締め切りまで
5日

自分のことを投稿します

退会済みさん
自分のことを投稿します。
私は診断を受けてはいませんが、ADHDの特性を強く持っています。
子どもらの診断をきっかけに自分の特性も考えるようになり、
子どもへの支援に加えて、自分の特性とも闘っている毎日です。
片付けが苦手なのも、私が闘っていることの一つで、
これは、潔癖症の夫が疲れて帰ってきたときに
くつろげる空間を作りたいという気持ちと、
コミュニケーション下手な息子が、お友達と仲良くなる機会を
作るために、いつでも人を呼べる家をキープしたい一心で
ほどほどのきれいさは保っていると思います。
もし私が一人暮らしをしたら、きっと本当にひどいありさまに
なってしまうでしょうが、家族の為という強い気持ちだけで
なんとかキープはしてるものの、年末になるとやはり気が滅入ります。
これしなきゃ、あれしなきゃ…。
換気扇は年に一度しか掃除しないので、かなり汚れもたまってるし。
棚の上にも埃は派手にたまっているし…。
表面上は片付いていても、棚の中などいらないものはたくさん入っています。
ゴミ屋敷の映像を見て、自分も油断すると
こうなる可能性があるとか、
こんな風にだけはなりたくないと
モチベーションをあげようとしているのですが、
なかなか今年は気合が入りません。
はぁ。。。
かなりのワガママだと思うのですが、
自分を追い込むためにこのスレッドで大掃除を随時、
報告させてください。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

ムシササレさん、こんにちは。
慌ただしい季節になりましたね。
私は、気持ちだけ焦って、大掃除に加えて年賀状もまだ手付かずの状態です~
普段から家を整えていこうと心がけてらっしゃる努力、素晴らしいです。
年末特番のゴミ屋敷の片付けを見たら、モチベーション上がりますよね(笑)。お互い頑張りましょうね。
慌ただしい季節になりましたね。
私は、気持ちだけ焦って、大掃除に加えて年賀状もまだ手付かずの状態です~
普段から家を整えていこうと心がけてらっしゃる努力、素晴らしいです。
年末特番のゴミ屋敷の片付けを見たら、モチベーション上がりますよね(笑)。お互い頑張りましょうね。
私も自覚あります。
そして掃除も好きではないので、義務でやってます。
便利グッズを買うのはどうですか?
近藤典子さんが以前、普段から毎日の掃除に一箇所ずつプラスする場所を決めて掃除すれば年末大掃除しなくていい、と言っていたので私はその戦法にしてます。
月曜日はプラスの日と決めてます。
夫と子どものいない月曜日は解放感もあり、気持ちも上がってるので気合も入ります(笑)
最近ヒットしたのは、回転モップです。
楽しくて、天井から壁から、エアコンの上、カーテンレールの上などなど、家中拭き掃除出来て、楽チンですよ。
療育の先生が、大掃除しなくていいよ。しなくても死なないよーと笑ってました。
お互い気を楽にのんびりやりましょうね〜(^^)
Et corporis nihil. Amet aut voluptatem. Aut id ut. Laudantium sapiente non. Est repudiandae velit. Suscipit nam libero. Optio expedita iure. Velit impedit culpa. Velit cumque beatae. Ad quam laborum. Modi et tenetur. Minima amet expedita. Vel aut velit. Alias sit explicabo. Vel laborum magni. Quod et et. Suscipit ut id. Possimus ad quis. Praesentium architecto occaecati. Ut amet aut. Est doloribus dignissimos. Et facere sit. Quas consequatur ipsum. Qui et perspiciatis. Aspernatur assumenda ipsum. Assumenda atque ex. Et dolore ut. Aliquam impedit occaecati. Culpa ad quia. Aspernatur amet dolor.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ムシササレさん(*^.^*)私も今年は重い体が‥じゃなく重い腰が上がらず、進みません(^^;
まめつぶさんのように、DUSKINへgo したい‥‥お金があれば(笑)
今から好きな音楽かけながら、アゲアゲで頑張ろうなと思って、こちらで投稿しました(思ってるだけ(笑))
ボチボチお互い頑張りましょ~(^_^)
Et corporis nihil. Amet aut voluptatem. Aut id ut. Laudantium sapiente non. Est repudiandae velit. Suscipit nam libero. Optio expedita iure. Velit impedit culpa. Velit cumque beatae. Ad quam laborum. Modi et tenetur. Minima amet expedita. Vel aut velit. Alias sit explicabo. Vel laborum magni. Quod et et. Suscipit ut id. Possimus ad quis. Praesentium architecto occaecati. Ut amet aut. Est doloribus dignissimos. Et facere sit. Quas consequatur ipsum. Qui et perspiciatis. Aspernatur assumenda ipsum. Assumenda atque ex. Et dolore ut. Aliquam impedit occaecati. Culpa ad quia. Aspernatur amet dolor.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

<報告4>
クリスマスも終わりましたが、それと同時に夫の会社も正月休みに入り…。
スケジュールを夫にぶんぶんに振り回されて、ストレスがたまる一方です。
洗濯物をたたんでいたら「お~い!ちょっと来て」と呼ばれ、
「これやって、あれやって」が始まり、挙句の果てに
「洗濯物早く片付けろや~」・・・って、あなたが中断させたんでしょうが!
ああ…頭がおかしくなりそうです。
自分のペースで行動させてほしい。
仕事で帰りが遅い旦那さんに奥さんが不満を持つ話をたまに耳にしますが、
うちの場合は、仕事でくたくたになって夜遅くに帰ってくる夫を
お風呂に入ってもらって、ご飯食べさせて、ねぎらって、さっさと寝てもらっているから
上手くいっているんだと、つくづく感じます。
一緒にいる時間が長いのは本当につらい。
Et qui ipsum. Officiis consequatur atque. Architecto voluptatem dolore. Nam sequi repellat. Ullam quis possimus. Pariatur quae sit. Commodi sit architecto. Nesciunt exercitationem voluptates. Vel excepturi dolores. Ex nobis perferendis. Sint et voluptatibus. Quas eveniet sunt. Fugit earum tempora. Ad et sint. Velit eos ratione. Tempore et excepturi. Rem vero sed. Eos soluta quisquam. Voluptatem fugit voluptatibus. Iste sunt quidem. Magni dicta sed. Qui ipsam quisquam. Eius voluptatibus soluta. Aut ut aliquam. Non cum rerum. Rerum pariatur sequi. In et consequatur. Velit velit unde. Quidem incidunt excepturi. Incidunt nemo in.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

<報告5>
わたくし、昨日ついに自己中心的な夫にぶちぎれまして、笑
年の瀬に久々に大喧嘩!
反省したのか怒りを掃除にぶつけたのか夫は、
お風呂、トイレ、玄関を念入りに掃除してくれました。
私と夫が殺気立ちながらも黙々と掃除している雰囲気にのまれたのか
息子も窓拭きを自分から率先して手伝ってくれて、
我が家の大掃除は無事(?)終了しました。
みなさまお付き合いいただいて本当にありがとうございました!
私は今日、先ほど一応仕事納め!
気が緩んでだらりとしてます。^^
------------------------
たけのこさん。
「むしさされにちゅうい」には笑ってしまいました。笑
お子さん、なんとかわいらしい。
おせち作りすごいです!私たちは毎年正月は夫の実家に行くのですが、
おせちはすっかり義母まかせで、私は食べて後片付けするだけです。^^;
「おせちを作れる」という響きだけで主婦の鏡のように神々しく見えます。
Neque eius doloremque. Esse consequuntur officia. Ut aut provident. Sunt doloribus repellendus. Voluptatem suscipit voluptas. Quia molestias in. Sit dolores atque. Ratione nobis minima. Debitis labore voluptatem. Voluptatem maxime nemo. Libero in quisquam. Animi eaque harum. Voluptates consequuntur repudiandae. Quod odit delectus. Est non quia. Ducimus sed ab. Nihil repellendus asperiores. Aspernatur quidem omnis. Maxime voluptates occaecati. Velit tempore sit. Voluptatem at dignissimos. Earum voluptatem eum. Eius nihil accusamus. Similique consequatur non. Dolorum non nemo. Eius est voluptatem. Rem sunt earum. Ducimus et atque. Error nesciunt explicabo. Quasi labore quibusdam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

ムシササレさん
大掃除、お疲れ様でした!
ピカピカになったお宅には福の神がやってくることでしょう。
我が家は、もともと遅々として進まなかったのに。
先週末、胃痛と頭痛が順番にやってきて、掃除も年賀状もあきらめモードです。
それでもベランダがすっきりしたので、夫に「見てみて」と言うも。
全く見ずに「もう掃除おしまい!」とニヤニヤしているだけ。
年末年始もほとんど仕事の夫にとって、掃除も年賀状もどうでもいいみたいです。
夜になって、急にむなしくなった私。しばらくフリーズしてから、レンジフードの掃除しました。
夫も息子も関係ない。掃除しないと私が気持ち悪いから、と掃除の理由を見つけられました。
長々と愚痴、すみません。
良いお年を!
Et qui ipsum. Officiis consequatur atque. Architecto voluptatem dolore. Nam sequi repellat. Ullam quis possimus. Pariatur quae sit. Commodi sit architecto. Nesciunt exercitationem voluptates. Vel excepturi dolores. Ex nobis perferendis. Sint et voluptatibus. Quas eveniet sunt. Fugit earum tempora. Ad et sint. Velit eos ratione. Tempore et excepturi. Rem vero sed. Eos soluta quisquam. Voluptatem fugit voluptatibus. Iste sunt quidem. Magni dicta sed. Qui ipsam quisquam. Eius voluptatibus soluta. Aut ut aliquam. Non cum rerum. Rerum pariatur sequi. In et consequatur. Velit velit unde. Quidem incidunt excepturi. Incidunt nemo in.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


15歳の息子です
重度の発達障害になります。トイレで便をするたびに手についてしまい、トイレの蓋やトイレットペーパー、リモコン、ドアノブ、水道などが便まみれになってしまいます。トイレットペーパーをどのくらい使うのか、手についてしまった時の洗い方、汚してしまった時の掃除の仕方などを教え続けてきていますが変化なしです。父親が家にいる時は排便時はトイレットペーパーの量などもみてくれるのですが、毎回排便時に立ち会えるわけでもないので、家族の誰かがトイレに行き汚れを確認して発覚するという流れが多いです。何度伝えても手を洗わないので、家中どこに便が付着しているかわからない状態です。重度の発達障害で言葉掛けがなかなか入ってくれない子どもに対して、同じような悩みをもっている方いらっしゃいますか?こんな対策をしたら汚れなくなったよというものがあれば教えてください。
回答
おしりふき…!
厚手で水に流せるものがないか探してみます。うちが浄化槽なので大丈夫か確認してみます。
ありがとうございます。
ハンドソー...


忘れ物が凄すぎます
持ち物が多い私が悪いのですが、寝て起きたら、枕元に眼鏡がみっつ。髪止めもみっつ。またやってしまった…。貧乏ゆすりが止まりません。しまうところを決めればいいのはわかっていますが、なかなかできません。そんな自分が憎いです。
回答
しまうと取り出しにくかったり、どこにしまったか忘れてイライラするので、とりあえず置く場所Box(百均のかご状のもの)にポイポイ入れるという...



いつもお世話になり、ありがとうございます
小4息子。ADHDとASDで通常級です。掃除当番が苦手です。面倒でやりたくない気持ちがベースにあり、丁寧に仕事が出来ず?メンバーから指摘されることが多いようです。不器用もあります。毎回掃除内容を臨機応変に対応することが難しく、雑巾かけ担当にしてもらっています。今回は、担任に指摘されたことも、やりたくないと言い、叱られたようです。多くのみんなは、やりたくないと思っていてもやらなければならないからやるんだよ。と息子に伝えました。療育では相手に気持を伝えることも目標にあり、身についてきていると感じます。何だか矛盾していますか?担任が女性で優しい系なので、最近なめているのか周りの女子に注意されることが多いからか、女は嫌いだと言い始めました。反抗期の始まりと自分で言います(^-^;)雑巾かけ練習を家でやるべきでしょうか…それとも、そうだよね…と傾聴で良いのでしょうか…練習は、余力がないのが現状で、週末に何とかできるかどうかです。似たような経験談や、克服した、上手くいったケースなどアドバイスお願いします。メンタル低下気味なので、お手柔らかにお願いします。
回答
こんばんは
多分多くの女子は掃除の時間の男子の不満はあるはずです
けど
女子の不満は上手に雑巾がけが出来ないことではないのですよね
掃...



耳鼻科の先生ってなんであんなに不愛想で指示語を使わないの??
ほんとに今大学生な私ですが苦痛で仕方なかったです。まずその機会は何ですか当然のように変な棒を向けないでくださいよ!!喉を見る用の舌圧子でしたけど、内科でよく見るバターナイフのような形じゃなく何をしたいのかよくわからない。そのあと勝手に鼻水を吸い出してたけど地味に痛いし声くらいかけてほしい吸引行ってとか鼻うがいして言ってくれないとわかんないしここでて左とか右とか言ってほしいとこだしずっと鼻が痛くて薬局では鼻をつまみっぱなしでした…花粉症だけどもう一生病院なんて行きたくない!!!
回答
大学生になるまで耳鼻科さんにかかる機会があまりなかったのでしょうか?
赤ちゃんとかお子さんには丁寧に手順を言ってくれる先生でも大人(中学...


前に病院でADHDか自閉症スペクトラムと医者に言われたのです
が、ペーパー試験や口頭問題を沢山やったのですが、私の答え方が悪くて間違って診断されたのだろうと思っていました。しかし一人暮らしを初め、風呂に入るまでに、服を脱ぐまでに1時間、脱いでから裸でもう1時間、スマホを弄ってしまいます。スマホが辞められないと言うより、風呂に入るよりも楽しいことがもう少ししていたくてそのような行動に出てしまいます。その他、朝の準備に1時間半かかることや、帰宅後カーペットの上で雑魚寝して、丑三つ時に起きて、先のことも含めて計3時間かけて風呂に入り、30分だけ布団で寝て起きて仕事に行く、という現状です。仕事もミスは繰り返しますが、発達のせいなのか、寝不足なのか、それにより鬱気味なのか、よく分かりません。皆さんは、どれだと思いますか?ここで聞くより⋯と思うかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
回答
社会人として働いてみえるので、書かれている生活を続けていることは、大変だろうと思います。成人なので親に頼るのは、という気持ちもわかりますが...


ADHD女です
親と一緒に住んでるんですけど、親が仕事で遅い時の夕食の準備。汚くなってきた部屋の掃除等のやる気が出ません。無理やりでもなんとか動けるし、料理も冷凍食品利用しまくりでなんとか作れます。だけど体が重いっていうか、力が入らないっていうか…今仕事してなくて求職中なので疲れてないはずだし、親よりは辛くないはずなのに…目の前ににんじんじゃないけど終わったらこれ。とかご褒美を用意してやってますけど始めたら始めたで集中しきれるし、終わった頃にはご褒美の事も忘れてるんですけど…なんていうか、こういう風にご褒美で騙し騙し、釣り上げてって感じが嫌なんです。力が入らない感じも見えない誰かに押さえつけられてる感じだし…皆さんはやらなきゃいけないけどやる気出ない、動けない時ってどうしてますか?惣菜買うとかやらないっていうのは出来ません。親が怒るので。
回答
特に理由もなく身体が動かないなーって時は適当に作ってあるEDMのプレイリストを垂れ流しにしてこの曲が終わるまでにここまで終わらせるとかそう...



大学生の娘(ASD診断済)について
幼児の頃から言葉を極端に捉え、屁理屈をこねたり癇癪を起こしたりします。・「飲酒運転は同乗者も逮捕されます」→「乳幼児でも逮捕されるの?認知症や知的障害で判断が難しい方や、声が出ない病気で止めることができない病気の方はどうするの?」・「〇〇県出身の人は足が速いよね」→「そうなんだ!じゃあ〇〇県には、足の不自由な人は一人もいないんだね!」「首がすわらない赤ちゃんでも、〇〇県の赤ちゃんは立って走れるんだね!」など、ものすごく極端な解釈をします。特に「絶対」「全員」という言葉や、断定的な言い方に対して敏感で、すぐ極端な例を持ち出して屁理屈を言います。さらに、その場面を何度も思い出して苦しんでいるようです。本人も辛いのか、癇癪を起こしたり、最近は会話が始まると自室に籠るようになりました。幼い頃からひねくれた面があり、さりげない会話の内容も極端に四角四面に捉え、屁理屈ばかり。本人も辛いと思いますが、対応の仕様がなく困っています。屁理屈を言った時、どのように応じれば良いのでしょうか?※一人暮らしさせるという手段については、大学卒業後に自立させる予定です。今はバイト代を家に支払いながら実家で生活しています。
回答
ASDの特色で、0、100思考があるのと、お母さんとコミュニケーションとりたいけど上手く行かない、行ってないようなところもあるのかなーと感...


今、息子はフラッシュバック中
部屋に閉じこもり、シーツやらで自分の場所を隠して寝ているのは、まあまあ。でも、夜尿や寝ぐらにおやつのカス!今日も掃除。一緒に付き合うけれど、そう役に立つ訳でもなく、トイレも失敗率が高くなり。さてさて、今から掃除、洗濯です。普通の掃除が、いいよー^^
回答
うちの子もおねしょに、テンパってる時にトイレの失敗があるのでわかります。私は続くとつい嫌味を言ってしまいますが(^^;
マイペースさんの...
