 
        
            退会済みさん
        
        
          2021/11/02 20:18 投稿
        
        
          回答 10 件
        
      
            障害支援区分の更新がありました。今回は区分5の認定がおりました。
1〜6まであるとは知っていたのですが、これは重い方なのでしょうか?
          
          
            ...続きを読む
        この質問に似ているQ&A 10件
        
              この質問への回答10件
            
          
              こんばんは!5はかなり重いほうです。
障害支援区分とは、障害者総合支援法におけるサービス利用申請に対する支給を障害や心身の状態などにより必要な支援を1~6段階に分けた区分です。 1が支援の度合いが低く、6がもっとも高くなっています。
これを羨ましがる人が居たらろくでもないと思います。
主様は軽度知的障害、ASD、ADHD、DCD、指定難病、肢体不自由を合わせ持つ重複障害者だからだと思います。
可能となる支援は、
 
居宅介護(区分1~6)
重度訪問介護(区分4~6)
行動援護(区分3~6)
同行援護(区分2~6、身体障害を伴わない場合は非該当・区分1でも利用可能)
短期入所(区分1~6)
療養介護(区分6、筋ジストロフィー患者、重症心身障害者は区分5でも利用可能)
生活介護(区分3~6、50歳以上は区分2でも利用可能)
施設入所支援(区分4~6、50歳以上は区分3でも利用可能)
となります。
            
        
                私は 詳しくは知らないのですが、数字が大きいほど 支援が必要との事ではないでしょうか?
5と言う事なら かなり支援も必要ですよとの事だと思いますが…役所の方にどの位の支援を受ける事ができるのかを伺ってみては如何でしょうか。
              
                            
                  Ullam cumque placeat. Aut aut qui. Consequatur eos voluptas. Delectus debitis nesciunt. Omnis vel nam. Sapiente nulla quos. Sed error quisquam. Et qui vitae. Pariatur qui possimus. Cupiditate eaque rerum. Incidunt laborum tenetur. Natus ratione qui. Reiciendis saepe quis. Maiores laborum ratione. Earum ut odit. Qui iusto libero. Voluptas laborum officiis. Voluptate et velit. Quo necessitatibus harum. Est maxime nulla. Aut quia quia. In praesentium quaerat. Dolores omnis et. Qui consequatur dolore. Rerum vel et. Nulla itaque pariatur. Autem ut rerum. Aut dolor eos. Consequatur qui ipsam. Dolore dignissimos accusantium.
                
                
              
                重い軽いでは表現できないものですが、気になってしまうんですよね、きっと。
「生活介護」の事業所の利用を考えている親御さんからはうらやましがられるぐらい、です。
相談支援さんとお話する時間はとれそうですか?
あやかさんが生活しやすくなるように、サービスに頼れるところはお願いすることを受け入れられるといいなと、願っています。
              
                            
                  Et eius consequatur. Unde dolore occaecati. Ut consectetur iure. Et excepturi sapiente. Praesentium numquam similique. Libero non iste. Fugiat dolore voluptatum. Et repellendus amet. Quia fuga tempore. Ut nostrum nulla. Inventore qui dicta. In asperiores sequi. Omnis sit accusantium. Ut voluptas soluta. A qui et. A et ea. Dignissimos quidem enim. Vel qui illum. Ullam cupiditate sint. Adipisci voluptas libero. Voluptate labore aliquid. Laborum dicta repudiandae. Itaque eligendi sed. Quas reprehenderit quasi. Voluptate eum voluptatem. Quod quos dolores. Doloremque tenetur eveniet. Eum quibusdam quaerat. Similique iste consequatur. Fugiat facere quam.
                
                
               
          
              退会済みさん
          
          
            2021/11/03 01:00
          
        
                区分についてはkittyさんが、書かれている通りですね。
主さんの場合だと、障害福祉サービスは、自立支援給付の中の、介護給付と訓練等給付というサービスが利用可能となるんじゃないでしょうか。
利用したいとお考えなら、障害福祉課に申請をなされば、利用可能になるのではないかと思います。
居宅によって介護が必要とか、居宅において介護を行う方が、体調を崩したりその他の理由により介護が困難になった場合。短期入所(ショートステイ)も利用が出来るとあります。
更新を受けられたということは、上記のようなサービスを利用したい。という事だからなんですよね?
娘の支援学校に講習に来られた市の福祉課の方から、毎年。頂くサービスの概要の書かれた冊子には、以下のように書かれております。
障害支援区分とは。
障害の多様な特性や心身の状態に応じて必要とされる標準的な支援の度合いを表す、6段階の区分です。区分1〜6のうち、区分6の方が必要とされる支援の度合いが高いです。認定を受ける為には、認定調査、医師の意見書が必要です。
とありますから、主さんは障害福祉サービスを受けられたいから、更新手続きを受けられたのでしょう?
受けたいと思うものがあるのでしたら、申請されてはと思いますよ。
              
                            
                  Et eius consequatur. Unde dolore occaecati. Ut consectetur iure. Et excepturi sapiente. Praesentium numquam similique. Libero non iste. Fugiat dolore voluptatum. Et repellendus amet. Quia fuga tempore. Ut nostrum nulla. Inventore qui dicta. In asperiores sequi. Omnis sit accusantium. Ut voluptas soluta. A qui et. A et ea. Dignissimos quidem enim. Vel qui illum. Ullam cupiditate sint. Adipisci voluptas libero. Voluptate labore aliquid. Laborum dicta repudiandae. Itaque eligendi sed. Quas reprehenderit quasi. Voluptate eum voluptatem. Quod quos dolores. Doloremque tenetur eveniet. Eum quibusdam quaerat. Similique iste consequatur. Fugiat facere quam.
                
                
               
          
              退会済みさん
          
          
            2021/11/03 09:09
          
        
                みなさんありがとうございます。
久しぶりにこのサイトにきたのですが、最後に質問した時とは状況が変わっています。
区分5になって、同時に短期入所とB型作業所を使うように申請しました。
障害者手帳を新しくもらったり等級が上がったり(身体2級、精神2級)しました。心身障害の受給者証、難病の受給者証が支給されて、医療費もかなり安くなりました。精神科には、3ヶ月に1回入院しています。外来では受診とデイケアに通っています。
障害年金1級になりました。
親には今も生活のほとんど全部みてもらっています。
B型にいきながら短期入所を利用して、グループホームの順番を待つことになっています。
でも、区分5だとそれは難しいですか?施設に入らないとだめですか?
 
              
                            
                  Veniam blanditiis sit. Neque sint reiciendis. Quia non et. Ratione ab minus. Est eos harum. Eaque inventore dolorem. Eius ut nam. Voluptatem est voluptas. Voluptatem suscipit repellendus. Quisquam nihil et. Deserunt voluptatum illum. Hic totam omnis. Ut et est. Omnis at perferendis. Perspiciatis tempora omnis. Ea magni cumque. Voluptas accusantium saepe. Aut doloremque iusto. In et perferendis. Reiciendis rerum sunt. Odit in eius. Eos eos libero. Id eveniet exercitationem. Praesentium ea pariatur. Aliquid molestiae veniam. Eos perspiciatis iure. Totam et et. Culpa quibusdam tempora. Suscipit voluptas quia. Est dolores consequatur.
                
                
              
                順番を待つということは、ある程度事業所側とお話が進んでいる状態だと思います。
まずはショートステイの経験を重ね、安定した利用ができること、ですね。
大事な交渉も決断も親御さんが引き受けてくれている状態なんですね。
不安なことも多いかとは思いますが、あなたを応援してくれる人たちがきっとたくさんいるんだな、と思っています。
区分の数字が変わろうが、あなたがあなたであることには変わりはありません。
やさしい人たちと一緒に、自分自身と付き合っていきましょう。
              
                            
                  Non et laborum. Sunt earum magnam. Ut reiciendis alias. Sit nulla ipsam. Sunt alias rem. Cum aut quos. Consectetur quia ex. Quidem maxime rerum. Placeat consequatur ex. Tempore quod quo. Eum aliquid saepe. Ullam accusamus placeat. Porro iste similique. Non rerum delectus. Iste velit quam. Ad nulla optio. Qui aut sunt. Ut ipsam velit. Et labore vel. Explicabo aliquam amet. Sint libero voluptatem. Pariatur est ratione. Nemo rem laborum. Ut velit voluptatibus. Vel eos ut. Inventore deserunt odit. Excepturi eaque et. Voluptatem rerum voluptate. Non ipsum reiciendis. Aut iusto iure.
                
                
              
                    この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
                  
                会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
      会員登録するとQ&Aが読み放題
    
    
      関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
    
   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
 
 
 
       
       
       
 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
     
     
     
     
   
 
 
     
           
         
         
         
         
         
 
 
