締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
軽度自閉症、知的境界域
軽度自閉症、知的境界域。現在小学2年生で支援級に通っています。今年2月に海外より転入、言語も英語から日本語に変わり環境もガラッと変化しました。元から空想に耽る子でしたが、日本へ来てからコミュニケーションが取れないくらい空想の世界に没入しています。もちろん勉強も進まず、担任の指示も全く通らない状態になり、学校では遊んで過ごしています。海外在住時は、普通クラス在籍で勉強の遅れはありましたが、なんとか集団行動がとれていました。環境の変化で一時的なものなのか、この状態がずっと続くのか見通しがただず不安です。
何かアドバイスがあればご教示ください。
何かアドバイスがあればご教示ください。
この質問への回答
家庭ではコミュニケーションがとれるということは、学校という場所で不適応なんですね。
話は変わって、今から2年前、日本でコロナが流行した時、全国的に3か月学校が休校になりました。
休校からしばらくして息子の定期受診に行った時、医師から「(息子が)休校になったことに納得していますか?」と聞かれました。
納得もなにも、息子は「学校休み?ラッキー🎵」なくらいでエンジョイしてたので、面食らいましたが、中には突然の休校に納得できない子もいるんだと知りました。
お子さんの場合、もしかしたらですが、転校になったことに納得できてない、気持ちが追い付いてないのでは。
(親の仕事で仕方ないは、大人の都合ですし。)
環境も全然違いますしね。
言語ハンデも加わって、複雑ですよね。
ただ勉強はできないけれど、遊んですごすことはできるのなら、遊びからだんだん先生とコミュニケーションがとれるようになったらいいなと思います。
親御さんの指示は聞けるなら、勉強は家庭でするとして。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
話は変わって、今から2年前、日本でコロナが流行した時、全国的に3か月学校が休校になりました。
休校からしばらくして息子の定期受診に行った時、医師から「(息子が)休校になったことに納得していますか?」と聞かれました。
納得もなにも、息子は「学校休み?ラッキー🎵」なくらいでエンジョイしてたので、面食らいましたが、中には突然の休校に納得できない子もいるんだと知りました。
お子さんの場合、もしかしたらですが、転校になったことに納得できてない、気持ちが追い付いてないのでは。
(親の仕事で仕方ないは、大人の都合ですし。)
環境も全然違いますしね。
言語ハンデも加わって、複雑ですよね。
ただ勉強はできないけれど、遊んですごすことはできるのなら、遊びからだんだん先生とコミュニケーションがとれるようになったらいいなと思います。
親御さんの指示は聞けるなら、勉強は家庭でするとして。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
お返事拝見しましたが
お子さんみたいなおとなしめの自閉タイプでも、不慣れな場面や場所で見通しが立たない、何をどうしたらいいか具体的にわからないと
そんなふうになりますよ。
慣れてない場所ですからね。日本に。
慣れるには1年以上かかると思います。
お子さんのためにどうしたらいいのか?は関わってる大人全員考えているはず。
こちらから要求するばかりではなく、学校さんがどうしていきたいのかを引き出すためにもコミュニケーションはとった方がいいです。
日本の小学校では、行事に参加させないという場合、当日は休むお子さんが多いですね。練習だけ参加や見学もできなくはないですが、今のお子さんならウロウロしてしまうでしょう。
また、見学させる場合のお子さんの子守りをする人員はおそらくありません。
いま無理に参加させる必要もないと思いますが、無理に見学させる必要もないと私は感じます。
その場で過ごせるならウロウロしていてもいいと思います。
何をしたらいいかわからないのか?嫌でウロウロしてるのか?はわからないですが。
経験者の立場からすると、お子さんの状況で不安定になることは何ら不思議ではなくて
もっと、自傷などが激しく出たり、ストレスから感染症にかかりやすくなって肺炎とか、寝込んでしまう子もいます。
それなりに困ってヘトヘトだとは思いますけど、反動の出方としてはそこまでハデなものではありません。
心配ですが、お子さんの力も信じていいような。
こんなもんだぁーとまずは心配のハードルを少しだけ下げてみては?
担任が困っているのは確かですが、別にいいんですよ。
ありがとーでも、よろしく〜ということで。
「当たり前に起こりうるお子さんの不安定さ」に親御さんが戸惑っているのがわかるので、面と向かってズバリ、こんなもんなんで気にしないで。とはどの支援者も言いにくいと思います。
ずっと、日本にいて、そこの小学校に入学していたらおそらくは海外でいたときと同じように、なっただろうと思いますね。
ただ、今はそうではないので、落ち着くのはムリ。
無理させたくないというのはそのとおりと思いますけど、学校に必要以上に不信感を持つのはよろしくないと思います。
心を開いてみては? ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
お子さんみたいなおとなしめの自閉タイプでも、不慣れな場面や場所で見通しが立たない、何をどうしたらいいか具体的にわからないと
そんなふうになりますよ。
慣れてない場所ですからね。日本に。
慣れるには1年以上かかると思います。
お子さんのためにどうしたらいいのか?は関わってる大人全員考えているはず。
こちらから要求するばかりではなく、学校さんがどうしていきたいのかを引き出すためにもコミュニケーションはとった方がいいです。
日本の小学校では、行事に参加させないという場合、当日は休むお子さんが多いですね。練習だけ参加や見学もできなくはないですが、今のお子さんならウロウロしてしまうでしょう。
また、見学させる場合のお子さんの子守りをする人員はおそらくありません。
いま無理に参加させる必要もないと思いますが、無理に見学させる必要もないと私は感じます。
その場で過ごせるならウロウロしていてもいいと思います。
何をしたらいいかわからないのか?嫌でウロウロしてるのか?はわからないですが。
経験者の立場からすると、お子さんの状況で不安定になることは何ら不思議ではなくて
もっと、自傷などが激しく出たり、ストレスから感染症にかかりやすくなって肺炎とか、寝込んでしまう子もいます。
それなりに困ってヘトヘトだとは思いますけど、反動の出方としてはそこまでハデなものではありません。
心配ですが、お子さんの力も信じていいような。
こんなもんだぁーとまずは心配のハードルを少しだけ下げてみては?
担任が困っているのは確かですが、別にいいんですよ。
ありがとーでも、よろしく〜ということで。
「当たり前に起こりうるお子さんの不安定さ」に親御さんが戸惑っているのがわかるので、面と向かってズバリ、こんなもんなんで気にしないで。とはどの支援者も言いにくいと思います。
ずっと、日本にいて、そこの小学校に入学していたらおそらくは海外でいたときと同じように、なっただろうと思いますね。
ただ、今はそうではないので、落ち着くのはムリ。
無理させたくないというのはそのとおりと思いますけど、学校に必要以上に不信感を持つのはよろしくないと思います。
心を開いてみては? ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
日本国内の転校でも、混乱する子は多いので、海外からの転居で混乱を避けるための見通しを立てないまま帰国しているのであれば、混乱は相当で年単位でケアする形になるかと。
些細な変化でも凸凹のある子には大きなストレスで進級により教室が変わっただけでも混乱のもとになります。
以前帰国子女の人(定型さん)から聞いた話では、学校内で使われる独特な単語(例えば下校、放課後、昇降口、通学路とか)がわからず混乱したらしいです。
日本語には不自由していたわけではなかったようですが、語彙数が違うし
当たり前だったことが、当たり前でないなどは多々あり。ギクシャクしたとか。
このほか、海外→日本、日本→海外に関わらず学校等で求められるあらゆるスキルやマナー、ルール、スタイルが全く違うので戸惑うみたいです。
日本の授業スタイルと海外のスタイルが異なるからのよう。
海外に行って、あれもこれも出来ないの?なんで?と言われることもあるそうです。
日本がどうかというよりは、そこには文化の違いがあるということなのだなと感じます。
海外在住されていた方にそんな話は釈迦に説法でしょうが。
そこはかなり計算に入れて対策しないと、子どもは参っちゃいますよね。
それと、小学校の教員が、海外のスタイルなどに精通していることは珍しいと思います。
また、アレコレについて、できる?できない?はコミュニケーション が取れないお子さんについては、親御さんに聞かないと学校はわかりません。根掘り葉掘り聞かれたり、報告はありますよ。
ウンザリするかもしれませんが、今まではどうだったか?は1つ1つ、細やかに情報共有しないといけないことも。
あちらも工夫や手の尽くしようがないでしょう。
なんとなくではなくきちんと話し合いの場を持ってはどうでしょうか?
少なくとも、本人は一時帰国のつもりで、自分のおうちは元の家とまだ認識しているようですし、学校云々というよりは、ここでの暮らしを落ち着かせるためにも、情報共有と、優先させることなどの整理はしたほうがいいのかもと。
デイや自宅は自由度が高く、新しい概念などを習得したりはすくないので、本人はそこまで困ってはないと思いますが
そもそもここでの暮らしが続いていることに主さんの想像以上に混乱してるのでは? ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
些細な変化でも凸凹のある子には大きなストレスで進級により教室が変わっただけでも混乱のもとになります。
以前帰国子女の人(定型さん)から聞いた話では、学校内で使われる独特な単語(例えば下校、放課後、昇降口、通学路とか)がわからず混乱したらしいです。
日本語には不自由していたわけではなかったようですが、語彙数が違うし
当たり前だったことが、当たり前でないなどは多々あり。ギクシャクしたとか。
このほか、海外→日本、日本→海外に関わらず学校等で求められるあらゆるスキルやマナー、ルール、スタイルが全く違うので戸惑うみたいです。
日本の授業スタイルと海外のスタイルが異なるからのよう。
海外に行って、あれもこれも出来ないの?なんで?と言われることもあるそうです。
日本がどうかというよりは、そこには文化の違いがあるということなのだなと感じます。
海外在住されていた方にそんな話は釈迦に説法でしょうが。
そこはかなり計算に入れて対策しないと、子どもは参っちゃいますよね。
それと、小学校の教員が、海外のスタイルなどに精通していることは珍しいと思います。
また、アレコレについて、できる?できない?はコミュニケーション が取れないお子さんについては、親御さんに聞かないと学校はわかりません。根掘り葉掘り聞かれたり、報告はありますよ。
ウンザリするかもしれませんが、今まではどうだったか?は1つ1つ、細やかに情報共有しないといけないことも。
あちらも工夫や手の尽くしようがないでしょう。
なんとなくではなくきちんと話し合いの場を持ってはどうでしょうか?
少なくとも、本人は一時帰国のつもりで、自分のおうちは元の家とまだ認識しているようですし、学校云々というよりは、ここでの暮らしを落ち着かせるためにも、情報共有と、優先させることなどの整理はしたほうがいいのかもと。
デイや自宅は自由度が高く、新しい概念などを習得したりはすくないので、本人はそこまで困ってはないと思いますが
そもそもここでの暮らしが続いていることに主さんの想像以上に混乱してるのでは? ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
うちの子もお子さんと似た感じの子でしたが、低学年で見通しがないまま外国に行ったら、どうなるか想像もできないくらい混乱したと思います。
小学校入学の少し前や、2年生に進級する少し前になると、身体症状を訴えて病院に行くも異常なし、心理的な問題であるという診断でした。
小児神経科の医師によれば、「知能があればこそ、周りの雰囲気から環境が変わることを敏感に感じとっている。」との意見でした。
お子さんが、「いつ家に帰るの」と聞いた時、なんと答えていますか?
「お父さんが日本で仕事をすることになって、家族で日本に移り住むことになった。」というような説明で、理解できそうですか?
お子さん自身がまだ今の環境をよく理解できていない、仮初のものだと思っている限り、落ち着くのは簡単じゃないと思います。
もう前の家に戻れないとわかったら荒れるかもしれませんが、お子さんもいつまでも赤ちゃんじゃないので、自分で理不尽と思える状況にどう向き合うかも必要な作業ではないかと思います。
よっぽど自閉度が高い、理解する力が弱いとかでなければ、混乱するのは必至の大きな環境変化だと思います。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
小学校入学の少し前や、2年生に進級する少し前になると、身体症状を訴えて病院に行くも異常なし、心理的な問題であるという診断でした。
小児神経科の医師によれば、「知能があればこそ、周りの雰囲気から環境が変わることを敏感に感じとっている。」との意見でした。
お子さんが、「いつ家に帰るの」と聞いた時、なんと答えていますか?
「お父さんが日本で仕事をすることになって、家族で日本に移り住むことになった。」というような説明で、理解できそうですか?
お子さん自身がまだ今の環境をよく理解できていない、仮初のものだと思っている限り、落ち着くのは簡単じゃないと思います。
もう前の家に戻れないとわかったら荒れるかもしれませんが、お子さんもいつまでも赤ちゃんじゃないので、自分で理不尽と思える状況にどう向き合うかも必要な作業ではないかと思います。
よっぽど自閉度が高い、理解する力が弱いとかでなければ、混乱するのは必至の大きな環境変化だと思います。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
ナビコ様
家庭では最低限のコミュニケーションはとれています。私の指示は聞けてあまり困る事はありません。元から学校の事などは説明するのが苦手でしたが、今は学校の事、先生の事一切話しません。
療育、放課後デイは申請が通り6月から通えるようになります。見学の時はとても楽しそうにしていたので、そこで外の世界に意識が向いてくれればと思っています。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
家庭では最低限のコミュニケーションはとれています。私の指示は聞けてあまり困る事はありません。元から学校の事などは説明するのが苦手でしたが、今は学校の事、先生の事一切話しません。
療育、放課後デイは申請が通り6月から通えるようになります。見学の時はとても楽しそうにしていたので、そこで外の世界に意識が向いてくれればと思っています。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
皆様はどのように解釈されますか
回答
解釈がどうとかでは無いでしょう。
ご主人は家族みんなで帯同することが子供にとって良いと本気で思ってるだけで、理由は後付け設定だから矛盾があ...
9
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
病院の言語療法に通っていました。
病院なので保険証を使用していました。
申し込んでから受けられるまで待たされるので、今からでも申し込みを...
8
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
おはよう御座います。
自分の書いたものを、読み返してみて。
思った事が一つ。
親しいママ友さんと話しても、今のように。強い不安感を感じ...
29
こんにちは
回答
初めまして。進路の選択は本当に親もプレッシャーですよね。
私も、質問を読んだ感じでは、支援級在籍にして算数は普通級に行く方がいいのかな、と...
14
小学一年の娘のことで相談です
回答
そうだなぁ。ストレッチや、毎日、出来る事を、続けられると
いいですね。
知り合いに理学療法士が、いますが、
今、インソールで、体の歪みを、...
7
小学一年生です
回答
まだ1年生
本人も学校で困っているんです
コミュニケーションが苦手とわかっているなら、その練習をしたり配慮してもらう
どれだけ理解できて...
12
いまいち自分の、診断がよくわかってなくて、自分からしたら、普
回答
かれんさん
つらいよね
かれんさんは自分とカットウしています
かれんさんは
自分の病気について考えています
とてもたいせつなことです
...
3
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
ざっと見た感想は意外に多くの障害者の方がいると思います
7
就学に向けて支援学校あるいは支援級の選択肢もあるのか、気持ち
回答
「支援学校は特に1年生を大事にするので参加しないのももったいない」と、言われたことがあります。
支援学校で「相談」をお願いすると結構時間を...
12
自閉症スペクトラム軽度
回答
次男は、高校生になりました。先日公文から10年間通ったと賞状をもらってきました。入学前5才から通っていてまだ続けています。
先生には、自閉...
6
皆様は、人は怒った時、相手がどんな表情だと相手が反省している
回答
ruidosoさんコメントありがとうございます。
娘さん二次障害なんですね。私はこの年まで二次障害を診断されていないので、医師からも本当に...
19
二人目について悩んでいます
回答
息子がひとりっ子です。
兄弟姉妹がいないのは、寂しそうですが…
その分、療育などお金をかけてあげられたのが良かったと思っています。
療...
21
自閉症と軽度知的障害の男の子です
回答
自閉スペクトラム症の娘を持つ母です。
考え方は人それぞれなので、何が正解とはいえませんが・・・。
発達に遅れや障害がある子供は、ひとつの...
8
皆さんこんにちは!現在、3才5ヶ月軽度知的&自閉症の息子と小
回答
麻の葉様
おはようございます!
ありがとうございます!
そうですね、ルーティーン…。
可能性はあります…。
現在回数多く行ってるのは...
14
英語とピアノの習い事について
回答
他の方もおっしゃっていますが、英語教室は、教室と先生によって内容が同じでもずいぶん雰囲気が変わるな、と感じるかもしれません。
人数も少なか...
10
こんばんはご質問ですお子様が特別支援学級に在籍していて参観日
回答
jasmine86012さんありがとうございます
遅い時間のお返事ですみません
参考になるお話ありがとうございます。
子ども達も数年先に...
9
約1年振りに投稿します
回答
丸で私の事のようです。私がそうなってもおかしくなかった状況です。親のことや夫のこと。
ここに相談しようとしたこと、かんなさんの守護霊さん...
14
市の交流広場で娘(10ヶ月)が発達障害を持つ男の子に積み木の
回答
娘さん、大怪我でなくて良かったですね。でも、お母さんとしては小さいのにタンコブだけでも可哀想だと感じてしまいますよね。お母さんもかなりびっ...
7
初めまして
回答
自閉症スペクトラムなら受給者証で放課後ディサービスに通えますよ。
うちの子も手帳とか持っていませんが、放課後ディサービスに通うなら医師が診...
22
久々に投稿させていただきます
回答
ikutatuさん
コメントありがとうございました。進路が無事決まり、支援級に行くことになりました。不安はたくさんありますが、家族みんなで...
2