質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

期末テストについての質問です

退会済みさん

2022/06/02 16:38
5
期末テストについての質問です。知的障害あり、自衛症スペクトラム持ち、ワーキングメモリ低の症状があります。書字障害もあるようです。
支援級在籍です。

同じ上記の発達障害の症状を持ってる子と条件をつけて、保護者の方にお聞きしたいのですが、テストの解答欄は、期末テストの場合、どう言う解答欄になっていますか?
ワークの解答みたいに、( )の中に答えるのが普通ですか?配慮と言う事で、四択形式にしているとか、皆さんのところはどうですか?
期末テストで、支援級は、四択形式になってて、うちの学校は、とてもいいよ。とか、何か配慮されていますか?
宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2022/06/04 01:25
改めて、お医者さんや作業療法士さんに相談したりして、対策練りたいと思います。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/169130
退会済みさん
2022/06/02 19:19
うちは情緒支援。皆と同じように受けますが、先生は入学後、普通級の子と同じ試験でよいですか?ときかれました。
ということは習熟度によってはレベルをおとすということですよね。
その場あいは内申点とか順位とかは最低レベルになるでしょうし、知的級の子は高校受験、しないで支援学校に進む子が多いようです。また順位表を見ると、受けない子が存在してますから、きっとそのようなことなのだと思います。
情緒では、みんなの教室で受けるか、それとも、支援級でうけるか選択できる。三年生になったら普通級で一緒に受けようと指導されています。
特別の配慮を受けるということは、不利にも働きます。

https://h-navi.jp/qa/questions/169130
息子(現在、大学2年)が在籍していた中学の支援学級では、情緒と知的で対応が変わっていました。
知的支援学級では、希望すれば個人に合わせたテスト内容(学年準拠ではないので内申点はつかない・支援学校高等部や高等支援学校志望の生徒が多い)だったり、学年準拠(内申点がつく・前述以外の進路を希望の生徒が多い)だったりしました。解答用紙については、学年準拠を選べば同じ通常学級と同じ形でのテストです。
情緒支援学級の場合は、学年準拠で内申点も付きますので、基本的には通常学級と全く同じ形式でのテスト用紙です(内申点アリなので全日制高校や高専に進学する生徒も多い)。
ただし、どちらの学級も、LDの場合は、時間延長や、問題用紙の拡大、解答用紙の拡大、問題用紙へのルビ、といった合理的配慮はありました。
当然のことながら、合理的配慮を受けるには主治医からの診断書や意見書が必要になりますし、保護者から「なぜ合理的配慮を希望するのか」を学校側に交渉するための根拠も必要になります。
過去質問を拝見しましたが、すでに主治医から配慮を必要とすると言われているとのこと、筆圧の関係(感覚統合での難)もありそうですね。十分に合理的配慮への交渉カードにできそうではありますね。

あとは、スレ主さんがなぜ「スレッドに書かれた支援を希望するのか」でしょうか。
内申点が必要な全日制高校(公立・私立)に進学したい?
我が子の学力を把握しておきたい?(それは何のために?)
例えば「入試」が絡む進学を希望するのであれば、それに関する情報収集は欠かせません。
入試突破(入試における合理的配慮の可否)だけではなく、入学後の高校生活における各種相談も含めて情報収集が必要ですよ。
(※高校や大学の受験時の合理的配慮については、中学や高校の定期試験で『合理的配慮を受けていた』という実績も必要です)
ぶっちゃけ中1から始めて間に合うか間に合わないかです。
...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/169130
支援級在籍で支援の必要な子がテストを受けるのに、他の子とテストの解答欄を別にすることはほとんどありません。

せいぜい拡大するぐらいのことです。

なお、択一式、4択での試験ですが

受験する先のテストが似たような形でないと、後でものすごい痛い目をみますよ。

記述式テストに全く対応できなくなるそうです。

...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/169130
次女が軽度の知的と診断されましたが、まだ小6なんですよね。
だから、その辺のところはわかりませんが、多分交流メインの支援が必要な教科(国・数・英)は、支援級で授業を受けると思うので、テスト内容等は支援担当の先生が、教科担に申し送りなどをして受けると思います。

長女は、情緒なので(でした)、配慮はなかったです。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/169130
退会済みさん
2022/06/03 23:10
何故、解答欄に拘るのかと言うと。書字障害があり、書ける範囲で良いと言われてますが、書く事は出来ても過度に負担がかかってしまうようで、学校から帰って勉強できなくなってしまう程の疲労感が出てしまうからなのです。教育委員会からは、支援教室のミニテストは、四択でも良いがみんなが受ける期末テストなどは、通常の解答欄にするのをお勧めしますと言う事でした。(学校に合わせるためです)
あと、中学のテストで、書字がきついので、別室で試験を受ける事もお聞きしましたが、例えば、読み書き苦手ならルビ打ちや、入試でも認められたケースがある解答の代筆をお願いできるのか?出来ない場合は?と、言う話になり。書く事を軽減したかったからです。
本当ならタブレットなどで、書き込み解答が、慣れてそれで解答できれば良いかなと思ってるのですが、まだまだ、タブレットの導入及び試験への対応が普及していなく課題です。

色々課題が残ります。

今後も色々問題がでそうです。
同じような悩みを持つ方と今後ともお話しがしたいです。

今回、解答を頂いた皆様、大変お忙しい中ありがとうございました。

参考にさせて頂きます。
...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
こんにちは。 うちは下の子が3歳ぐらいから2人で遊んでくれたので私は楽でした。 保育園の卒業文集で、他の園児から見て「〇〇ちゃんてどんな子...
6

息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思って...
回答
兄弟で発達障害、それが妹でも弟でも、珍しくはありません。 このようなサイトで言うべきことではないかもしれませんが、発達障害には遺伝的要素も...
11

女の子のデイサービス利用、心配です

。。年少の女の子がいます。あまり話せません。兄(アスペルガー)と仲が悪く、衝突するので、離したほうがいいと考え、デイサービスの利用を検討し...
回答
ちょっと考え過ぎ?じゃあないでしょうか。 飛躍し過ぎている気がします。 誰もが性的いたずらを、するとは思いませんけどね。 そう決めつけて...
7

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友と何がしたいですか。それによるかな。 ユーチャリスブーケさんは、もしママ友ができたとして、どうしたいですか。 ママ友同士でランチに行...
8

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
4月から新生活なのですよね。いま2語文がたまに出てて、幼稚園に通うのなら、周りの環境から、お子さんの言葉も増えるかもしれないですよね。 療...
12

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
今小2だとお子さんのご様子はまだまだ変動します。 高学年位に成長してきてると将来のご様子の片鱗が見え出してきますのでその時に具体的な将来を...
29

小4の知識があれば大人になっても生きていけるって本当なの?A

SD+ADHDの小2男子を育てています。姑さん(発達障害に理解あり、知識有りの人)が、「小4までの知識があれば大人になっても生きていけるか...
回答
こんな時間、大変失礼します。 ・・ごめんなさい。姑さんの言った事を、気にされるよりも主さんには、他にもっと。 留意しないといけない事が...
13

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
こんにちは 定型児でも一人より二人が大変になります。一人目がどんなお子さんでも産むことを迷うなら時期尚早。 一人目がとてもかわいいからもっ...
13