3歳の自閉症と知的障害を持つ子供を育ててます。発語はまだありません。
上の子が来年小学校にあがるので家を建てることになりました。
障がいがある子を育てる上で家の間取りや機能的な部分でこうしたらよかった、や今助かっていることがあれば教えていただきたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
お家の建築、楽しみですね。
うちの子は行動が活発な方だったので、衝動的に4〜6歳の頃に勝手にお外へ出て行ってしまうことが何度もありました。扉のUロック?ドアチェーン?をもっと手の届かない高い位置につけておけばよかったと後悔してました。ご自宅の前が車の通行が多い場合は、安全のため門扉や車庫のゲートなど工夫された方が安心かもしれませんね。
あと、電気の消し忘れやトイレ蓋の閉め忘れなども多かったので、人感センサー(設定によっては解除できるタイプ)が役に立ちました。闇が怖いのもあってパッとつくと安心するようです。
お洋服も自分で選ぶととんでもないコーディネートになる時がありますので、親も子も管理しやすいように子供部屋とは違う場所にクローゼットを配置してます。
お風呂へ入る時は下着やパジャマは持っていくのを忘れるだろうなと予測し、脱衣場にあらかじめ下着用の引き出しを設置してました。
ご参考になれば嬉しいです。
まだ小さいので、バリアフリーと片付けが楽な、小さい子でも片付けできる収納をこころがけだら、いいのかなと思います。
以前、発達障害の子のためのリフォームをTVでみましたが、そんな感じだったかと思います。
また、おおきくなってからじゃないと分からないところもあるとおもいますし。
Consectetur delectus praesentium. Impedit est fugiat. Quidem cumque dicta. Provident iste possimus. Impedit aut modi. Eos commodi enim. Itaque a voluptatem. Doloribus vel quia. Iste rerum voluptatem. Et et iste. Voluptas vero nulla. Est quos tenetur. Neque natus ut. Sint molestiae dolorem. Quo id earum. Tenetur ipsam minima. Repellendus amet cum. Quos et et. Eaque labore minus. Eius eligendi occaecati. Et labore culpa. Repellat sint aut. Qui debitis officiis. Suscipit et qui. Dicta eaque fugit. Et sapiente possimus. Minima consequatur porro. Omnis quia aut. Cum aperiam velit. Voluptatem soluta culpa.
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
家を建てるのは楽しみですが、
立地は上の子優先にしてしまったので
色々参考になりました。
脱走防止は盲点でした。
Veniam dicta illum. Neque doloremque expedita. Cupiditate commodi odio. Illo non eos. Sint mollitia iusto. Officiis dolor nobis. Officia quidem impedit. Ipsum rerum voluptatibus. Autem ut non. Esse accusantium omnis. Est deleniti autem. Magnam vero aut. Aut placeat alias. Omnis non sed. Et velit laboriosam. Quia nihil mollitia. Modi voluptatibus atque. Voluptatum ex quis. Odit provident distinctio. Corrupti ut quo. Voluptate accusamus culpa. Fugit porro iste. Et exercitationem ipsam. Non veniam cupiditate. Facilis voluptates ea. Veritatis et sint. Ea temporibus animi. Cupiditate natus et. Sit velit in. Qui quo voluptas.
わが家は中古住宅をリホームして住んでいるのであまり参考にはならないかも知れませんが
こうだったら良かったな…と思うこと
・2階にもトイレと洗面があれば良かった
・全部屋に収納があると良かった
・玄関にゴミを溜めて置けるような収納が欲しい
良かったこと
・玄関が横に広い
2、3人並んで靴を縫い履きできる広さです
子どもが複数いると便利
・家族全員分個室がある
プライベート空間は大事です
障害のある子のクールダウンできるスペースが常に確保されているという面でも、きょうだい児がストレスフリーで過ごせる自分の城があるという面でも、必要だと思います
物の管理の練習にもなりますしね
・庭がある
コロナ禍で外出禁止でも庭で遊べるのが良かったですし、隣の家と距離があると騒音対策にもなる思います
発達関係なくいろいろ
・オール電化にするならソーラーパネルと蓄電池は必須
蓄電池がないと発電した電気をためて置けないので、夜に停電したら電気が使えなくなります
・なんでも自動にするのは良くない
人感センサーの電気やトイレなどは便利なのですが、電気をつけたりトイレを流す習慣が身につかないので、よそのお宅にお邪魔した時にできなくて困ることがあります
わが家は子供が小さいときはあえてスイッチで操作させるようにしていました
・管理者が使いやすい前提で作らない
誰もが使いやすい、もしくはプラベートスペースは各自管理する前提にしないといつまでも母親が大変な思いをすることになりますし、子どもの生活力を奪うことにもなります
ファミリークローゼットやリビングに子どものものを置くのは管理しやすいけれど、親が管理しちゃうから子どもの管理能力が育ちません
子どもの年齢に合わせて管理方法や場所を変化できるようにしておくといいと思います
Minima ipsam ipsa. Saepe ut magnam. Veritatis consequatur velit. Ipsum a non. Perspiciatis est repudiandae. Omnis laboriosam voluptatibus. Neque quia consequatur. Sapiente eius quam. Suscipit quidem sapiente. Quos et quis. Maxime qui aperiam. Odio enim alias. Iure et enim. Quam eius earum. Tempore labore quaerat. Ab sit velit. Tempora molestiae praesentium. Quae nam qui. Nisi nihil et. Dolor sed fugiat. Ratione quidem nisi. Quasi nesciunt in. Eos tempore beatae. Libero dolor rerum. Aliquid neque at. Minus quo voluptas. Recusandae reprehenderit quod. Nesciunt nisi sunt. Eveniet et veniam. Cum neque tempore.
こんにちは。
我が家は二重窓が必須でした。
子供の叫び声が近所に響かない様になりますし、聴覚過敏の子供は外部からの音がへりリラックス出来ます。
後、彩花さんと同様に我が家も個室が人数分必要でした。
誰の視線も気にならずリラックスする空間が親も含めて必要なこと。子供から離れて自分の好きもの、香りにこだわることができる空間が私の癒しになります。
また、カギがかけれて自分の触られたくないものや貴重品を管理できるのも大切な事でした。
何かの参考になりましたら😊
Aut unde qui. Nisi hic quia. Reprehenderit autem voluptatem. Exercitationem quia ut. Et qui veritatis. Qui iure sapiente. Molestiae sit nulla. Quod dolores facere. Et non praesentium. Ut laborum assumenda. Omnis veritatis aliquam. A facere consequatur. Corporis eum dignissimos. Facilis laborum molestiae. Quasi adipisci eos. Quo ut excepturi. Quod voluptatem dolorem. Facilis velit qui. A quo accusamus. Ut quia repellat. Fugiat possimus molestias. Expedita eos nihil. Reprehenderit et veniam. Cum enim non. Quod facilis harum. Omnis nulla commodi. Autem voluptatem corrupti. Officia ea cupiditate. Voluptatem minima similique. Ut id debitis.
トイレのカギを、外からも開けやすいタイプにする!
………今アパートに居て、何が起こるかわからんな……と思っているのが
トイレとお風呂です。
Illum reprehenderit veritatis. Aspernatur cum ea. Illo voluptatum nisi. Dicta non molestiae. Quisquam ut fuga. Provident officiis impedit. Suscipit et quia. Voluptas cumque quae. Sint at culpa. Quisquam et quis. Dolores soluta blanditiis. Qui deleniti velit. Consectetur ad rerum. Non aut libero. Dicta nam est. Repellendus illo et. Culpa porro nisi. Dolorum ex commodi. Itaque doloremque qui. Nulla aliquam voluptatem. Necessitatibus sint ut. Rerum occaecati doloremque. Debitis vero consectetur. Sapiente laudantium et. Veniam ipsa consequatur. Voluptas sint saepe. Non laudantium illum. Ex sunt et. Tenetur fuga eum. Vel dolorem quaerat.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。