽しいと思えることが大切なことだと考えます。
一方、根本的な基本方針として、先生方には子ども達は皆教師を目指しているわけではないとの事実を認識したうえで、子ども達が主体となる基本方針を考えてみるのも良いとは思いますよ。
勉強において、得意不得意はあっても問題ありません。
目標とすべき社会生活のなかで生きるうえで、身に着けるべきことを見に着け、ある程度困らないレベルまでの知識があれば問題はないと考えます。
私自身受けてきた授業で一番楽しくなかった授業はドリルをひたすら解かせる、一方的にただ教科書を読み説明するだけの授業でした。
逆に、所々で話が脱線しつつも、授業と繋がっている話は楽しいもので、未だに記憶しているものです。
大変とは思いますが、一度生徒達に求める授業を聞いてみるのもひとつの方法であり、色々お試しをとは思います。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
正式な教職員としてではありませんが、学校現場に身を置きまして、時には生徒への指導をした経験があるものです。
他回答者様におかれては、教育的なアドバイスをこちらで求めるのはとも意見もありますが、私自身は試しに確認することはとても良いことだと思います。
というのも、tev様は普通にご質問されていることですが、多くの人々は、教員研修などの中身を知りません。
そのため、教員研修の中身を知り、子どもの学習に対して苦手意識を知っている方は、よくぞ聞いてくれた!と思う方が多いと思います。
とはいえ、根本的な基本方針や工夫ポイントなど細かな意見をとなりますと、なかなか書き込むのは難しいものがありますね。その理由としては中学からは教科別での授業展開が行われ、教科ごとによっての対応が必須となります。また、勉強における苦手意識というものは難しい、解けないと思った時点から発生するわけであり、本来躓きにおいては、ひとつひとつどの時点でそう感じたのかを把握し対処する必要があると考えるからです。
そうなると、質問できる人もいれば恥ずかしくて質問が出来ないという方もおり、そこで学習の開きが生じる場合もありなかなか難しい問題であるとも感じます。
とはいえ、人とはきっかけがあってこそ関心を持つものであり、関心を持たせるためにはプラス要素から取り入れるが継続的関心効果を生み出しますので、授業においては楽しいと思えることが大切なことだと考えます。
一方、根本的な基本方針として、先生方には子ども達は皆教師を目指しているわけではないとの事実を認識したうえで、子ども達が主体となる基本方針を考えてみるのも良いとは思いますよ。
勉強において、得意不得意はあっても問題ありません。
目標とすべき社会生活のなかで生きるうえで、身に着けるべきことを見に着け、ある程度困らないレベルまでの知識があれば問題はないと考えます。
私自身受けてきた授業で一番楽しくなかった授業はドリルをひたすら解かせる、一方的にただ教科書を読み説明するだけの授業でした。
逆に、所々で話が脱線しつつも、授業と繋がっている話は楽しいもので、未だに記憶しているものです。
大変とは思いますが、一度生徒達に求める授業を聞いてみるのもひとつの方法であり、色々お試しをとは思います。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
おはようございます。
私個人の意見ですが、苦手を得意にするための第一歩は興味を持たせることと、苦手と思わせないことだと思うのですが、高校生くらいになると固定の概念が拭えるとはおもえません。さらに学びの内容よりも、人としてまず信頼関係を結ぶ事を大切にしています。
やる気のある人に声かけして、やる気のある人だけを救うやり方にかえては?と思いました。
やる気のない人がやる気を出せるようにする事とやる気のある人を伸ばすのは全く別のベクトルです。
定時制高校は義務教育ではありません。授業を受ける意味や学校へ通う根本的な意思はそれぞれになります。もちろん、家庭環境も影響しますが、その環境しか知らない人にはその世界が全てなんです。困ってないのに無理に現実を教える必要はあるのでしょうか?嫌なら変える事ができる年齢です。変えたいと思っている学生を一人でも多く救う事はとても大切だとかんじます。
指導者はこうして欲しいと自分の意見を述べては学生はついてきてくれません。それでは自己満足にすぎないと私は思っています。
指導者もまた、自分で環境を変える事ができます。その為の方法は学生同様に自分の力で選択していくしかありません。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
私個人の意見ですが、苦手を得意にするための第一歩は興味を持たせることと、苦手と思わせないことだと思うのですが、高校生くらいになると固定の概念が拭えるとはおもえません。さらに学びの内容よりも、人としてまず信頼関係を結ぶ事を大切にしています。
やる気のある人に声かけして、やる気のある人だけを救うやり方にかえては?と思いました。
やる気のない人がやる気を出せるようにする事とやる気のある人を伸ばすのは全く別のベクトルです。
定時制高校は義務教育ではありません。授業を受ける意味や学校へ通う根本的な意思はそれぞれになります。もちろん、家庭環境も影響しますが、その環境しか知らない人にはその世界が全てなんです。困ってないのに無理に現実を教える必要はあるのでしょうか?嫌なら変える事ができる年齢です。変えたいと思っている学生を一人でも多く救う事はとても大切だとかんじます。
指導者はこうして欲しいと自分の意見を述べては学生はついてきてくれません。それでは自己満足にすぎないと私は思っています。
指導者もまた、自分で環境を変える事ができます。その為の方法は学生同様に自分の力で選択していくしかありません。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
大学受験を目前にした高3男子の母親です
回答
投稿者です。皆さん早々の回答本当にありがとうございます。息子の発達の問題に早く気づいていれば・・・と後悔しても何もならないのは分かっていま...
16
軽度発達障害の今度高校2年になる息子がいます
回答
シフォンケーキさん
ありがとうございます。うちの子確かに見通し立たないです。家でもこのまま行ったら退学になるよ!とか、呼び出されるよ!とか...
11
小六の女子です
回答
ビネーとウィスクの違いですが、ビネーの方が言葉の理解が悪いと低く出てしまう印象でした。
ただ、ナビコさんも仰る様にそれ程違いはないですよね...
7
以前の経過報告より、、、半年が過ぎました
回答
みどりんごさん、体育祭出られたなんて…
本当にすごいですね。T^T
運動はされてたんですか?!
トップなんてすごいじゃないですか。
涙もの...
1
ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく
回答
全日制希望はお子さんの希望ですか?
うちは、親は通信制またはチャレンジ校希望、子どもが全日制私立高校を希望して、子どもが一番気に入った学校...
7
未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください
回答
こんにちは
スクールカウンセラはいますか?
スクールカウンセラと一人で面談→保護者と面談→病院を紹介(してくれた例がありました)という流れ...
13
通常の学級に通う中学1年生の息子についてです
回答
<もっちゃんさん
ご回答ありがとうございました。
お子様のケースをお教えくださいありがとうございます。
ADHD由来から学習の困難が生じる...
18
18歳の息子の事です
回答
長期戦になるかもしれませんが…ご家族と息子さんの間にクッションになる人orペットなどいてくれると良いなと思っています。
先の話になるかも...
12
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
中学生の息子は6年間、普通級で過ごしました。
総合のIQは同じぐらい。
処理と推測が低い子。
普通級が合う子合わない子がいるかと思います。...
18
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
最後に追記しました。
算数の件は、他の方の回答を参考にして下さい。
娘さんの保育園を提案したのですが、専業主婦だから入れないとは、役所で...
29
小学校3年生の子供のことです
回答
おかさん、おはようございます🐱
追加のコメント、拝見しました✨
なお、色々思うことはあるかもしれませんが、ご自身を責め過ぎないでください...
8
こんにちは!自閉症スペクトラムの中3の息子がいます
回答
配慮などがあっても内申点や成績には影響しません。
中学校に配慮のお願いをしたときに、そういう話とかなかったのでしょうか?
高校進学、どち...
12
初めての投稿です
回答
不登校経験ありますが
対人トラブルが原因で、かつ悪質なウソをつく相手でした。学校も周りも皆知っていましたが。担任が厄介な相手(気に入らない...
14
こんばんは
回答
高校生でも療育受け入れや、通級などありますよ。
余計な一言。出ちゃうんですよね。心の声がね。
自分が思ったことを、自分が言われたらどう思う...
30
知能検査ウイスクですべての項目が境界域の高2の娘がいます
回答
知的に境界だけで、発達障害がなければ、手帳対象にならないですよね。
うちの地域は、療育手帳は田中ビネーで69以下じゃないともらえないそうで...
10
現在高2女子のことで教えて下さい
回答
皆様の回答を一つ一つ噛みしめながら読ませていただいております。ありがとうございます。
ruidosoさん、親として自力で何とかしてやれる...
56
家族に理解してもらえなくて苦しんでいる高校3年生です
回答
辛口です。
過去質問を見ると、もうすぐ高校も卒業、進路も決定済みですよね?
まず、自分で調べられることは調べて動いてみる、自分の特性を理...
6
見方や使い方が分からなくて色々なところを押したら、受け付け終
回答
息子さんが普通学級で楽しいと言ってるのに、毎年支援学級を勧めるなんてカチコチ頭の固い校長なんだろうなと思いました。
息子さんの事よりホント...
5
ADDのグレーゾーンの中学1年の息子の事です
回答
ニナさん、分析して下さりありがとうございます。息子は、衝動性は親からみても感じずリニックでの、診断でも指摘はありません。注意欠陥の方で計算...
13
娘小6勉強苦手、忘れ物が多いことが気になり療育へ受診ウィスク
回答
通信制がいいというよりは、選択肢が少ないということじゃないかなぁと。
うちも今6年で、支援学級です。
中学も支援学級に進みます。
ですが手...
15