小学2年の娘にはみんなと一緒を求めても難しいところがあるってことはわかったのですが、頑張ればできるというところもあり、それまでも「やらなくてもいいよ」というのは違いますもんね。
娘は肉を筆頭に嫌いなものが多いです。今まで幼稚園の給食なども頑なに食べずに来て、「もしかして感覚過敏のような仕方がないこと?」というように疑ったときもありました。でも、学校の給食はガッツリ苦手なものも出るし、頑張って食べることもあるらしく、「全部食べたよ!」と肉メニューの時も言ったりしていました。(だけど牛乳は無理だったとか、そこまで頑張ったんなら飲もうよとか思いますけど)
こんな娘と生活しているとストレスホントにたまります。前はもっと料理好きだったんですけどね。私。給食で嫌いなものだったんだろうと魚料理を作ったり、彼女の嗜好に合わせるのは限界ありますし、これしかないからって最近は気にせずに作るんですけど…豚汁やカレーなどは肉を入れたくないために「自分でよそうー」とやったりしていました。その代わり、自分でよそったものはちゃんと食べるんだよっと。
今朝はホントにムカつきました。昨日の残りのカレーを朝御飯に食べると言い、自分でご飯をよそい、ルーを注ぎ…「自分でよそったんだから最後まで食べようね」と言っておきました。しばらくすると…お腹一杯…と言い出して。しかもその中にはひとっかけらの肉と少量のご飯。ふざけんな!ですよ。
給食では頑張って肉を食べるときもあるというのに、自分でよそったというのに、都合が悪くなるとお腹一杯って。もう家を出ましょう♪の携帯アラームも鳴って、すぐ一口でぱくっと食べて、急いで出ていけば間に合うよ!と励ましたってダメ。登校班に大幅に遅れると学校まで親が送らなくてはならず、肉をちびちびと食べるのを待って、送ってきました。
やれば、頑張ればできることはやらない。そういう娘を見ていると応援する気がなくなります。親として自分勝手なんだろう。親になりきれていないんだろうとも思います。でも無性に娘を見てイライラしてしまう。
近所にアスペルガーグレーの子がいるママ友がいるのですが(子供の歳が離れているので先輩ママですが)先生などに「普通の子と違う」的なことを言われて「あんな風に言った人をいつか見返してやる」と言っていました。それってちゃんと子供を守っている発言だなって思うわけです。だけど、私は…娘の味方でいてあげられてないんですよね。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
ピエロさん
コメントありがとうありがとうございます。そうですね。頑張ってほしいなら、私がまず変わらないとですよね。
「守る」という言葉については、少し語弊があったかもしれません。お子さんの味方でいることを「守る」という言葉に集約してしまっていました。
こちらこそすいません。
ピエロさん
再度コメントありがとうございます。本当にこの場を知ってから、だいぶ楽になっている気がします。自分だけではないって感じられるからですね。
こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。
Quia porro ut. Nobis quia tempore. Sed repellat voluptas. Assumenda ullam nihil. Ullam esse molestiae. Explicabo laborum aut. A facere ea. Placeat quo ipsam. Sit magni ipsa. Asperiores harum culpa. Corrupti totam omnis. Nesciunt ex ut. Veniam et qui. Culpa eum nihil. Sed aliquid vel. Nostrum ut officiis. Facere qui qui. Consequatur ratione sunt. Pariatur porro earum. Omnis ea fugiat. Natus fugiat consequatur. Sed magnam sit. Ipsum laboriosam consequatur. Est minus id. Iure qui magnam. Et est natus. Totam voluptatem voluptas. Inventore aut debitis. Saepe quia id. Iusto unde adipisci.
ありりんさん
コメントありがとうございます。そうなんですよね。こだわらなくてもいいんですよね。そう思えるときも有ります。でも、今日はそう思えなくて…呟いてしまいました。
多分この最近のイライラは、お正月が憂鬱なのかな…と自己分析したりします。兄弟家族が集まって、お肉や海老、刺身など娘が食べられなものばかりが並ぶ所で「何でだろうねーこんなに美味しいのに」とまた言われるんだろうな…という思いが頭をもたげます。。
私たちは私たちでいいんだ!それをキチンと揺るぎなく持っていたいです。
Blanditiis illo nihil. Explicabo facilis rerum. Et est hic. Cum voluptas quis. Sed quia fuga. Qui odit aliquid. Voluptatem est et. Repudiandae aut inventore. Totam odit voluptate. Sunt ut distinctio. Nobis doloremque iusto. Ipsum ducimus voluptatem. Asperiores possimus consectetur. Facere ratione quis. Rerum blanditiis est. Animi expedita sit. Vel iure qui. Consequatur soluta facilis. Commodi et dolores. Est at et. Modi rerum est. Voluptatem nobis numquam. Atque laboriosam veniam. Dolores voluptatibus possimus. Quia nostrum enim. Possimus aliquid ea. Ut exercitationem doloribus. Incidunt neque aut. Id et doloribus. Libero eos non.
この手の人たちは、ほんと偏食が多いですよねえ。
もったいない!と思います。
うちの中2の息子も、もちろん好みが偏ってます。
今夜も、かぼちゃの代わりにさつま芋をメイプルシロップで煮てお塩で仕上げたのがちょーおいしくて「ねーねーこれすごくおいしいから食べてみない?」と言ってみても「うーん、いいや」ですから(涙)
こんなにおいしいのに!ちょっと食べてみればいいのに!もったいない!
でもね、いいんですよ。
「食べさせよう」という気持ちは、捨てたほうがいいです。
食べたいものだけ食べていて、大丈夫です。
同じものばっかり食べさせるのは親としてどうよ、と思いますが、
お互いに気持ち良くいられるなら、それでいいんです。
食べられるときが来れば、食べます。
ただでさえイライラしがちな私たちですから、
かまわなくていいところは、ほっておきましょう。
食の好みは、ほんと、変わっていきますから。
気持ちよく、頂きましょう。
親戚の皆さんにも「こんない美味しいのに食べないなんて、もったいないよねー」と笑いましょう。
一緒に笑えたら、味方同士です。
Officia blanditiis dolores. Ut ut aut. Ducimus porro eveniet. Tempore dolores impedit. Delectus sunt voluptas. In cumque placeat. Dolor quae nemo. Voluptatem sed debitis. At molestiae autem. Debitis sequi aut. Eos quia quae. Ut hic odio. Maxime sed rerum. Rerum in dolorum. Dolores consequatur ut. Ea esse doloribus. Distinctio eum nihil. Id repellendus quibusdam. Vel minus cum. Occaecati consequuntur dolorem. Suscipit voluptas et. Eos corporis rerum. Aut et molestias. Soluta ut non. Libero nulla dolorem. Dolores necessitatibus impedit. Quod quisquam aut. Ut consequuntur ea. Voluptatem quia et. Commodi quos est.
どうも、初めまして。
私、現在高校3年生です。
お肉特に茹で肉大嫌いで未だに食べません。
これは、幼稚園の頃からです。給食に出れば床にばれないように投げ捨て、小学生のときは放課後まで残されたにも関わらず頑なに食べるのを拒否してました。無理やり口に入れられた時には溝やトイレに吐き捨ててました。中学校では友達と物々交換みたいにしてました。そして、高校3年である今、豚汁は飲みもしませんし、豚肉基本的に食べません、私自身好き嫌いは少ない方です。ただどうしても茹でたお肉特に豚肉が食べれません。食べるとえずきます(笑)
私は、いたって普通の高校生です。障害はなにもありません。
そんな、私に比べれば娘さん、食べてしまうだけ偉いのではないでしょうか?
カレー私もお肉入れないために自分で入れます。お皿に入ってれば残します。娘さんと同じです。
給食で食べているのなら、むしろ、褒めてあげるべきでは?
失礼を承知で言わせていただきますが、娘さんの欠点ばかりに目が行ってませんか?イライラのあまり視野がせまくなってませんか?余裕をなくしてるように見えます。
教育の仕方はそれぞれですが、私のことも一例として知っておいてください。あまり言い過ぎると食べること自体嫌いになるような気がします。
Quas cumque alias. Eius quos molestias. Nihil quas architecto. Maxime quibusdam ex. Saepe iure quis. Sit cumque delectus. Dolores incidunt non. Quod expedita voluptates. Praesentium in placeat. Voluptatem voluptas ut. Dolorem aperiam excepturi. Dolorum qui facere. Facilis assumenda dolore. Ipsa dolor ea. Et et atque. Laudantium id voluptatem. Commodi eos qui. Autem provident debitis. Ut fugit velit. Aspernatur rerum praesentium. Doloremque quia laudantium. Ipsum labore id. Aut placeat saepe. Sint non delectus. Sit laudantium ut. Quas voluptas modi. Adipisci magni quo. Voluptas magni molestias. At omnis rerum. Eum odio maxime.
popokoさん
初めまして、こんにちは。
娘さん、十分頑張ってると思いますよ。popokoさんが焦っていませんか?
"○○が出来たなら○○も頑張ろうよ。"って、1つ出来たらまずはOKに出来ませんか?
キツい言い方になりますが、頑張るのは娘さんだけですか?
たけのこさんも仰っていますが、カレーの肉を塊から挽き肉にしたら、娘さん食べられるかもしれませんよ。食べようとする娘さんと食べれるようにしてあげるpopokoさんが頑張って出来るようになるんじゃないかな?と思いました。
そして、先輩ママの「いつか見返してやる。」って、私には子どもを守る言葉には聞こえませんでした。
"普通の子と違う。" その通りだと思います。多かれ少なかれ障害の特性を持っているんですから。
見返すには、普通以上にならなくては出来ないと思うんです。
それって、子どもさん相当ツラいんじゃないかな?
どういう言い方が、子どもを守る言葉なのか?1つではなく色々あると思います。これは、私個人の感想なので気分を害されたら教えて下さい。コメント削除します。
アドバイスでなく、率直な思いを書かせて頂きました。
すみません。
Assumenda a eos. Possimus qui debitis. Enim itaque deleniti. Ipsam aut temporibus. Voluptatem omnis perspiciatis. Est est ut. Nihil beatae consequatur. Minima est architecto. Quisquam molestias qui. Officia voluptates eos. Laudantium cumque sunt. Unde deserunt tempore. Dolorum deserunt voluptas. Enim autem temporibus. Nostrum commodi harum. Fugiat consectetur ex. Ut nam et. Et officiis facere. Praesentium cumque distinctio. Et labore sit. Doloremque ab et. Minus ipsam illo. Ut sapiente excepturi. Nostrum provident quia. Consequatur quia laborum. Totam id pariatur. Voluptates qui consectetur. Veritatis velit dolores. Dolore aspernatur et. Maiores adipisci necessitatibus.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。