質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

重い自閉症の女の子の母です

重い自閉症の女の子の母です。4月に6年生になります。発語はありません。今療育を受けていますが、音声で色を選択する課題で苦しんでいます…。もしかしたら耳が少し聞こえづらいかもしれないのですが、詳しい検査はしていません。療育の先生は、口の形を見せる・ベビーサインを使う(これは、今学習している身体部位の名称とごっちゃになるのでやめたそうです)・語頭音や子音、イントネーションを強調して聞かせるなど工夫して進めてくれています。クレヨンを選択させて、その色で線つなぎをすることを繰り返しているとのことですが、数ヶ月かけてもまだ赤、青、緑、黄緑で迷います。家でも取り組みたいのですが、他にも何かやり方がありますでしょうか?万策つきた感じで本当に悩んでいます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ゆっきーさん
2022/01/29 01:17
皆さま、貴重な情報をありがとうございました!私や娘のニーズ、というよりも施設側の考え方としては色の識別もできる段階だから取り組みましょう!とのことです。明らかに娘はモチベーション低下しています…。私も家で取り組むことが苦痛になりつつあります。色はいったん離れてみることを提案したいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/166736
うちの子は重度ではないので役にたたないかもしれませんが、参考まで。

音声で色を選ぶとのことなんですが、この「音声」というのは、色の名前を「赤(あか)」と録音したものを流すなり、先生が言うなりして伝えて選ばせるというものでしょうか

それとも赤の場合はピーという音が鳴り、ピーと鳴ったら赤を選ぶというものでしょうか?

例えばなのですが、自閉症の子って、赤という色の色彩と名前、概念理解がある程度一致して定着している場合、「ピーと鳴ったら赤を選択する」という指示そのものに対し
「赤色はアカなのになんで?どうして?わからない?」とルール理解云々ではなく、ルールそのものを拒絶して受け入れられない…というようなことはありました。

ピーとなったら赤を選ぶというルールはわかっていても、なぜそういう本人にとって訳のわからないルールを適用するのか?だとか、描くのは黒でも黄色でもいいじゃないとか。

そういう事はよくありましたね。

あとは指示が一つではなく2つになる作業はある程度成長するまで嫌がりました。
記憶できないもありましたし、更にやはりこだわりから。なんで?となっちゃうんですよね。

赤を選んでは指示が一つなのに対して

ピー鳴ったら赤を選ぶは、ピーという音の判別と赤を選ぶという形で処理が複雑になるので、訳が解らなくなるということはあるかと。

ベビーサインで誤学習が…とのことなので、そのあたりの認知が諸々弱かったり、繋がっていかずうまくいかない可能性も高いなと思いました。

あとは、録音の場合だと特定の色の名前や音のところだけ、わずかな雑音などが入っているとそれが気になってしまい、うまく集中できないとか

色そのものが好みでないなどのこだわりも考えられます。

うちの自閉ちゃんには、嫌いな色を使わせての訓練等は無理でした。
あと、お気に入りのクレヨンとかだと形が変わったり減るのがイヤなので使わないなんてこともありましたね。

正直この訓練の目的がよくわからないので、どうしたらいいかはわからないです。
的外れだったらスミマセン。

ただ聴こえについては念のため調べた方がいいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/166736
ナビコさん
2022/01/27 10:31
いっきに4つの色じゃなく、赤、青の2色からやってみたらどうでしょう。
赤、青という単語と色が結びつかなくても、実生活では信号機を見て赤は止まれ、青は進むの理解ができるかの方が大事だと思います。
まだ音を聞いて選択が難しいなら、音を出して正解のクレヨンを本人に提示することを繰り返してやらないと難しいのでは?
でもクレヨンだと、色について教えられていることが理解できますか?
紙に色だけ塗って、それを提示した方が色のことをいっているとわかりやすい気がします。
さらに線繋ぎまでするとなると、いったい何を教えようとしているのか、混乱しそうに思います。
色なら色だけにして、線繋ぎは別の課題としてやったらどうですか。

前に本で読んだ内容なのですが、発語がなくジェスチャーで意思表示していたお子さんにマカトンを教えようとしたけれど、本人にとって苦痛が大きくてストレスになったので、辞めたそうです。

本人にとってはジェスチャーで通じるのに、マカトンを覚える理由がわからない、またマカトンは複雑な工程が増えて理解が難しいのだそうです。

耳の聞こえは今は脳波で調べられるので、コミュニケーションがとれなくてもできると思います。
じっとできないと、睡眠薬は使うかもしれないけど。
...続きを読む
Ullam impedit perspiciatis. Doloremque fugiat suscipit. Ex dignissimos voluptatem. Sint eveniet occaecati. Recusandae quam cupiditate. Autem iure nihil. Voluptatem magni ducimus. Qui nam deleniti. Nobis velit porro. Non quas dicta. Sunt optio voluptatum. Sint quia perferendis. Voluptatibus explicabo animi. Doloremque voluptates ea. Sint enim tempore. Error quisquam perspiciatis. Fugit corrupti sapiente. Non consequatur id. Ipsam voluptas ratione. Blanditiis dolor error. Et dolorem voluptate. Perspiciatis dignissimos tempora. Aspernatur et doloremque. Officia et quis. Dolores ipsa amet. Unde libero asperiores. Ab nihil omnis. Iusto voluptatum deleniti. Pariatur placeat delectus. Unde et numquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/166736
マキアさん
2022/01/27 12:42
何故赤、青、緑、黄緑なんでしょうか?

視覚的にも音声で聞いても緑と黄緑なんてわかりづらい。
音声で聞いたら赤と青もわかりづらくないですか?
それ、IQ50で一応中度スレスレの我が子でも年齢小さければ混乱したと思います。

それより、自然なアイコンタクトを取れる様にアプローチしたり、手を繋げる様になったり(コロナだから難しい部分あるかもだけど)それができる様になったらアウティングで他の方がいう様に信号とリンクさせて覚えたりとか。
あとは、単純に色だけ教えたいならそれこそカード課題で教えるほうが効率的。どの色がいい?でカードを取らせ、選べる様になったら訓練者側から赤ちょうだいみたいに。

耳の聞こえはまた調べるに越したことはないですが、お子さんのモチベーションがあまり上げられないプログラムなのかな?と思いました。

もう一度お母さんのニーズやお子さんの興味関心を相手型に話し、プログラム内容を精査してもらったら?とは私は思いました。

差し出がましい様で申し訳ありません。 ...続きを読む
Aspernatur quas et. Est perferendis nostrum. Quis aut et. Deleniti adipisci sapiente. Illum ut sit. Tempora minus deserunt. Ut illum molestiae. Ut dicta culpa. At aspernatur soluta. Voluptas repellendus aut. Aperiam ipsam facere. Quo architecto aliquam. Modi molestiae voluptatibus. Maiores aut omnis. Assumenda qui rerum. Pariatur adipisci quia. Quia sapiente illo. Autem perferendis sint. Rerum voluptas rerum. Aut et quasi. Quos exercitationem suscipit. Placeat a nostrum. Veniam quibusdam nostrum. Nostrum laudantium deserunt. Voluptatem deserunt sunt. Mollitia rem voluptatem. Sed rerum ullam. Vel maxime rerum. Nisi accusamus sed. Nobis ut laborum.
https://h-navi.jp/qa/questions/166736
おまささん
2022/01/27 12:58
こんにちは
私は普段定型さんばかりみていて、役に立たない話かもしれませんが。

何年か前に、色の区別ができないお子さんがいました。色の概念がないんですとお母さんはいいましたが、お話も上手くて発達に問題もないタイプのお子さんでした。

2歳児なのでこんなものかな?と感じましたが、赤いマットの上にある特定の物を指定した数だけとってきてという遊びの時に、特定の色の物がわからいのかな?と感じたことがありました。

入園後にその旨伝えておいたところ、やはり色覚に異常があったようでした。

今は色覚検査は任意だし、気がついたときに検査をしないと取りこぼしてしまいます。
しかも、大きくなってこれ何色?と聞かれることはあまりないので(これは何?はあるし物体名は答えられるのでスルーされがち)、わかってなくても適当に本人が脳内で変換してしてまう事もあります。

お子さんは、発語がないので耳なのか目なのか拘りなのかわからないのですよね?ならば選択肢として色覚に拘りがあるのか、本当に色覚異常なのかも判断材料にしてみては?と思いました。

追記
意思疎通ができても色の概念の根本が間違えているとわかりません。信号の赤は茶色に見えていたお子さんもいました。

...続きを読む
Maxime esse rem. Quia officiis suscipit. Sequi quod adipisci. Quam optio et. Sit aut ullam. Consequatur aut quia. Dolorem illo voluptatem. Dolorem omnis unde. Consequatur ratione quis. Vel ut et. Repudiandae temporibus aspernatur. Dolores corporis nihil. Et voluptates sit. Nihil tempora nostrum. Et omnis doloremque. Nihil voluptas ut. Blanditiis sequi voluptatum. Reiciendis autem voluptate. Placeat saepe quas. Vel beatae voluptas. At eaque perspiciatis. Consequatur fugit et. Beatae consectetur eum. Ipsam tempora excepturi. Sapiente voluptas est. Omnis et ut. Dolorem tenetur laborum. In aliquid voluptas. Ea illo voluptas. Velit excepturi voluptas.
https://h-navi.jp/qa/questions/166736
退会済みさん
2022/01/27 15:38
聞こえもそうですが、色盲、色弱かどうか?
の検査をして、有無を調べて貰ってはどうでしょうか?

自閉症などを含む発達障害の人たちの中では、聴覚と視覚に何らかの疾患を持っている人が複数はいる。と耳にする事があります。

ダウン症のお子さんなどは、度の厚い眼鏡をかけている子、多いですよね。

重度という事なので、ジェスチャーや絵カードなどで意思疎通を試みたりされていらっしゃるのかな。

上手く伝えられないからこそ。検査は大切な気がします。
見当違いだったらごめんなさい。 ...続きを読む
Explicabo veritatis exercitationem. Et quae assumenda. Molestiae quos dolores. Ipsa rerum iste. Perspiciatis molestias quod. Amet quo ratione. Placeat recusandae ratione. Rerum nisi maiores. Non id consectetur. Ea maiores libero. Quia beatae commodi. Magnam corporis eaque. Aut impedit provident. Corporis quibusdam et. Ipsam tenetur voluptates. Adipisci facere at. Aut corporis esse. Aliquid ut voluptas. Et recusandae ea. Ut vitae id. Et occaecati consequatur. Nam accusantium magni. Maiores voluptatem porro. Qui vel quia. Ea dolore non. Perferendis rerum voluptas. Dolores fuga voluptatem. Sit et totam. Voluptatem repellat non. Cumque porro a.
https://h-navi.jp/qa/questions/166736
退会済みさん
2022/01/28 14:47
息子は、重度ではないので、また違うかも知れませんが…

小学生の時に、漢字の「三」がどうしても覚えられませんでした。

電車が大好きで乗りに行ったりしてたので「三鷹の三だよ!」と伝えたら、一発で分かり、それから電車に関連づけて教えたらビンゴでした。時間も、駅の電光掲示板や時刻表と時計を見て覚えました。

お子さんの好きなものに関連させて教えてみては、いかがでしょうか?

上手くいかなかったらごめんなさい。 ...続きを読む
Aspernatur quas et. Est perferendis nostrum. Quis aut et. Deleniti adipisci sapiente. Illum ut sit. Tempora minus deserunt. Ut illum molestiae. Ut dicta culpa. At aspernatur soluta. Voluptas repellendus aut. Aperiam ipsam facere. Quo architecto aliquam. Modi molestiae voluptatibus. Maiores aut omnis. Assumenda qui rerum. Pariatur adipisci quia. Quia sapiente illo. Autem perferendis sint. Rerum voluptas rerum. Aut et quasi. Quos exercitationem suscipit. Placeat a nostrum. Veniam quibusdam nostrum. Nostrum laudantium deserunt. Voluptatem deserunt sunt. Mollitia rem voluptatem. Sed rerum ullam. Vel maxime rerum. Nisi accusamus sed. Nobis ut laborum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症スペクトラム、知的ボーダーの三歳半の娘がいます

近々、療育センターで医師の診察(約30分)があります。前回の診察では、医師から診断名を告げられ、その後療育センターにて個別療育(月1)が始...
回答
柊子さん。 コメントありがとうございます。 いつもご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。 限られた時間ですが、色々と相談してこよう...
6

自習、自学習の身につけ方を教えて下さい

自閉症知的障害の年長さんがいます。家庭での指導やリーフでの個別指導などでは、離席もせず45分くらいは学習を頑張れる子です。しかしながら、親...
回答
普通の子とグレーゾーンの子3人いる母です。 どうしても1人でしてほしい理由があるのでしょうか? もしなければずっと見守っててもいいのではな...
12

2歳1ヶ月の子を育ててます

現在、平日に保育園、土曜日に個別クラスの療育を短時間通ってます。自閉症疑い、おそらく知的障害もあると思います。発語はいえーい、いや!、ない...
回答
お返事、どうもありがとうございます。 やはりもう少し大きくならないと、検査が出来ないという事なのでしょう。 2歳だと、まだ小さいからで...
9

年長さん…先取り学習について

いつもアドバイス有難う御座います。とても助かってます。今回は来年度年長になる、境界知能+ASD傾向の娘の、学習に付いてです。現状未診断です...
回答
先取りは、自分でスイスイできる子はなんでもやっちゃうのだろうけど。 まずは座ることから。書くことは、線つなぎから。 ちょっとやったら褒める...
17

小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠

しました。初めて投稿させていただきます。長文になります。拙い文章で恐縮ですが、お知恵のある方、ご教示いただけると幸いです。小6男児です。息...
回答
おはようございます。 お子様はAくんにその場で「やめて!」とか「叩かないで!」と言ったのでしょうか?自衛できないのに仕返しをしているところ...
7

4歳と1歳9ヶ月の兄弟を育てています

最近、1歳9ヶ月の子が、知的障害かなと思い始めました(発語、指差し、模倣ゼロ、こちらの言葉を理解しておらずこちらの顔を見ない、などなど)療...
回答
ちびねこさん ご回答ありがとうございます。 なるほど、それは思いつきませんでした。でも私自身、最近子供の障害に気づいたばかりで途方に暮れ...
7

知的をば伴う5歳の自閉症児の親です

発語がなく、意思疎通ができません。食べることとiPadしか興味がなく休日旦那が仕事です二人だけのの時は本当に辛いです。正直、この子を育てて...
回答
発語と意思疎通は別です。 発語がなくても、指差し、ゼスチャー、カードなどで意思疎通する方法もあるので、そういう練習をされてみたらどうでしょ...
7

新1年生になる双子男子です

1人は支援級、1人は通常級です。療育も幼稚園から行っていたので、サポートブックを作って担任になる先生方に渡したり、準備もしてきたつもりです...
回答
全て開示するか、しないか。 それは主さん次第じゃ? 誰に言った、言わない。が、私は考えるのが煩わしいから幼稚園の時は、障害が解ってから...
4

修学旅行について教えてください

今の所、5月末に2つ隣の県に行く予定です。隣の学校と合同で行く予定です。(コロナ等で予定変更もありだそうです。)今の息子の現状ですが・・・...
回答
カピバラさん貴重な意見、コメントありがとうございます。 体験談も教えて頂きありがとうございます。 先生とマンツーマンで過ごす事は大丈夫みた...
10

靴の左右について

いつもありがとうございます。自閉傾向あり+精神運動発達遅滞の4歳8ヶ月の息子(療育園+保育園並行通園)ですが、靴の左右をよく間違えます。左...
回答
小4息子、左右間違えますよ。(右ってどっちって聞いてきます。) 左利きですが、利き手側が右だとずっと勘違いしてました。 左右は8割ぐらい当...
15

中2男子、過敏性腸症候群の下痢型です

特別支援学級の2年生、自閉症・多動優勢のADHDと診断されており、知的にはクラスでも比較的軽いほうなのでまとめ役や班長と何かと負担が大きい...
回答
うちの子も、お腹が弱いです。 う~ん、こればっかりは、 本人の、ストレスとの、付き合い方が、 ポイントだと思いますが、 大きくなるにつれて...
5